「日高屋」ハイデイ日高50周年!神田会長「ラーメンの神様に怒られる」創業秘話明かす

 この2月に創業50周年を迎える中華料理チェーン「日高屋」を手掛けるハイデイ日高。同社は「創業50周年記念メニュー発表会」を開催し、3月1日から販売する創業50周年記念期間限定メニューを発表した。

ハイデイ日高「創業50周年記念メニュー発表会」に登場した神田正会長(右)と青野敬成社長

 昭和16年生まれでまもなく82歳という創業者の神田正会長は、50年の道のりを「あっという間。こんなに長くラーメンに携われるとは夢にも思わなかった」と語る。

 埼玉県日高町(現・日高市)で誕生した神田会長は当時を「非常に貧乏。親父は中国に戦争に行って、傷痍軍人(戦争や紛争で負傷した軍人・軍属のこと)として日本に帰ってきて、あまり働けずに早く亡くなった。おふくろは近くのカントリークラブでゴルフのキャディーをしながら4人の子どもを育ててくれた」といい、自身も中学1~3年生の頃にはキャディーをして働いたことを明かした。

 中学卒業後に就職したが「いろんな仕事をしたが何をやっても飽きちゃって務まらなかった」。転機は20歳の頃に友人から「ラーメン屋でもやらないか」と誘われ、浦和の中華料理店で出前持ちとして働き出したこと。

「こんなことを言うとラーメンの神様に怒られちゃうけど、どうしてもラーメンをやりたかったわけではなく、たまたま行ったのがラーメン屋だった」と神田会長。独立してラーメン店をやろうと決意した理由は「自分で鍋を振っても餃子を作ってもそんなに難しくなかったこと。あとは、毎日朝仕入れに行くんですけど、ツケで買ってきた材料が夜には現金になっちゃう。子どもながらに “この商売はいいな” とピンときて、おかげさまでお金でそんなに苦しんだことはない」と振り返った。

1 2 3>>>
川越の桜の下で「第4回川越紅茶フェスティバル in 蓮馨寺」3.30開催
桜満開の下で春限定メニューを満喫!コスパ抜群イタリアンバル「CONA」で「桜バル」
社員旅行《第77回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》
未来型花火イベント「STAR ISLAND 2025」が2年連続開催決定
いつでも満開の桜が楽しめる!サンシャイン60展望台「てんぼうパーク さくらまつり」
歌舞伎町・王城ビルで齋藤陽道写真展「神話 7年目」開催!大自然と子どもの連作約60点展示