SearchSearch

あかりんごの夏休み🏝️🌳🍎💚〈Laki森朱里『あかりんごの元気モリモリDiary🌳🍎💚』3りんご〉

2025.09.23 Vol.web original

こんにちはっ✨

Lakiの森朱里(もりあかり)です💚

「🌳あかりんごの元気モリモリDiary🍎💚」

3りんご目🍎!

そして。

グループ名が”Laki”(ラキ)になりました。

Lakiになって初投稿!私らしいたのCコラムを変わらずお届けしていきますのでこれからもよろCくお願いいたします💌

それでは!

『あかりんごのレッツゴー!りんごー!🍎』のコーナー!

スタート🏃‍♂️‍➡️💨りんりーん💫

今日はあかりんごの夏休みをお届けします☀️🏝️

どこにお出かけしたかといいますとぉぉ、

“熱海”でーーーすっっ🌊

一泊二日の家族旅行🚗💨

熱海は子供のとき2回くらい行ったことあるけど、今回はひさCぶりー!

🍏🍏

まず!

おでかけの時必ず寄る海老名SAのこの『「ハローキティのメロンパン・フォトスポット』でいつも写真撮るんだYO~🐱💚

私のメンバーカラーが緑だからこのハローキティーちゃんとっても好きぃぃ💚

勝手に親近感🍏💚

車の中で大好きなりんご飴を食べて🍎🍭

そして!やったー!熱海に到着🚗

そう!そう!森家の旅行はいつも行き先と宿泊場所だけ決まってて、何するかはほぼノープラン😆

なのでさっそく色々調べて、駅前で食べ歩きが魅力的だったんだけどお盆の時期で混んでて断念~🥲ざんねーん

⬆️『來宮神社』に行きました⛩️

竹林のトンネルが素敵で癒しの空間🎋涼しく感じた🍃

お参りをして御朱印をいただきました✨

御朱印集めがママと共通の趣味なので、おでかけのときは御朱印帳は持っていきます🧳

国指定天然記念物に選定されている「大楠」は

樹齢2100年超えなんだって‼️👀

大楠のまわりを歩いてたくさんパワーもらった🍃🌳

暑かったから休憩たーーいむ!という事で、おいCの家族で分け分けして食べたYO!

イカメンチはコリコリの歯応えでさいこぉぉー🦑

落ち葉でハートが作られているフォトスポット📸🫶🍂

あ、手に持ってる飲み物は冷たいホワイトモカ🤍🤎

ハートのモナカを割るとね、中からハートのチョコレートがでてきてびっくりんご🫢🍎

おいCかった!!

チェックインの時間になったので宿泊先へレッツゴー!りんごー!🍎

部屋の窓から熱海城や海が見!え!た!🌊

夜は窓から見えた『熱海サンビーチ』に行って手持ち花火をしました🎆

⬆️この夏初の手持ち花火ができてテンションアップ🍎やったー!🎉

あと夜の波打ち際でダンス動画撮ってエモエモ~な気分🥰

夜ご飯もおいCすぎて

かーんぜんに食べすぎた🫡

温泉やゲームコーナーで遊んだり、あ、カラオケも🎤

大満足で寝ましたっ💤ぐっすりんご🍏

🍏🍏

 

話題の子役・倉田瑛茉「週刊TVガイド」グラビアに登場!水色の浴衣で “お姉さん風” 夏休み

2025.07.26 Vol.Web Original

 ドラマ「西園寺さんは家事をしない」(TBS系)の娘役で話題となった5歳の子役・倉田瑛茉が、8月20日発売の「週刊TVガイド2025年8月29日号」(東京ニュース通信社)に登場。同号の購入者特典としてスクエア判フォトカードを封入することが発表された。

 昨年、ドラマ「西園寺さんは家事をしない」(TBS系)で、松村北斗(SixTONES)演じるシングルファザー・楠見俊直の娘・楠見ルカ役で脚光を浴びた倉田。

 今年に入り『35年目のラブレター』で映画初出演を果たしたほか、ドラマ「あなたを奪ったその日から」(カンテレ・フジテレビ系)、「彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる 2nd Stage」(MBSほか)に2クール連続出演するなど、その愛らしさと確かな演技力で今後の活躍が期待される注目の子役だ。

