SearchSearch

DOBERMAN INFINITYが台北で撮影した最新MV公開へ  15日発売の最新アルバムのリード曲

2025.01.14 Vol.Web Original

 結成10周年イヤーを謳歌しているヒップホップグループのDOBERMAN INFINITY(ドーベルマン・インフィニティ)が1月15日、アルバム『D.X(デラックス)』をリリースする。それに先駆けて14日の21時にアルバムのリード曲「Take A Ticket」のミュージックビデオが公開される。

 今回のミュージックビデオは、12月初旬に台北で撮影。近未来的なサイバーパンクとアジア世界を融合させた架空の都市を舞台に、結成10周年を経て改めて覚悟を決め挑戦を続けるメンバーの姿を、物語性を持って描いている。大人な渋さと、メンバーひとりひとりのパフォーマンス力、そしてどこか懐かしいノスタルジックな世界観も注目だ。

 ミュージックビデオは、DOBERMAN INFINITYの公式YouTubeチャンネルで公開される。

THE RAMPAGEが台北で初のイベント 川村壱馬は最近最もうれしかったのは「台北でファンに会えたこと」

2024.12.03 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが12月1日、台北で初めてのファンミーティング『THE RAMPAGE FAN EVENT in TAIPEI 2024』を開催した。

 THE RAMPAGEにとって台北で初の公開イベント。イベント日当日の朝、16人は約700人の熱狂的なファンに迎えられて台北松山空港に到着した。

 イベント前に16人で現地メディアのインタビューに応じ、山本彰吾は、先輩であるEXILE AKIRAから現地のファンが非常に熱心であることを伝えられており「しっかり挨拶するように」とアドバイスを受けたと明かし、ファンの多くが早朝5時や6時から空港で出迎える準備をしていたことを聞き、驚きと感謝の気持ちを口にした。3回目の訪台となる陣は、流暢な中国語で「料理はとても美味しいし、人々も親切です」と述べると、かつて3カ月間学校で中国語を学んだ経験を生かし、メンバーに九份で臭豆腐を挑戦してほしいと提案した。吉野北人は、ファンに「美味しいフルーツティーを教えてください」とお願いし、自由時間に試してみたいと話した。

町田啓太が台北でファンミーティング 国内外からファン1000人が集結「幸せな時間を過ごせました」

2024.11.24 Vol.Web Original

 俳優の町田啓太が初めての海外ファンミーティング「KEITA MACHIDA FAN MEETING 2024 in TAIPEI」を11月23日に台湾・台北市のLegacy Maxで開催した。イベントには、現地台湾だけでなく日本、韓国、タイ、さらにはアメリカなどから約1000人のファンが集まった。

 イベントでは、事前に受け付けた質問に答えるコーナーや自身に関わるクイズなどで盛り上がった。

  質問に答えるコーナーでは「髪を切るメリットとデメリット」に答えたり、「好きな言葉は?」という質問には「吃好飽(お腹いっぱい)」と笑顔を見せると台北での好きなグルメについて熱く語った。

「町田啓太クイズ」のコーナーでは、 クイズに正解できず会場からのリクエストで『幽☆遊☆白書』実写版で演じたコエンマになりきって親指をおしゃぶり代わりにするポーズを再現。「謝謝大家今天來(今日は来てくれてありがとう)」と感謝を伝えた。

妻夫木聡「皆さんが知らない台湾の魅力を伝えていけたら」台湾観光庁のアンバサダー

2024.09.25 Vol.Web Original

 俳優の妻夫木聡が台湾観光庁のアンバサダーを務めることになり、9月25日、都内で行われた就任式に出席した。

 台湾好きで、台湾を訪れる際には現地に住む友人と過ごすことが多いそうで「台湾という場所は第2の故郷のように思っている場所」だと妻夫木。それゆえにアンバサダーの話はうれしかったといい、「まだ皆さんが知らない台湾の魅力というのを伝えていけたら」と抱負を語った。

 

三代目 JSB 今市隆二、台北で初の海外単独公演 「沢山の方に会えることを楽しみにしています!」

2024.08.12 Vol.Web Original

 三代目 J SOUL BROTHERSのボーカル今市隆二、初の海外単独公演『RYUJI IMAICHI “R”OAD THE FINAL in TAIPEI』(10月6日、Zepp New Taipei)のチケットが8月17日に一般発売になる。

 本公演は「”R”OAD」を締め括る公演で、この日だけのスペシャルな内容。ライブ後には、「”R”OAD」スタートの場所でもある台北・NUZONEでプレミアムパーティー『RYUJI IMAICHI “R”OAD THE FINAL in TAIPEI 〜After Party〜』を開催する。ゲストDJを招いたクラブイベントで、今市本人も出演する。

