SearchSearch

友香の素 VOL.134 そろそろ勉強します

2014.01.20 Vol.609

 またやってしまったぁぁぁ。実はこの原稿を書くのに、あるタブレットを使ってるんですが、私、これで記憶にある限り3回はやってますね。何をやっちゃったかというとですね、原稿書いていて、もう一息で完成! って時に、タブレットの充電が切れる…。3回もそれをやってるんだから、勉強して、自動的に何分かごとに内容を記録するソフトに切り変えるとか、何か方法あるだろっとツッコミが入るとこですね。…もう、変えます。
 いやぁ、これはなかなかのダメージを与えますね。皆さんもありますか?! 書類を作っていて、あと少しって時にコードを足に引っ掻けてパソコンの電源落ちる! っとか思いもよらないハプニングでデータが消える! っとか。私、あまりのショックで友達に電話したら、その友達はパソコンフリーズで、徹夜の頑張りが水の泡になった事があり、自分がフリーズ状態だったって。分かるっ、それ〜!!  さっきの私がそうだったもん!
 これも、お正月に大凶をひいたから!?
 そう言えば、新年早々、新幹線のダイヤの乱れに巻き込まれるしなぁ。でも、大凶ひいた時に、中吉ひいた友達が、「大凶って今日がどん底やから、あとは上がっていくんやで」って言ってたな。それを信じるしかないか(笑)。そう言えば、一昨年も凶をひいたよなぁ。(何回、凶ひいてんねん!)あれ? でも一昨年は私にとってなかなか良い年だったぞ。これはあまり気にせずとも良いか!? 私って単純さん。こうしてネタにもなってるし、いいって事か(笑)

友香の素 VOL.133 感謝する、年の瀬。

2013.12.22 Vol.607

今年も残すところ、1週間あまりとなりましたね。クリスマスが終わったら一気に年末ムードに包まれて、あっという間に31日。今年も、お蕎麦屋さんの年越し蕎麦を食べにやって来る客がいっぱいだというニュースを見ながら、自分たちもあつあつのお蕎麦を食べ、夜は『紅白歌合戦』、そして『ゆく年くる年』を見て、2014年を迎えているんだろうなあ。こうして毎年、無事に過ごせていることに感謝しないと…。
 感謝といえば、つい先日の私の誕生会。友達が20人も集まってお祝いしてくれて、本当にうれしかった〜! この忙しい時期に、スケジュールを合わせて集まってくれて、元気な顔が見られました。久しぶりに会えた友達もいて、話が弾む弾む。2次会では、お店の電気がパッと消えたと思ったら、生ギター演奏でみんなが歌う『ハッピーバースデー』! 歌ってお祝いすることはよくあるけれど、いざ当人の立場になるとちょっと照れ臭いもんです。でも、それが幸せってことなんだろうな。照れながらもみんなからの気持ちを受け取り、ふ〜っとロウソクを消しました。誕生日って、良いな。え? 今何歳かって? まあ、三十うん歳ではありますが(笑)。プレゼントをもらって、みんなと写真を撮って、おめでとうの言葉をもらって…。幸せな時間でした。それもこれも私をこの世に誕生させてくれた両親のおかげなので、私はいつも誕生日に決めていることがあります。実家に電話して、「産んでくれてありがとう」と伝えます。これこそ照れ臭いですが、思い切って言っちゃいます。両親も喜んでくれますし!
 今年もたくさんの方々と出会い、お仕事をさせていただいたり、お友達になったり、ご縁が深まった年でもありました。2014年も、そのご縁を大切に、更に自分に磨きをかけて、皆さんに愉しんでいただけるような黒谷友香を目指し、頑張っていきたいと思っていますので、来年もよろしくお願いします!!

