「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~よこはまつり~」(9月11日、神奈川・横浜アリーナ)でK-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者の和島大海(月心会チーム侍)がメレティス・カコウバヴァス(ギリシャ/Kritikos camp)に1RKO勝ちを収めた。
カコウバヴァスはKrushスーパー・ウェルター級王者のジョーダン・ピケオーにも勝利したことのある選手で70~72㎏で4本のベルトを持ち、70㎏ではヨーロッパNo.1ハードパンチャーの呼び声もある強豪。
「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~よこはまつり~」(9月11日、神奈川・横浜アリーナ)でK-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者の和島大海(月心会チーム侍)がメレティス・カコウバヴァス(ギリシャ/Kritikos camp)に1RKO勝ちを収めた。
カコウバヴァスはKrushスーパー・ウェルター級王者のジョーダン・ピケオーにも勝利したことのある選手で70~72㎏で4本のベルトを持ち、70㎏ではヨーロッパNo.1ハードパンチャーの呼び声もある強豪。
「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~よこはまつり~」(9月11日、神奈川・横浜アリーナ)の第3弾カード発表会見が8月3日、都内で開催された。
ムエタイの歴史に名を残すレジェンド、ジョムトーン・ストライカージム(タイ/ストライカージム)がK-1に初参戦。スーパー・ウェルター級戦でアビラル・ヒマラヤン・チーター(ネパール/志村道場)と対戦する。
ジョムトーンは14歳という若さでラジャダムナンスタジアムのバンタム級王者となり、同スタジアムでは4階級制覇を達成。WBCムエタイでも世界王座を3階級制覇。その後、プロボクシングにも挑戦すると、わずか4戦目でOPBF東洋太平洋王座を獲得。無敗のまま当時、内山高志が保持していたWBA世界スーパー・フェザー級王座にも挑戦している。
ジョムトーンは「またリングに帰ってくる機会を持てて大変うれしいと思っている。全力で戦おうと思っている。以前は“もう試合をするのをやめようかな”と思った時期もあったが、このような機会をもらえたので全力で勝ちをものにしたい」と語った。「最後の試合はラジャダムナンでチャンピオンになった試合。2~3年前だと思う」とブランクはあるものの「まずは70kgで王者に。その後、67.5kg、65kgの3本のベルトを獲りたいと思っている」とK-1での3階級制覇をぶち上げた。
アビラルは「今までやってきた中で最強だと思っている。今の王者より強いと思っているので、ここで勝ってタイトルにつなげたい」とビッグネームを踏み台にするつもり。ジョムトーンの「3階級制覇」発言には「そんなにK-1は甘くない。1Rから倒しに行く」と語った。
「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K’FESTA.4 Day.2~」(3月28日、東京・日本武道館)の第2弾カード発表会見が2月5日、東京都内で開催された。
K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者・木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)がスーパーファイトでフィリピンのMIKE JOE(BATTLE FIELD/TEAM J.S.A)と対戦する。
木村は昨年12月のK-1両国大会でアビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)を相手にTKO勝ちを収め、連続KO勝ちを10に伸ばし、ここ2年間負けなしと圧倒的な強さを見せている。
対するJOEは184cmの長身を誇るムエタイ系ファイターで、主戦場のBigbangでは第4代Bigbangウェルター級王座を獲得。昨年8月にKrushに参戦し、第3代K-1スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント・リザーブファイト勝者の藤村大輔から勝利を収めている。
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)でK-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者・木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)が王座戴冠後の初戦でアビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)と対戦し、2R2分50秒、TKOで勝利を収めた。木村は連続KO勝ちを10に伸ばした。
1R、左ジャブと右ローで様子を見るアビラルに木村は右フックからパンチの連打。しかしアビラルもガードを固め、果敢に打ち合いに応じると右のフックで先制のダウンを奪う。
立ち上がった木村にアビラルがラッシュ。左フックが顔面をとらえるが、木村はロープを背負いながらも左フックでダウンを奪い返す。
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の前日計量が12月12日、都内で開催された。
王座戴冠後、初試合となるK-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者・木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)と対戦するアビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)ともに1回で規定体重をクリアした。
アビラルはネパール出身で2016年に来日。HEATを主戦場に戦い、今年1月にHEATミドル級王座を獲得。戦績は10戦9勝(8KO) 1敗0分という強豪だ。
計量後の会見の冒頭、アビラルは「今回の試合に向けてしっかりとトレーニングを積んで、準備も万端。減量も順調」、木村は「トレーニングも減量もすべてうまくいった。絶好調。すごい試合をできると思う」とともに好調な仕上がりをアピールした。
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(12月13日、東京・両国国技館)の第2弾カード発表会見が10月28日、東京都内で開催された。
第1弾カード発表会見で参戦が発表されていたスーパー・ウェルター級王者・木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/PURGE TOKYO)の相手がネパールのアビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)となることが発表された。
アビラルは2016年に来日し、日本でキックボクシングを始め、キャリア4年となる21歳。「HEAT」を主戦場とし、今年1月にHEATミドル級王座を獲得し、9月には初防衛にも成功。戦績は10戦9勝(8KO)1敗と高いKO率を誇るファイターだ。
また父親はデーブ・クマール・ギミーレの名で2004年に韓国で行われた「K-1 WORLD GP 2004 in SEOUL」に出場。日本では2011年に「GLADIATOR 27」で総合格闘技ルールでミノワマンとも対戦しているという。「ヒマラヤン・チーター」というリングネームはその父が「チーターのように獰猛に相手を倒す選手になってほしい」との思いでつけたものという。