SearchSearch

ロクサーヌ&コーラがNXT女子タッグ王座を戴冠。ロクサーヌはマンディに王座挑戦を表明【WWE】

2022.07.07Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXTグレート・アメリカン・バッシュ」(日本時間7月7日配信)でロクサーヌ・ペレスはコーラ・ジェイドとのタッグでジジ・ドリン&ジェイシー・ジェイン(with マンディ・ローズ)を破って新NXT女子タッグ王者となり、マンディのNXT女子王座挑戦を表明した。  序盤、ロクサーヌはジジに捕まって劣勢となるも、ビッグブーツの相打ちで何とか抜け出すとコーラがハリケーンラナから延髄切りをジェイシーに決めて反撃。終盤にはロクサーヌ&コーラがジジにダブルスーパーキックからフォールを狙うとこれを妨害したマンディは退場処分となり、最後はロクサーヌがラウンドハウスキックからポップロックスでジジを沈めて3カウント。ロクサーヌ&コーラがジジ&ジェイシーを破って新NXT女子タッグ王者となった。  試合後のインタビューでロクサーヌは「ブレイクアウトトーナメントが終わったと思ったら、今度は親友とタッグ王者になったのよ」と言ってコーラと共に王座戴冠を喜ぶと「次週、キャッシュインしてマンディとのNXT女子王座戦に挑むわ。これでトキシック・アトラクションもおしまいよ」とトーナメント優勝の挑戦権を使って王座挑戦することを表明した。

中村獅童・長男の陽喜くん、父のライバル宣言を一蹴。「ライバルじゃない。かっこいい」

2022.07.07Vol.Web original エンタメ
「超歌舞伎 2022 Powered by NTT」取材会が6日、都内にて行われ、歌舞伎俳優の中村獅童、長男の陽喜くんが出席。親子での共演について思いを語った。  2016年の「ニコニコ超会議」にて誕生した『超歌舞伎』は、日本の伝統芸能である歌舞伎と最新テクノロジーが融合したエンターテインメントとして注目を集め、今年は初となる東京、京都、福岡、名古屋の全国4都市での上演が決定した。  全国での上演について獅童は「とても嬉しいです。博多も大好きな場所ですし、名古屋も度々御園座に出演させていただいておりますので、そういった場所で新しいチャレンジといいますか、このような新しい歌舞伎ができることを嬉しく思います」と、喜びを口にした。  長男・陽喜くんは、今年1月、歌舞伎座『祝春元禄花見踊』で初お目見得し、4月に行われた「ニコニコ超会議 2022」にて超歌舞伎に初出演。博多座、御園座、新橋演舞場、南座には本公演が初お目見得となる。  共演について獅童は「夏休み返上で頑張ってもらうしかないんですけど、まぁライバルですから(笑)。 最近は超歌舞伎の宣伝でバラエティー番組なんかも親子で出演させていただいてるんですけれども、カメラがほとんど陽喜の方ばかり向いていて、僕はぜんぜん映してもらえないですよ。ライバルです(笑)」と、恨み節。これには陽喜くんが、「ライバルじゃない」と一蹴。父との共演は「楽しいです。(歌舞伎をやってるお父さんは)かっこいいです」と思いを口にした。  日々息子の成長を感じているという獅童。「どんどん僕に立ち向かってくる。僕も大人気無いので本気で喧嘩する時もありますし、ヒーローものの主人公は大体赤なんですけど、赤い役を僕も譲りたくなくて、取り合いになるんですよね。何回かそれで陽喜を泣かしちゃってるので、反省しています。本気になっちゃうんですよね」と親子のエピソードを明かす場面も。  最後は「暑い最中で長丁場になると思うので、本当に体力勝負だと思います。公演回数も多いので、しっかりやってくれればと思っています」と、エールを送った。

