SearchSearch

ミセス大森元貴、イベントで突然「Harmony」第2弾構想を明かし若井、藤澤「どういうこと?!」

2025.07.12 Vol.web original

 

 Mrs. GREEN APPLEが12日、都内にて行われたライブBlu-ray・DVD発売記念上映会に登壇。メンバーの大森元貴が、昨年話題を呼んだ定期公演「Harmony」について「またやりたいねという話が出た」と明かし、初耳だった様子の若井滉斗と藤澤涼架が驚く一幕があった。

 7月8日に発売されたBlu-ray・DVD「Mrs. GREEN APPLE on “Harmony”」の一度限りの上映&トークイベント。

 2024年に、Kアリーナ横浜にて行われ延べ約20万人を動員した定期公演「Mrs. GREEN APPLE on “Harmony”」の見どころをたっぷりと詰め込んだ映像作品に、大森は「これ僕すごい好きです。ライブとしてもライブ作品としても。監督さんに、よくぞここまで撮ってくださいました、と」と絶賛し「僕らは世界で唯一、ミセスのライブを見ることができないので(笑)。本当にライブ会場にいるような、こうやって届いていたんだ、楽しいことをできたのかもなと思えた作品」と胸を張った。

 メンバー自身にとっても特別な体験となったライブ。SNSで寄せられた質問として「Harmony2回目はありますか?」と聞かれると、大森は「ミセスは僕を中心にスタッフとの年間打ち合わせというものがありまして。僕だけが知ってること、2人にはまだ話してないことがたくさんあるんです」と明かし、藤澤も「そうみたいです(笑)」。

 続けて大森は「で、Harmonyの話をしました、この前。ブレストレベルで、断言はできないけど議題に上がりました」と明かし、初耳という2人も「え、どういうこと?!」とびっくり。

 大森が「Harmonyというタイトルも、とても良かったし。特別な音楽体験というか、生の音楽とのリッチな体験だったので。またやれるといいね、と」とHarmony第2弾の可能性を語り、観客も期待の拍手。

 最後に大森は「今年、予定している僕らのドキュメンタリー映画でも大切になってくる作品なので、そこを頭の片隅に置きながら楽しんで」と映像作品をアピールしていた。

ミセス大森「僕も日常に戻ればただの28歳成人男性」日常をとらえた写真作品を展示

2025.07.04 Vol.web original

 

「GQ Creativity Awards 2025」のイベントが4日、都内にて行われ、今年の受賞者の1人、大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)が“写真家”に意欲を見せた。

 メンズファッション・ライフスタイル誌『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン刊)が多彩な分野の「創造力で世界を動かす」人をたたえるアワード。7月5日、6日にはGinza Sony Parkにて受賞者5人の作品展示「GQ JAPAN クリエイティブ・ウィークエンド」も行われる。

 Mrs. GREEN APPLEでは作詞作曲をはじめ多岐にわたる表現を担い、近年は俳優としても活躍。今回のイベントでは、写真作品群『僕が居ようが居まいが』を展示する大森。カメラ歴は2年ほどと言うが「常にバッグにはカメラが入ってたりしますね。遠征とかにも持って行きますし」と言い「基本的にカラーが多いんですけど、自分の記憶に色濃く残ったものをあえてモノクロで撮ったりします」。

 写真は「撮った瞬間の自分を追体験する、日記やログに近いかも」と言う大森。“写真家・大森元貴”の可能性について聞かれると「好んでくださる方がいれば応えたいのは音楽と同じ」と笑顔。

 大森の日常を同じ目線で感じられるような作品群。大森は「僕も日常に戻ればただの28歳成人男性」と笑いつつ「恋をして誰かに思いを伝える瞬間も自己表現。たまたま僕は音楽というアウトプットがあっただけ」。

 一方でMrs. GREEN APPLEを瞬く間にトップグループに導いたプロデュース力について聞かれると「僕は商業作家である一面も否定する気はないんです」と、ヒットソングを生み出す試行錯誤を語りつつ「でも純粋に好きな音楽を書いているという根幹があるので」とクリエイティブへの思いを語っていた。

 今年は他に現代アーティストのGILLOCHINDOX ☆GILLOCHINDAE(ギロチンドックス・ギロチンディ)や藤倉麻子、建築コレクティブのGROUP、陶芸家・安永正臣が受賞した。

