SearchSearch

東京都、18日の新規陽性者は5185人、重症者は7人

2022.01.18Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は18日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに5815人確認されたと発表した。重症者は7人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で1611人、以下順に30代829人、10代769人、40代678人、50代491人、10歳未満が406人、60代が212人、70代が102人、80代が71人、90代が16人だった。65歳以上の高齢者は275人だった。    報告された5185人のワクチンの接種状況は、2回接種が2452人、1回が52人、接種なしの人が1279人、不明が1402人だった。  病床の使用率は23.4%、重症者病床使用率(都基準)は1.4%。ともに前日の状況。

下北沢にミニシアター「K2」誕生!雑誌創刊やファンコミュニティーで新たな映画館目指す

2022.01.18Vol.Web Originalニューオープン
 小劇場にライブハウス、雑貨や古着、飲食店など個性的なお店が並び、英「タイムアウト」による「世界で最もクールな街」にも選出される「下北沢」。そんな下北沢に20日、新たなミニシアターとして「シモキタ-エキマエ-シネマ『K2(ケーツー)』」がオープンする。老舗ミニシアター「岩波ホール」の閉館が決定するなど、コロナ禍で映画館ビジネスが苦境に立たされる今、なぜミニシアターを設立するのか? 事前に行われた内覧会よりその思いに迫る。

橋本友彦&HASEGAWAがトーナメント制しUWAインタコンチタッグ王座を戴冠。至宝のベルトは他団体に流出【FOTR】

2022.01.18Vol.Web Originalスポーツ
 プロレス団体「ファイト・オブ・ザ・リング」(以下、FOTR)が1月17日、プロレス初使用となった東京・杉並公会堂に進出。空位となっていたUWAインターコンチネンタルタッグ王座を争奪する1DAYトーナメントは、橋本友彦、HASEGAWA組が制し、同団体の至宝がA-TEAMに流出した。  ユニバーサル・プロレス、みちのくプロレス、K-DOJO、FOTRと受け継がれてきた伝統ある同王座は、もともと田馬場貴裕、ニンジャ・リー組が保持していたが、防衛期限切れのため空位となり、団体預かりとなっていた。今トーナメントには6チームが参加し、まずAブロックでは前王者の田馬場組が1回戦で黒田哲広、ハンマーコング組を、2回戦でザ・ブルーシャーク、HⅡ組を破り決勝に進出。Bブロックでは1回戦で松崎和彦、セダーTAKUYA組と死神、レザーフェイス組が両軍リングアウトとなり両軍が失格。2回戦は橋本組が不戦勝となり、労せず決勝にコマを進めた。

長瀬館長がプロレス初進出の“ウルトラマンの聖地”でアラケンを破りUWA世界ライト級王座を死守【FOTR】

2022.01.18Vol.Web Originalスポーツ
 長瀬館長率いるプロレス団体「ファイト・オブ・ザ・リング」(以下、FOTR)が1月17日、プロレス初使用となった東京・杉並公会堂に進出。長瀬はアラケンこと新井健一郎を相手に苦戦しながらも、UWA世界ライト級王座のV9に成功した。  同所は日本フィルハーモニー交響楽団がフランチャイズにするなど、主にクラシックコンサートで使われている由緒ある会場。1966年7月には、ウルトラマンがお披露目されており、“ウルトラマンの聖地”として知られる。今回タイトルマッチの立会人を務める國崎たかし杉並区議の尽力もあり、プロレス興行で初めて使用許可が下りた。

【mofmo(モフモ)】こんこんッとリズムを作り出す♪インコさんの得意技が可愛くて癒される!!

