SearchSearch

日村勇紀、中村倫也から「この後、僕すごく泣きますけどびっくりしないで」と言われ「あんなに泣くんだ」

2023.04.11 Vol.web original

 

 映画『宇宙人のあいつ』完成披露上映会が11日、都内にて行われ、主演の中村倫也と共演の伊藤沙莉、日村勇紀(バナナマン)、柄本時生と飯塚健監督が登壇。中村と友人づきあいをしているという日村が“俳優・中村倫也”の姿に驚いたエピソードを明かした。

 23年間も、真田家の次男・日出男として家族になりすましてきた宇宙人が、地球を離れるまでの残された三日間の中で、人間としてやり残したことに奮闘する異色のエイリアン・コメディー。

 中村、伊藤、日村、柄本は4兄妹役を演じすっかり意気投合したとのこと。日村は「こんな兄妹がいたら最高だなと思いました」と振り返り「芸能界でこんなに仲良くなる人たちが50歳になってできるとは思わなかった」と感激。

 そんな日村と普段から親交がある中村が「もともと10年前から番組も見ていて“スーパーあこがれの人”なんですね」と役者として共演したかったと明かすと、日村も「まさか倫也くんの世界に呼んでもらえるとは思ってなくて。友達という感じだったから、あ、そうかこの人お芝居するんだ!と。声がいいとか肌がきれいだとか、今までの友達の感覚では知ることができなかった中村倫也のすごさをいっぱい見れた」。

 さらに、中村の号泣演技を目の前にした日村が「あんなに泣くんだね…」と圧倒されていたと飯塚監督が明かすと、日村は「僕と2人きりのシーンだったんですけど、倫也くんが本番直前にスッと来て“この後、僕すごく泣きますけどびっくりしないでくださいね”って言うの。その後、お芝居でボロボロ泣いたの!すごくない!?」と大興奮。「オレが素人だから、びっくりしないようにって伝えてくれるの」と中村の気配りと演技力にすっかり感服していた。

 映画『宇宙人のあいつ』は5月19日より全国公開。

伊藤沙莉、中村倫也の気遣いに「そういうのやめよう。気を遣われたくない」

2023.04.11 Vol.web original

 

 映画『宇宙人のあいつ』完成披露上映会が11日、都内にて行われ、主演の中村倫也と共演の伊藤沙莉、日村勇紀(バナナマン)、柄本時生と飯塚健監督が登壇。日村からの無茶ぶりで“変顔”をすることになった伊藤を中村が気遣ったが、伊藤は堂々と変顔を披露し会場を沸かせた。

 23年間も、真田家の次男・日出男として家族になりすましてきた宇宙人が、地球を離れるまでの残された三日間の中で、人間としてやり残したことに奮闘する異色のエイリアン・コメディー。

 ごく普通の家族に紛れ込む宇宙人という役どころの中村。役作りを聞かれると「戦国武将の役をやるときはお墓参りに行ったりするんですが今回も土星に…」とボケつつ、劇中で“技”を出す時の変顔について「最初は監督にどんなイメージかと聞いて、次からは(伊藤)沙莉にもらってました」と、伊藤に変顔のアイデアをもらったと明かし「若いころから飯塚組でお世話になっている2人なので、ここはどうしても沙莉に考えてほしいと言ったら、涙ながらに、そうですよねと言ってくれて…」と、とうとうと語っていたが、伊藤は「倫也さんが皆で一緒に滑ろう、そういう絆を持ちたいと言うから。涙は一滴も流してないです(笑)」。

「けっこうメインどころで使ってくれていた」と喜んだ伊藤だったが、日村が「その変顔がどんな顔なのか知りたい」と言い出し、伊藤が中村のために考えた変顔を自ら披露することに。
「ニュースのトップとかにしないでくださいね」とタジタジになりつつもやる構えの伊藤に、中村が「じゃ、やめよっか」と助け船を出したが「そういうのやめよう。気を遣われたくない」とぴしゃり。中村は「オレもこっち向きでやっとくね」と後ろを向いて一緒に変顔をすると申し出るも、結局伊藤が1人で堂々と変顔を披露し「やってないじゃんん!」

