SearchSearch

“王子が大渋滞”のプリレジェプロジェクトが再始動! 開幕目前の宝塚歌劇のミュージカルを皮切りに新企画も

2025.09.10 Vol.Web Original

 女性ファンを中心に熱狂的な支持を獲得した「PRINCE OF LEGEND」シリーズのメディアミックスプロジェクト「PRINCE PROJECT」が再始動する。

  第1弾となるのが、9月13日に上演がスタートする宝塚歌劇宙組公演『PRINCE OF LEGEND』。同シリーズをミュージカル化する。宝塚歌劇では、2022年に『HiGH&LOW』をミュージカル化し、宙組公演『HiGH&LOW -THE PREQUEL-』を上演しており、本作はそれに続く第2弾。今作は宙組新トップコンビ、桜木みなとと春乃さくらのお披露目公演となる。

 脚本・演出の野口幸作は「ただいま絶賛リハーサル中ですが、個性的なプリンス(王子)たちと、宝塚歌劇オリジナルキャラクターのプリンセス(お姫様)たちが舞台狭しと駆け巡り、「トキメキが大渋滞」しております」とコメントを寄せている。

三浦宏規「指揮棒を振り気づくと朝」上野樹里「千秋じゃん!」『のだめ』新公演で超一流オケを指揮

2025.08.28 Vol.web original

 

「ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサート!」(9月、台湾・東京公演)の製作発表記者会見が28日、都内にて行われ、俳優の上野樹里、三浦宏規らキャスト陣が舞台衣装で登壇。公演では、三浦がベートーヴェンに加え、新たにブラームスの名曲でも指揮することを明かし意気込みを語った。

 二ノ宮知子の大人気漫画を舞台化した人気ミュージカル『のだめカンタービレ』のシンフォニックコンサート版。2025年9月に台湾、東京で上演。

 のだめ役・上野樹里をはじめ、ミルヒーことシュトレーゼマン役・竹中直人、千秋役の三浦宏規という実写化からのレジェンドキャストも今回の企画に大喜び。上野が「さらに今回は“千秋先輩”の指揮もあって…。昨日、初めて通し稽古があったんですけど、いつの間にあんなに練習してたの、と。すっごい、本物の指揮で」とたたえつつ「映像と違ってノーカットだし。ブラームスもあるし“ベト七(ベートーヴェン「交響曲第7番」)”もあるし」と三浦のハードな挑戦に感嘆すると、三浦は「プレッシャーが…(笑)」。

 台湾公演では現地のプロオーケストラ、東京公演では名門・東京フィルハーモニー交響楽団の指揮をする三浦は「初めからベートーヴェンで指揮をすることにはなっていたんですけど、ブラームスもすることになっちゃって…」と明かして苦笑。

 ピアノ教師の母からは「ふざけるんじゃないわよ、と。どれくらいすごいことか分かっているのとずっと言われて…。とにかく真摯に向き合おうと頑張っている最中です」。

 指揮者・茂木大輔氏の指導のもと猛特訓中。会見後の囲み取材でも「今まで生きてきた中で一番、練習してるんじゃないかと。YouTubeの履歴が音大生みたいになっちゃっています。総譜も持ち歩いていて」と三浦。

「指揮を振り出すと気づいたら朝になってるんですよ」と言うと、上野も「千秋じゃん!」と“千秋先輩”そのものの三浦に脱帽。

 三浦は「自分が指揮棒を振るのと、茂木さんが振るのとでオケの音が全然違うんです。すごい人たちが振っているのと一緒に振るとめちゃくちゃ気持ちいい。僕もそういう音を出せるようになりたいと毎日練習しています」と語りつつ「指揮台に上がると震えますね、緊張しちゃって。でもやり切れたら気持ちいいだろうなと思っています」と意欲を新たにしていた。

 この日の登壇者は上野樹里、三浦宏規、松島勇之介、有澤樟太郎、高橋健介、華優希、清水美依紗、大久保祥太郎、竹内將人、なだぎ武、竹中直人、石井琢磨(ゲストピアニスト)。

「ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサート!」は9月6~7日に台湾公演、9月13~15日に東京公演。

上野樹里、夫・和田唱の作曲舞台『のだめ』に「緊張します。普段は私が客席でノリノリ(笑)」

2025.08.28 Vol.web original

 

「ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサート!」(9月、台湾・東京公演)の製作発表記者会見が28日、都内にて行われ、俳優の上野樹里、三浦宏規らキャスト陣が舞台衣装で登壇。上野が、夫である和田唱が同作の音楽を務めることに「緊張します」と苦笑した。

 二ノ宮知子の大人気漫画を舞台化した人気ミュージカル『のだめカンタービレ』のシンフォニックコンサート版。2025年9月に台湾、東京で上演。

 実写ドラマ、映画、舞台と、のだめを演じ「『のだめ』を通して音楽の楽しさを伝えてこれた。素晴らしい作品に出会えたと改めて思います」と思いを語っていた上野。今回の企画に「千秋先輩の初彼女として凱旋公演」と意気込み「また面白いことを考える人がいるんだな、と。のだめのオーケストラコンサートが今も行われていることは知っていたんですけど、役者も集まるなんて。なんて豪華なライブなのか、と」と感激。

 同作では、上野の夫である、ロックバンドTRICERATOPSの和田唱が作曲を担当。竹中が「和田さんの音楽がとにかく素晴らしい」と絶賛すると、上野は「竹中さんがそうおっしゃってくださっていると聞いて、うれしいねと(和田が)言っていました」と感謝しつつ「ミュージカルに初めて携わって、けっこうタイトなスケジュールだったみたいで(笑)。そのなかで50曲くらい、それぞれのキャラやシーンに合わせてあらゆるジャンルの曲を融合させて…初めての挑戦だったと、言っていました」とはにかみつつ誇らしげ。

 会見後の囲み取材でも、役について聞かれた竹中が「(実写のときから)本当に僕でいいの?というのがずっと続いていて…。和田さんのおかげでもう一つ越えたミルヒーができたらいいな、と思ってます」と言うと、上野も「またあのミルヒーの声が聞けるのはうれしいですね。アドリブでおっしゃっていたんでしたっけ、“ダンケシェーン”て。夫は、それをぜひ入れたいと言って…それがメッチャ盛り上がるんです(笑)」。

 和田もミュージカル好きだとのことで「音楽的な時間を家でも過ごしてます」と上野。「普段は夫が歌っている姿を私が客席で立ち上がってノリノリで聞いているんですけど、今回は私がどれだけ楽しませられるだろう、と…」と緊張を語りつつ「スタッフとして台湾公演のほうにも来ると思うのでしっかり頑張ります」と意欲を新たにしていた。

 この日の登壇者は上野樹里、三浦宏規、松島勇之介、有澤樟太郎、高橋健介、華優希、清水美依紗、大久保祥太郎、竹内將人、なだぎ武、竹中直人、石井琢磨(ゲストピアニスト)。

「ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサート!」は9月6~7日に台湾公演、9月13~15日に東京公演。

堂本光一「日本版が世界一!」舞台『チャーリーとチョコレート工場』再演決定にコメント

2025.08.10 Vol.web original

 ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』が2026年に再演することが発表され、ウィリー・ウォンカ役の堂本光一が「日本版の舞台が一番」と自信みなぎるコメントを寄せた。

 2023年に帝劇で日本版が初演され、オリジナリティーあふれるパフォーマンスと演出で絶賛されたミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』のクリエイティブ・スタッフ&キャストが再集結。オリジナル初演版の演出を踏襲して再現する“レプリカ・ミュージカル”ではなく、新演出、新たな表現に挑む。

 初演に続きウィリー・ウォンカを演じる堂本は「世界中いろいろなところで公演が行われている『チャーリーとチョコレート工場』ですが、僕としては日本の『チャーリーとチョコレート工場』が一番じゃないかと・・・! あまり自分が出ている作品でこういう言い方をすることはないのですけど、自信を持ってお送りしたいなと思っております」と気合の入ったコメント。