友香の素 vol.132 松ぼっくりのシーズン

2013.11.25 Vol.605

 松ぼっくり好きには堪らない季節になってきました。実は私、松ぼっくりが好きで集めているんです。家には、いくつあるか分からないくらい。集めているのは、よく見るサイズの大きさのものから、手のひらサイズの大きめなもの、ちょっと珍しい種類で一見ドライフラワーにしたバラの花のように見えるもの、他にも、松ぼっくりの形をしたロウソクなど、たくさん持っています。

 一体、どこに「好き」を感じられるのかと思われるかもしれませんが、あの質感・ぬくもりが好きなんです。素材が木なので、お気に入りのアロマオイルを垂らして香りを付けたりも可能。コロコロと可愛らしく木の暖かい印象を持つ松ぼっくりは、立派な天然のインテリア雑貨です。

 クリスマスが近くなると、かわいい松ぼっくりによく出会います。お店には欲しくなる松ぼっくりがいっぱいだし、飾り方の参考になる場合もあって松ぼっくり好きには堪りません。洋服を買いにお店に入ったのに、洋服よりその脇におしゃれに飾ってある松ぼっくりのほうが欲しくなる始末(笑)。ひっくり返して値札を探してしまう。でも、そんな素敵だと思うものは大概が売り物ではないのが残念です。もし値札が付いてたら、きっと買ってるなぁ。

 なので、その入手方法は大体が「自分で拾ってくる」になります。ロケで、公園やお寺などに行った際には、かさが潰れたりしていない綺麗な形の物を拾ってきます。あっ、松ぼっくりって乾燥してると、あのかさが広がり気味になって、湿気があると閉じ気味になるんですよ。いろんな所で拾うので、栃木県産、兵庫県産など家には日本全国からの松ぼっくりが集結。近々、長野県にドラマのロケに行くのですが、そこにも良いのがありそうです。張り切って拾って来たいと思います!! あの人、何してるんだろう?っと思われるんだろうなぁ(笑)。

友香の素 vol.131 サツマイモ掘りでアンチエイジング

2013.10.27 Vol.603

あっという間に10月ですよ。早い、早い。あと2カ月で今年が終わるなんて…なんという事でしょう! あんなに暑かった夏があったことが嘘のように、日を追うごとに肌寒くなり、いつの間にか秋! でも、秋ってステキ。読書の秋、そして…なんといっても、食欲の秋ですよ!

 6月にファーミングで(農業)で植えたサツマイモが、ちょ〜うど収穫の時期を迎えたので、先日、友達とサツマイモ掘りに出掛けました。短かったつるが伸びて、大きな葉っぱが辺り一面を覆っていました。早速、 軍手をして、土を掘ることおよそ20センチ。指先にゴツゴツと固い感触が! 「あった、あった〜」っと、友達と大興奮の中、掘り進めると、あるあるある〜! 自然とテンション上がります(笑)。一体何個あるのかな?! サツマイモ掘りって宝探しみたいでまたそれが楽しいんだなぁ。途中でちぎれないように根元を引っ張りながら掘り上げると…15センチくらいのが5個採れました! 思わず「やったぁ」っと、声が出る。皆も良い笑顔をしていました。

 サツマイモ掘りって何回経験しても楽しく感じるのは、小学生のころに学校行事でサツマイモをクラスで植えて、秋にまたその畑に皆で出掛けて、サツマイモ掘りをした、あの感動を心身が忘れていないからかもしれない。大人になった今でも、泥だらけになりながら、手探りで土の中のサツマイモを掘り当てたその瞬間に、心身がタイムスリップ! 小学生の自分に戻っているもの。だから、ある意味、凄いアンチエイジングかも! なんて(笑)。でも、その脳のタイムスリップぶりは、刺激としてなかなか良いですよね。

友香の素 vol.130 大人度の新基準。

2013.09.30 Vol.601

 この間、ファミレスで22歳の女友達と話していたら「最近、そろそろ大人にならなきゃと思ってて、つけまつげからまつげエクステに少しずつ移行していこうと思うんです」と、言う。つけまつげより、まつげエクステのほうが大人度高いんですね。私が20代のころはなかったな〜、この基準。その子は、高校生くらいからつけまつげを付け始めて、それ以来、毎日つけまつげを欠かすことはないそう。「でもさ、忙しい朝に、毎日付けるのって大変じゃないの?」と聞くと、そんな時間もかからないから、「全然平気ですっ」と言う。むしろ付けてない顔でいることが不自然らしい。付けていない時は、メイクを落として寝てる時くらいなんですって。つけまつげを付けたことがあまりない私にとって、目元を美しく仕上げるアイテムはというと、マスカラ。「じゃ、マスカラとかしないんだ?」と聞くと、「今まであまり使ったことがない」という答え! マスカラをあまり使ったことがないなんて、斬新なご意見。ってことは、メイクポーチには、ビューラー(まつげを挟んで上げる道具)や、マスカラは入ってないわけで。その変わりに、予備のつけまつげなんかが入ってるってことでしょ!? ジェネレーションギャップを感じずにはいられない‥‥。