広瀬すずと伊原六花、浴衣でチェキ撮影会「とってもいいよ!」「キラキラしてる」

2022.07.07Vol.Web Originalエンタメ
 広瀬すずと伊原六花が7日、富士フイルムのインスタントカメラ「instax“チェキ”」の新製品発表会に登壇した。2人は涼し気な浴衣姿で、短冊を下げた笹や提灯などが七夕の演出のなかで、チェキの撮影会を楽しんだ。   広瀬と伊原は同じ事務所の先輩後輩の間柄。年齢も近く、広瀬が「同世代ですから、先輩後輩でもない…?」と笑うと、すかさず伊原が「いやいやいや……!  誕生日とか何かあるたびにメッセージを下さったりして、ご飯に行きましょうという話もずっとしてるんですけど、なかなか今は」。  イベントでは、この日発表されたのは新商品のスマートフォン用プリンター“チェキ”「instax mini Link 2」。撮影はスマホのアプリを使って行い、データを「instax mini Link 2」に送信しプリントする。撮影時には、スプレーやキラキラなどさまざまなエフェクターを使って撮影できるほか、動画からお気に入りの一コマを切り出したり、短い動画を共有することもできる。  これまでにもさまざまなチェキを使用してきた広瀬は「今までのチェキとは違うワクワク感があるというか。自分のセンスを問われる(笑)。今までになかった機能がたくさんあるので楽しいです」と、笑顔。  伊原も撮影現場に持って行ってキャストの面々と撮影してみたといい、「みんなが見るたびに見たことないよ!って。人気者になれました。みなさんも過程を楽しんでいただいて、それが楽しいなと思いました」

AEW参戦中の竹下幸之介が9・4名古屋で大仁田厚との電流爆破デスマッチに名乗り【DDT】

2022.07.07Vol.Web Originalスポーツ
 米AEWに長期遠征中の竹下幸之介がDDTプロレスの9月4日、名古屋国際会議場イベントホールで行われる電流爆破デスマッチに参戦の名乗りを挙げ、大仁田厚も迎撃することを宣言し、両者による電流爆破戦の実現が決定的になった。  4月に米国に旅立った竹下は8月に一時帰国し、8月20日の東京・大田区総合体育館に出場することが決まっているが「最近狂ったように1990年代のFMWを見あさってて。子供のころに見てたものを今もう1度見ると、そのときの気持ちを思い出す。ちょうどこの日(9月4日)は日本に一時帰国してるタイミング。大仁田厚と電流爆破やりますか?」とツイート。これに、サウナカミーナの同志である勝俣瞬馬も「竹ちゃん、先にずるい。俺、“令和の邪道”になるには、大仁田厚を倒さないといけないんだよ。大仁田さんよー! 俺らと戦ってくれ! アンタに勝って、ジャケットもらって着てやる。それで俺が“令和の邪道”になるんだ。爆破より熱い熱波WER!!を届けるぜ!」と挑戦表明。  勝俣は5月28日、福岡・西鉄ホールで上野勇希、小嶋斗偉と組み、大仁田、HARASHIMA、青木真也組と対戦。大仁田が投げた革ジャンを着込んで挑発し、試合後には「大仁田に勝って、“令和の邪道”になってやる」と発言していた。  竹下、勝俣のツイートに対し、大仁田は「どんとこい! オマエらまとめて電流爆破じゃ。挑戦状もSNSの時代か! 俺は書状で持参したもんだ。紙で持ってこい」と受諾。すると、青木が「我々(某先輩と青木)は大仁田厚を応援します」と援軍につく意向を示した。大仁田は「青木選手よ、ついに目覚めてくれたか? ももクロ歌合戦の日本武道館の電流爆破が効いてるか? ありがとう青木真也。オマエはいいヤツじゃ」と即座に反応。これにより、9・4名古屋で竹下、勝俣、X組vs大仁田、青木、X組による電流爆破6人タッグマッチの実現が確実になった。  竹下と大仁田は2020年にさいたまスーパーアリーナ、渋谷・HARLEM、としまえんでの路上電流爆破で対戦しているが、竹下はその後、KO-D無差別級王座を奪還し、昨年度の「プロレス大賞」敢闘賞を受賞するなど大きく飛躍。同王座こそ、今年3月に失ったが、世界への挑戦を志し、米国に渡った。当時より、スケールアップしているだけに、時を経て、大仁田との再度の遭遇は大いに注目されるところだ。

夏はやっぱりスパイシー!マンゴツリーカフェの「具だくさんトムヤム冷麺」とフェアメニュー

2022.07.07Vol.Web Originalグルメ
 じめじめした蒸し暑さが特長の日本の夏。そんな夏を乗り切るのにスパイシーなタイ料理はいかが? 現在、タイ料理レストラン「マンゴツリー」の姉妹店「マンゴツリーカフェ」および「マンゴツリーキッチン」にて「具だくさんトムヤム冷麺」、「マンゴツリーカフェ」にてスパイシーでハーブたっぷりのメニューを集めた「スパイシー&ハーブフェア」を開催している。

「アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ」から美眉をキープする「2Wayアイブロウ」

山下智久主演、国際共同製作で実写ドラマ化『神の雫』がクランクアップ

【mofmo(モフモ)】「ねえ、まだニャの?」ホースからお水が出なくてオコ顔になっちゃう猫さんが話題!

