SearchSearch

髙橋ひかる「スマートフォンはすぐにロックします」。防犯意識の高さでサイバーセキュリティ月間をPR

2023.02.01Vol.Web originalエンタメ
 タレントで女優の髙橋ひかるが1日、内閣官房「サイバーセキュリティ月間 キックオフイベント」に出席した。 「サイバーセキュリティ月間」は、内閣官房 内閣サイバーセキュリティセンターが、サイバーセキュリティに関する普及啓発強化のため、2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」とし、サイバーセキュリティに関するさまざまな取組を行っていくもの。初日となったこの日、キックオフイベントに広報担当を務める髙橋が登壇した。  はじめに普段から行っているセキュリティ対策を問われると「スマートフォンはすぐにロックするようにしています。お仕事の時に(スマホを)置いていってしまうこともあるので、誰かに触られないようにと、すぐロックをかけるようにしています」と話し、防犯意識の高さを見せた。  この日はサイバーセキュリティに関するクイズにも挑戦。「パスワード設定で大切なことは?」との問いには、「自分の名前や生年月日を使わない、パスワードを教えない、同じパスワードを使い回さない、これ全部大事ですよね」と見事正解。パスワードの設定は長く複雑なものにして安易に推測されないものにすることが大切と呼びかけた。  近年よく耳にする「ランサムウェア」は、「Ransom(身代金)」と「Software(ソフトウェア)」を合わせた造語で、元に戻すために金銭を要求するコンピューター・ウイルスのこと。メールや添付ファイルの開封で感染してしまう事例を知った髙橋は「じゃあ、会社員の方は“怖いな〜”と思いながらメールを開かなくちゃいけないということですか」と不安げな様子。OSやソフトウェアを最新版にアップデートしておくなど、常に最新の状態にしておくことが予防につながると聞き、「自分たちにもできることがたくさんありますね」と頷いた。  最後は「身近にできる対策を少しずつやっていくことで自分や会社、家族を守れるのだと思います。サイバーセキュリティは全員参加でお願いします」と呼びかけ、会を締め括った。

MOONBIN&SANHAがワールドツアー 日本公演は5月に東京と大阪で全3公演

2023.02.01Vol.Web Originalエンタメ
   韓国発のユニットのMOONBIN&SANHA(ASTRO)がユニットとして初となるワールドツアーを開催することが決定した。日本公演は東京と大阪で、『2023 MOONBIN&SANHA WORLD TOUR:[DIFFUSION] IN JAPAN』として東京は5月20日、大阪は5月22・23日で全3公演を行う予定。  韓国の6人組ボーイズグループ、ASTROのメンバーのMOON BIN(ムンビン)とYOON SAN-HA(ユンサナ)によるユニット。2人は昨年の大みそか放送された「逃走中~大晦日6時間45分SPお台場大決戦~」(フジテレビ)で日本バラエティー初出演を果たし話題となった。  ワールドツアーは、3月に韓国で行われるファンコンサート[DIFFUSION]の公演を皮切りにスタートする。  

RIZINが4・1大阪大会で2023年をスタートも目玉の皇治vs芦澤竜誠戦は決定に至らず

2023.02.01Vol.Web Originalスポーツ
 RIZINが2月1日、都内で会見を開き、2023年第1弾大会となる「RIZIN.41」(4月1日、大阪・丸善インテックアリーナ大阪)の開催を発表した。  昨年大晦日のリングで互いに対戦することで同意していた皇治(TEAM ONE)と芦澤竜誠のカードがこの日の段階で合意に達していないことが発覚した。  皇治はこの日、「参戦決定選手」として参加。榊原信行CEOが「対戦相手、ルールなどは調整中。皇治選手は昨年、7試合しているがRIZINではボクシングルールに準じた試合をしてもらっている。足をケガしていることもあり、キックの試合がなかなか組めないという状況になっている」などと皇治の現況を説明しているところで「社長、いいですか?」と割って入った皇治は「相手は芦澤しかいないでしょう。乗り込んできて俺とやりたいとストーカーみたいなこと言って、ストーカーみたいにやってきて。ケンカ売ってるのにルールも合わせられないなんてカッコ悪い。なんでもいい。キックでいいです。あいつなんてパンチだけで十分。前回も62kgとかで試合していたんで、その辺でいい」と対戦相手は芦澤、キックルール、62kg近辺での試合を主張した。  これを受けて榊原氏が「芦澤選手で最終調整したい。ルールはキックボクシングで…」というとまたも皇治が話を引き継ぎ「ルールはMMAでと言ってるでしょ? 俺は思うに、RIZINにはMMAで頑張っている選手がいっぱいいて、その中で俺たち素人同士がMMAってこんな失礼なことがありますかと。俺はそう思う。それやったらRIZINでやる必要もない。MMAでやりたいなら、お互いがMMAで実績作ってからやるべき」とMMAルールについては完全否定。

