SearchSearch

大沢たかお、玉木宏との“格差”を暴露「我々は億近く、玉木くんは5万円?」

2023.09.29 Vol.web original

 映画『沈黙の艦隊』初日舞台挨拶が29日、都内にて行われ、主演・大沢たかおをはじめ玉木宏、上戸彩ら豪華キャストと吉野耕平監督が登壇。大沢が潜水艦のセットの裏話を明かし会場を盛り上げた。

 かわぐちかいじによる同名大ヒットコミックの映画化。

 防衛省の協力による、圧倒的なリアリティーも話題の本作。吉野監督は「実際に潜水艦を撮りに行ったり、荒れた海の中ボートにカメラを据え付けて撮ったり、上から下までいろいろな方に関わっていただいた」と感謝。先日、木原稔防衛大臣に表敬訪問を行った大沢も「大臣も『沈黙の艦隊』のファンとのことで、議員会館での試写会でも200人以上の方に来ていただいた。国を、未来を、平和を思う中核の人にこれほど関心を持って見ていただいたのはうれしかった」と振り返った。

 そんな大沢は、自分のパート以外でうらやましかったところはと聞かれると「マスコミブロックの上戸さんや政治ブロックの江口さんなど、地上で光のなかで芝居しているのがうらやましかった。僕と玉木くんはずっと真っ暗なスタジオの中。僕に至っては1カ月で7歩くらいしか歩いてない」と潜水艦のセットでの撮影に苦笑。

 ところが玉木宏が「僕たちが乗っていた“たつなみ”より大沢さんが乗っていた“シーバット”のほうが広くて近代的な感じがするので、1回お邪魔したときにいいなと思った。でもチームワークとしては僕らの方が家族感もあったと思う」と言うと、大沢も「最初、玉木くんにシーバットのセットを見せないほうがいいんじゃないかと言っていたんです。我々は“億”近いお金を1台にかけてしまって。玉木くんのほうは5万? 50万?とかって。その分、人間の厚さで勝負されていると…」と明かし、会場も大笑い。

 玉木も「さすがに金額はもうちょっとかかってると思います(笑)」と苦笑しつつ「対比を考えないといけない作品だったので、たつなみのコンパクトな感じと一体感は必要だったと思います」と対峙する2人の対比も見どころと語っていた。

 この日の登壇者は大沢たかお、玉木宏、上戸彩、ユースケ・サンタマリア、中村蒼、江口洋介、吉野耕平監督。

 映画『沈黙の艦隊』は公開中。

大沢たかお「この先どうなるんだよと…」『沈黙の艦隊』初日舞台挨拶でキャスト陣が続編熱望

2023.09.29 Vol.web original

 映画『沈黙の艦隊』初日舞台挨拶が29日、都内にて行われ、主演・大沢たかおをはじめ玉木宏、上戸彩ら豪華キャストと吉野耕平監督が登壇。大沢らキャスト陣が早くも続編に期待を寄せた。

 かわぐちかいじによる同名大ヒットコミックの映画化。

 主人公・海江田四郎役の大沢は、鑑賞後の観客の熱気を喜びながら「おそらく皆さんの“この先どうなるんだよ”という痛い感じも感じておりまして(笑)」と苦笑いしつつ「かわぐち先生が30年前に描かれた壮大な作品の船出ということで、まず第一弾として、これが皆さんに喜んでもらえたらこれからどんどん…」と続編につながるヒットに期待。

 玉木も「ここで終わるのかというのがあるので、僕としては次もできればいいなと」と言い、ユースケ・サンタマリアは「確実に『2』あります。もっと言いますか。『5』まであります。スピンオフも作られます」と断言。「僕はスピンオフで力を発揮するタイプ」と自身が演じたキャラクターのスピンオフ作品をアピール。

「撮影が2日くらいで終わった」と残念がる上戸彩が、プロデューサーも務める大沢に「(続編)お願いします(笑)」とねだると、大沢も「こちらこそ」とすでに気合十分。中村蒼は「潜水艦を動かすのも日本という国を動かすのも人間なんだなと、一視聴者として思いました」と完成作に感嘆。江口洋介も「原作ファンも大喜び間違いなし」と胸を張り「多分、これは続きますね」と、キャスト陣も口々にシリーズ化への期待を語った。

