スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。
パリ五輪 タグーの記事一覧
男子サッカーで日本がイスラエルに1-0勝利。グループ1位突破で準々決勝でスペインと対戦【パリ五輪】
「パリ2024オリンピック競技大会(パリ五輪)」の男子サッカーの1次リーグで、日本代表が7月30日(現地時間)にイスラエル代表と対戦し、1-0で勝利を収め、トップでグループステージを突破した。
1968年のメキシコ五輪の銅メダル以来、56年ぶりのメダル獲得を目指す日本はパラグアイ、マリに連勝し、すでにグループステージ突破を決めており、この日の試合で引き分け以上だと1位通過が決まる。また、試合前にグループDの試合が終了しており、日本は1位通過だと準々決勝はスペイン、2位通過だとエジプトとの対戦になることが分かっている中での試合だった。
イスラエルもパラグアイとマリの試合の結果次第ではグループリーグ突破の可能性もあり、前半開始から、前線からの強いプレッシャーをかけ日本陣内に攻め込んでいく。セカンドボールも制覇したイスラエルのカウンターが冴え、しばしピンチの日本。また勝利が義務付けられているイスラエルのラフプレーが目立ち、何とも嫌な雰囲気。
しかし立て直した日本はセカンドボールも拾えるようになり、徐々にペースを取るように。前半の中盤以降は日本がパスカットからのショートカウンターでイスラエル陣内に攻め込む場面が目立つようになる。またCK、FKから何度もイスラエルを脅かす。
男子サッカーの日本代表がマリ代表に1-0。アディショナルタイムのPKしのぐ劇的勝利で準々決勝進出決める【パリ五輪】
「パリ2024オリンピック競技大会(パリ五輪)」の男子サッカーの1次リーグで日本代表が7月27日(現地時間)にマリ代表と対戦し、1-0で勝利を収めた。
これで日本は2戦2勝の勝ち点6とし、グループDの2位以内が確定し、準々決勝進出を決めた。
日本は24日のパラグアイ戦で負傷した平河悠に代わってバックアップメンバーのMF山田楓喜をメンバー登録。その山田を含め、初戦からスタメンを3人入れ替えてこの日の試合に臨んだ。
前半はなかなかシュートの機会を作れなかった日本。後半は16分にはGK小久保玲央ブライアンが好セーブ、26分には相手のヘディングシュートがポストをたたくなど、危ない場面が続いた。
三浦大知、TEAM JAPANの公式応援ソングを配信リリース〈パリ五輪〉
三浦大知が、第33回夏季オリンピック競技大会(以下、パリ五輪)に挑むTEAM JAPANへの公式応援ソングとして書き下ろした新曲「心拍音」が配信リリースされた。
人にとっての始まりの声である“心拍音”をキーワードに楽曲を制作。アスリート一人ひとりを鼓舞するようなビートと、ワンチームの一体感を創出させる温かさを兼ね備えた楽曲に仕上がっている。
三浦は「選手の皆さんが歩んできた人生の1秒1秒を。
楽曲は、パリ五輪に向けて、「一歩、踏み出す勇気を。」をコンセプトに掲げ、JOCが初めて制作したTEAM JAPANのコンセプトムービーに使用され、テレビCMや選手村で放映されている。
YouTubeで公開されたTEAM JAPAN テレビCM 「一歩、踏み出す勇気を。」60秒編には、多くの応援コメントが寄せられている。
サッカー元日本代表の大久保嘉人氏「ほぼ優勝みたいなもの」とパラグアイに5-0完勝の五輪代表を絶賛
サッカー元日本代表の大久保嘉人氏が7月25日、東京・日本橋のCOREDO室町テラス 大屋根広場で行われた「あと1日!三井不動産 TEAM JAPAN 応援イベント」にゲストとして出演した。
この日の未明(現地時間24日)にパリ五輪の男子サッカー日本代表は1次リーグ初戦に臨み、パラグアイ代表に5-0で勝利を収めたのだが、大久保氏は「初戦が一番大事と思っていて。僕がアテネ五輪に出た時は初戦でパラグアイと対戦して、初戦に負けてしまい、決勝トーナメントに行くのが厳しくなった。パラグアイはアテネ五輪の時に銀メダルを取った監督を今回、監督に招集した。勝ち方を知っているし、強いかと思ったが5-0。素晴らしいスタートを切りましたね」と絶賛。
同じくゲストとして出演したお笑いコンビ「アンタッチャブル」の柴田英嗣が「南米の代表で出てきたチームに5-0ってすごいですよね。知らない人はもしかしたら“パラグアイって弱いんじゃないの?”って思うかもしれないけど優勝候補くらいのチームですよね?」と突っ込むと大久保氏は「それくらい強い。そのチームに5-0ですからね。ほぼ優勝みたいなものですよ(笑)」と今後の五輪代表の活躍に太鼓判を押した。
元テレ東の松丸友紀アナ 予定外の裸足の激走に「後悔してます。セント・フォースに行ったほうがよかったかなって」