 今回はそんな倉田の夏休みをグラビア&インタビューでお届け。自身で選んだという水色の浴衣と、お花の髪飾りをつけたアップヘアでちょっぴりお姉さん風の倉田の姿が披露される。さらに「週刊TVガイド2025年8月29日号」(関東版のみ)を「TOKYO NEWS magazine&mook(Fujisan.co.jp)」で購入すると、特典としてスクエア版 “瑛茉ちゃんの夏休みカード” をプレゼント。

 夏休みカードは和室の畳の上で笑顔で小首をかしげる “美少女瑛茉ちゃん” 、習字で汚れた手を見せて笑う “いたずらっ子瑛茉ちゃん” の2種類の絵柄から1枚を選ぶことができる。「週刊TVガイド2025年8月29日号」は8月20日発売、特別定価580円(税込)。購入者特典は関東版のみ、通信販売のみの取り扱いで特典の在庫がなくなり次第終了となる。

自販機を押して2004年の小学4年生の夏休みが体験できる!サントリー「あの夏休み自販機」

2024.08.23 Vol.Web Original

 サントリー食品インターナショナル(以下、サントリー)が、8月24日~31日の8日間、都内某所にて懐かしい小学生の頃の夏休み体験ができるイベント「あの夏休み自販機」を開催する。「TOKYO HEADLINE」編集部では、読者よりひと足先に「あの夏休み」を体験してきた。

夏休みにペコちゃんからケーキの秘密を学ぶ!京王百貨店 新宿店「ペコちゃんの学校」開催

2024.08.10 Vol.Web Original

 東京都新宿区の京王百貨店 新宿店 地下1階「on the Corner」にて現在、不二家のマスコットキャラクター「ペコちゃん」が通う学校をイメージした体験型ショップ「ペコちゃんの学校」が開催中だ。

THE RAMPAGE、100+7で夏の思い出作り! 吉野北人「最高の夏にして」武知海青は競泳女子の白井璃緒にエール

2024.08.04 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが8月4日、都内で行われたイベント『THE RAMPAGE 夏祭り presented by Colantotte』に出席した。イベントにはメンバーの陣、RIKU、川村壱馬、吉野北人、浦川翔平、藤原樹、武知海青が登壇。抽選で選ばれた100人のファンの前にこの日だけの特別なトークセッションやかき氷対決などを繰り広げた。

 

LIL LEAGUEが福岡市科学館の夏休みスペシャルサポーターに! 「学ぶことが楽しい場所」

2024.07.30 Vol.Web Original

 6人組ボーイズグループのLIL LEAGUEが福岡市科学館の夏休みスペシャルサポーターに就任、7月29日、同所で行われた任命式に福岡出身の中村竜大と山田晃大が出席した。LIL LEAGUEは、現在、同所で行われている特別展「すごすぎる天気の図鑑展~虹のはなし~」のイメージソング「Okay」を担当している。

 同展は、『すごすぎる天気の図鑑』(荒木健太郎著)をもとに、大きな本の形の展示パネルに沿って「どうして雲は空に浮かんでいる?」「虹と出会うにはどうすればいい?」など空のふしぎを楽しく学ぶことができるもので、2人も夢中になって鑑賞。また、サイエンスショーで夕焼再現実験の手伝いもした。

8月の思い出たち〈Girls² 小田柚葉の柚葉24じ 第56回〉

2023.08.29 Vol.Web Original

こんにちは!柚葉です🍋
8月ももうすぐ終わってしまいますねぇ、、😭
え、夏終わるの…???
え、まだ夏らしいこと何もしてないんだけども。😃😃
浴衣も着てなければ、去年めちゃくちゃ花火したのに今年してない😇

まぁでも今年から色んな場所で花火大会が復活しましたからねっ!

私も家の前で花火大会あって、優雅に焼き鳥食べながら家から花火見ましたね〜〜笑
あれは結構最高のひと時だった😌
8月よ。まだ終わらないでくれぇぇええ😭😭

前回のコラムでも書いたのですが、Girls²の今年の夏はもうイベントイベントイベント!!
って感じでやらせて頂いており〜〜

リリースイベントを沢山周り〜

先日は、ガチャムクフェス2023にも出演させて頂きました〜〜!!👏🏻👏🏻
もうね楽しかったし、めちゃくちゃ勉強になった!
他の出演者さんのライブの盛り上げ方とか喋り方とか隅々まで見て聞いて、沢山吸収させていただきました!
私たちを初めて見るという方の方が多かったと思うんですけど、それでもめちゃくちゃ一緒に盛り上げてくれて、楽しんでくれて、久々のフェス系だったからいつも緊張しないのにこの日だけは緊張してたけど、私たちも楽しめました!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

