SearchSearch

新橋芸者の粋な「東をどり」“大谷亮平” とじゃんけん…2024年「松屋銀座」福袋発表!

2023.10.25 Vol.Web Original

 中央区銀座の百貨店「松屋銀座」などを展開する松屋は10月24日、都内で「2024年 松屋の招福袋」メディア発表会を行った。

虎ノ門ヒルズ駅直結!8〜23時までお腹を満たす「T-MARKET」第1弾14店舗オープン

2023.10.09 Vol.Web Original

 港区虎ノ門の大規模複合施設「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がついに一般開業。地下2階から地上7階に約70店舗、約1万1200㎡の新たな商業空間が誕生し、目玉施設のひとつとして地下2階に「食」を中心とした街のサードプレイス「T-MARKET」がオープンした。全27店舗のうち第1弾オープンの14店舗を紹介する。

「T-MARKET」は虎ノ門ヒルズ駅の駅前広場「ステーションアトリウム」に直結し、朝8時~夜23時まで営業。デザインコンセプトは “都市の中庭” で約3000㎡のスペースにダイニング、ベーカリー、ブルワリーレストラン、角打ち、ショットバーなどの飲食店、チーズ&ワインバー、スイーツなどの食物販も充実する。

 スペース全体で650席を設け、中央に約140席を共通席「T-MARKET PUBLIC TABLE」を設置。朝から16時まではセルフサービスでテイクアウトが楽しめ、17時以降は予約制のレストラン席としてモバイルオーダーで各店のメニューがデリバリーされる仕組みだ。

桃のおいしさぎゅぎゅっと凝縮!桃感アップのゴンチャ「ぎゅぎゅっとピーチ」シリーズ

2023.07.13 Vol.Web Original

 アジアンティーカフェ「Gong cha(ゴンチャ)」で13日、夏の期間限定ドリンク「ぎゅぎゅっとピーチ ミルクティー/フローズン/ティーエード」の発売がスタートした。

ゴンチャ初!シャインマスカット&ヨーグルト風味の限定ミルクティーとフローズン発売

2023.06.08 Vol.Web Original

 天気や気温、湿度が変わりやすい梅雨シーズンは、さっぱりしたドリンクで気分を盛り上げたいもの。アジアンティーカフェ「Gong cha(ゴンチャ)」では8日、これからが旬の人気フルーツ「シャインマスカット」を使った初のデザートティー「SUNシャインマスカット ヨーグルミルクティー/ヨーグルフローズンティー/ティーエード」の販売を国内ゴンチャ全店(岐阜又丸店を除く)にてスタートした。

EXILE NAOTOが初のパパ役 ドラマ『もう一度パパと呼ばれる日』

2023.05.25 Vol.Web Original

 EXILE NAOTO(以下、NAOTO)が、6月6日スタートの新ドラマ『もう一度パパと呼ばれる日』(フジテレビ、毎週火曜24時25分~)で主演する。NAOTOは本作でフジテレビの地上波ドラマに初主演、さらに初めてパパ役に挑戦する。

 演じるのは家族から離れて暮らす主人公の健二。健二は3年前の事故で新しい記憶を作ることができない前向性健忘症を患ったことで、妻と別れ、2人の子どもたちとも離れて暮らしている。病のために毎日記憶がリセットされてしまい、1日経つとすべてを忘れてしまうため、それによって家族を傷つけることを恐れて自分から離婚を切り出した。それから2年が経ち、健二のもとに妻の訃報が届き、シングルファーザーとして子どもたちと向き合い、育てることを決めるが……。

 パパを演じるうえで、「おいっ子やめいっ子と遊んだりするときの接し方や距離感を思い出しながら、できる限り忠実にその空気感を出せたらと意識した」そう。

 健二とは「不器用で真面目なところが似てる」といい、「器用というのは手先のことではなく、“こうと思ったらこういくしかない!”という心の部分の不器用さが健二にもあって、すごく共通しているなと感じます。決意したときの前向きさ、ひとつ決めたら真っすぐ進んでいく姿勢が似ているかと思います」と話した。

 ドラマについて、NAOTOは「シンプルにすごくいいお話ですし、個人的にもチャレンジしがいのある作品」とし、「失った家族との絆を取り戻すために奮闘する真っすぐな男です。父親ですが、子どもたちと同じように成長していくハートウォーミングな作品となっています。ぜひご覧下さい!」と、アピールしている。

 ドラマは、フジテレビドラマのヤングクリエイターたちが月替わりで送る「火曜ACTION!」(関東ローカル)で放送される。

 関東ローカル。各話放送終了後、TVer、FODなどで見逃し配信がある。

5類移行後の “血液不足” を解消へ 東京都医師会が都内で「献血会」を開催

2023.05.12 Vol.Web Original

 新型コロナウイルスの5類移行を受け、感染状況がひと段落した一方で、若者を中心に献血者数が減少傾向にあるという。そこで東京都医師会は12日、医師会内部や近隣ビルのテナント企業、事業者などに呼びかけ、都内で献血会を開催した。