 この日、海江田の制服をイメージした白いジャケットで登壇したという大沢は「僕が選んだわけじゃないんです。白いジャケットで来てくれというので…」と照れつつ「今日は船出で、これから続くストーリーであれば」とアピールしていた。

 この日の登壇者は大沢たかお、玉木宏、上戸彩、ユースケ・サンタマリア、中村蒼、江口洋介、吉野耕平監督。

 映画『沈黙の艦隊』は公開中。

大沢たかお「実写化不可能と言われていた」『沈黙の艦隊』完成で感謝「防衛省の協力なくして完成できなかった」

2023.08.24 Vol.web original

 映画『沈黙の艦隊』(9月29日公開)の完成披露試写会が24日、都内にて行われ、大沢たかお、玉木宏ら豪華キャスト陣と、吉野耕平監督が登壇。大沢が試写会参加した防衛省・海上自衛隊の協力に感謝した。

 1988~96年に「モーニング」(講談社)で連載された、かわぐちかいじによる大ヒットコミックを原作に描く超話題作。

 この日の試写会は、本作に協力した防衛省海上自衛隊の隊員たちと浜田靖一防衛相も鑑賞。

 主人公・海江田艦長役の大沢は「この作品は防衛省、海上自衛隊の協力なくしては完成できなかったと思っています。初めてご相談でお邪魔したときに、今だからこそやるべきじゃないかと笑顔で後押ししていただきました」と感謝。

 原子力潜水艦に核ミサイルを搭載し国に反旗を翻すという核のタブーにも切り込んだ作品。防衛省の協力をあおぐにあたり、大沢は「核の問題だけでなく、国防とか安全保障とか自分が抱えていた思いを正直に伝えさせていただきました。素人なりの言葉を笑うことなく聞いてくださって、そのうえで『沈黙の艦隊』面白いじゃないかと、協力するからやってみてくださいと言っていただいた」と振り返った。

 一方、海江田と相対する役どころの玉木は“潜水艦映画”への出演は「今回で3回目」と言い「なかなか俳優の中ではいないと思う(笑)。ただ毎回いいチーム感がなければ乗り越えられない環境だなと思います」と閉鎖空間での芝居を振り返った。

 女性クルー役の水川は「現在は女性の方も増えていると聞いてはいたんですが、こうして目の当たりにすると本当にいらっしゃるんだ…と、うれしいですね」と客席の女性隊員たちの姿に感激。

 吉野監督は「政治だとか戦いだとかって、普段生活しているとどこか他人事というか、どこかの頭のいい人たちがやってくれてるんだろうなと思っちゃうんですけど、結局は同じ人間が知恵を絞ったりその場その場でいろんなことを判断している。今に通じる物語だと思いました」と30年前に生まれた作品の映像化に手ごたえ。大沢も「実写化不可能といわれたかわぐち先生の作品を、皆さんのおかげでこうしてお披露目できたこと感謝します。たかが映画なんですけどね、でも僕はいつも、されど映画なんだと思って参加しています。この作品が、願わくば日本の、世界の、そして次の子どもたちのよりよい未来になるきっかけになれば」と熱い思いを語っていた。

 この日の登壇者は大沢たかお、玉木宏、水川あさみ、ユースケ・サンタマリア、中村蒼、中村倫也、笹野高史、夏川結衣、江口洋介、吉野耕平監督。

『沈黙の艦隊』は9月29日(金)に劇場公開

大沢たかお『沈黙の艦隊』海江田艦長役「原作は凛々しくて男っぽいけど僕は真逆」

2023.08.24 Vol.web original

 映画『沈黙の艦隊』(9月29日公開)の完成報告会が24日、都内にて行われ、大沢たかお、玉木宏ら豪華キャスト陣と、吉野耕平監督が登壇。原作のかわぐちかいじ氏も駆け付け、完成作に太鼓判を押した。

 1988~96年に「モーニング」(講談社)で連載された、かわぐちかいじによる大ヒットコミックを原作に描く超話題作。

 主人公・海江田艦長役に加えプロデューサーも務めている大沢は「物語のスケールの大きさと、核へのタブーに切り込むという、2つのハードルがあった。その辺りを防衛省や海上自衛隊の協力を得られるのか、実現するのは難しいかなと思いながらも、一つひとつ進めていった」と振り返り「今日まですごく長い道のりだったと思いつつ、今日ようやくスタートラインに立ってワクワクドキドキしています」。

