SearchSearch

中村寛と与座優貴が王者対決。中村は「眼中にない」という姿勢を崩さず。与座は「目指しているのはここではない」【RISE×K-1】

2024.02.02 Vol.Web Original

 RISEとK-1が2月2日、都内で会見を開き「RISE ELDORADO 2024」(3月17日、東京・東京体育館)と「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の2大会に渡って行われるRISEとK-1の10対10の対抗戦のカードを発表した。

 会見にはRISEから伊藤隆代表、K-1グループからは宮田充Krushプロデューサー、そして全出場選手が登壇した。

「RISE ELDORADO 2024」ではRISEライト級王者の中村寛(BK GYM)とK-1 WORLD GPライト級王者の与座優貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)の現王者同士の対戦が行われる。

 与座は2021年12月からK-1グループに参戦すると2戦目でライト級王者・朝久泰央と対戦し判定勝ち。その後も連勝を続け昨年3月には朝久に挑戦し、判定勝ちを収めついに王座を獲得。現在7連勝(3KO)中。

 中村は「THE MATCH 2022」でレオナ・ペタスとの接戦の末、2-0の判定勝ち。その勢いを駆って12月にはRISEスーパーフェザー級王者のチャンヒョン・リーに挑むもKO負け。昨年4月には因縁の直樹を破りライト級王座を獲得した。

中村寛が木村ミノルとの対戦をアピール「強い奴とやりたいんで、ステロイドはやめなくていい」【RISE】

2023.12.17 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2023 Final Round」(12月16日、東京・両国国技館)のリング上でRISEライト級王者の中村寛(日本/BK GYM)が木村“フィリップ”ミノルとの対戦をアピールした。

 中村はRISEとGLORYの対抗戦でアフマド・アコーダッド(モロッコ/Brutal Gym)と対戦し、2Rで衝撃の失神KO勝ちを収めた。そして試合後のマイクでドーピング検査で陽性判定が出ている木村“フィリップ”ミノルとの対戦をアピールした。

 1R、サウスポーの中村とオーソドックスのアコーダッド。アコーダッドの右インローがいきなりローブローとなり中断。中村が飛び込んで左右のボディーフック。20センチ身長が高いアコーダッドはミドルが中村の頭付近に飛ぶ印象。中村はスピードを駆使して中に入ってパンチを放っていく。アコーダッドの打ち下ろすパンチは強力も中村はうまく入ってパンチを当てていく。中村の左インローでアコーダッドの足が流れる。

 2R、中村は左ハイを飛ばす。アコーダッドはヒザ、ミドルでボディーを攻める。中村は一瞬の踏み込みから左フックでダウンを奪う。立ち上がったアコーダッドを中村はロープに詰めるとパンチの連打。左ストレート、右フック、左ボディー、ヒザを的確に当てていくと最後はがら空きとなった顔面を左フックで打ち抜くとアコーダッドはばったりとダウン。中村が失神KO勝ちを収めた。

中村寛がYA-MANプロデュースの「FIGHT CLUB」参戦に否定的。「やらんの分かっとって名前出してるだけちゃいます?」【RISE】

2023.10.25 Vol.Web Original

 RISEライト級王者の中村寛(BK GYM)が10月25日、全試合オープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)に特化した新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」への参戦に否定的な見解を示した。

 中村はこの日、RISEの今年最後のビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2023 FINAL Round」(12月16日、東京・両国国技館)の第1弾カード発表会見に出席。GLORYとの対抗戦「RIVALS」でアフマド・アコーダッド(モロッコ/Brutal Gym)との対戦が発表された。

 中村については19日に行われた「FIGHT CLUB」の立ち上げ発表会見でプロデューサーを務める初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が「オープンフィンガーで戦いたい選手は一人いる。自分の知名度が上がったきっかけの試合があって。それは中村寛戦。会見の時に“オープンフィンガーでやれよ”と煽ったが、中村寛から“王者になって暇ができたらやってやる”と言われた。王者になったし、俺もオープンフィンガーの王者になった。次は誰とやる?って感じだと思うので、そこは面白そうだと思う」と中村の名を挙げ、注目を集めていた。

GLORYとの対抗戦に3王者が参戦。肩の脱臼明けの中村寛「ぶっつけ本番でしばいてやろうと思っている」【RISE】

2023.10.25 Vol.Web Original

 RISEの今年最後のビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2023 FINAL Round」(12月16日、東京・両国国技館)の第1弾カード発表会見が10月25日、都内で開催された。

 今大会ではGLORYとの対抗戦「RIVALS」として6試合を行う予定で、この日は3試合が発表された。

 ライト級戦ではRISEライト級王者の中村寛(BK GYM)がアフマド・アコーダッド(モロッコ/Brutal Gym)と対戦する。

 中村は今年4月に直樹を破り、王座獲得。戴冠後初の試合となった8月のアリシェル・カルメノフ戦ではもつれて倒れた際に肩を脱臼してしまいノーコンテスト。今回はそれ以来の復帰戦となる。アコーダッドはモロッコ出身の22歳でプロ戦績は15戦13勝(7KO)2敗。184センチの長身で中村との身長差は実に20センチとなっている。