小田 柚葉 / Oda Yuzuha(@girls2_yuzu_official)がシェアした投稿

インスタに全力スマイル写真載せているので、是非見てみてください✌🏻

 

マグロってどこからくるの?サカナブックスで『おさかな学』鈴木允さんトークイベント

2023.08.21 Vol.Web Original

 新宿区愛住町の魚に特化した本屋「SAKANA BOOKS(サカナブックス)」にて20日、『いただきます!からはじめる おさかな学』(リトルモア)刊行記念イベント「夏休み!おさかな自由研究をしよう~君はこの夏、マグロ博士になる!?~」が開催された。

六本木にトリケラトプス!? 骨格標本と最新技術で恐竜に迫る『DinoScience 恐竜科学博』

2023.08.05 Vol.Web Original

 東京・六本木の東京ミッドタウン・ホールにて、多彩な骨格標本と最新の技術を駆使し、科学的な視点から恐竜たちの姿を解き明かす『DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN』が開催中だ。

夏休みの学びの場「としまでまなぶ夏の1日」が今年も開催決定!仕事体験やSDGsの学び深める

2023.07.26 Vol.Web original

 将来を担う子どもたちに夏休みの学びの場を提供する「としまでまなぶ夏の1日」が7月30日、自由学園明日館にて開催される。

 同イベントは豊島区制90周年を迎えた昨年、官民一体の記念イベントとして実施され、好評を受け今年も開催が決定。重要文化財である自由学園明日館で、企業・団体の仕事体験やSDGsの取り組みについて楽しみながら学ぶことができる。

 今年は昨年から3ブース増え、官民合わせて合計12のブースが出展される予定。西武池袋本店は「デパートのお仕事を知ろう!体験しよう!」、サンシャインシティは「なんか面白い、防災体験!」、日本気象協会は「夏のお天気アトラクション」、東京新聞は「子ども記者体験 ~取材してみよう・新聞を作ってみよう~」といったように、各企業・団体の特徴を活かした企画内容になっている。豊島区のブースでは、SDGs未来都市推進課が主催する「国連を支える世界子ども未来会議in TOSHIMA」の展示を行う。区の担当者は「SDGsの観点から“住み続けたくなる未来の豊島区”について子どもと一緒に考え、さらに魅力的なまちづくりを目指していきます」と話している。

「としまでまなぶ夏の1日」は同所で7月30日(日)10~15時。対象は子ども(主に小学生)とその家族。入場無料・予約不要(一部ブースに整理券あり)。詳しくは豊島区のホームページまで。https://www.city.toshima.lg.jp/482/2307191939.html

最新テクノロジーで恐竜に会える!待望の『DinoScience 恐竜科学博』が今夏、東京ミッドタウンで開催決定!

2023.01.28 Vol.Web original

 2021年夏にコロナ禍で約20万人を動員した『DinoScience 恐竜科学博』がこの夏、東京ミッドタウンで開催されることが決まった。

『DinoScience 恐竜科学博』は2021年夏にパシフィコ横浜で初開催。世界で唯一皮膚まで保存された“奇跡の化石”、トリケラトプスの「レイン」日本初公開や、最新テクノロジーを駆使した恐竜世界の映像体験などが話題を集め、来場者数は約16万人、オンラインツアーには約4万人が参加した。

 リピートを望む声が多く寄せられたことから、この夏、満を持して東京・六本木の東京ミッドタウンで『DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN』が開催される。7月21日〜9月12日の会期期間中には、初展示を含む全身骨格標本や足跡化石の展示のほか、最新科学に基づいて恐竜の生きていた世界を体感できる展示、東京ミッドタウンならではの大人だけでも楽しめる夜の空間作りなど、恐竜ファンは勿論、仕事帰りの人たちも楽しめるサイエンス・エンタテインメントを展開する。

 企画・監修を務めた、恐竜くんこと田中真士氏は「恐竜科学博では、恐竜時代全体を広く俯瞰するのではなく、トリケラトプスやティラノサウルスの生きた世界をテーマにしています。あえて特定の時代・地域のみに焦点を絞って、生態系の中の“生き物としての恐竜”の姿を徹底的に掘り下げることで、彼らの息遣いさえも感じられるような、新しい恐竜展が完成しました。科学は今、どこまで恐竜たちの世界に近づくことができたのか、ぜひ本展で見届けてください」と、呼びかけた。

『DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN』は同所で7月21日から。チケット情報は公式ホームページより発表。

Copyrighted Image