 原作のかわぐち氏も「本物の潜水艦が登場する力、本物の圧力をひしひしと感じました」と圧巻の映像に太鼓判。

 そんなかわぐち氏から「映画の海江田艦長を見たとき、生きていると感じた」と絶賛された大沢は「主人公なんですけどテロリスト。原作だとすごく凛々しくて男っぽい顔なんですけど、残念ながら僕は真逆で(笑)」と苦笑しつつ「この作品は、主人公の成長物語と言うより、主人公が巻き起こす事件に周りの人が、日本はどうすると解決しようと成長していくという新しい構造の映画かなと思う。ここにいる皆が主人公」と共演者を見渡した。

 真向からぶつかり合う役どころの大沢と玉木。潜水艦が異なるため現場は「1日しか一緒にならなかった」と言いつつ、大沢は「声で会話するシーンのために呼び出されまして(笑)」とニヤリ。玉木は大沢の茶目っ気に「呼び出してはいなんですけど(笑)」と苦笑しつつ「わざわざ足を運んでくださって。代読ではなく、大沢さんが生で声の芝居を合わせてくれるというのは、非常に緊迫感も上がり、それが画にも現れていると思う」と手ごたえを語っていた。ところが大沢から「僕の時には来てくれなかった」と言われ玉木は「まったく把握できておりませんでした(笑)」とタジタジ。

 最後に大沢は「議論を巻き起こす、おそらく問題作になるのではないかと思います。皆さんにぜひ議論していただきたいし、僕も皆さんの議論を耳にしながら、この先どう生きてくか、参考にさせていただきたいと思っています」と思いを語っていた。

 この日の登壇者は大沢たかお、玉木宏、水川あさみ、ユースケ・サンタマリア、中村蒼、中村倫也、笹野高史、夏川結衣、江口洋介、吉野耕平監督、かわぐちかいじ先生(原作者)、ダナエ・コキノス(Amazonスタジオ)。

大沢たかお「パスポートを忘れて…」山﨑賢人の過去の“やらかし”をいじり「なんて主演だと思った」

2023.08.09 Vol.web original

 

 公開中の映画『キングダム 運命の炎』の大ヒット舞台挨拶が9日、都内にて行われ、俳優の山﨑賢人と大沢たかおが登壇。“師弟”のような2人が1作目からの共演を振り返った。

 紀元前・中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・嬴政を壮大なスケールで描く大ヒット漫画「キングダム」(原泰久/集英社)の実写映画第3弾。

 8日までの公開12日間で、観客動員数171万人、興行収入24.6億円というシリーズ最高のヒットに感謝しつつ、1作目の思い出を振り返った2人。

 主人公・信役の山﨑が「死に物狂いでアクションの準備を始め、信は戦争孤児なので(細く見えるよう)食べないようにした」と役づくりを振り返ると、大将軍・王騎役の大沢も「与えられた役が王騎と言われて、あれ、ほぼ妖怪ですよね、どうすればいいですかねと思った」と苦笑。

 山﨑も「原作でも、信が王騎を見たときに、対比として信がこんなに小さく描かれているんですけど、あれと全く同じ気持ちでした。(大沢が)気さくに話しかけてくださる感じも、柔らかすぎて逆に怖いという…(笑)」と振り返りつつ、「今作ではけっこうお話させてもらって、それも信が王騎将軍と関係を近づけていく姿にリアルに重ねることができた」と笑顔。

 そんな山﨑に、大沢は「最初に会ったのが中国。彼はパスポートを忘れて飛行機に乗り遅れて、いろいろ予定が変わりまして…何ていう主演なんだろうと思った」と、1作目撮影時の山﨑のハプニングをイジりつつ「現場に来たらすごく細くて。信を演じるためにほとんど食べてない、と。この作品に勝負をかけている俳優さんなんだなというのが最初の印象でした。そこから会うたびに男っぽく、戦士になっていった」と山﨑の成長ぶりに目を細めた。