 中村は「前回は不本意な形で僕自身もそうだが、ファンもフラストレーションがたまっているなというのはすごく思っていて。今年中にそれを撤回して、勝ちで終わろうと思っている。その中で文句ない相手なんじゃないですかね。でかくて、戦績を見ても強いといわれている選手を完膚なきまでにボコボコにして会場を沸かせるんで、楽しみにしていてください」と気合十分。

OFGMの新イベント「FIGHT CLUB」立ち上げのYA-MANがRISE王者・中村寛に参戦要求

2023.10.19 Vol.Web Original

 初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が10月19日、都内で会見を開き、自らがプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」の立ち上げを発表した。第1回大会は11月19日に開催。大会の模様は「ABEMA PPV ONLINE LIVE」で全試合独占生中継される。

 同イベントは全試合オープンフィンガーグローブ(OFG)で3分3Rのキックボクシングルールで行われる。YA-MANはメインイベントに出場。対戦相手については後日発表になるが、会見でYA-MANは「オープンフィンガーで戦いたい選手は一人いる。自分の知名度が上がったきっかけの試合があって。それは中村寛戦。会見の時に“オープンフィンガーでやれよ”と煽ったが、中村寛から“王者になって暇ができたらやってやる”と言われた。王者になったし、俺もオープンフィンガーの王者になった。次は誰とやる?って感じだと思うので、そこは面白そうだと思う」と2021年に通常のグローブマッチで対戦し、激闘の末、判定勝ちを収めた現RISEライト級王者の中村寛(BK GYM)の名を挙げた。

YA-MANが秒殺KO勝ちの同門・宮原華音を絶賛「女子の試合で失神してるのなんて初めて見た」

2023.04.22 Vol.Web Original

「RIZIN.42」(5月6日、東京・有明アリーナ)でMMAルールに初挑戦するRISEの“キングオブストリート”YA-MAN(TARGET SHIBUYA)が4月22日、都内で公開練習を行った。

 練習後に行われた会見で、前日に行われた「RISE167」(東京・後楽園ホール)のオープニングファイトで見事な秒殺KO勝ちを収めた同門の宮原華音(TARGET SHIBUYA/FIRSTORDER AGENT)について「すごいですね。女子であんだけのないでしょうって感じ(笑)。初めて見ますよ、女子の試合で失神してるのなんて。もともと空手をやっていたので、殴り方とか綺麗ですよね。1選手として純粋にすごいと思いました」などと絶賛した。

 宮原は全日本少年少女空手道選手権大会優勝の経歴を持ち、今年1月に行われたアマチュア大会「RISE Nova」に初参戦するとミドルキックで秒殺KO勝利を飾り、今回のプロデビューを実現させた。ラウンドガール「R-1SE Force 2023」のメンバーであり、前日は試合後にはラウンドガールとしてもリングに上がるという離れ業を演じていた。

中村寛が王者・直樹との5Rの激闘の末、判定勝ちで悲願の王座獲得。「認めています」と遺恨清算【RISE167】

2023.04.22 Vol.Web Original

「RISE167」(4月21日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「RISEライト級(-63kg)タイトルマッチ」で王者・直樹(BRING IT ONパラエストラAKK)が中村寛(BK GYM/同級3位)を相手に初防衛戦に臨むも、5R判定で中村が勝利を収め、王座が移動した。

 直樹は2021年1月の「RISE145」で行われた王座決定戦で秀樹を破り、王座を獲得。その後、ノンタイトル戦で白鳥大珠、ジャルンチャイ・ライオンジムに勝利を収めるも昨年4月にはスーパーライト級王者の山田洸誓との王者対決でKO負け。8月にはGLORYに乗り込んでデニス・ウォシクと対戦するも判定負け、10月には「RISE WORLD SERIES 2022」でチャド・コリンズにKO負けと現在3連敗中。

 対する中村はRISE参戦当初こそ黒星が先行したが、昨年4月の北井智大戦から4戦3勝(2KO)1敗と覚醒。今回のタイトル挑戦を実現させた。

王者・直樹に中村寛が挑戦。イス投げ挑戦アピールで遺恨発生の2人の対戦がついに実現【RISE167】

2023.02.23 Vol.Web Original

「RISE167」(4月21日、東京・後楽園ホール)の一部対戦カードが2月23日発表された。ライト級(−63kg)王者の直樹(BRING IT ONパラエストラAKK)が同級3位の中村寛(BK GYM)を相手に初防衛戦に臨む。

 直樹は2021年1月に行われた「第7代ライト級王座決定戦」で秀樹を破り王座を獲得。その後、白鳥大珠との再戦や海外の強豪との再戦、階級が上の山田洸誓との対戦といったカードが続いていたことからなかなか防衛戦を行うことができない状況となっていた。

