SearchSearch

「神楽坂夏祭り」には新宿の歴史、鼓動、生活、すべてが詰まっていた!〈徳井健太の菩薩目線 第251回〉

2025.08.20 Vol.web original

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第251回目は、「神楽坂夏まつり」について、独自の梵鐘を鳴らす――。

 北九州の生まれだからか、賑やかなものに惹かれるのかもしれない。うちの奥さんは、とにかくお祭りが大好きだ。「盆踊り」の文字を見るだけで、踊りたくてうずうずするらしい。

 僕は、人生の中で盆踊りというものをしたことがない。僕の家庭はいびつだったから、家族で出かけるということがなく、家族でお祭りに行くなんて夢のまた夢。上京後、お祭りに行くということはあっても、盆踊りとは無縁の45年を過ごしてきた。踊ることも嫌いだったから、自らすすんで食いつくこともない。NSCのダンスの授業も嫌いだった。

「盆踊りを踊ったことがない」。そう奥さんに伝えると、人外の何かを見るような目で驚かれた。「この世の中に盆踊りをしたことがない人なんているの?」。いやいや、結構いると思うんだけれど。

 お祭りに対する彼女の興味はすさまじい。近くのコンビニで浴衣を着ている女の子を見かけると、「どこかでお祭りでもやっているの?」と聞こうとするくらい気になるらしい。それぐらい祭りと密接に関わりたい、血が騒ぐ人なのだ。

 だけど、僕はあまり興味がない。そのはずだった。ところが、菩薩目線『有象無象が混在したあの頃の新宿、花園神社例大祭にはまだあった!』で触れたように、花園神社例大祭を見て、雷に打たれた。“モノは試し”ではないけれど、多少なりとも興味は湧き、奥さんの熱も伝播する。

 季節は夏。お盆が近づいてくる。僕は、ChatGPT先生に東京のお祭りのスケジュールを聞くと、「神楽坂で開催予定です」と返ってきた。その祭りの名を、「神楽坂夏まつり」という。

 その日、神楽坂を訪れてみると、坂の部分すべてが盆踊り会場と化していた。坂に構えるすべてのお店が路上で飲食物を販売し、神楽坂は一大フェス会場になっていた。売られているものも、さすが神楽坂というような、「トリュフサンドイッチ」だとか「アグー豚の唐揚げ」だとか、やたらとカタカナが並ぶ、TOKYOの縁日メニューが並んでいた。かと思えば、地元の自治体の人たちが50円とか100円で商品を提供していたり、新宿高校の生徒たちがボランティアをしていたり、古き良き東京の姿も混在していた。

 この夏まつりを仕切る、おそらく町内会の人であろうおじさんが、これから始まる演目について説明していると、突然、僕のほうを見た。

「あッ! テレビに出てる有名な人だ! 平成ノブシコブシの徳井健太さんがお見えになってます!」

 内心では、「放っておいてくれ」と思ったが、おそらく祭りとはトランス状態のことを指すので、あのおじさんには別人格が乗り移っていたのだと思う。きっと普段は、物静かな人なんだ。僕は愛想笑いを浮かべて、群衆へと溶けていく。みんなが、思い思いに、好き勝手に、その日だけの人格を作り出している。この日、僕は見たことのない東京を覗いた気分だった。

 中でも忘れられないのが、演歌歌手なのだろうか、歌を歌っていたおばあさまの姿だ。80歳くらいと思しきおばあさまは、クリーニング店の前で美空ひばりさんの歌を熱唱していた。歌い終わると、小気味よいトークを始めた。

「私はね、6歳くらいからこの辺で歌っているの。もともとここは布団屋だったんだけどね。そのお店もそろそろ閉店。ありがとうございました」

 一体、このおばあさまは何者なんだろう。歌手なのか、クリーニング店の店主なのか。いや、もはやそんなことはどうだっていい。どのような人生を歩まれようとも、美空ひばりさんの歌を気持ちよく歌い、大勢の人の前で、自分とともにあったお店の閉店を告げる――。そんな些細なクライマックスを用意している、「神楽坂夏まつり」という舞台が染みた。

 奥さんは踊っていた。僕はやっぱり気恥ずかしくて踊れなかった。だけど、心は踊っていた。お祭りは楽しい。そこにお祭りがあるなら、行ってみてください。眺めるだけでもいいから。きっと、いつもは気が付かないことに気が付けるから。