 いつまでも若いと思っている自分は知らない間に、ズズズっと生息しているカテゴリーが上に自動的に移動しているのね。個人個人の心持ちとかとは別に。でも、考えようによっては、そうやって上に行く分、下も見られて、自分が感じられる世界が広がって面白くなれるということ。特に私世代の女子は、アンチエイジングもしていくけれど、エイジングしていく良い面を意識的に見て、その中で自分なりに流行なんかを取り入れながら、積み重ねてきた大事な物をさらに価値のある物に進化させていくべきなんだろうなあ。出会ったころより、少しだけ大人な目元の22歳女子友を見ながらそう思った。

友香の素 vol.129 黒谷友香はガリバーだった?!

2013.09.02 Vol.599

 この前、道を歩いていた時にふと目に入ってきたものがあり、立ち止まって見てみた。

 足元に何やら黒い帯状の物体。しかも、波を打ったように全体がざわざわとうごめいている。「ん?これは一体何だろう」と、屈み込んで地上に顔を近づけて見ると、アリの行列! すごい数! 普段、見かけるような、一列の細っこい行列ではなくて、3センチはある。アリには、噛まれたら痛いだろうなと思う1センチくらいの大きいのから、それに比べると5ミリくらいの、か弱そうに見える小さめのもいるけれど、その行列は小さめサイズのほうのアリ。それぞれがお互いが前後左右、一馬身ならぬ、一(いち)アリ身!? も離れず、ひたすらに黙々と、ずらずらずらずら前進していたのである。時折、何かちいこい白い物をくわえているアリもいて、目を凝らしてみて見ると、幼虫らしきものに見える。う〜ん‥‥アリの引越か?!  しばらく座り込んで観察していた私だが、用事があったのを思い出して、「こりゃいかんっ」と立ち上がる。

 そのアリ話を友達と集まった時にすると、虫を触れるか、触れないかの話になった。アリ話の時も友達の1人は「え〜、アリとか小さい物がいっぱい集まってるのは気持ち悪い〜」と顔をしかめている。じゃあ、今度は虫で何が触れて、何が触れないかという話に。すると、バッタやカマキリは何とかぎりぎり持てるとか、蝶々の鱗粉がイヤとか、いろいろ。「じゃあ、セミは?」と聞くと「ギャ〜! セミなんて持てないよ。カブトムシとかカナブンもちょっとダメかも」「え、私も〜」ともう一人の友達。

女子って思った以上に、虫については、か弱いのねん。何だかちょっとだけ、そんな彼女たちが可愛く思えて羨ましくなる。そう、私はがっつり持ててしまうのだった。子供のころから海や山の中で自然と触れ合ってきたから? いや、単にわんぱくだから? まあ、持てるものは仕方ない。一度なんて、まだ脱皮する前の状態のセミの幼虫を助けたこともあった。夜道をジョギングしていたら、アスファルトの上をヨタ、ヨタっと歩いていた幼虫を見付けたのだ。「こんな所にいたら踏まれるよ」と私は優しく掌に乗せて、木のある場所まで運んだのだ。なんて可愛い、大きなまん丸い目。その目で見つめられた私は、心の中で会話する。「助けてくれてアリガトウ」と幼虫。そして私は「立派なセミになるんだよ」、と。その時、私は自分をガリバーかと思ったことを覚えている。

友香の素 vol.128 改めて感じた、”ありがたさ”。

2013.08.05 Vol.597

毎日、暑い日が続いてますが、皆さんお元気ですか?

7月の下旬に京都の南座で舞台『熱海殺人事件』の公演があったのですが、京都も暑かった! 街を歩いていると、京都だからなのか? ちょうど何かお祭りのある日だったからなのか? 結構、浴衣を着て歩いている人がいらっしゃるんですよね。風情のある街を、浴衣で歩くのって素敵。いいですよね〜。その涼やかな浴衣姿に、見ているこちらも少しだけ暑さが和らぐような気もします。

大阪に住んでいたころは初詣に行ったり遊びにも行きましたが、上京してからは京都にはいつも仕事で行きます。春は桜、夏は床、秋は紅葉、冬は雪の金閣。一昨年の夏、ちょうど南座の側のお店でドラマの撮影があり、床で鱧(はも)を食べました。確かに美味しかったけど、今度は観光旅行で、ゆっくりと味わってみたいな(笑)。