 直樹が王座獲得後の初戦となった2021年9月の「RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA」(神奈川・ぴあアリーナMM)の白鳥戦後にマイクを握り他団体への出撃をアピールしていたところに、中村がリング下からイスを投げ入れたうえでリングに上がり王座挑戦をアピールするという暴挙をはたらき、2人の間に遺恨が発生していた。

 当時、中村はRISEのリングで結果が出ておらずランキングも下位だったことから、タイトル戦もワンマッチでの対戦も実現せず。しかしその後、結果を残しランキングも上位に押し上げ今回のタイトル戦を実現させた。

 2人はこの日行われたRISEの20周年記念大会「RISE165 -RISE 20th Memorial event-」のリングに登場。

 中村は「意気込みは何もない。試合が決まったんでやるだけ」、直樹は「今日は過去の王者やレジェンドがたくさん来ているが王者としてこのリングに立てることを誇りに思っている。必ず防衛する」とそれぞれコメント。

 その後のフォトセッションでは直樹より前に立とうとする中村に直樹が怪訝そうな表情を見せた。

中村寛が伊藤澄哉にKO勝ちし直樹への挑戦とビッグマッチでのメインをアピール【RISE163】

2022.12.11 Vol.Web Original

「RISE163」(12月10日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで中村寛(BK GYM)と伊藤澄哉(戦ジム)が対戦し、中村が2RでKO勝ちを収めた。中村は試合後のマイクでライト級王者の直樹への挑戦をアピールした。

 中村は今年4月の「RISE ELDORADO 2022」で北井智大に1RKO勝ちを収め、その余勢を駆って出場した6月の「THE MATCH 2022」ではK-1のレオナ・ペタスに判定勝ちし、大きな注目を集めた。しかし10月の「RISE WORLD SERIES 2022」ではRISEスーパーフェザー級王者のチャンヒョン・リーに2RKO負けを喫し、今回が再起戦。

“人獣”中村寛が「残酷な倒し方」を予告。伊藤澄哉は「人間が人獣をぶっ倒す」【RISE163】

2022.12.09 Vol.Web Original

「RISE163」(12月10日、東京・後楽園ホール)の前日計量が12月9日、都内で行われ、全選手が規定体重をクリアした。

 メインイベントでは中村寛(BK GYM/同級3位、第6代DEEP☆KICK-60kg級王者)と伊藤澄哉(戦ジム/スーパーライト級6位)が対戦する。

 中村は今年4月の「RISE ELDORADO 2022」で北井智大に1RKO勝ちを収め、その余勢を駆って出場した6月の「THE MATCH 2022」ではK-1のレオナ・ペタスに判定勝ちし、大きな注目を集めた。しかし10月の「RISE WORLD SERIES 2022」ではRISEスーパーフェザー級王者のチャンヒョン・リーに2RKO負けを喫し、今回が再起戦。対する伊藤はデビューから3連勝し、その中にはベテランの実力者・水落洋祐を破る星もある期待のホープなのだが、昨年9月の実方拓海戦から、YA-MAN、山口侑馬と現在3連敗。一気に崖っぷちに追い込まれている。

 計量後に行われた会見で伊藤が「後がない状況。求められている試合内容も理解しているつもり。明日は思い切りぶっ飛ばしてやりたい」と静かに闘志を燃やせば、中村は「対戦相手は名前とか知名度以上にセンスがある選手だと思っている。根性比べではないが、求められている試合をするのが楽しみ。僕が一番楽しみにしている」と伊藤の実力を認める発言。

ライト級王者・直樹がチャド・コリンズを追い込むも無念のKO負け【RISE】

2022.10.16 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2022」(10月15日、東京・大田区総合体育館)でRISEライト級王者の直樹(BRING IT ONパラエストラAKK)がチャド・コリンズ(オーストラリア/Strikeforce)をあと一歩まで追い込むもKO負けを喫し、これで今年4月の山田洸誓戦から3連敗となってしまった。

 1R、序盤から打ち合いとなる。直樹は左右のボディーを放つとコリンズはワンツーの右ストレート。そして右ロー、左ボディー。直樹は左右のボディーに右カーフ。コリンズの左フックで直樹は一瞬ぐらり。しかし右カーフですぐに反撃。

 2R、コリンズは右ロー、左ミドル、ワンツー。しかし直樹はパンチの連打で反撃すると三日月蹴りをボディーにグサリ。直樹の右ボディーを効かされコリンズはプレッシャーが弱まる。直樹はボディーブローと右カーフを効かせるがコリンズはの左フックを食らいぐらり。コリンズは首相撲からのヒザ蹴りで追撃しダウンを奪う。立ち上がった直樹だったが最後はコリンズが左フックのダブルで2度目のダウンを奪いKO勝ちを収めた。

Copyrighted Image