 チャーリーの母バケット夫人役の観月ありさは「座長の堂本光一さんはじめ、素晴らしいクリエイティブ・スタッフとキャストが再集結し、また共に『チャーリーとチョコレート工場』の世界を作れることがとても楽しみです。子役達もまた新たなメンバーになるので、今度はどんなチャーリーに出会えるのか、新たなチャーリーとの出会いも楽しみにしています」と期待を寄せ、ジョーじいちゃん役の小堺一機も「堂本光一座長の元、プロフェッショナルなスタッフ、キャストと夢の世界を創り上げ お客様に喜んでいただける舞台にするために精進いたします! 」と意気込みのコメント。

 日本版翻訳・演出を手掛けるウォーリー木下も「座長の光一さん演じるファンタジックなのに人間味のあるウォンカを筆頭に、名だたるキャストの皆さんの演技の素晴らしさと、スーパースタッフが集まって作り上げた唯一無二の世界観のおかげです。再演も嬉しいですが、できればどこかのテーマパークでロングランを! 」とコメントを寄せている。

 他、キャストには肥満児オーガスタスの母親グループ夫人役に鈴木ほのか、バイオレットの父親ボーレガード氏役に芋洗坂係長、ベルーカの父親ソルト氏に岸祐二、マイクの母親ティービー夫人役に彩吹真央。スタッフには、訳詞に森雪之丞、振付にYOSHIEと松田尚子。新たに増田セバスチャンがアートディレクションを担当する。

 ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』は2026年3月27~31日にウェスタ川越(オープニング公演)、4月7~29日に日生劇場、 5月に福岡、 6月に大阪公演が行われる。

堂本光一に「君にできないことなんてない」と信頼の言葉送った英国人演出家「スターであることは孤独」

2025.06.04 Vol.web orignal

 ミュージカル 『ナイツ・テイル -騎士物語』ARENA LIVEの製作発表会見が3日、都内にて行われ、俳優の堂本光一、井上芳雄らキャストと脚本・演出のジョン・ケアードが登壇。堂本と井上がケアードとの再タッグに喜びを語った。

 シェイクスピア最後の作品として知られる「二人の貴公子」(共作・ジョン・フレッチャー)を、ジョン・ケアード脚本・演出、堂本光一と井上芳雄の初タッグで舞台化。2018年に初演され、2020年にコンサート版、2021年に帝劇で再演。

 ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの名誉アソシエイト・ディレクターであり『レ・ミゼラブル』日本初演や舞台『千と千尋の神隠し』を手がけた演出家ジョン・ケアードは「この作品には戦争という悪、環境保護、女性の社会的地位向上という3つのテーマが描かれており、今こそやる意義がある作品」と意気込み。

 アーサイト役の堂本も「やればやるほど発見がある作品。悩むこともあるかもしれませんが、そういう環境に身を置けることが楽しみ」。パラモン役の井上も「それだけこの作品が力を持っているということ」と再演に気合十分。

 6000人超のアリーナを備える東京ガーデンシアターに張りだし舞台を設け、かつてないスケールで繰り広げられるコンサート版。「演者にはずっと舞台上に居続けてもらう」と演者にはハードなプランを語るケアードに、堂本が「実はジョンは初演のときもそう言ってて、それをみんなで大反対した」と明かし会場も爆笑。音楽から振り付け、殺陣も力を入れると聞いた井上も「これもうほぼ本編になるんじゃ」とコンサート版にとどまらない内容に苦笑。

 上演時間は約2時間半、休憩時間もほぼないという説明に堂本は「コンサートだから。コンサートは休憩ないから」と頼もしい一言。井上も「ミュージカルのコンサートバージョンをこれだけの規模でやることはあまりない。誰も見たことがないものになるのでは。でも、たくさんの人に見られるのはうれしいこと。人に見られたくてこの仕事をやっているので(笑)」と笑いを誘った。