 そうそう、南座の楽屋にいると、外から雅やかな音がするっ?!と思って、障子を開けて外を見ると、宮司の方々やお巫女さんが信号待ちをしていて、びっくり。何かと思って調べてみると、祇園祭の行事の一つの神輿洗式の真っ最中。南座の横の鴨川のお水で神輿を清めるそう。その行事が行われていたんですね。楽屋からでしたが見られて良かったです。

『熱海殺人事件』の東京公演と京都公演の間には、ちょうど友達が出演している舞台の公演があって、新宿に観に行ったのですが、その舞台もたくさんのお客様が入っていました。開演までの間、少し時間があったのでロビーの椅子に座り、観に来ていらっしゃるお客さん達の楽しそうな様子を眺めていると、改めて忙しい中、時間を作って舞台に足を運んでいただく事のありがたさを、感じました。

『熱海殺人事件』東京、京都でのカーテンコール、お客様からいただいた暖かな拍手に感謝をして、またこれからも頑張っていきたいと思います!!

『TOKYO HEADLINE』500号記念 Part.3

2011.03.07 Vol.500

お世話になったみなさまからコメントをいただきました

木村太郎
 創刊500号おめでとうございます。
 9年前の創刊号からしばらくコラムを執筆して日本のフリーペーパー時代の幕開けに参加でき、貴重な体験をさせていただきました。
 いま、世界の新聞界を見ると、米の「ザ・ディリー」のような電子新聞と、欧州の「メトロ」や米の「ガゼット」などフリーペーパーが台頭しています。
 日本でも、「TOKYO HEADLINE」がますます発展して、新聞界の進化に寄与されることを期待しています。

2002年7月1日発行の準備号から2010年4月26日号まで計468回、本紙でコラム「木村太郎のニュースの真髄」を連載。
現在フジテレビ系「FNNスーパーニュース」(午後4時53分.)に月.木にコメンテーターとして出演中。フジテレビ系「Mr.サンデー」(日曜午後10時.)にもスペシャルコメンテーターとして週替わりで出演中。

吉川晃司
「どっちが先にくたばるか、競争しようぜ!!」
『蘭心竹生』3rd season「エッジ・オブ・ハート」連載中。

 

 今月23日には、USTREAMの番組から誕生した吉川晃司の入門ベストアルバム『KEEP ON KICKIN’!!!!!』(ユニバーサルミュージック、1980円)をリリース。吉川の音楽への入り口だが、「人生を大いに踏み外す(笑)」入り口でもある。「その先に見たことのないすばらしい光景が広がってる」。 ※3月26日(土)には、発売を記念してSHIBUYA屋根裏にて『CLUB KIKKAWA from DJダイノジ』を開催(23時30分〜)。メールによるチケット予約はsasuke.yoyaku@gmail.comまで。

中井美穂
 500号、おめでとうございます!走り続ける東京を切り取るヘッドライン、なかなかスポットライトがあたりづらい演劇の記事の充実はピカ一です!ぜひ参考にして劇場にお出かけください。

2006年から演劇コラム『中井美穂のZUKAZUKA行くわよ』を連載。終了後は、演出家を中心とした対談企画『中井美穂のZUKAZUKA行くわよ 番外編』を不定期連載中。

黒谷友香
 500号おめでとうございます! ファーミングでは、ヘッドラインさんと何回かイベントをして、たくさんの方々と仲間になって、世界が広がりました。これからもいろいろ学びたいと思います。よろしくお願いします!

女優のみならず幅広く活動を展開。本紙でコラム「友香の素」を連載中。4月11日にスタートするTBS系ドラマ『ハンチョウ〜神南署安積班〜シリーズ4』(月曜午後8時〜)にも出演する。

クリス・ペプラー
 おめでとうございます。500号というと10年? TOKIO HOT 100は23年目で放送回数も1100回を超えました。お互いすでに長寿ということで、これからも励ましあっていきましょう。

1988年のJ-WAVE開局と同時にナビゲーターとして抜擢され、以降23年間に渡り「TOKIO HOT 100」のDJを務めている。日本のミュージックマスターとして知られ、音楽、映画やスポーツなどエンターテイメントを中心にTV ラジオ、CMなど幅広く活躍中。TOKIO HOT 100 毎週日曜13〜16時54分で生放送中。