 今市は「ソロとして今年ラストのステージ」とし、「沢山の方に会えることを楽しみにしています!」とコメントを寄せている。

 チケット一般発売は日本時間の8月17日13時。

清原果耶のあふれる“台湾愛”。夜市で射的、チーズとコーンのダンピンが好き、臭豆腐もジーパイも美味しい

2024.08.06 Vol.Web Original

台北市プロモーションアンバサダーに就任

 女優の清原果耶が8月6日、都内で開催された「台北市『台北!ワクワク』観光キャンペーン 記者発表会」にゲストとして出演した。

 同キャンペーンは台北市政府観光伝播局が日本における台北市の文化、グルメ、特産品等の観光資源に関する情報を発信し、台北市のイメージアップ及び観光振興促進のために開催するもの。

 今回、今年5月に公開された日本と台湾の合作映画「青春18×2 君へと続く道」でシュー・グァンハンとともに主演を務めた清原が台北市プロモーションアンバサダーに就任した。

 この日はまず清原が出演する台北市のプロモーション動画が紹介された。

EXILEに台北熱狂「必ず戻ってきます!」グループ初の海外単独ライブ

2023.12.10 Vol.Web Original

 

 ダンス&ボーカルグループのEXILEが12月9日、台湾・台北流行音楽中心 (TAIPEI MUSIC CENTER)でグループ初となる海外単独ライブ「EXILE LIVE 2023 in TAIPEI」を開催した。本記事はそのオフィシャルリポート。

 待望の海外単独ライブには発表時から注目を集めており、台湾到着時からたくさんの現地メディアと熱狂的なファンに迎えられた。ライブ当日は約5000人のオーディエンスが会場に集結。今回の台湾公演のためだけに構成されたスペシャルなライブを楽しんだ。
 ライブは「BE THE ONE」からスタート。客席からフラッグを振りながら登場したのは、EXPG STUDIO台北校のキッズダンサーたち。歓声と拍手で会場がひとつになるなか、AKIRA、TAKAHIRO、橘ケンチ、TETSUYA、NESMITH、SHOKICHIが登場した。

 事前の取材でAKIRAが「オリジナルメンバーの想いを受け継いだ、第2章の6人。EXILEは今もどんどん進化しているが、この6人が先陣を切ってアジアを切り開くことに意味があると思っている」と語っていたように、ステージに現れた6人からは、その決意と覚悟、そして何よりも今夜の公演を楽しみにしてきたポジティブなエネルギーが伝わってきた。

 炎が吹き上がり、レーザーが飛び交う2曲目「Heads or Tails」では、ゲストアーティストのTHE JET BOY BANGERZも参加してエネルギッシュなステージを展開。TAKAHIRO、NESMITH、SHOKICHIのパワフルなボーカルがオーディエンスのテンションをさらに上げた。

EXILE、6人編成で初の海外単独ライブ 12月に台北で

2023.10.18 Vol.Web Original

 

 EXILEが、AKIRA、TAKAHIRO、KENCHI、TETSUYA、NESMITH、SHOKICHIの6人で初の海外単独ライブ『EXILE LIVE 2023 in TAIPEI』を開催する。日程は12月9日。

 ライブでは、EXILE往年の名曲「Choo Choo TRAIN」をはじめ、「Lovers Again」や「Ti Amo」といった大ヒット曲などの数々、EXILEならではの王道ダンスナンバーを披露。さらには、AKIRAが出演した『神秘五金行(ミステリーハードウェア)』の主題歌として話題になった中国語歌詞の新曲「NEVER SAY GOODBYE」も織り交ぜた本ライブのオリジナルパッケージのSpecial Showcaseを届けるという。

 EXILE OFFICIAL FAN CLUB会員限定で、JTBツアーパックの発売も決定している。詳細は後日発表される。

EXILE「台湾、僕たちと遊ぼう!」6人編成で台北最大のフェスを盛り上げる

2023.07.23 Vol.Web Original

 EXILEが22日、台湾の南港展覧館で開催された台北最大級のフェス『2023 SUPER SLIPPA 12』に出演した。出演は、AKIRA、TAKAHIRO、橘ケンチ、TETSUYA、NESMITH、SHOKICHIの6人の編成で、40分にわたって、「BE THE ONE」「VICTORY」「NEVER SAY GOODBYE」「Choo Choo Train」など全10曲をパフォーマンスした。 本記事はそのオフィシャルリポート。

