SearchSearch

福山雅治と有村架純が新宿に降臨! 劇中に登場する福山の“私物”に観客「ヒュ~!」

2025.09.03 Vol.web original

 映画『ブラック・ショーマン』(9月12日公開)の公開直前イベントが3日、西武新宿ペペ前広場にて行われ、俳優の福山雅治と有村架純が登場。福山が新宿のど真ん中で華麗なマジックを披露した。

 東野圭吾による大ヒット小説「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」を映画化。

 西武新宿ペペ前広場のバルコニーに2人が姿を現すと、観衆も大歓声。街行く人々も驚きの声をあげ一時、一帯は騒然。

 ダークヒーロー的な主人公の天才マジシャン神尾武史を演じる福山。新宿の中心エリアでのイベントに「7、8年前、初めて上京して降りたのが東口で。まさか自分がここに帰って来ることになるとは」と感慨深げ。

 この日は、本作で初共演を果たした福山と有村にお互いについて語るトークも。

 お互いのすごいところは?と聞かれると、福山は「おいしいものへの向き合い方。食べたいと思ったことに必ずたどり着く。そのおいしいものを現場にも差し入れて還元する。これがすごい」。一方、有村は「ご自身が好きなものへの熱量がすごい。音楽もそうですし、あるお酒にすごく詳しい…」と言い福山に「あの話をしてください!」。

 福山が演じる主人公・神尾武史が営むバーに置かれている酒類は「私が自分の家から持って来たものなんです」と明かし観客からも驚きの声。

「バーが開けるくらい持っている?」と司会から聞かれた福山が「入りきれませんでした」とすまし顔すると、観客も「ヒュ~!」。福山は「当時『地面師たち』がヒットしていて、すごいウイスキーが登場するという記事を読んで。何だって、と。これは負けるわけにはいかないと。せっせと家から皆で運びました。ぜひご覧になってください」と胸を張った。

 この日は、福山がマジックに挑戦。「言い訳させて。(スタッフに言われて)やることになっちゃって」と言いつつ、華麗な指さばきでトランプを使ったマジックを披露。会場も大盛り上がりだった。

世界各地の料理に寿司&しゃぶしゃぶも!ヒルトン東京「秋のランチ&ディナービュッフェ」

2025.09.02 Vol.763

カルチャー、食、イベント…この秋、一番行きたいおでかけスポット!

 気温が下がり、過ごしやすくなる秋にはやりたいことがいっぱい! 新しい施設においしい食べ物、楽しいイベント……「TOKYO HEADLINE」編集部があなたの秋にぴったりなおでかけスポットを集めました。

◆ ◆ ◆

「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵」新宿に出店!寿司・しゃぶしゃぶ・すき焼き・天ぷら食べ放題

2025.07.21 Vol.Web Original

 いよいよ本格的な夏が到来した。暑い夏にスタミナをつける食べ物といえば “肉”。編集部一の肉好き記者が、先月新宿にオープンしたばかりの「焼肉きんぐ 新宿西口大ガード店」と「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵 新宿西口大ガード店」をリポートする。今回は「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵 新宿西口大ガード店」編。

新宿西口大ガードに「焼肉きんぐ」オープン!限定カルビや骨付きフランク「肉フェス」開催

2025.07.21 Vol.Web Original

 いよいよ本格的な夏が到来した。暑い夏にスタミナをつける食べ物といえば “肉”。編集部一の肉好き記者が、先月新宿にオープンしたばかりの「焼肉きんぐ 新宿西口大ガード店」と「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵 新宿西口大ガード店」をリポートする。今回は「焼肉きんぐ 新宿西口大ガード店」編。

新宿で鬼舞辻無惨が「貴様らがこれから行くのは地獄だ」『鬼滅の刃』都内で大型ジャック

2025.07.14 Vol.web original

 

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』(第一章 7月18日公開)に合わせた大型広告ジャックが14日、新宿と池袋で掲出開始。話題を呼んでいる。

 集英社「週刊少年ジャンプ」にて、2016年2月から2020年5月まで連載された、吾峠呼世晴による大人気漫画のアニメ化。『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』は三部作として制作されることが発表されている。

 この度、映画公開を記念して『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の都内JRでの大型広告展開がスタート。

 JR新宿駅東口では地上出口を覆う“鬼滅ゲート”広告が出現。
JR新宿駅を本作の映画の舞台である無限城に見立て、鬼舞辻無惨の作品内での台詞「貴様らがこれから行くのは地獄だ」のコピーと共に通行者を見下ろす、ド迫力の大型広告。全国でもこの場所のみの交通広告となる。

 さらに、JR池袋駅改札外北通路付近では「鬼滅WALL」広告が出現。北口改札前の、全長約29mの壁面に各キャラクターのポスターがずらり。1カ月間、一面が「鬼滅の刃」のみでジャックされることが決まっており、この全枠を1カ月間、1つの作品がジャックするのは初めてとのこと。

 都内各地で始まった“鬼滅ジャック”。ファンならずとも劇場版への期待が膨らみ、心が燃えるはず!