 さらに大沢は、現在の山﨑と同年齢である28歳当時の夢を聞かれると「10代でファッションモデルをやって、20代で俳優デビューをしたので、ただただ、がむしゃらだった。来年、自分はこの業界から消えているだろうなと思いながらやっていたので、夢とかいう余裕もなかったですね」と語りつつ「僕が『キングダム』で彼といる時間もそろそろ終わりに近づいている。これからもいろんな困難を乗り越えて『キングダム』を引っ張っていってほしい」と山﨑に熱いエールを贈り、涙させていた。

山﨑賢人、舞台挨拶で涙が止まらない!“泣かせた”大沢たかお「最初はわざと冷たくしたことを反省」

2023.08.09 Vol.web original

 

 公開中の映画『キングダム 運命の炎』の大ヒット舞台挨拶が9日、都内にて行われ、俳優の山﨑賢人と大沢たかおが登壇。山﨑が大沢からの言葉に涙をあふれさせた。

 紀元前・中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・嬴政を壮大なスケールで描く大ヒット漫画「キングダム」(原泰久/集英社)の実写映画第3弾。

8日までの公開12日間で、観客動員数171万人、興行収入24.6億円というシリーズ最高のヒットに感謝した2人。

 山﨑が演じる主人公・信と、大沢が演じる天下の大将軍・王騎は“師弟”ともいえる強い絆で結ばれた役どころ。山﨑が「大沢さんが王騎として現場にいてくださって、その存在は間違いなく『キングダム』にとって大きかった」と言えば、大沢も「山﨑くんが演じる信が夢に向かって行く姿に僕は現場でも勇気をもらった。今回は大きな武功をあげる場面で僕自身ガッツポーズをした。撮影を離れているときも信の応援団だった」と振り返った。

 この日は、2人にサプライズでプロデューサー陣から山﨑への手紙を紹介。「山﨑さんは飛信隊の隊長であり『キングダム』の隊長です」というメッセージに、山﨑も感謝の“拱手”。

 すると今度は大沢が「『1』のときは、信が元気すぎないかといったネガティブな反応もあって、すごくつらかったと思う。誰にも言えないで1人で抱えていて、僕も何も言ってあげられず申し訳なかった」と山﨑の人知れぬ葛藤を明かし「それでも彼は、それをアクションにぶつけようと、どこかで切り替えたんですね。心を閉ざしたさみしい山﨑くんから別人の信がいて。そこから『2』が躍動していった。そして今度は人を守る、助けるという別の側面を持つ信がいて。それも山﨑くんが自分なりに経験した傷や痛みに耐えて、乗り越えてきて、自分で勝ち取った信だと思う」とさらなるヒットを生んだ山﨑の奮闘を称賛。

「最初は、わざと冷たくして距離を取っていたので。今はそれも反省してるんですけど、そのおかげで彼はこれほど大きくなって素晴らしい俳優になった」と明かした大沢。「僕が『キングダム』で彼といる時間もそろそろ終わりに近づいているので。これからもいろんな困難を乗り越えて『キングダム』を引っ張っていってほしいし俳優としても大きくなっていってほしいと思います」と山﨑への思いを語った。

 そんな大沢の言葉に、目を真っ赤にはらしながら「ありがとうございます!」と感謝した山﨑だったが、司会からコメントを求められるも涙が止まらない様子で、なかなか言葉にならず、客席からも「頑張れー」「ゆっくりゆっくり」と応援の声。

 「恥ずかしい(笑)」と照れ笑いしつつ大沢の言葉に「メチャクチャうれしいですね。うれしいです」と涙声で繰り返した山﨑。大沢は「自分でもこんな発言すると思わなくて。彼にも恥ずかしい思いさせて申し訳なかったかなと」と気遣っていた。

山﨑賢人、吉沢亮らが“4000人の味方”に感動!大沢たかお「これぞ『キングダム』の真骨頂」最新作プレミア

2023.07.04 Vol.web original

 映画『キングダム 運命の炎』ワールドプレミアが4日、都内にて行われ、山﨑賢人、吉沢亮、橋本環奈、清野菜名ら豪華キャストと佐藤信介監督が登壇。約4000人の観客を前に、一同が作品への熱い思いを語った。

 紀元前・中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・嬴政を壮大なスケールで描く大ヒット漫画「キングダム」(原泰久/集英社)の実写映画第3弾。