 しれっと「きっと記者の皆さんは写真を使わずに書いてくれる」と言う中村に「いろんなところにプレッシャーかけますね」と苦笑していた伊藤。大きな拍手が起こるも「飯塚さんから教わってずっと大事にしてきた“カットかかるまえに芝居をやめるな”ということを守れなかった」とがっくり。女優魂あふれる反省ぶりに飯塚監督も「ここはそんなの無いから(笑)」とフォローしていた。

 映画『宇宙人のあいつ』は5月19日より全国公開。

中村倫也、共演者に「誰か気を使えるだろ…」“宇宙に一緒に行きたい人”に選ばれず消沈

2023.04.11 Vol.web original

 

 映画『宇宙人のあいつ』完成披露上映会が11日、都内にて行われ、主演の中村倫也と共演の伊藤沙莉、日村勇紀(バナナマン)、柄本時生と飯塚健監督が登壇。映画にちなんだ「誰と一緒に宇宙に行きたいか」という質問に一同が盛り上がった。

 23年間も、真田家の次男・日出男として家族になりすましてきた宇宙人が、地球を離れるまでの残された三日間の中で、人間としてやり残したことに奮闘する異色のエイリアン・コメディー。

 冒頭「元気ですかっ?」とコール&レスポンスで観客を沸かせた中村。司会から、水卜麻美アナウンサーとの結婚を祝福されると会場からも大きな拍手。中村が「ありがとうございます」と照れると、普段から親交のある日村も観客に「(おめでとうと)言っていいんですよ!」と呼びかけ、中村がタモリさながらに手拍子をリード。客席も大いに盛り上がった。

 さらに日村が、中村の結婚が発表されるやLINEのグループラインでメッセージがものすごい勢いで飛び交ったと興奮気味に明かし、その様子をボディランゲージで表現。中村も「初めて見た(笑)」と大ウケ。

 中村、伊藤、日村、柄本は4兄妹役を演じすっかり意気投合したとのこと。お互いに茶々を入れ合いながら笑い満載のトークを繰り広げ、仲良しぶりを見せていたが、そこに映画にちなみ「この中で宇宙に一緒に行きたい人は?」と質問。

 中村は「監督。せっかくだから何か撮ってほしい」。柄本は「日村さん。何でも興味を持ってくれるから」。伊藤は「(柄本)時生さん。落ち着くし気張らずぼーっと旅ができそう」。日村と監督はそろって「沙莉ちゃん」。全員が回答し終わったところで、自身が誰からも選ばれていないことに気づいた中村が「ちょっと待って。主演、誰にも選ばれてない」とポツリ。「この映画、大丈夫か、おい。誰か気を使えるだろ…」と腑に落ちない様子でボヤき、会場の笑いをさそっていた。

 映画『宇宙人のあいつ』は5月19日より全国公開。

“秘密”は女優を美しくする!前世の記憶をテーマに彩られる純愛ストーリー『月の満ち欠け』【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2022.12.07 Vol.web Original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 先週も告知させていただいていた、来年2月に上演する、三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュースvol.13 『シン・デレラ』の出演者オーディションを先週、開催させていただきました。

 多くの方に来ていただきまして、貴重な出会いがたくさんありました。この場を借りて、お礼申し上げます。

 こういうのって「縁」という要素も大きいので、今回出会えた方はもちろんなんですが、今回ご一緒できなかった方も、別の機会で縁が生まれることもあると思いますので、その時はぜひ!

 では今週も始めましょう。

松村北斗 新海誠監督最新作アフレコで“27歳”の意識に変化「今の自分のまま明日を」

2022.10.25 Vol.web original

 

 映画『すずめの戸締り』完成報告会見が25日、都内にて行われ原菜乃華、松村北斗らボイスキャスト陣と音楽を手がける野田洋次郎(RADWIMPS)、陣内一真と新海誠監督が登壇。原と松村が新海作品に参加した思いを語った。

『君の名は。』『天気の子』の新海誠監督3年ぶりの最新作。日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる“扉”を閉めていく少女・すずめの冒険物語。

 1700人を超えるオーディションから主人公・すずめ役に選ばれた原菜乃華は「右も左も分からないまま現場に入って、新海監督に1から100まで教えていただきました。パートが終わるごとに“菜乃華さん素敵でした、ありがとう”と大好きな監督からそういう言葉を頂けて、なんて夢のような幸せな時間だったんだろうと思いました」と笑顔。

『君の名は。』を見たときは13歳だったという原は「新海監督の作品を見られる時代に生まれてきてよかったと友達に話していたその6年後にまさか自分が作品に携われるとは」と感激しきり。