菊池風磨、共演女優をファンクラブに勧誘「僕個人とtimeleszどっちも入って」

2025.05.07 Vol.web original

 

 公開中の映画『#真相をお話しします』の舞台挨拶が7日、都内にて行われ、W主演を務めた大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)と菊池風磨(timelesz)らキャストと豊島圭介監督が登壇。菊池が共演・中条あやみをファンクラブに勧誘した。

 結城真一郎による大ヒットミステリー小説を映画化。日常に潜む「何かがおかしい」を描く、新感覚の“暴露系”エンターテインメント。

 5月6日までの公開12日間での興行成績は13億円、この7日までで動員100万人を達成。2025年邦画実写1位という大ヒットに、大森は「多くの方に見ていただきたいのでうれしいですね」。菊池が「僕の友達からも聞いたんですけど、エンドロール終わった後にも立ち上がらず…」と周囲の反応を語ると、大森も「僕も聞きました。あちこちで聞きますよね」と同意。見終わった後の観客が座席からなかなか立ち上がらなかったというエピソードに感激した。

 SNSにも熱いコメントが続々。菊池は「つぶやくのが怖くなった」というコメントを示し「自分の言葉への責任感を感じてもらえたらと思っていたので。この映画を見て、その感覚を取り戻してもらえたら」。

 この日は、会場や中継先から寄せられた観客からの質問に一同が回答。

「自分に#をつけて拡散するとしたら?」という質問に、菊池が悩んでいると大森が「“#照れ屋”じゃない(笑)」。一方、菊池が大森に「やっぱり”#天才”じゃないですか」と言うと、大森が「そういうのやめよう。記事が走る」とあわてつつ、報道陣に向かって「“大森、照れ笑いしながら謙遜”と書いてください」。

 中条には「#小顔」、岡山天音には「#みんなだいすき天音くん」と互いに#をつけ合い、仲の良さを見せた一同。菊池と大森も「すごくいいチームになった」と出会いを感謝。

 すると中条が、本作での共演を機に大森のグループMrs. GREEN APPLEのファンクラブに入ったと言うと、すかさず菊池が「あれ、オレのファンクラブは…?」。

「今から入る」と苦笑する中条に、菊池は「個人とグループがあるから」とアピール。中条が「どっちに入ったらいいかな」と悩むと菊池は「どっちもかな」と猛プッシュしたが、中条から「考えておくね」と言われ、会場も笑いに包まれていた。

 この日の登壇者は大森元貴、菊池風磨、中条あやみ、岡山天音、豊島圭介監督。

菊池風磨、演技達者なミセス大森元貴に「嘘つかれた気持ち」

2025.03.17 Vol.web original

 

 映画『#真相をお話しします』(4月25日公開)の完成披露イベントが17日、都内にて行われ、W主演を務めた大森元貴と菊池風磨ら豪華キャストが舞台挨拶に登壇。
大森と菊池の息ピッタリの掛け合いに会場が盛り上がった。

 結城真一郎による大ヒットミステリー小説を映画化。日常に潜む「何かがおかしい」を描く、新感覚の“暴露系”エンターテインメント。

 この日のイベントタイトル『#映画の完成をお披露目します』は、映画初主演でW主演を務めた大森と菊池が考案。最終的に2案から投票で決めたとのこと。菊池が「もう一つが“大暴露祭り”。これになったら皆が身を削ることになっていたと思いますのでこれでよかった」と言うと豪華共演陣も苦笑しつつ安どの表情。

 普段、人気グループMrs. GREEN APPLEとして活躍している大森と、timeleszのメンバーとしても活躍する菊池は、主演映画の完成披露に「ライブともまた違った感覚」と共感。

 互いへの印象を聞かれると、大森は「面白い人だと思っていたらけっこうシャイで。お芝居では自然とキャッチボールできた。懐も深くて、嫌な思い出1つもないのは風磨くんのおかげ」と感謝。一方の菊池も「柔軟で器用。少し前まで別の映画を撮っていたのではというくらい。“僕、全然初めてなんで”と言っていましたけど、嘘つかれた気持ちです」といじりつつ大森の演技をたたえた。