 なお映画公式では今回の広告について駅への問い合わせは控えるよう呼び掛けている。

※鬼舞辻の「辻」はしんにょう

歌舞伎町・王城ビルで齋藤陽道写真展「神話 7年目」開催!大自然と子どもの連作約60点展示

2025.03.02 Vol.Web Original

 写真家の齋藤陽道の写真展「神話 7年目 ―― 人間が始まる」が、3月27~30日の4日間、新宿・歌舞伎町の王城ビルにて開催される。

新宿に睡眠×美容のセレクトショップ「SUIMIN BEAUTY LOUNGE」がオープン

2025.02.22 Vol.Web Original

 睡眠美容に関する最新情報を発信する体験型ラウンジ「SUIMIN BEAUTY LOUNGE(睡眠ビューティラウンジ)」が2月7日、新宿にオープンした。総合ウェルネス企業のプロラボホールディングスが手がけ、昨年10月に麻布十番にオープンした姉妹店「NEMURY(ネムリー)」に続く睡眠美容事業の旗艦店。同社運営のインナービューティカフェ&レストランを全面改装し、生まれ変わった空間を睡眠不足に悩む男性ライターが体験した。

目黒蓮と佐野勇斗が西新宿駅前で約1800人の観衆を前に「ワガママ」絶叫

2025.02.10 Vol.web original

 

 劇場版『トリリオンゲーム』(2月14日公開)のイベントが10日、西新宿駅前にて行われ、俳優の目黒蓮、佐野勇斗が街行く人に“1兆(トリリオン)円”分の熱意で映画をアピールした。

 原作・稲垣理一郎、作画・池上遼一による人気漫画を実写化した大ヒットドラマの劇場版。“世界を覆すハッタリ男”ハルと、“凄腕エンジニア”ガクのさらなる挑戦を、原作・稲垣氏監修のもと完全オリジナルストーリーで描く。

 会場となった西新宿駅前広場に集まったファンは約1800名。

“トリリオン(一兆円)”企業を目指すバディ、主人公ハルこと天王寺陽役の目黒蓮と、相棒のガクこと平学役の佐野勇斗も「新宿こんにちはー!」とノリノリ。

 ドラマ放送時からの息ピッタリのバディを演じてきた2人。劇場版でのお互いの見どころを聞かれると、佐野は目黒に「顔が良くて足が長いよー!」、目黒は「アドリブの天才!」と大声でほめ合い。

 トークでは、目黒が「俺らのワガママは世界一だ!」という名台詞を新宿の街中で絶叫し、2人がハイタッチする一幕も。

 その名セリフにちなみ「今叶えたいワガママは?」と聞かれると、佐野は「めめ(目黒)の家に行かせてくれ、早く!そろそろ行かせてくれ!」と、目黒の自宅に遊びに行きたいとアピール。「佐野くん忙しいですから…なかなかスケジュール合わないから」とタジタジとなる目黒に、佐野が「めめのためならスケジュール合わせるよ。事務所総出で合わせるって」と返し会場も大笑い。

 この日は、原作者・稲垣理一郎氏(原作)と池上遼一氏(作画)からも応援メッセージが到着。原作者からの絶賛コメントに目黒も「しみますね」と感激していた。

2月末閉店の新宿のランドマーク「新宿アルタ」45年間の感謝を込めて閉店イベントを開催中

2025.02.02 Vol.761

 新宿のランドマーク「新宿アルタ」が2月28日に最終営業日を迎える。

 1980年4月に新宿東口にオープンし、これまで多くの人々に愛されてきた同店。45年間の感謝を込めて昨年11月よりスタートした「新宿アルタ・閉店イベント」もいよいよラストスパート。

 小堺一機、関根勤、タモリなど、ゆかりのある著名人がアルタビジョンでの動画配信や各階のポスター、デジタルサイネージでメッセージを寄せる「ALTA friends」、プリントシール機で撮影したシールなどで館内を思い出メッセージで埋める「新宿アルタへみんなの寄せ書き」など、さまざまな企画でフィナーレを盛り上げる。

 あなたも最後の思い出作りに新宿アルタに来店してみては?

タブレット純、初の自伝執筆に徳光和夫から太鼓判「純さんは小説を書いたほうがいい」

2025.01.19 Vol.Web Original

 元「和田弘とマヒナスターズ」メンバーで、現在は歌手でムード歌謡漫談家のタブレット純が1月19日、初の自伝『ムクの祈り タブレット純自伝』(リトルモア)刊行記念ライブ+トーク&サイン会を紀伊國屋書店新宿本店にて行った。

蟹、海老、和牛…約150種の海鮮ブッフェで腹パン必至!「銀座八芳」新宿に2号店オープン

2025.01.04 Vol.Web Original

 タラバ蟹や和牛など約150種のメニューをブッフェスタイルで提供する「海鮮ブッフェダイニング 銀座八芳(はっぽう)」が、新宿エリアに早くも2店舗目となる「銀座八芳 新宿店」をオープンした。高級食材や焼き肉、寿司、本格中華などがすべて食べ放題となる話題のスポットに腹ぺこ記者が潜入した。

 東京メトロ「新宿三丁目駅」から徒歩約1分。靖国通り沿いの商業ビルの3階に位置する「銀座八芳 新宿店」は、ホテルのようなオールブッフェのスタイルで、ジャンルにとらわれない料理が楽しめることで話題の「海鮮ブッフェダイニング 銀座八芳」の2号店だ。

タラバ蟹、ズワイ蟹、殻付きカキなどが怒涛のように盛られたブッフェ台

 

Copyrighted Image