“閉じ師”の青年・草太役の松村北斗は「もちろん僕の体から出る声なんですけど、新海さんが“演奏”することで草太が完成するというか。僕より新海さんのほうが草太役の苦悩が深いのではというくらい、すべてを新海さんに預けていました」と新海監督への信頼を語った。

 完成作を見て「数えきれないくらい笑いや涙が出るポイントがあるんですが、そのたびに涙と笑いの種類と理由が違う。自分の中にこんなに感性があったんだと思った」と語っていた松村。

 本作は自身にとってどんな作品になったかと聞かれると「僕はいま27歳で、若いと言えば若いけどすっかり大人というか。年々、自分1人で戦えることを身につけなきゃいけない、誰かに頼ることを失くさないといけないような気に駆られていて」と振り返り「アフレコ期間中は、すべてを一度委ねて、返してもらったもので全力で立ちまわる期間だったんです。そうやって必死に生きる生き方の、新たなルートを見つけられたというか。それまでずっと、次の日やってくる仕事、次の日にやってくる人生がどこか怖くて乗り気じゃないところがあったのが、ひょんなことから仲間ができて、ときには責任を背負ってくれたり。明日が来るのがどんどん、アフレコ中に楽しくなっていった」と思いを吐露。「あるときは誰かの強みを借りたりして、試行錯誤して、今の自分のまま強い心を持って十分、明日を生きていけるという思いを新海さんから頂きました」と語っていた。

 この日の登壇者は原菜乃華、松村北斗、染谷将太、伊藤沙莉、花瀬琴音、野田洋次郎(RADWIMPS)、陣内一真、新海誠監督。

 映画『すずめの戸締り』は11月11日より公開。

玉木宏、木村佳乃の日本語吹き替えに本国キャストが感謝!満島真之介のコメントには大爆笑

2022.07.28 Vol.web original

 

 映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日イベントが28日、都内にて行われ、キャストのブライス・ダラス・ハワード、ディワンダ・ワイズ、コリン・トレボロウ監督が登壇。主演のクリス・プラットは等身大モニターでリモート参加。日本語吹き替えキャストの玉木宏、伊藤沙莉、満島真之介もかけつけ、撮影の舞台裏トークなどで盛り上がった。

 巨匠スティーヴン・スピルバーグによる『ジュラシック・パーク』に続く『ジュラシック・ワールド』シリーズの最新作にして完結編。

 ブライスとトレボロウ監督は、2018年公開の前作『ジュラシック・ワールド/炎の王国』時から4年ぶりとなる来日。玉木は「ウエルカムトゥジャパンということで…またお会いできてうれしいです」。満島は「今回は(満島が声を務めたサブキャラクターの)フランクリンはCIAに入り、ほぼ出てません。でも前回もお会いした皆さんにまたお会いしたくて、今回もいるぞ、生きてるぞということをアピールしにきました」とあいさつしキャストたちを爆笑させ、初参加の伊藤は「ここに立てていることに頭が真っ白」と感激しきり。

 主人公オーウェン役のクリスは、声を担当した玉木に「ヒロシ・タマキは本当に素晴らしい声をオーウェンに与えてくれた」と感謝。ヒロイン・クレア役のブライスも「今日は残念ながらご参加できなかったけど、クレアの日本語吹き替えをしてくださった木村佳乃さんには本当に感謝してます。木村さんがクレアの声をしてくれたことは私にとって大切なこと。今日も、彼女の心はこの場に一緒にいてくれてると思います」と語った。

 そんなブライスは「本作を撮っているときから“みんなでまた日本に行けるといいね”と話していました。私が12歳のときに『ジュラシック・パーク』を見て忘れられない思い出ができたように、日本でもご家族で楽しんでいただけたら」とアピールしていた。

 映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』は7月29日より公開。

来日『ジュラシック・ワールド』主演クリス・プラットは“等身大リモート”参加「妻が出産したばかりで」

2022.07.28 Vol.web original

 

 映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』来日イベントが28日、都内にて行われ、キャストのブライス・ダラス・ハワード、ディワンダ・ワイズ、コリン・トレボロウ監督が登壇。主演のクリス・プラットは等身大モニターでリモート参加した。日本語吹き替えキャストの玉木宏、伊藤沙莉、満島真之介もかけつけた。

