SearchSearch

カルビー「ポテトチップス」と亀田製菓「ハッピーターン」アラフィフお菓子ブランドが“ハッピー”でしあわせななコラボ

2025.10.14 Vol.Web Original

 カルビーの「ポテトチップス」と亀田製菓の「ハッピーターン」がコラボレーションした「ポテトチップス ハッピーターン味」と「ハッピーターン しあわせバタ~味」がコンビニエンスストア先行で発売中だ。

 両社は「お菓子ならではのワクワク」を共創することを目的にプロジェクトをスタート、お互いの商品開発力、生産技術、マーケティング、営業のノウハウを集結させ、商品企画・開発を中心に課題解決と価値創造をしていくのがねらいで、最初の取り組みが「ポテトチップス」と「ハッピーターン」という圧倒的な認知度のあるブランドの組み合わせでのコラボレーションになった。相性のいい味わいを探る中で甘じょっぱい味をポイントに置き、しあわせバタ~味を選定したという。

それぞれが自身の持ち味を生かしながら相手の特徴を取り入れて商品を完成させた。

 「ポテトチップス ハッピーターン味」は、ライスパウダーを使用し、米価の風味を再現し、自然な甘みを大切に仕上げた。

 一方、亀田製菓の「ハッピーターン しあわせバター味」は、「ポテトチップス しあわせバター味」とのコラボレ―ションであることから、「ハッピーターン」にポテト原料を使用。「ポテトチップス しあわせバター味」のバター、マスカルポーネチーズ、はちみつ、パセリの4つのしあわせ素材とハッピーパウダーを合わせ、コラボレーションならではの味付けを実現したという。

 「ハッピーターン しあわせ味」はコンビニ向けの35グラムに加えて、スーパーマーケットなどに向けた75グラムの展開もある。いずれもコンビニエンスストア先行で販売中で、スーパーマーケットなどでは10月20日に発売する。

 また、カルビーのアンテナショップ「カルビープラス」では、「揚げたてポテトチップス ハッピーターン味」「揚げたてポテトチップスソフトクリームと食べる、 ハッピーターン味」を発売。亀田製菓のアンテナショップ「カメダセイカ」では、「超ハッピーターン パウダーマニア」 しあわせバタ~味」を発売、同社のファクトリーショップ「HAPPY SHOP」では「ハッピーターンクリスピー しあわせバタ~味」も発売する。

 カルビー「ポテトチップス」は今年誕生50周年のアニバーサリーイヤー、「ハッピーターン」は来年2026年に誕生50周年を迎える。

 期間限定発売。

上戸彩、デビュー前写真公開!国民的美少女のきっかけは「団地のポストにチラシが……」

2024.09.10 Vol.Web Original

 俳優の上戸彩が9月10日、都内にてカルビー「ポテトチップス コンソメパンチ」リニューアル新CM発表会に登壇した。

カルビー最薄の新ブランド「ポテトチップス 超薄切り」発売!極薄〜厚切りまで食感バリエ

2024.06.28 Vol.Web Original

 カルビー「ポテトチップス」食感戦略説明会が6月28日、都内で行われ、新商品「ポテトチップス 超薄切り」を7月1日に全国のコンビニエンスストア先行で発売することが発表された。

「コンソメパンチ」45周年で「メガトンパンチ」発売!当時の売れ行きは「ピンチ」だった!?

2023.11.09 Vol.Web Original

「ポテトチップス コンソメパンチ」が発売45周年、「ポテトチップス コンソメWパンチ」が発売20周年を迎えるカルビーが11月9日、都内で「ポテトチップス コンソメパンチ・コンソメWパンチ周年記念新商品発表会」を行った。

 1978年にカルビーポテトチップス3つ目のフレーバーとして誕生した「コンソメパンチ」。味わいのポイントは、肉と野菜の甘みと旨味を凝縮したスープにそれを引き立てるスパイス、後味のキレをよくする隠し味「梅肉パウダー」だ。「パンチ」というのは元気がよい、勢いがあるといった意味で使われていた当時の流行語。印象に残る商品名で、新商品を勢いに乗せたいとの思いが込められた。

厚切りポテトチップス頂上決戦…8種類食べ比べてみた<おうち時間>

2021.01.07 Vol.Web Original

 ポテトチップスといえば……薄切り派?厚切り派?

 歯ざわりの軽い薄切りポテチもいいけれど、やっぱり厚切りはあのジャンキー感がいい。ガツンとした歯ごたえと、芋の甘さをしっかり味わうことができる。ポテトチップスほど味やブランドの種類が多いお菓子もそうないので、厚切り派のみなさんも、コンビニでなんとなく「厚切り」と書いてあるポテトチップスをテキトーに手にとってしまうことも多いのではないだろうか。

 そこで今回は都内のコンビニやスーパーに並んでいた「厚切りポテチ」を8種類用意。ここに厚切りポテチ派が主催する「厚切りポテチ頂上決戦」の開催を宣言する。

カルビーから東京の味『ポテトチップス 深川めし味』誕生!アサリと味噌の旨みあふれる江戸の味わい

2019.09.19 Vol.Web Original

 江東区の深川江戸資料館で18日、江戸時代より親しまれる漁師めしの味わいを再現した『ポテトチップス 深川めし味』の新商品発表会が行われた。

 カルビーが2017年から発足した47都道府県の「地元ならではの味」をポテトチップスで再現する「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト。2019年度も9月23日から第1弾として“15都道府県の味”が発売され、今回の東京の味に選ばれたのが『ポテトチップス 深川めし味』だ。地元を愛する人からインターネットで募集した味をもとに、くさや味や人形焼味など複数の案からポテトチップスとしての実現可能性や相性、地域に根ざしているかどうかを考慮し、最終的に深川めし味を再現することに。深川めし振興協議会や江東区役所、地元在住の直木賞作家である山本一力などとワークショップや試食会を行って味やパッケージを決定した。

Copyrighted Image