東京都、1日の新規陽性者は4012人 重症者は35人

2023.02.01Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は1日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに4012人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は590人。重症者は35人。    病床の使用率は45.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率23.8%だった。  50代から100歳以上の男女20名の死亡も報告された。

ラグジュアリーな電気自動車「Project MAYBACH」に熱視線 六本木で展示中

2023.02.01Vol.Web Originalカーライフ
 電気自動車のコンセプトカー「Project MAYBACH」が六本木のメルセデス・ミー 東京で展示中、自動車ファンやメルセデスファンを中心に熱い視線を集めている。 「Project MAYBACH」は、世界的なファッションデザイナーの故ヴァージル・アブローとメルセデスのデザイン最高責任者のゴードン・ワグナーが立ち上げたプロジェクトで、これまでに見たことがない電気自動車のコンセプトカーをデザインしたもの。「未来の旅」をコンセプトにしたラグジュアリーモデルで、核となっているテーマは「自然」。オフロード環境下で走ることを想定して、ダッシュボードにはコンパスの機能を追加している。他にもクラシックなツールを蘇らせている。それとともに伝統的な都市型ブランドであるメルセデスの洗練されたラグジュアリーの再定義もしている。

JO1とローラが共演「Go to the TOP」ポーズは不発も、新加入の誘いには「いいよ~!」

7000回ぐらい見直したい!オールドボーイのパク・チャヌク監督6年振りの最新作!映画『別れる決心』は、ここが凄い!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

吉岡里穂のバレンタインの思い出は渡せずじまいのフレンチクルーラー

2023.02.01Vol.Web Originalエンタメ
 2月1日から発売がスタートする「バレンタインジャンボ宝くじ」と「バレンタインジャンボミニ」の発売記念イベントが同日、都内で行われ、CMで「ジャンボきょうだい」を演じている妻夫木聡と吉岡里穂が登場した。  吉岡は妻夫木に「本命チョコをあげたことはあるの?」と問われると「あります」と返答。妹のあまりのまっすぐな返事に「あるんだ! もらった人がいるんだ!」という兄・妻夫木のリアクションに吉岡は「緊張するというか、はずかったですね。この絡み方やだあ(笑)」。これに妻夫木は「完全に一杯ひっかけてきたおじさんですね(笑)」と反省。  そして吉岡は「子供のころに挑戦したのがフレンチクルーラー。ハート形のフレンチクルーラーを家族みんなで作ったんですが、揚げ物なので次の日にあげられなくて、結局作ってその場で食べました」と渡せずじまいに終わったバレンタインの思い出を語った。    また吉岡は「日本の古くからの風習で、バレンタイン=女性が男性にチョコを贈るという雰囲気があると思うんですが、反対があってもいいのかなって思うことが結構多い。男性から女性に日頃の感謝の気持ちとか、待つだけでなくて一歩踏み込んでもらえるとちょっと絆が深まったり、恋が進展したりとかすることがあるんじゃないかな、と思う時があります。海外だと国によってはバレンタインに男性が女性にお花を送るところもあります。今はジェンダーレスな時代でもありますから、男女関係なく“好き”という思いをぶつける日にしてはいかがかなと」と“男性からの告白もアリ”の新しいバレンタインデーの形を提案した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