 大歓声に包まれ、豪華キャスト陣も感動の面持ち。山﨑は「『1』から考えるとどんどん作品として大きくなっていると感じて感動しています。今作では百人隊の隊長になりました、信です!」、吉沢も「『1』『2』も素晴らしい作品でしたが、今作は間違いなく最高傑作だと思っています」と胸を張った。

 今作より参戦する趙の副長・万極(まんごく)役の山田裕貴は、4000人近い観客を前に「一つの軍勢を相手にするとこれくらい圧倒されるんだなと。皆さんが味方でよかった(笑)」と笑わせつつ「ここに立てることは原作ファンの身としてもうれしい」と感激しきり。

 山﨑が「ここ4~5年、信と一緒に生きてきた。自分の人生と重ね合わせて信を演じている」と作品や役どころへの思い入れを語れば、天下の大将軍・王騎役の大沢たかおも「これがいよいよ『キングダム』の始まりかなと思える、『1』『2』をはるかに超えた別の次元に行った」と言い「これぞ『キングダム』の真骨頂」とゆるぎない自信。「思えば『1』のときは10代だった」と振り返る河了貂(かりょうてん)役の橋本環奈も「ハードルを上げても大丈夫という超大作ができた」と目を輝かせた。

 作品の深みを熱く語るキャストたちも。呂不韋(りょふい)役の佐藤浩市は「いつの世も、どんな国でも人種でも、戦争を起こす奴らの気持ちなんてサッパリ分からない。くそくらえです。だけど現実に武器を持って戦わなければならない人たちの気持ちは、みんなに伝わる。この映画はエンターテインメント作品、活劇ではあるけど、そこが根底にあることは分かってもらえると思う」と語り、山田も「敵の心も見逃さずに拾ってくれる作品」。馮忌(ふうき)役の片岡愛之助は「僕は敵対していましたけど、すっかり信の気持ちになって見ていました(笑)」と笑いをさそっていた。

 この日の登壇者は山﨑賢人、吉沢亮、橋本環奈、清野菜名、岡山天音、三浦貴大、髙嶋政宏、要潤、山田裕貴、片岡愛之助、佐藤浩市、大沢たかお、佐藤信介監督。

『キングダム 運命の炎』は7月28日より公開。

『沈黙の艦隊』に原作者「実写化できないという自信あった」主演・大沢たかおは「最初は目も合わせてくれなかった」

2023.01.25 Vol.web original

 

 動画配信サービス「Prime Video」の新年発表会が25日、都内にて行われ新作ラインアップが発表。注目作『沈黙の艦隊』主演の大沢たかおに原作者かわぐちかいじ氏が太鼓判を押した。

1988年から1996年までモーニング」(講談社)に連載されたかわぐちかいじによる同名漫画の実写映画化。Prime Videoが初めて製作する日本の劇場版長編映画。

 原作者かわぐち氏は、同作の実写映画化に「最初にオファーを聞いたときは、なんと無謀な…という気がしました。テーマとスケールにおいて絶対に実写化できないという自信があった」と振り返りつつ「それと同時に、チャレンジに対する爽快な気持ちもあり、今は早く出来上がりを見てみたい」と大いに期待。

 今回、製作と主演を兼ねる海江田艦長役の大沢は「(かわぐち)先生に最初に挨拶をさせていただいたときも、ほぼ疑いの目でしか見てないなと感じていたので、これは頑張らないとと思った」と苦笑。

『キングダム』など数々の大作映画をヒットさせてきた松橋真三プロデューサーは「『キングダム』で大沢さんの王騎を見ているので、次に大沢さんにふさわしいプロジェクトって何だろうと。それを超える企画を考えないと大沢さんにも先生にも失礼だと思った」と“実写化不可能”な作品に挑戦した思いを語った。

 撮影現場を訪れたというかわぐち氏は「漫画を描くときよくキャラクターのモデルを設定するのですが海江田は唯一モデルがいなかった」と明かし「セットで暗い中で大沢さんが白い軍帽のふちを持ち上げたときにぴかっと光る目が見えた。ここに海江田がいた、と納得した」と大沢を絶賛。

 大沢も「(かわぐち氏が)最初はおそらく不安な気持ちでいらっしゃるのか目も合わせてくれなかったんですけど…」と冗談めかしつつ、現場を見学したかわぐち氏の反応に手ごたえを感じた様子。