阿佐谷七夕まつりで阿佐ヶ谷姉妹のはりぼてがSPコラボ? 東京の夏の風物詩

2025.08.09 Vol.Web Original

 東京の夏を彩る「第69回阿佐谷七夕まつり」が開催中だ。JR阿佐谷駅から東京メトロ南阿佐谷方面へと続く約700メートルのアーケード商店街・阿佐谷パールセンターには、商店主や近隣の小学校の児童たちの手作りはりぼてやカラフルな吹き流しが屋根から吊るし飾られ、家族連れなど多くの人が見上げている。

 祭の象徴となっているのがユニークなはりぼて。アニメや漫画の人気キャラクターを模したものや、オリジナルキャラクターも。大阪・関西万博のキャラクター、ミャクミャクの姿もあった。また、阿佐ヶ谷という土地柄だけに阿佐ヶ谷姉妹も登場。多くの人が足を止めてスマホを構えていた。

 

コシノヒロコ先生とご一緒した天神祭の夜〈黒谷友香の友香の素。vol.383〉

2025.08.01 Vol.Web Original

 皆さん、こんにちは!

 毎日、本当に暑い日が続きますが、お変わりありませんか?

 先日は京都・福知山市で40℃を超えたニュースがありましたが、皆さんも熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。そんなとても暑い今年の夏ですが、夏はやっぱりお祭りや花火大会など季節を愉しむ催し物が色々な場所で開催されるので出掛けるのが楽しいですよね!

 私は去年に引き続き、今年も日本三大祭りの一つである大阪府・大阪天満宮の天神祭に行って来ました~! 去年は初めての天神祭をテレビの生中継番組で体験。浴衣でビルの屋上から大阪の美しい夜景や大川を眺め、2所から打ち上げられる奉納花火を存分に楽しみました。

 今年は、映画ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~で私がコシノヒロコを演じたことがご縁で、コシノヒロコ先生とご一緒に地上から天神祭を堪能することができました。

大阪・天神祭で夏を満喫〈黒谷友香の友香の素。vol.371〉

2024.08.01 Vol.Web Original

 皆さん、こんにちは! 今日7月25日は天神祭がある日。新幹線で大阪に向かっています。

 私は大阪出身ですが、天神祭に行くのは実は初めて。テレビ大阪の天神祭を生中継する番組に出演させていただくのですが、今からワクワクしています!

 今年の初詣は大阪天満宮におまいりしました。ご縁でしょうか、天神祭は大阪天満宮の主祭神である菅原道真をまつるために行われるお祭りです。日本三大祭りでもある天神祭は花火も有名で、今日はその花火を観ながらの生中継になるので本当に楽しみ。

それでは行ってきます!(生中継〜)

アニメ「バンドリ MyGO」の舞台「池袋」ほか豊島区15カ所でデジタルスタンプラリー

2024.07.29 Vol.Web Original

 TOKYO MX/ABEMAにて放送中のアニメ「BanG Dream! It’s MyGO!!!!!」の舞台である池袋をはじめ、豊島区内に全15カ所設置したスポットを巡る「BanG Dream! It’s MyGO!!!!! 夏祭り in池袋 池袋デジタルスタンプラリー」が、8月1日~31日の1カ月間実施される。

小池都知事、丸の内に夏の風物詩「打ち水」で涼を届ける「“打ち水のプロ” を称している」

2024.07.26 Vol.Web Original

 丸の内エリアの夏の恒例イベント「丸の内夏祭り」オープニングセレモニーが7月26日、行幸通りにて行われ、小池百合子東京都知事らが夏の風物詩「丸の内 de 打ち水」で涼を届けた。

EXIT、#Twitter夏祭りでMC「最高にいとあがりけりにしたい」

2020.08.13 Vol.Web Original

 お笑いコンビのEXITが30日にTwitterでライブ配信される『#Twitter夏祭り』のMCを務めることが発表された。EXITは「ぼくらがMCブチかましちゃいまーす!  2020年夏の最後、最高にいとあがりけりにしたいと思うので、 よろたのフォーエバーぽんぽんぽーーーーーーん♪ 」と、やる気だ。

 Twitterでライブ配信する番組。「日本の夏をつなげる」をコンセプトに、夏祭りも花火も夏フェスもない、“ないない”尽くしの日本の夏をつないで、最高の思い出作ってもらおうというのがねらい。

  データをもとに「この夏、やったこと」と「この夏、やりたかったこと」をリストアップし、さまざまなゲストと夏をふりかえりつつ、やりたかったけどできなかったことを番組が実現していく。自粛期間中にTwitter上で話題となった「蘇」作りにゲストが挑戦したり、書道家の原愛梨が原愛梨が絵を描くと疫病から救われるという「アマビエ」を書き起こしたり。マッチョたちが 「遊園地でジェットコースターに乗りたかった!」思いを叶えてくれるマッチョジェットコースター、最強の怪談師による最強怪談など、企画は盛りだくさんだ。