 壮大な挑戦に、ケアードと挑む喜びを語ったキャストたち。堂本が「以前、もし僕が期待通りでなかったら…と聞いたら、ジョンが“僕が光一とやると決めたんだから君にできないことなんてないんだよ”と言ってくれたことが印象深くて」と振り返ると、ケアードも「日本では、スターであることのプレッシャー、完璧でなければという孤独があると思う。日本は目上の人を敬うという素晴らしい文化があるけれど、スターもアンサンブルも家族のように支え合えばいい」と家族のようなカンパニーに胸を張った。

 家族さながら笑い満載となった会見では、堂本が「他人の作品の気がしない」というケアード演出『千と千尋の神隠し』の話題も。帝国劇場で、ちょうど設営中だった『千と千尋の神隠し』のセットに「潜入した」という堂本。会見で度々、堂本の風呂好きをイジっていた井上が「この人“一番風呂”に入ったんです」と堂本がセットの風呂桶に入ったと暴露。千尋を演じた上白石も「突然、光一さんから風呂桶に入った写真が送られてきた(笑)」と明かし会場も大笑い。

 また、囲み取材で長嶋茂雄氏の訃報について聞かれると、野球ファンの堂本は「自分にとってもヒーロー。人間性もチームを引っ張る指揮官としても心に残るものを見せてもらった。長嶋茂雄というヒーローは永久に生き続けると思う」と長嶋氏をしのんでいた。

 この日の登壇者は堂本光一、井上芳雄、音月桂、上白石萌音、島田歌穂、宮川浩、大澄賢也、ジョン・ケアード(脚本・演出)、今井麻緒子(日本語脚本・歌詞)。

 ミュージカル『ナイツ・テイル -騎士物語‐』 ARENA LIVEは8月2~10日、有明・東京ガーデンシアターにて全12回公演。

チョコプラが結成20周年でミュージカル&フェスで3000人ライブ コンビ史上最大規模「20周年は最初で最後」

2025.04.08 Vol.Web Original

 お笑いコンビのチョコプラことチョコレートプラネットが結成20周年を記念したライブ『ULTRA SWEET GALAXY』(8月20・21日、国立代々木競技場第二体育館)を開催することになり、4月8日、新宿区の吉本興業新宿本部で取材会を行った。

  会場の収容人数約3000人というチョコブラ史上最大規模で2日間の日程で行われるライブ。第1部はミュージカルで、第2部はおなじみの「CHOCOFES 2025」の構成だ。

 チョコプラの2人はミュージカルに初挑戦。それもあって気の置けないメンバーが集結する。この日は、出演キャスト第1弾として、とにかく明るい安村、渡辺直美と世界に活躍の場を広げたチョコプラのワールド先輩や後輩、パンサーの菅良太郎と向井慧、シソンヌ、ジャングルポケットの太田博久、スパイク、横澤夏子、男性ブランコを発表。長田は「僕らが集められる優しいメンバー。確実にコンプラ違反はやらないであろうと」

 今後も追加されるそうで、松尾は「あんまり言いたくないですけど、追加メンバーのほうが強め」。さらに「なんならこれ(今日発表されたラインアップ)が一番弱め……でもそんなことを行ったところで誰も怒らない優しいメンバーです」

 長田によれば、普段お笑いのライブには出演しないような人が出演するという。

ミュージカル映画の最高到達点!『ウィキッド ふたりの魔女』がヤバかった!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2025.03.12 Vol.web Original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 一昨日(10日)、「転身爛漫!あのスターのマエとアト」という番組で僕が最近どんなことをしているのか紹介されていたようです。しばらくご無沙汰していた皆さん、安心してください。履いてます。いや、ちゃんとやってます。とにかくいい現状報告になったかと思います。しばらくTVer( https://tver.jp/episodes/epznd5xzr4 )でも見ることができるようなのでよろしければぜひ。