 大勢の観客で埋め尽くされた南港展覧館。メインステージの大スクリーンにEXILEのメンバー6人の映像が次々と映し出され、彼らの登場が告げられると、台湾ではAKIRAが「国民的お兄さん」として親しまれていることもあり、大きな歓声と拍手が沸き起こった。

 観客の熱いまなざしがステージに注がれる中、赤いジャケットに黒のパンツという衣装を身にまとったメンバーが登場。1曲目は「BE THE ONE」を披露した。冒頭からテンポよく刻むリズムに合わせ、台北のダンススクール EXPG STUDIO TAIPEIの生徒で編成されたサポートダンサーチームとともに、EXILEのメンバーによるキレのあるダンスが繰り広げられる。そして、TAKAHIROとSHOKICHIとNESMITHが、ポジティブなメッセージの込められた歌詞を深みのある伸びやかな歌声で歌い上げていった。

 続けて、メンバーが「『SUPER SLIPPA』、Are you ready?」と会場を煽ると、2曲目は「BE THE ONE」ででき上がった熱気を帯びた空気を引き継ぐかのように、暑い夏にぴったりな「VICTORY」をパフォーマンス。楽曲の中盤では観客に手拍子を求める場面も見られ、会場の一体感が増していった。

 ここで、TAKAHIROがステージからはけると、すぐさまAKIRA、橘ケンチ、TETSUYA、NESMITH、SHOKICHIのEXILE THE SECONDメンバーが「YEAH!! YEAH!! YEAH!!」「SUPER FLY」「ASOBO!」を披露。特に「ASOBO!」では〈こんばんは台湾 Baby 僕たちと遊ぼう!〉と歌詞がアレンジされていたり、SHOKICHIが終盤で情熱的なブルースハープを奏でたりと、SUPER STAGEならではのパフォーマンスを展開。多彩なダンサブルナンバーを3曲続けてパフォーマンスし、ライブは佳境を迎えた。

FANTASTICSが台北観光大使に! “知られざる台北の魅力”を伝える

2021.10.07 Vol.Web Original


 FANTASTICS from EXILE TRIBEが台北観光大使に就任することがわかった。7日、所属事務所が発表した。これに伴い、グループは、東京・日本橋の誠品生活日本橋とコラボレーションして、台北の魅力を伝える。「なかなか旅行にも行けず直接触れ合うことができない状況ではありますが、日本にいる僕らだからできる方法で現地の名産品や観光スポット、”知られざる台北の魅力”を日本の皆さんに伝えていけるように全力で頑張りたいと思います」と意気込んでいる。

 台北は、FANTASTICSにとって大切な場所のひとつ。正式にデビューする前に武者修行の一環で、フラッシュモブ的なパフォーマンスを行っている。グループは、「パフォーマンス直前にSNSで告知をしただけだったにもかかわらず、とても多くの方が集まってくださり、道行く方も足を止めて僕たちのパフォーマンスを見てくださいました。訪れるたびに台北の方々の温かさや熱量を肌で感じることができ、もっともっと好きになりました」と振り返る。

 その後も一部のメンバーは訪台して、台北101、士林夜市、西門町、国父紀念館など数多くの台北の観光スポット訪れ、「メンバー全員本当に大好きなものがたくさんある」と、小籠包やタピオカなどの台湾グルメを楽しんでいるという。

「新型コロナウイルスが終息したら、また台北を訪れてEXPG STUDIO TAIPEIでレッスンをしたりイベントに出演したり、さらには単独ライブを開催して現地の方々に僕らの生のパフォーマンスをお届けできたりする日がくることを願っています」と、コメントを寄せた。

 台北市観伝局は、誠品生活日本橋で、台湾ブランドのクリエイティブグッズや生活雑貨などを集めた期間限定ショップ「想い出すのは、いつも台北」を展開している(12月10日まで)。10月下旬からは旅講座なども予定されている。

AMAZING COFFEEが猿田彦珈琲がコラボ第2弾 台湾で

2021.08.24 Vol.Web Original

 

 EXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」と「猿田彦珈琲」が、台湾で、期間限定でコラボレーションすることが分かった。両社によるコラボは第2弾。

 商品を台北の誠品などにある台湾の猿田彦珈琲の店舗でAMAZING COFFEEの商品を販売するもの。共同開発した台湾パインをふんだんに使用した冷たいドリンク『AMAZING フローズンパイン』や、人気のブレンド豆「#887L BLEND」を『HAVANA LOVE BLEND』として販売する。また日本で大人気の「チョコモ〜モ〜」、グッズなども販売する。

 

Copyrighted Image