2022.07.07Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 お庭のホースからお水が出てくるのを待っているスコティッシュフォールドのコハちゃん。全然お水が出てこないので、怒り顔になっちゃうんです。 ↓続きはこちら↓ ▶「ねえ、まだニャの?」ホースからお水が出なくてオコ顔になっちゃう猫さんが話題!  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

城田優 七夕の願い「12年間しゃっくりが止まらないので止めたい」

2022.07.06Vol.web originalエンタメ
   映画『バイオレンスアクション』完成披露試写会が6日、都内にて行われ、主演・橋本環奈をはじめ杉野遥亮、鈴鹿央士、馬場ふみか、太田夢莉、城田優、高橋克典という豪華キャスト陣が登壇。七夕の願い事を披露した。  浅井蓮次と沢田新による同名人気コミックの実写化。橋本が演じるピンクのショートボブでゆるふわな雰囲気の女の子・菊野ケイが専門学校に通いながら最強の殺し屋としてアルバイトをする日常を描く。監督は映画『劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』の瑠東東一郎。  タイトル通りの超絶アクションにも挑戦した橋本や太田、城田たち。敵役の城田は「こんなきれいな女性たちをいじめないといけないというのは大変ですよ(笑)。でも橋本さんも太田さんも身体能力が高いのでやりやすかったです」と振り返ったが、その城田とのアクションについて太田が「私は初めてのアクションで、ヘタすぎて城田さんにご迷惑をおかけしてしまって…。お腹に当てないといけないのに、何度も城田さんの“息子”さんに…」とキワドイ発言。城田は「「1回だけ“おおお…”となったけど大丈夫です。初アクションだと力んじゃうんだよね」と理解を示し「何度でも蹴ってください」と寛容すぎる返答で会場を笑わせた。  この日は、七夕にちなみ登壇者が願い事を披露。ところが、真っ先に指名された城田の「しゃっくりが止まりますように」という願い事に、一同困惑。城田は「しゃっくりが12年、止まってないんです。撮影中にもミュージカル中にも出たりするんです」と明かし、会場を驚かせたが「検査は受けて問題なしということなので。ただの横隔膜のけいれんでございます」と笑いを誘った。  さらに、高橋克典は「世界平和。バンバンやるのはエンターテインメントの中だけに」。太田は「商売繫盛。人生何が起こるか分からないのでたくさん仕事してお金を貯めたい」。馬場ふみかは「健康。皆さんといつまでも健康でいたい」、鈴鹿央士は杉野遥亮は「素敵な出会い。自分だけじゃなく皆さんに、人だけではなく作品や音楽などとの素敵な出会いがあれば。そしてこの作品がその一つになれば」と素敵な願いを回答。杉野遥亮は「高橋さんの世界平和という願いが叶った後に、世界一周してみたい」と夢のある答え。  最後に橋本は本作の「大ヒット祈願。王道ですよ。何のためにこのイベントをしてるのか、と」と座長の役割をしっかりと全う。すると城田がおずおずと「願いを書き直してもいいですか…?」と尋ね、再び笑いをさらっていた。  この日の登壇者は橋本環奈、杉野遥亮、鈴鹿央士、馬場ふみか、太田夢莉、城田優、高橋克典。 『バイオレンスアクション』は8月19日にて公開。

橋本環奈「おっぱい!って言ってた」馬場ふみかの爆笑NGを暴露

2022.07.06Vol.web originalエンタメ
   映画『バイオレンスアクション』完成披露試写会が6日、都内にて行われ、主演・橋本環奈と豪華キャスト陣が登壇。主人公のピンクヘアをイメージした“ピンクカーペット”イベントや撮影秘話で盛り上がった。  浅井蓮次と沢田新による同名人気コミックの実写化。橋本が演じるピンクのショートボブでゆるふわな雰囲気の女の子・菊野ケイが専門学校に通いながら最強の殺し屋としてアルバイトをする日常を描く。監督は映画『劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』の瑠東東一郎。  この日は、翌日に控えた七夕にちなみキャスト陣が浴衣で登壇。アルバイトの暗殺者ケイを演じる橋本は「撮影期間中は毎日大勢“人を殺して”いました(笑)。“今日は30人”とか言われるんですけど、毎日体が痛くなるほどでした」とアクション満載の暗殺シーンを振り返った。