元テレビ東京の松丸友紀アナが7月25日、東京・日本橋のCOREDO室町テラス 大屋根広場で行われた「あと1日!三井不動産 TEAM JAPAN 応援イベント」でMCを務めた。
松丸は6月末に同社を退社し、大手芸能事務所「プロダクション人力舎」に所属。今回は所属後、初の公の場への登場だった。
イベントが開催された大屋根広場では7月26日から8月11日までの期間中、オリンピック競技に用いられる器具をモチーフとした全13種の子供向け巨大アスレチック施設「がんばれ!スタジアム」を開催。この日は元サッカー日本代表の大久保嘉人氏、元女子バレーボール日本代表の木村沙織さん、お笑いコンビ「アンタッチャブル」の柴田英嗣がゲストとして出演し、3人のキッズたちとともにこの施設を体験したのだが、最後に事務所の先輩になる柴田が「松丸さんは?」と無茶ぶり。
開幕前に男子サッカーの1次リーグがスタート。日本がパラグアイに5-0で圧勝。三戸と藤尾が2点ずつ【パリ五輪】
「パリ2024オリンピック競技大会(パリ五輪)」(7月26日~8月11日)の開幕前の7月24日(現地時間)、男子サッカーの1次リーグがスタートし、日本代表は初戦でパラグアイと対戦した。
試合は5-0の大差で日本が勝利を収め、勝ち点3を獲得した。
日本は前半19分、斉藤光毅のスルーパスに左サイドを駆け上がった大畑歩夢がマイナスに折り返すパス。これを受けた三戸舜介は細谷真大がDFをブロックしているところで落ち着いてシュート。これがゴール左下に決まり先制点を挙げた。
25分にはパラグアイのビエラがアフター気味に平河悠を引っ掛ける。VARの結果、足を踏んでいたことが分かり、危険なプレーとして一発レッドで退場に。以降、日本は1人多い状態でのプレーとなる。平河はその後もプレーを続けたが34分には自らピッチの外に出、佐藤恵允と交代となる。
後半18分、斉藤が個人技でDFを振り切り、ゴールラインぎりぎりからのマイナスのクロスを上げるとファーサイドでフリーとなっていた三戸が頭で決めて2-0と突き放す。
パリ五輪での戦い 【アフロスポーツ プロの瞬撮】
スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。
元日本代表の栗原恵がパリ五輪に臨むバレーボール日本代表の活躍に期待「広島からもエールを届けたい」
元バレーボール女子日本代表でスポーツキャスター、タレントとしても活躍する栗原恵が7月11日、パリ五輪に出場するバレーボール日本代表にエールを贈った。
栗原はこの日、東京・銀座にある「ひろしまブランドショップ TAU」で行われた同ショップの12周年感謝祭オープニングイベントにゲストとして出演した。栗原は広島県江田島市出身。
イベントでは広島を象徴する赤いワンピースをまとい、「ひろしまっ赤商品」と名付けられたさまざまな商品を紹介し、「燃える赤ヘルお好み焼き」「汁なし担々麺 ひろしまっ赤トッピング」といった旨辛グルメを試食。広島の伝統的工芸品の熊野筆のメイクブラシ体験などで広島をPRした。
トークセッションでは出身地の江田島市は漁業が盛んとあって「お魚は必ず食卓に並ぶメニューでした。お刺し身も常にありましたし、この時期は小いわしがよく獲れるということで、お刺し身にしたり天ぷらにしたり。母親が料理が好きだったので、いろいろな調理をしてたくさん食べさせてもらっていました。その小魚から摂ったカルシウムで身長が大きくなったんじゃないかと両親から言われて育ったので、魚のカルシウムに助けられたなと思います」と語った。
ハンドボール男子日本代表がフェロー諸島代表に31-25でリベンジ。渡部主将「東京五輪の結果を越え、新しい歴史を作れるように頑張りたい」
ハンドボール男子日本代表の「彗星JAPAN」が7月3日、東京・国立代々木競技場第一体育館で行われた国際親善試合でフェロー諸島代表と対戦した。両チームは1日にも対戦し、日本は29-30で惜敗。この日はリベンジを期しての試合となったが、日本は31-25で勝利を収めた。
日本は「パリ2024オリンピック競技大会(パリ五輪)」(7月26日~8月11日)で36年ぶりに自力でオリンピック出場権を獲得。今回の2連戦は国内のファンの前での最後の強化試合だった。
日本は1日の試合は7mシュートのみの出場に終わった安平光佑をスタメンから起用。序盤からその安平と吉田守一のラインが機能し、得点を重ねる。日本はフェロー諸島の速攻に戻り切れず失点する場面もあったが、ディフェンス面もいい動きを取り戻し始めると、その好リズムがオフェンス面にも波及。GK中村匠も好セーブを連発し、前半は14-10の4点リードで折り返す。
バスケ 吉田亜沙美 リオからパリへ 【アフロスポーツ プロの瞬撮】
スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。