2022.01.18Vol.web Originalコラム
 ちょびくんがママさんと交互に床をコンッと叩いて音を出しています。だんだん音楽に聞こえてきそうな可愛い得意技を持つちょびくんに癒されます! ↓続きはこちら↓ ▶こんこんッとリズムを作り出す♪インコさんの得意技が可愛くて癒される!!  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

トロトロ牛肉がウマイ!恵比寿に欧風カレーとビーフシチューの専門店「BRICK」

自分好みの音楽を見つけたい!「Slow LIVE CAFE」

【TSUTAYAオススメコミック】『超人X』『怪獣8号』

2022.01.18Vol.749カルチャー
話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス——。 TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京五輪を目指していた競泳元日本代表、新海咲がセクシー女優デビューへ。同日に自伝も発表

2022.01.18Vol.Web Originalエンタメ
 2021年に行われた東京オリンピック出場を目指していた元競泳選手の新海咲がSODより女優デビューすることが1月17日、発表された。  新海は大阪出身で幼少期から水泳を始め、水泳歴は16年。競泳ジュニア世界大会の200mと400m個人メドレーで金メダルを獲得。400mメドレーリレーの高校記録保持者でもあり、175センチという長身を生かしたダイナミックな泳ぎで将来を嘱望された。日本代表として世界大会にも出場経験があるという本物アスリートだ。  しかし、その後、競技を引退。昨年夏には週刊誌でグラビアに挑戦し、ヘアヌードを披露。その時は「競泳元日本代表」などと紹介されていた。  この日、都内で行われた会見に出席した新海は水泳のキャリアについて自らの口で明かした。新海は3歳で母親の“親離れをさせたい”という思いからスイミングスクールとピアノのレッスンに行くようになり、その後、スイミングスクールから「選手コース」に誘われ、本格的な競技の道に進むことに。小学生の中でも上位の成績を残した者が参加できる合宿でオリンピック選手と接したことやその合宿で栄養学など、それまで受けたことのないさまざまな指導を受ける中で「オリンピックを身近に感じたというか、夢から“行ってみたい”と思うものになった」と語る。

杏、鹿好きのあまり奈良に移住?「子供たちのグッズも“鹿”だらけ」

2022.01.17Vol.web originalエンタメ
   アニメーション映画『鹿の王 ユナと約束の旅』完成披露試写会が17日、都内にて行われ、声優を務める堤真一、竹内涼真、杏と安藤雅司監督が登壇。杏は安藤監督の描く動物たちの描写の見事さを熱く語った。  2015年度本屋大賞と日本医療小説大賞をW受賞した上橋菜穂子のベストセラー巨編を原作に、『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『君の名は。』の異才アニメーター・安藤雅司が監督デビューを果たした注目作。  この日は、キャストたちが本作のお気に入りのポイントをボードに書いて発表。ところが堤は「鹿」、竹内は「ピュイカ(鹿の名前)」、杏もイラストで「鹿」と、3人ともが劇中に登場する鹿をお気に入りに上げ、杏は「鹿しかない(笑)」とダジャレ。  竹内が「『もののけ姫』にも出てくると思うんですが、安藤さんの描く動物ってすごいんです」と言うと、杏は「うちは子どもたちが鹿が好きで、驚くほど鹿デザインのおもちゃや服が多いんです。公開されたら子供たちと一緒に見に行って鹿を堪能したい」と話し「安藤監督の描く生き物は、すべてがそこに生きているみたい。人を乗せて飛ぶことができる鹿は現実にはいないけど、乗りたいなと思いました」と目を輝かせた。  そんな杏の“鹿愛”に司会が驚くと、竹内はそらとぼけて「(杏の鹿好きは)有名ですよ」、堤も「奈良に移住しようかと思っているとかって…」と調子を合わせ、会場の笑いをさそった。    鹿に集中した3人の回答に安藤監督は「印象に残っていただいたならうれしいです」と苦笑しつつ、生き物の描写の見事さをキャスト陣からたたえられ「『もののけ姫』で染みついた経験が今回、かなり役に立ったと思う」と照れながら振り返っていた。 『鹿の王 ユナと約束の旅』は2月4日より公開。