7月10日投開票の参院選でメタバース活用 自民党の尾立源幸候補らが選挙演説

2022.07.06Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
   7月10日に投開票を控え、参議院選挙の選挙戦が過熱している。各候補の街宣車が街を行き交い、街頭で応援を呼びかけるなかで、新たな取り組みを行っている候補もいる。  自民党から立候補している尾立源幸氏は6月26日、メタバースのプラットフォーム内で選挙演説を行い、支持を訴えた。尾立氏は「改めてメタバースの技術はすごいです。私がここにいながらにして、日本国中のみなさんに演説会に参加をしていただける、お好きな角度から私を眺めていただける、演説を聞いていただけるということで楽しみにしている」とあいさつした。

東京都、6日の新規陽性者は8341人 重症者は8人

2022.07.06Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8341人確認されたと発表した。重症者は8人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で1912人。以下順に、30代1540人、40代1380人、10代957人、10歳未満と50代がそれぞれ892人ずつ、60代368人、70代251人、80代112人、90代34人、100歳以上3人だった。65歳以上の高齢者553人だった。    病床の使用率は25.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は4.3%だった。  70代~80代の男女2名の死亡も報告された。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東京都、6日の新規陽性者は8341人 重症者は8人

2022.07.06Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8341人確認されたと発表した。重症者は8人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で1912人。以下順に、30代1540人、40代1380人、10代957人、10歳未満と50代がそれぞれ892人ずつ、60代368人、70代251人、80代112人、90代34人、100歳以上3人だった。65歳以上の高齢者553人だった。    病床の使用率は25.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は4.3%だった。  70代~80代の男女2名の死亡も報告された。

話題のメタバースや金融教育が登場!夏休み「キッズワークショップ2022」が今年も開催

2022.07.06Vol.Web original SDGs
 六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズでこの夏、子どもたちがメタバースや投資の仕組みについて学べる「キッズワークショップ2022」が開催される。  過去2年間は新型コロナウイルスの影響でオンライン開催だったが、今年は3年ぶりにリアル開催。六本木ヒルズやアークヒルズ、虎ノ門ヒルズを舞台に、全46種・118講座のプログラムで子どもたちに学びの場を提供する。  今年は『未来の地球のためにできること』をテーマに、「デジタル」「アート」「サイエンス」「アース」「ソーシャル」「ライフ」の 6つのカテゴリーでプログラムを開く。

道枝駿佑「しゃがみながら泣いたときの記憶がない」、人生で一番記憶に残る瞬間明かす

2022.07.06Vol.web originalエンタメ
   映画『今夜、世界からこの恋が消えても』のイベントが6日、都内にて行われ、W主演を務めた道枝駿佑(なにわ男子)と福本莉子が浴衣姿で登壇。明日7月7日の七夕にちなみ願い事を披露した。 「セカコイ」の愛称で国内外に熱狂的ファンを持つ、一条岬による同名恋愛小説を三木孝浩監督が実写化。眠りにつくと記憶を失ってしまう「前向性健忘」を患ったヒロイン・日野真織(福本)と、自らも大きな秘密を抱えながら真織を献身的に支える主人公・神谷透(道枝)のはかなくも切ないラブストーリー。  七夕飾りに彩られた小道を歩き、浴衣姿で登場した道枝と福本。ドラマ『消えた初恋』(テレビ朝日系)で共演経験のある2人は「クランクイン初日にアドリブのシーンがあった」と、撮影前から信頼で結ばれていた様子。  とはいえ、福本いわく「私のほうがちょっとだけ年上なので(道枝が)律儀に敬語を使っていて、三木監督から“同級生の役だから敬語を辞めていいよ”と言われたのに、クランクインしてからもずっと敬語で(笑)」。  すると道枝は「後悔しています(笑)。(敬語じゃなくていいよと言われ)分かりましたと言ったのに、次の会話から敬語になってしまって」となかなか切り替えできなかったと明かしたが、撮影が終わって「今はタメ口になりました(笑)」。

熱愛報道のオズワルド伊藤と蛙亭イワクラ、お米のPRイベントで炊きたてアツアツ?「かわいいとか言ってもらっていいですよ」「今日は言えない」

“女帝”アスカが毒霧不発でベッキーとのNHB戦に無念の敗退【WWE】

2022.07.06Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「ロウ」(日本時間7月6日配信、カリフォルニア州サンディエゴ/ペッカンガ・アリーナ)で“明日の女帝”アスカが抗争中のベッキー・リンチとなんでもありのノーホールズバード戦で対戦した。アスカは毒霧不発からベッキーのマンハンドルスラムでテーブルに叩きつけられて無念の惜敗となった。  アスカが復帰から抗争を続けるベッキーとNHB戦で激突するといきなりゴミ箱を投げつけ、スライディングキックやパイプ椅子攻撃で攻め込んだ。

Copyrighted Image