青島健太
 創刊当時は日刊紙。毎日コラムを書いていたころを思い出します。テレビ局や焼鳥屋のカウンターで原稿を書いたり。スタッフも大変だったでしょうね。あれを思えば何でもできる。ますますのご発展を。

3月中旬、PHP新書から「長嶋的、野村的―直感と論理はどちらが強いのか」を出版。スポーツやビジネスには野性の局面と知性の局面がある。そのイメージを私にくれたのは、球界の大先輩、長嶋茂雄さんと野村克也さんです。果たしてどちらが凄いのか?詳しくは本書で。

長谷川理恵
 おめでとうございます! 私もファーミングで畑に行ってみなさんと楽しく農業をしてますが、これからもますます盛り上げていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

1993年、読者モデルとして『Can Cam』に登場以来、『Oggi』等ファッション誌の人気モデルとして活躍。2000年よりホノルルマラソンに参加。「健康」と「美」に関してリーダー的存在に。今春には本人がプロデュースする美と健康がテーマのカフェ&エクササイズスペース「R’s berry」をオープン予定。

 

500号プレイバック <ヘッドライン的○●なエピソード>

 振り返ってみると結構おもしろい記事、企画があった。インパクトのある記事をピックアップ。

 

燃えるエントツ 萌える工場 そして寒かった……

 川崎の工場地帯を海から取材。夜のため風が冷たく吹きすさぶ。その中で突如表れた工場群。エントツからは炎が、複雑に曲がったパイプからはライトが。人影はないが、工場自体がまるで生きているみたいだった。

2008年9月22日号


 

新宿二丁目でドキドキの撮影

 それっぽい写真が欲しくて、ドラァッグクイーンの方にモデルをお願いすることに。新米記者が体当たり!という設定で(のわりに老けている)お願いしたら速攻オッケー。妙にテンションを上げ過ぎた自分がちょっと恥ずかしかったです。

2011年1月24日号


 

子虎に出会った『トゥー・ブラザーズ』会見

 映画『トゥー・ブラザーズ』の記者会見に登場したのは、なんと主人公?の子虎2匹だった! やんちゃな子虎たちは会見場で係の人の手から逃れてカメラマン方面に接近…記者の目の前に! 間近で見る子虎のかわいさにメロメロでした!

2004年9月6日号


 

ウィル・スミスの“バッド・ボーイ”ぶりを実感

『バッド・ボーイズ2バッド』来日会見での一幕。カメラを構え主演のウィル・スミスを見ていると目がバチッ! さらにカメラを貸せと言ってきた!取り上げたカメラで彼が撮影したのはただの黒でした。司会は確かクリス・ペプラー氏でした…。

2003年9月1日号(※写真は2010年8月のもの)


 

ペ・ヨンジュンのイベントでまさかの「1番」

 2004年4月、『冬のソナタ』で人気絶頂のペ・ヨンジュンが来日。渋谷公会堂(現CCレモンホール)でファンミーティングを開催した。ファンもマスコミも殺到。100人を超えるカメラマン。撮影場所を決める抽選で本紙記者はなんと「1番」ゲット!!

2004年4月12日号


 

海外取材でブレイク前のあの人と遭遇!

 2005年3月、その前年末にインド洋大津波の被害を受けたプーケットの復興状況のプレスツアーにかなり印象的なカメラマンさんが。ベレー帽にジャケット、そして独特の喋り方…。お分かりでしょう、戦場カメラマン・渡部陽一さん。まさか数年後、バラエティー番組でお見かけすることになるとは…。

2005年3月14日号


Part.1 >> Part.2 >>

 

Farming Project 今年もいよいよ活動開始!

2010.04.26 Vol.458

 Farmingとは農業(Farm)を楽しむ(-ing)こと。Farming Project事務局(二十一世紀倶楽部、ヘッドライン、フロンティアインターナショナル他)を中心に、農業を楽しむさまざまな提案を通じて、人々のライフスタイルに溶けこませる事を目的に、農業や食に従事するさまざまな中央官庁、地方自治体、NPOほか各種団体、企業そして賛同者をつなぐプロジェクトだ。先日、そのプロジェクトのひとつである体験型農園が千葉県市原市に開園し、Farming Project事務局と生命の森リゾート、エバーグリーンホースガーデンが主催となり農園開きイベントが開催された。

Copyrighted Image