 巨匠スティーヴン・スピルバーグによる『ジュラシック・パーク』に続く『ジュラシック・ワールド』シリーズの最新作にして完結編。

 ブライスとトレボロウ監督は、2018年公開の前作『ジュラシック・ワールド/炎の王国』時から4年ぶりとなる来日。

 今回来日が叶わず、等身大モニターでのリモート参加となった主人公オーウェン役のクリス・プラットは「僕やブライスは10代のころに『ジュラシック・パーク』をスクリーンで見ているので、今回サム・ニール、ローラ・ダーン、ジェフ・ゴールドブラムといったレジェンドキャストたちと共演できたことは筆舌に尽くせないほど名誉なことだと思っています」と話し、会場にいるヒロイン・クレア役のブライス・ダラス・ハワードと「ハイファイブ!」とリモートでハイタッチをしようとしたがタイミングが合わず、2人は大笑い。

 ブライスも「私は『ジュラシック・パーク』を12歳のときに映画館で見て、子供のころの最も重要な映画になりました。この作品を見たから、映画を作りたいと思うようになったんです」と人生に大きな影響を与えた作品だと語った。

 新キャラクター・ケイラを演じるディワンダ・ワイズは「レガシーキャストの3人は、私もあんなふうになれたらとあこがれていました。そんな方々と家族ぐるみで仲良くなれるなんて」と感激をあらわに語り「ジェフは毎晩素晴らしい音楽を提供してくれ、サムは毎晩おいしいワインを、ローラは究極のいたずらっ子で、毎晩楽しいいたずらを仕掛けてくれました(笑)」と笑いを交えつつ明かした。

伊藤沙莉、千葉雄大監督作でベストアクター賞受賞!「この賞はシェアハピです」

2022.06.21 Vol.web original

 女優・伊藤沙莉が国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2022(SSFF & ASIA)』ジャパン部門ベストアクターアワードを受賞した。

 5人の俳優が同条件で監督作を手がけ、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」のグランプリ「ジョージ・ルーカス アワード」を目指す、WOWOW開局30周年記念プロジェクト。その第2弾『アクターズ・ショート・フィルム2』に参加した青柳翔、玉城ティナ、千葉雄大、永山瑛太、前田敦子の全員の作品が、ジャパン部門にノミネート。そのうち、千葉の監督作『あんた』で、千葉とW主演を務めた伊藤がオフィシャルコンペティション ジャパン部門のベストアクターアワードに輝いた。

 受賞を受けて、伊藤は「正直、まさかの展開に驚いていますが、スタッフの皆様、そして何より千葉雄大監督に感謝しています」と喜びを語り、監督の千葉に向けて「千葉さんの作品でこの賞を頂けたことが本当に心の底からうれしいです。あんたとあんたの関係性はとても素敵ですしそれを描いた千葉さんも素敵です。有難く頂きつつ、この賞はシェアハピです。『あんた』を生んでくれてありがとう」と感謝のメッセージを寄せた。

 監督の千葉も、伊藤の受賞に「監督させていただいた身としても、一俳優仲間としても本当にうれしく思います。数々の賞を取られている伊藤さんですが、この賞が彼女にとって思い出に残る賞になっていたら尚嬉しいです」と祝福。W主演としての共演に「僕が何も言わずとも、伊藤さん演じる女のやさしさ、切なさ、包容力、描かれていない紡いできた時間を表現してくださったので、痺れました」と振り返り「また一緒におもしろいことできたらいいですね。とりま、おめでとう!」とメッセージを贈った。

『SSFF & ASIA 2022』オンライン会場は6月30日までオープン中。『アクターズ・ショート・フィルム2』は6月27日午前1時からWOWOWプライムで再放送。WOWOWオンデマンドで配信中。

伊藤沙莉「満島真之介さんとハワイに行って『ジュラシック・パーク』のロケ地に…」満島は「オレ行ってない」

2022.06.13 Vol.web original

 

 映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』のイベントが13日、都内にて行われ、日本語吹き替え版キャストの玉木宏、木村佳乃、伊藤沙莉、満島真之介と、ファン代表としてお笑い芸人のこがけん、恐竜研究家・恐竜くんが登壇。新たに参加した伊藤がシリーズとの“縁”を明かした。