 では、今週も始めましょう。

日韓キャストが夢の競演果たす新感覚舞台 SHOW MUSICAL『ドリームハイ』4月上演! 大人気の原作ドラマのその後

2025.02.03 Vol.Web Original

 韓国で初演され好評を博した新感覚舞台、SHOW MUSICAL『ドリームハイ』の日本版の上演が決まった。日程は、4月11~27日で、東京・シアターH。

  スターを目指す高校生たちが通う芸能高校を舞台に、若者たちが悩みもがき葛藤しつつも夢に向かってまい進する姿を通して、仲間の大切さや世代を超えて引き継いで行くべきことを描く。K-POP音楽やダンスを取り入れ、ライブコンサートを彷彿とさせる華麗なダンスパフォーマンスと共に、ドラマ版の楽曲と軽快でエネルギッシュなオリジナル楽曲で舞台を彩る。

 同時期に韓国で韓国版、日本で日本版が演されることから、日本版と韓国版のキャストの共演が実現。SE7VENとASTROのジンジン、蒼井翔太はソン・サムドン。INFINITEのドンウと瀬戸利樹はチン・グク。韓国版のキャストは韓国版と同じ役で出演する。

 そのほかキャストに、平野莉玖、王林、近藤真彦/別所哲也、川﨑麻世/徳永ゆうき、長谷川初範/大友康平ら。

 振付は、SEVENTEEN、TWICE、Wanna One、Stray Kidsなどを担当し、2020年には大韓民国大衆文化芸術賞国務総理表彰を受けたほか、『PRODUCE101』『ボーイズプラネット』などのオーディション番組で審査員をつとめた振付師のチェ・ヨンジュン氏が担当している。

 現在、チケットのファンクラブ先行受付が行われている。

 

高畑充希、結婚指輪の“誤報”に苦笑「役の指輪なのに…」最新主演舞台は「ダブル不倫の役どころ」

2024.12.16 Vol.web original

 

 ミュージカル『ウェイトレス』の製作発表が15日、都内にて行われ、主演の高畑充希、共演の森崎ウィン、ソニン、LiLiCoが登壇。先日、俳優・岡田将生との結婚を発表した高畑が“結婚指輪報道”に苦笑した。

 アメリカ映画『ウェイトレス~おいしい人生のつくりかた』(2007年)をベースに製作されたブロードウェイミュージカル。

 先月19日、俳優の岡田将生と結婚したことをSNSで発表した高畑。冒頭、共演陣からも祝福されると「自分事じゃない感じがずっとしててフワフワしてるんですけど」と照れつつ感謝。

 11日に放送された『2024FNS歌謡祭』では、ソニン、LiLiCoとともに役衣装で出演し本作の楽曲を披露。その歌唱力とともに左薬指に輝く指輪にも注目が集まっていたが、高畑は「役(衣装)の指輪なんですけど、私の指輪ということになっていて…。全部そういうことになるのか、テレビすごいな、と」と誤報に苦笑。

 さらに、2021年の日本初演に続いてのジェナ役に「同じ役を、自分が結婚したことでまた新たな気持ちで演じられるのかなとも思っています」と目を輝かせつつ「結婚して最初の仕事がお医者さんとダブル不倫をするというのも、なかなか面白いなと思いました(笑)」と笑いをさそった。

 そんな高畑は、パイ作りの名人であるジェナにちなみ「今年一年をパイに例えると?」と聞かれると「スカスカパイ」と回答。すかさずLiLiCoが「嘘でしょ!」とツッコむと「来年で20周年なんですけど、ここまでで一番お休みを取った年だったかな、と。逆に、家族や猫との時間を過ごせたんですけど」。

 “ダブル不倫の相手”役・森崎ウィンは「ミートパイ。いろんな方と“会った”ので。meat(肉)でmeet(会う)ということで…」とダジャレで回答し「そういうのを思いついてしまう歳になりました(笑)」。隣の高畑も「歳取ったよね、お互い」としみじみ。「私たち、10代の時に初めて会っていて。変わってないけど歳取ったよね。“ミート”で“会う”とか、あのときは言わなかったよ」と言い、森崎も苦笑い。