東京タワーの真下で乾杯!「東京タワーハイボールガーデン2023」

2023.04.20 Vol.754

 港区芝公園の東京タワーでは、今年も最高品質のハイボールと、ハイボールにぴったりのグルメを堪能できる屋外イベント「東京タワーハイボールガーデン2023」を期間限定で開催中。

 1階の正面玄関前では、20日より「“CHO-TEN” HIGHBALL GARDEN」がスタート。東京タワーの美しいライトアップに照らされながら、SUNTORY WHISKY公認の究極のハイボール “頂店ハイボール” が楽しめる。頂店ハイボールと相性抜群のグルメも充実し、から揚げやクリスピーポテトなど人気のおつまみを盛り合わせた「頂店コンボ」、マザー牧場の自家製ベーコンとソーセージがセットになった「マザー牧場コンボ」などをラインアップ。

 フットタウン屋上では、ジンギスカンとハイボールが120分食べ放題&飲み放題の「“ROOF TOP” HIGHBALL GARDEN」を開催中。東京タワーの真下で、爽やかな夜風を感じながらマザー牧場特製しょうゆダレを絡めて食べるジンギスカンBBQが楽しめる。

 あなたも家族や友人を誘って、東京タワーで心もお腹もいっぱいになるひと時を過ごしてみてはいかがだろうか。「”CHO-TEN” HIGHBALL GARDEN」は10月1日、「“ROOF TOP” HIGHBALL GARDEN」は10月9日まで。

日本のシリコンバレーを目指すまち「柏の葉」で黒谷友香がライフサイエンスの最前線を探る

2023.03.25 Vol.Web original

 BSフジで25日放送の『JAPAN MOVE UP!~千葉県・柏の葉 街づくり ライフサイエンス最前線~』では、自治体・企業・大学などが参画する千葉県柏の葉エリアを舞台に、女優の黒谷友香がライフサイエンスの最前線をリポートする。

 都内から電車で30分の柏の葉エリア。ここでは「世界の未来像」をつくる街づくりが行われているといい、黒谷が調査にやってきた。

 かつて広大な国有地が広がっていた柏の葉地域では、国立大学やさまざまな研究機関が隣接し、知見を活用した世界水準のまちづくりが行われている。その中でも近年、成長目覚ましい分野が、ライフサイエンス。この地域は国立がん研究センター東病院、東京大学といった日本でも有数の研究機関が集まっており、こうした研究機関が磁石の役割をしてスタートアップ企業が育つという、シリコンバレーのような産業拠点になることが期待されている。

 その事例のひとつ、がん患者をサポートするホテルができたと聞きつけ、早速現地へ。

 病院の敷地内に建てられたホテルでは、緊急時のケアスタッフへの直通ボタンや、脈拍や血圧などのバイタルを登録するアプリが設けられているほか、がん患者に必要な貸出備品も数多く揃える。患者が安心して過ごせるサービスの数々に驚きの黒谷。デジタルとおもてなしの融合で、医療分野に新たなサービスが誕生していた。

 そのほか、地産地消やサステナブルをテーマにした店舗が並ぶ複合商業施設「KOIL 16 Gate by Mitsuifudosan」や、先端医療施設に隣接した「三井リンクラボ柏の葉1」内にあるオープンイノベーション拠点を訪問。研究所では、医療分野などの未来につながる大発見をしたという東京大学藤田卓越教授にライフサイエンスの最先端を聞いた。

JAPAN MOVE UP!~千葉県・柏の葉 街づくり ライフサイエンス最前線~』はBSフジで2524時から。

世界で唯一の椅子も!北欧の名作デザイン300点以上がそろう日本橋「北欧デザイン展」

2023.03.02 Vol.Web Original

 北欧の名作椅子やインテリアアクセサリー、食器など総勢70名以上のデザイナーの300点以上の作品を展示する「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」が日本橋髙島屋 S.C.にて開催中だ。椅子研究家で東海大学名誉教授の織田憲嗣氏が研究、収集し、北海道東川町が所有する「織田コレクション」の全貌に迫る初の展覧会をリポートする。

北欧の名作デザイン家具300点以上を展示!日本橋髙島屋で「北欧デザイン展」スタート

2023.03.01 Vol.Web Original

 中央区の日本橋髙島屋 S.C.にて1日、日本橋髙島屋開店90周年記念「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」がスタートした。

『天ない』『NANA』…髙島屋で矢沢あいの名作に涙!「ALL TIME BEST 矢沢あい展」

2022.07.27 Vol.Web Original

 私立聖学園の生徒会を舞台にした恋愛漫画の金字塔『天使なんかじゃない』、ファッションデザイナーを目指す主人公の恋と成長を描く『ご近所物語』、中島美嘉と宮﨑あおい出演の実写映画化で社会現象を巻き起こした『NANA』……数々の人気作を世に送り出した漫画家の矢沢あい。矢沢本人が総監修を務めた“ベストアルバム”のような原画展「ALL TIME BEST 矢沢あい展」が現在、新宿髙島屋 11階特設会場にて開催されている。

Copyrighted Image