堤真一「お前を見に来てるんじゃない」若き日に浴びたイギリス人演出家の洗礼に感謝

2022.01.17Vol.web original映画
   アニメーション映画『鹿の王 ユナと約束の旅』完成披露試写会が17日、都内にて行われ、声優を務める堤真一、竹内涼真、杏と安藤雅司監督が登壇。声優初挑戦の堤と竹内が声優の大変さを振り返った。  2015年度本屋大賞と日本医療小説大賞をW受賞した上橋菜穂子のベストセラー巨編を原作に、『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『君の名は。』の異才アニメーター・安藤雅司が映画化。監督デビューを果たす。  物語の主人公・孤独な戦士ヴァン役で声優初挑戦となる堤真一は「原作は読んでいてファンだったんですけど(その声優を務めるとは)ビックリですね。なにせ初めてなものですから、NGをたくさん出してもいい状況でやらせてくださいとお願いしました」と振り返り「二度とやりたくないくらい難しかったです」と苦笑。  同じく声優初挑戦となった、もう一人の主人公・天才医師ホッサル役の竹内涼真は「あんなにかっこいい役が僕でいいのかと思いました。アフレコで相手役をしてくれた声優さんがすごくて、求められているところを完璧に返していくんです」。安藤監督から「自ら、自分にNGを出していましたね」と熱心さをほめられると「くやしくて…」とこちらも苦笑い。  暗殺者サエ役の杏は、以前から原作の大ファンで、原作者・上橋氏と対談をしたことを機に交流があったと言い「まず私でいいのかと先生にお電話させていただきました」と驚きと喜びを振り返った。

iScream、MISIAのヒット曲をカバーした最新シングル『つつみ込むように…』のMVを公開

2022.01.17Vol.Web Originalエンタメ
 LDH発の次世代ガールズユニット、iScream(アイスクリーム)のサードデジタルシングル『つつみ込むように…』のミュージックビデオがユニットの公式YouTubeチャンネルで公開された。同曲は、1998年に発売されたMISIAのデビュー曲のカバー。  ミュージックビデオでは「A Girl」をテーマに、iScreamの3人がアーティストとして光輝く姿と、10代の女の子として等身大の日常を過ごす姿の異なる面を描く。ステージシーンでは歌唱はもちろん、1万人のオーディションから選ばれた確かなダンススキルでパフォーマンスも披露。一方、彼女たちの日常を描いたシーンでは、レコードショップやランドリー、カフェを舞台に、プライベート感あふれる愛らしい表情を見せている。  iScreamは、「3人のシーンでは、それぞれの”ONとOFF”の姿が描かれており、ステージでパフォーマンスをするONと、等身大のOFFの私たちのシーンのギャップが見どころとなっています! 想いを込めて、歌とダンスを届けるシーンではまた新たな『つつみ込むように…』の世界観が届けられるのではないかなと思います。映像とともに、楽曲を楽しんでいただけたらうれしいです」と、アピール。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

iScream、MISIAのヒット曲をカバーした最新シングル『つつみ込むように…』のMVを公開

2022.01.17Vol.Web Originalエンタメ
 LDH発の次世代ガールズユニット、iScream(アイスクリーム)のサードデジタルシングル『つつみ込むように…』のミュージックビデオがユニットの公式YouTubeチャンネルで公開された。同曲は、1998年に発売されたMISIAのデビュー曲のカバー。  ミュージックビデオでは「A Girl」をテーマに、iScreamの3人がアーティストとして光輝く姿と、10代の女の子として等身大の日常を過ごす姿の異なる面を描く。ステージシーンでは歌唱はもちろん、1万人のオーディションから選ばれた確かなダンススキルでパフォーマンスも披露。一方、彼女たちの日常を描いたシーンでは、レコードショップやランドリー、カフェを舞台に、プライベート感あふれる愛らしい表情を見せている。  iScreamは、「3人のシーンでは、それぞれの”ONとOFF”の姿が描かれており、ステージでパフォーマンスをするONと、等身大のOFFの私たちのシーンのギャップが見どころとなっています! 想いを込めて、歌とダンスを届けるシーンではまた新たな『つつみ込むように…』の世界観が届けられるのではないかなと思います。映像とともに、楽曲を楽しんでいただけたらうれしいです」と、アピール。