妻夫木聡がバレンタインのアドバイス「手書きの手紙は絶対に添えたほうがいい」

2023.02.01Vol.Web Originalエンタメ
 俳優の妻夫木聡が2月1日、バレンタインデーを前に告白を考えている女性に「手書きの手紙は絶対に添えたほうがいい」などとアドバイスを送った。  妻夫木はこの日、CMキャラクターを務める「バレンタインジャンボ宝くじ」と「バレンタインジャンボミニ」の発売記念イベントにCMで妹役を務める女優の吉岡里穂とともに出席した。トークセッションで「バレンタインで告白しようと思っている人にアドバイスを」というテーマになった際に「僕が子供のころは携帯電話とかPHSとかポケベルとかもなかったので、連絡手段は文通とか手紙を書くことが主流だった。僕は月並みですが、チョコと一緒に手紙をあげるとすごく届くと思います。なかなか手書きのものってもらう機会が少なくなってきたから、手で書いたものってすごく気持ちが宿るというか。だから本命にチョコを渡す予定の方はぜひ手紙を添えてみてください。男の人は意外にうれしいと思いますよ」とアドバイス。その後の囲み取材でも「手書きの手紙は絶対に添えたほうがいいと思う。手で書いた言葉って絶対に魂が宿る気がするんですよ。だからさらに自分の思いが相手の心に届くんじゃないかと思うんじゃないかって。メールって簡単に送れちゃうし。僕がもし手紙をもらったら大切にすると思う。ぜひ手紙はおススメです」と力説した。

対馬での温かい時間。〈友香の素。vol.354〉

2023.02.01Vol.Web Original黒谷友香「友香の素」
 皆さん、こんにちは! 私は今、長崎県対馬市に来ています。2021年の8月に公開された主演映画『祈り ー幻に長崎を想う刻(とき)ー』が対馬市で上映され、その後の監督とのトークショーに出演しました。  この映画は、戦争と原爆の悲惨さを描き、平和への強い願いが込められた作品です。3年前のちょうど今頃、埼玉、千葉、そして長崎本土でのロケが行われました。長崎のロケではエキストラとして、大勢の現地の方々が参加してくださいました。  私の役の忍という女性は、保母さんを仕事にしてたので、子供達と過ごすシーンもありましたがそのシーンの撮影には、なんと撮影現場近くの幼稚園のお子さん達が参加してくれたのでした。あの子達は、元気かな? 大きくなったでしょうね!   ロケは、戦争中に実際に使われていた魚雷発射試験場跡で行われました。子供達が元気良く大きなで声で童謡を歌いながら忍と散歩をしているというシーンでしたが、この撮影の為に幼稚園で歌の練習を重ねてくださっていたそうで、本番も皆んなとっても上手に歌ってくれました。保護者の方々に見守られながら一生懸命に頑張る姿がとってもかわいかったです。  劇中では、純真無垢な子供達と接する時間が唯一、戦争で傷付き毎日を必死に生き抜こうと奮闘している忍にとって、何もかもを忘れて自然と笑みが溢れる数少ない幸せを感じる時間だったこともあって、その撮影のことはよく覚えています。  映画は2021年に封切りされましたが、時間が経った今もこうして各地で上映されることは嬉しいですし、1人でも多くの方に観ていただき、戦争の悲惨さを訴え、平和を願う輪を広げていけたらと改めて感じています。  トークショーでは、観にいらしてくださった皆さんが温かい拍手で迎えてくださったことがとても嬉しかったです。戦争や平和について語り合う時間をしっかり持つことの大切さを改めて実感しました。短い対馬滞在時間でしたが、大変意義深い時間でした。観にいらしてくださった皆さん、ありがとうございました!

吉岡里穂の「CMで花火を上げたい」に妻夫木聡が「多分それCGになる(笑)」とCMさながらの掛け合い展開

2023.02.01Vol.Web Originalエンタメ
「バレンタインジャンボ宝くじ」「バレンタインジャンボミニ」発売記念イベント開催  2月1日から発売がスタートする「バレンタインジャンボ宝くじ」と「バレンタインジャンボミニ」の発売記念イベントが同日、都内で行われ、CMに出演している妻夫木聡と吉岡里穂が登場し、CMでの「ジャンボきょうだい」さながらの掛け合いを展開した。  この日は吉岡がその場で巨大な板チョコに妻夫木へのメッセージを書いたのだが、その内容は「兄ちゃん サイコー!NO.1」というもの。これに妻夫木は「ありがとう! めちゃくちゃ義理チョコだな、これ(笑)。こんな義理チョコあります? うれしいよ。うれしいけど…ありがとう」と妹の思いはいまいち兄には届かず。  吉岡が約5年前に共演した俳優の阿部サダヲが入浴剤を差し入れしていたのにならって自らも違う現場でバレンタインに入浴剤を差し入れしていることを明かすと妻夫木は「僕たち3年くらいこのCMやってるんですが、入浴剤をもらったことないんだけどどういうことなのかな?(笑) ナンバー1じゃなくて13番目くらいじゃないの? 序列がかなり低い気がするんだけど(笑)。去年も“お世話になった人にあげたんです”とか言ってたけど“あれ? 全然もらったことない”って思ってたんだけど(笑)」とすかさず突っ込む場面も。もっとも吉岡曰く「言い訳すると、妻夫木さんと撮影している時はバレンタインのだいぶ前なので会わないというのが大きいかもしれない」とのこと。