 本作への深い思い入れを語った高畑。ポップなコメディーでありながら「家庭内暴力とか望まない妊娠とか、女性がどう生きていくかといったこと、介護のような社会問題など、目を背けたくなる、でも身近にあることがパイのように詰め込まれている作品でもあるんですけど、テーマパークのようだったという方もいれば、自分の人生を改めて考えたという人、ただただサントラをリピートしてますという方もいます」と幅広い楽しみ方ができる作品とアピールしつつ「ただ、子連れで行っていい?という方には…。お子様はポカンとなるシーンもけっこうあるので…」と笑いを誘っていた。

 ミュージカル『ウェイトレス』は2025年4月9~30日に日比谷・日生劇場にて、5月に愛知・大阪・福岡にて上演。

ハラスメント社長役の別所哲也、会見中に不適切発言?「こういうのがダメ」自分でダメ出し

2024.10.06 Vol.web original

 

 ミュージカル『9 to 5』の初日前会見が6日、都内にて行われ、キャストの明日海りお、平野綾、和希そら、別所哲也が登壇。ハラスメント社長を演じた別所が会見中の“ハラスメント発言”で笑いを誘った。

 ドリー・パートンによるトニー賞、グラミー賞にノミネート作。女性社員たちのハラスメント社長への復讐作戦を描く痛快ミュージカル・コメディー。日本版演出は上田一豪。

 公開ゲネプロ前の会見で意気込みを語った一同。シングルマザーのヴァイオレットを演じる明日海りおが「稽古場は毎日大爆笑でした」と振り返れば、グラマラスな秘書ドラリー役の平野綾も「ここにいる4人全員初共演だったんですけどそう思えないくらい仲が良かった」とチームワークを語り、新入社員ジュディ役の和希そらは「なんて幸せな空間にいるんだと思いながら日々稽古してきました」。

 ハラスメント社長フランクリンを演じる別所哲也は「大変、不適切極まりない社長を演じました」と笑いを誘いつつ「初演当時から、どれだけ僕らが変わって来たかも感じていただければ」と、作中の“不適切”な時代とのギャップも見どころと語った。

 そんな別所は女性キャストたちを見渡し「この三者三様に見目麗しい…」とフランクリンになりきって話し出したかと思うと「こういう発言がダメなんですね」と自分でダメ出しし、これには女性陣も大笑い。

 ポップでパワフル、エモーショナルなナンバーも満載の本作。別所は「3人が自分の人生を歌う曲がそれぞれあるんですが、これが胸にしみるんです。さすがドリー・パートン」と熱く語りながら「私自身の不適切な歌もぜひ楽しんで」。

 最後に明日海は「不適切な発言をする社長が出てきたりするんですけど、どの登場人物もとても愛おしくて、最後は爽やかな気持ちで帰っていただける作品」とアピールした。

『9 to 5』東京公演は10月21日まで日本青年館ホールにて上演。その後、大阪、福岡、静岡公演を行う。

「RENT」でクリスタル ケイが英語での演技に初挑戦。初日が開ける前から“夏の終わり”の寂しさを口に…

2024.08.20 Vol.Web Original

 日米合作ブロードウェイミュージカル「RENT」の公開ゲネプロが8月20日、東京・渋谷の東急シアターオーブで行われた。

 今回が3度目のミュージカル出演となるクリスタル ケイが初日が開ける前から“夏の終わり”の寂しさを口にした。
 
 この日はゲネプロの前に主人公のマーク・コーエンを演じる山本耕史、ロジャー役のアレックス・ボニエロ、モーリーン役のケイ、演出のトレイ・エレットが会見を行った。

 クリスタルは2019年にブロードウェイ・ミュージカル「ピピン」の日本語上演版でミュージカルに初挑戦。そのダイナミックなパフォーマンスと確かな歌唱力が評価され、第27回読売演劇大賞・優秀女優賞を受賞。2022年の再演にも同じ役で出演した。

Copyrighted Image