ハートも盗める?『キャッツ♥アイ』連載40周年記念に瞳、泪、愛をイメージした香水セット

2022.01.17Vol.Web Original新商品
 美術品を専門に狙う謎の美人怪盗「キャッツアイ」、その正体は「喫茶キャッツアイ」を経営する瞳・泪・愛の来生3姉妹。ところが瞳の恋人である内海俊夫は、キャッツの正体を追う刑事だった……。漫画家・北条司の連載デビュー作にして大ヒットコミック『キャッツ♥アイ』の連載40周年を記念し、瞳、泪、愛の3姉妹をイメージした香水セットが香水の輸入販売を手がけるフェアリーテイルより発売される。

東京都、17日の新規陽性者は3719人、重症者は5人

2022.01.17Vol.Web Original東京のニュース
   東京都は17日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3719人確認されたと発表した。重症者は5人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で1232人、以下順に30代603人、10代533人、40代419人、50代359人、10歳未満が285人、60代が129人、70代が92人、80代が48人、90代が19人だった。65歳以上の高齢者は205人だった。    報告された3719人のワクチンの接種状況は、2回接種が1792人、1回が49人、接種なしの人が853人、不明が1025人だった。  病床の使用率は19.3%、重症者病床使用率(都基準)は1.0%。ともに前日の状況。  70代女性1人の死亡も発表された。  

【mofmo(モフモ)】朝からぬくぬくピッタンコ♡おふとんの中でまったりしているニャンズに心がほっこり暖まる

スカパラ、TRF、倖田來未ら「国際小児がんデー」に合わせチャリティーライブを生配信

2022.01.17Vol.Web Original配信・オンラインイベント
 小児がん治療支援チャリティーライブ「LIVE EMPOWER CHILDREN 2022 supported by 第一生命保険」が、2月15日の「国際小児がんデー」に合わせて無料生配信にて行われる。 「LIVE EMPOWER CHILDREN」は、2019年より“エンタテインメントは、子どもたちの「生きる力」をつくる。”をテーマにスタート。今年で3回目の開催となる今回は、東京スカパラダイスオーケストラ、TRF、倖田來未、Da-iCEなど豪華アーティスト12組の出演が発表された。  ライブの模様はABEMA、dTV、LINE LIVE、YouTube、Z-aNの5サービスで無料配信。クラウドファンディングサービス「Bridge」のほか「Yahoo!ネット募金」「つながる募金」などで寄付を受け付け、全額を一部の小児がん拠点病院や小児がんサポート団体へ寄付し、国内で年間2000~2500人が診断されるといわれる小児がんの子どもたちやその家族をサポートする。 【TRF コメント】 このイベントを立ち上げた社員は、元々私たちの担当マネージャーをしていました。彼のお子さんが小児がんを患ったと聞いた時から、私達にも何か出来ることはないか?と思っていました。昨年に続き、自分たちの音楽を通じて、小児がんと闘う子どもたちへ、そして支えていらっしゃる家族の方々へ。少しでも貢献ができたら嬉しく思います。 【倖田來未 コメント】 私はこのイベントの第1回目にも参加させて頂き、また昨年は坂本龍一さん作曲、つんくさん作詞のイベントテーマソング『My Hero~奇跡の唄~』にも歌唱参加させて頂いていたので、今回もこのイベントに出演出来ることを大変嬉しく思います。私自身、子どもを持つ親として、小児がん治療と闘っているお子さんやそのご家族のために、音楽を通じて少しでも勇気や元気を届けられたらと思います。

Copyrighted Image