【読プレ】スキンケアブランド「カルテHD」乾燥&テカリ肌に新「バランスケア」シリーズ

2023.02.01Vol.753プレゼント
 スキンケアブランド「カルテHD」から3月16日、乾燥もテカリやベタつきも気になる人に向けた新シリーズ「バランスケア」が発売。  カルテHDならではのヘパリン類似物質HDを配合し、肌の角層のラメラ構造を立て直してうるおいを高めるとともに、新配合のクリアアップCPXがテカリやべたつきの原因にアプローチ。お手入れのたびに心地いいこだわり抜いたテクスチャーが毛穴やべたつき、くすみの気にならない健やかな肌へ導く。「カルテHD バランスケア」シリーズのローション、エマルジョン、ゲルをセットで2名にプレゼント。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【読プレ】スキンケアブランド「カルテHD」乾燥&テカリ肌に新「バランスケア」シリーズ

2023.02.01Vol.753プレゼント
 スキンケアブランド「カルテHD」から3月16日、乾燥もテカリやベタつきも気になる人に向けた新シリーズ「バランスケア」が発売。  カルテHDならではのヘパリン類似物質HDを配合し、肌の角層のラメラ構造を立て直してうるおいを高めるとともに、新配合のクリアアップCPXがテカリやべたつきの原因にアプローチ。お手入れのたびに心地いいこだわり抜いたテクスチャーが毛穴やべたつき、くすみの気にならない健やかな肌へ導く。「カルテHD バランスケア」シリーズのローション、エマルジョン、ゲルをセットで2名にプレゼント。

「日高屋」ハイデイ日高50周年!神田会長「ラーメンの神様に怒られる」創業秘話明かす

2023.02.01Vol.Web Originalグルメ
 この2月に創業50周年を迎える中華料理チェーン「日高屋」を手掛けるハイデイ日高。同社は「創業50周年記念メニュー発表会」を開催し、3月1日から販売する創業50周年記念期間限定メニューを発表した。

松屋銀座「GINZA バレンタインワールド」日本人パティシエや国産素材、イートインが充実!

2023.02.01Vol.753グルメ
 松屋銀座では2月1日より、8階イベントスクエアにて「GINZA バレンタインワールド」を開催。初登場17ブランドを展開し、物価高が続く中で日本人ショコラティエや国産素材の魅力に再注目。イートイン・実演販売も11ブランドに拡充する。  九州各県と九州の離島の食材で作られた〈アトリエ キュイエール〉の「九州ショコラ」や、日本各地の選りすぐりの食材を使ったボンボンショコラ〈ゲン ササキ ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ〉の「mariage au chocolat」など、気鋭の日本人パティシエが国産食材のショコラを提案する。そのほか、イートインでは〈SUKIYABASHI SAMBOA〉〈バー・ガスライトEVE〉など銀座の人気バー4店舗が入れ替わりで出店する「チョコ×お酒のマリアージュBAR」、珈琲や日本茶とチョコレートの楽しみ方を提案する「スペシャル ショコラCAFE」、〈浪漫須貯古齢糖〉本気のチョコバナナなど会場でしか味わえないチョコスイーツがそろう。  さらに伊ペルージャのヨーロッパ最大級のチョコレートの祭典「ユーロチョコレート」が2年ぶりに登場し、サステナビリティを追求したチョコレートもラインアップする。14日まで。

【mofmo(モフモ)】喧嘩するほど仲が良い!? 好きすぎてつい”ウザ絡み”しちゃう柴犬夫婦にドキドキ♡

雪の街【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2023.02.01Vol.web OriginalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

Copyrighted Image