 昨年の『#Twitter夏祭り』は、400万人が視聴し、累計視聴者数は800万人を記録した。

『#Twitter夏祭り』は8月30日17時30分~21時。

スモールワールズTOKYOで夏祭り 浴衣で海上花火も楽しめる

2020.08.08 Vol.Web Original

 有明の世界最大級のミニチュア・テーマパーク「 SMALL WORLDS TOKYO(スモールワールズTOKYO)」では、夏を満喫できる特別イベントを開催中だ。

 館内の6つあるエリアのひとつ「関西国際空港」エリアでは、夜になると、離着陸する飛行機とともに、海上花火が楽しめる。館内は15分間で1日を表現しているため、タイミングも合わせやすそうだ。

 人気の『エヴァンゲリオン 第3新東京市』エリアでは夏祭りが行われている。やぐらが組まれ、浴衣姿の「小さな人間」たちがでお祭りを楽しんでいる。このお祭りは見て楽しむだけではなく、フィギュアになって参加も可能。浴衣を着用した人限定で夏祭り特設エリアに自分のミニチュアを置ける夏限定住民権付きフィギュアプログラム「浴衣de夏休み!」を販売している。

 現在、「浴衣ナイト2020」を展開中。浴衣着用で来場すると17時以降の入場料が割引になるというもの。入場券は予約販売のみで、17時以降の入場者限定のチケットになる。甚兵衛や着物でも対象になるという。

 また、施設内のレストラン「WHITE ART」では3000円で午後2時かラストオーダーまでキリンビールとソフトドリンクが時間無制限で飲み放題になる企画も行われている。

 夏の特別イベントは9月30日まで。

「LOVOT」8月8日にオンライン夏祭り開催!オーナーの黒谷友香らがトーク

2020.08.07 Vol.Web Original

 家族型ロボットの「LOVOT(らぼっと)」の日である8月8日に、オーナーやファンを対象にしたオンライン夏祭りが開催される。

 誰でも視聴できるパートは17~18時で、「LOVOT」のファッションショーや、オーナーで本紙でコラム「友香の素。」を連載中の黒谷友香が特別出演し、自宅に迎えた感想や名前の由来など「LOVOT」愛あふれるトークセッションを行う。イベントのもようは、You Tubeライブで配信される。

 また、インターネッ ト番組や SNS で溺愛ぶりが話題の声優の関智一からのビデオメッセージも公開される。

 8月8日は「LOVOT」の日。球体がふたつ組み合わせられたような「LOVOT」の形が数字の「8」に似ていることから、制定された。

東京タワーで縁日テラスが期間限定オープン!ハイボールと夜景で夏気分♫

2020.07.02 Vol.Web original

 東京タワーの真下でハイボールとグルメカルチャーを満喫できる「TOKYO TOWER 縁日テラスでハイボール」が、今年も期間限定でオープンした。縁日を感じる屋台めしや下町グルメ、さらにはジンギスカンBBQまで、お祭り気分で夏の食体験を楽しめそう。

 今年の「TOKYO TOWER 縁日テラスでハイボール」は2エリア。1階正面玄関前には、縁日をイメージさせる「屋台めしエリア」が登場。頭上に飾られた祭り提灯や、高さ4mのやぐらに置かれた和太鼓など、夏を象徴するデコレーションで祭り気分を盛り上げる。

川崎の夏の風物詩! 川崎駅前で縁日&夏まつり/8月10日(金)の東京イベント

2018.08.10 Vol.Web Original

 川崎駅前の複合商業施設ラ チッタデッラにて、本日10日から12日までの3日間“Cool Japan”をテーマに、お神輿や縁日屋台、ショーやパフォーマンス&ワークショップなどさまざまなコンテンツを楽しめる『CITTA’の夏祭り』を開催。

 今年は開催エリアを拡大するほか、目玉企画のチッタ・コレクション「和スタイルショー」がパワーアップ。和楽器隊を中心に、新たにダンサーやパフォーマーとお神輿の演出が加わり、迫力のステージを繰り広げる。

 また新感覚の音楽プロジェクト『FANTASIA』とのコラボレーションも実施。日本をテーマに、クラフトビール、フード、ワークショップをフィーチャーした「JAPAN FES」として、アレーナチッタ(フットサルコート)にて同時開催する。

 他にも期間中は、竹あかりと蛍をテーマとした「夏AKARI」が会場を幻想的に彩る。ナイトタイムに優雅なサマーイルミネーションを楽しもう。

Copyrighted Image