 巨匠スティーヴン・スピルバーグによる『ジュラシック・パーク』に続く『ジュラシック・ワールド』シリーズの最新作にして完結編。

 冒頭は、恐竜研究家・恐竜くんが“人間と恐竜との共存”をテーマにプレゼンテーションし「肉食恐竜も草食恐竜も、共存するのは想像を絶する難しさだと思いますが、僕としては最後まで共存の道を探ってほしい」と言うと、4人から次々と質問が。中でも木村は「映画のように調教したり、馬みたいに乗ったり、たまに食べたりできるんですか」「コモドドラゴンって恐竜ですか」と熱心に質問。恐竜くんから「現在では、恐竜が鳥に進化したということが定説となっており、それを考えれば、鳥のように慣れたりダチョウのように乗ったりできる可能性はあると思う。実はスズメのほうがコモドドラゴンよりティラノサウルスに近い」と聞き一同ビックリ。

 さらに、ファン代表として登場したこがけんもシリーズの「一番の魅力は“これって全部人災じゃない?”という人間への強烈なメッセージがあるところ」と真剣に解説し、満島から「お笑いの方ですよね?」と突っこまれ照れ笑い。

伊藤沙莉 子役時代のオーディションで落ちた理由に後悔「かわいげのない子どもだと思われた」

2022.05.19 Vol.web original

 

 配信ドラマ「あなたに聴かせたい歌があるんだ」の上映イベントが19日、都内にて行われ、主演の成田凌、共演の伊藤沙莉、藤原季節、上杉柊平、前田敦子、田中麗奈と萩原健太郎監督が登壇。物語にちなみ「今も後悔していること」を明かした。

 小説家・燃え殻が書き下ろした完全オリジナルストーリーによる新作配信ドラマ。17歳のころの、とある後悔を抱えながら大人になった27歳の男女6人の夢と葛藤を描く。

 17歳と27歳を演じた成田、伊藤、藤原、上杉、前田の5人。高校生役で意識したことはと聞かれ、成田が「無垢であろうということは意識していました。藤原くんと2人で、歌詞でしりとりとかして」と振り返ると、伊藤が「すごくリアルでした。高校時代ってこういう男の子の遊びをよく聞かされてました」と懐かしそうな顔。そんな伊藤は制服姿に「心がけたことが1つあって。年を重ねると、より乾燥するんですよ、足とか。ピチピチに見えるようにボディークリームを塗ったりしていました」と明かし笑いをさそった。

 この日は、物語にちなみ「今も思い出す、後悔していることは」という質問。

 成田は「サッカーをやっていて、試合中にゴールの目の前でスライディングしていれば点を決められた。あのときスライディングしていれば、もっと戦える人間に育っていたかも…と、よく思い出すんです。人前で初めてこの話しました」と苦笑しつつ「でもしていたら、ここにはいなかったと思う。(話して)消化できた気がします」。

「妖精」伊藤沙莉への胸キュンセリフに「悪魔」池松壮亮は「一番言いたくないセリフだった」

2022.01.23 Vol.web original

 

 映画『ちょっと思い出しただけ』東京プレミア上映会が23日、都内にて行われ、W主演を務めた池松壮亮、伊藤沙莉と、主題歌を担当したクリープハイプの尾崎世界観、松居大悟監督が登壇した。

 ロックバンド・クリープハイプの尾崎世界観がジム・ジャームッシュ監督の映画『ナイト・オン・ザ・プラネット』に着想を得て書き上げた新曲「ナイトオンザプラネット」をもとに、松居大悟監督が書き下したオリジナルラブストーリー。

 池松は旧知の尾崎、松居監督と作り上げた作品に「20代前半はよく一緒にいた。自分の青春と言っても過言ではない人たちとまた再会し、青春に決着をつけながらも新しいものを生み出そうという気持ちでした」と思いを語った。

 伊藤は「松居監督が台本を作るにあたって私にインタビューされて。どういうときにケンカする?とか、恋愛観を聞いてそれを反映してくれた」と笑顔で振り返ったが、池松は久しぶりのラブストーリーに「照れ臭い」の一点張り。「夢で待ち合わせね」というセリフには「一番言いたくないセリフでした。なんでこんなの書いたのと(松居監督に)聞いたら“オレけっこう言う”って」と信じられないという表情。伊藤は「私はけっこう好きと言ったら池松さんは“ええ~”って(笑)。感じ方はいろいろあるんだなと思いました」と苦笑した。

Copyrighted Image