 そんな2人と、撮影前に演技のワークショップを行ったという中条あやみは「好き嫌いゲームというのをやったんですけど。大森さんがなかなか折れなくて、菊池さんが大森さんに寄せていったので、菊池さんは意外とピュアで優しい方、こっちは意外と頑なで頑固な方なんだなと思いました(笑)」と明かすと、大森は「ワークショップって分からなかったから!」と弁解。菊池は「それいっぱい言って」と気を良くし、笑いをさらっていた。

 舞台挨拶の登壇者は大森元貴、菊池風磨、中条あやみ、岡山天音、福本莉子、伊藤健太郎、栁俊太郎、田中美久、齊藤京子、原嘉孝、伊藤英明、豊島圭介監督。

ミセス大森元貴と菊池風磨、W初主演映画の豪華共演陣に大感激「テレビで見てた人たち」

2025.03.17 Vol.web original

 映画『#真相をお話しします』(4月25日公開)の完成披露イベントが17日、都内にて行われ、W主演を務めた大森元貴と菊池風磨ら豪華キャストがレッドカーペットに登壇した。

 結城真一郎による大ヒットミステリー小説を映画化。日常に潜む「何かがおかしい」を描く、新感覚の“暴露系”エンターテインメント。

 この日のイベントタイトル『#映画の完成をお披露目します』は、映画初主演でW主演を務めた大森と菊池が考案。大森は「僕にとっては初めての主演映画。訳の分からない規模で行われています」と話題作での初主演に大感激。

 ともに主演を務めた菊池も「私事ながら初主演ということで、大森くんとW主演をさせていただきました。本当に素敵な座組での晴れ舞台、非常に感謝いたします」。

 この日は、中条あやみや福本莉子、伊藤健太郎や伊藤英明ら人気俳優がそろい踏み。普段、人気グループMrs. GREEN APPLEとして活動する大森は豪華な共演陣を見渡し「テレビで見ていた人たちです。ありがとうございます!」と感激をあらわにした。

 まだ肌寒さの残るこの日。ときおり吹き荒れる強風に階段上でよろめいた福本莉子を、隣にいた岡山天音が手を取ってエスコートする一幕もあった。

 レッドカーペットの登壇者は大森元貴、菊池風磨、中条あやみ、岡山天音、福本莉子、伊藤健太郎、栁俊太郎、田中美久、齊藤京子、原嘉孝、伊藤英明。

Mrs. GREEN APPLEが初の日本アカデミー賞主題歌賞に決定 大森元貴が感激のコメント

2025.03.10 Vol.web orignal

 

 Mrs. GREEN APPLEの楽曲『Dear』が、第48回日本アカデミー賞で新設された主題歌賞を受賞した。

 日本アカデミー賞は「日本映画人による日本映画人のための日本映画の祭典」として映画界の一年を締めくくる総決算として、活躍した俳優、スタッフを表彰。これまで「音楽部門」では劇伴作曲者を対象としていたが、今回「主題歌賞」としてその年の最も印象に残る主題歌を担当したアーティストも表彰することが決定。映画『ディア・ファミリー』の主題歌『Dear』を手がけたMrs. GREEN APPLEが初回の受賞者となった。

 作詞・作曲を担当した、Mrs. GREEN APPLEの大森元貴も「映画と音楽は非常に密接な関係にあり、日々音楽を創作する者として“作品の邪魔だけはしたくない。その映画に
関わったすべての方々へ感謝の気持ちを込め、最大のラブレターであるべきだ”と思いながら主題歌を担当させていただいております。名誉ある祭典で初の受賞者となり、その大きさに背筋が伸びます」と喜びのコメントを寄せている。

 なお「第48回日本アカデミー賞授賞式」は3月14日に都内にて開催される。

 

【コメント全文 大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)】

この度、新たに設立された特別賞「主題歌賞」を受賞いたしました。
映画と音楽は非常に密接な関係にあり、日々音楽を創作する者として「作品の邪魔だけはしたくない。その映画に関わったすべての方々へ感謝の気持ちを込め、最大のラブレターであるべきだ」と思いながら主題歌を担当させていただいております。
名誉ある祭典で初の受賞者となり、その大きさに背筋が伸びます。
今後とも胸を張って、より良い音楽を創るべく邁進してまいります。

Copyrighted Image