 その際、かわぐち氏に、イラストを描いてもらったという大沢は感激を振り返りつつ「改めて似顔絵を見て僕は(海江田と)似てないなと思った」と苦笑したが、かわぐち氏から「自信持ってほしいですね」と改めて太鼓判を押され笑顔を見せていた。

『沈黙の艦隊』は9月29日より全国東宝系で劇場公開。

清野菜名のアクション練習をやってみた山﨑賢人「やらなくていいと言われた(笑)」

2022.07.15 Vol.web original

 

 映画『キングダム2 遥かなる大地へ』初日舞台挨拶が15日、都内にて行われ、山﨑賢人、吉沢亮、清野菜名、大沢たかおと佐藤信介監督が登場。互いの見せ場を絶賛し合った。

 中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信(しん 演・山﨑賢人)と、中華統一を目指す若き王で後の秦の始皇帝・嬴政(えいせい 演・吉沢亮)を壮大なスケールで描く、原泰久による同名漫画を映画化した大ヒット作、待望の続編。

「熱量が『キングダム』の魅力」と、キャストスタッフ一丸となって作品に注いだ熱量を振り返った山﨑。大沢は「山﨑くんも清野さんもスタント無しでアクションをやっていて、これほど動く俳優さんがいるんだと毎日衝撃を受けていた」と振り返ると、山崎は「『1』が終わってからも、ちょこちょこ練習を続けていたんです。『2』をやるだろうと思って。前作は1対1のアクションが多かったんですけど、今回は1対多勢だったり、馬に乗ったり。馬上戦の修行もさせていただきました」と振り返り、吉沢も「すごかった!」と拍手。

 その吉沢は、こだわったところを聞かれると「椅子の座り方ですね(笑)。腕を組むことが多いのですが、バサッと袖を振る動きを1回やってみたら自分でもいいなと思って。でも完成作を見たら、次のシーンでもやっていて、味をしめちゃってる感が出て恥ずかしくなりました(笑)」と苦笑。そんな吉沢に山崎は「メチャメチャかっこよかったです。王のオーラが出てました。いろんなことを乗り越えて座っているんだなと思えて、すごくかっこよかった」と吉沢の“座る姿”も絶賛した。

 天才的な女性剣士・羌瘣(きょうかい)を演じる清野は「すごく強いキャラクターなので、なるべく立っているとき以外、無駄な動きをしないで強く見せようとか、アクションをなるべく早く見せるための変化球的な動きを入れたりリズムを意識しました」。清野と一緒によく練習をしていたという山崎は「信と羌瘣の練習メニューが違っていて、羌瘣のもやりたいなと思ってちょっとやってみたら“信はそれやらなくていいから”と言われた(笑)。信は力強くバッっとやる感じだけど、羌瘣は柔らかくしなやかに舞うような動き。美しかったです」。

 最後に山崎は「本当にパワーにあふれている作品なのでこのパワーを受け取って最高の夏にしてもらえたら」とアピールした。

『キングダム2 遥かなる大地へ』は公開中。

山﨑賢人「天下の大将軍になるまで」大沢たかお「山﨑くんにバトンを渡すまでは」熱き誓いに観客感動

2022.07.15 Vol.web original

 

 映画『キングダム2 遥かなる大地へ』初日舞台挨拶が15日、都内にて行われ、山﨑賢人、吉沢亮、清野菜名、大沢たかおと佐藤信介監督が登場。山﨑と大沢がさらなる「夢の続き」を誓い合った。

 中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信(しん 演・山﨑賢人)と、中華統一を目指す若き王で後の秦の始皇帝・嬴政(えいせい 演・吉沢亮)を壮大なスケールで描く、原泰久による同名漫画を映画化した大ヒット作の続編。

 クランクイン直前にコロナの感染が拡大。一時は撮影が危ぶまれるほど大幅なスケール変更を余儀なくされた同作。それだけに主演・山﨑も初日を迎え「『1』を多くの方に愛してもらったからこそ続編ができた。夢の続きが今日から広がっていくと思うとうれしく思います」と感無量。

 大沢たかおも「日本600人、中国400人、計1000人のキングダムチームが一丸となって今日この日のために、精一杯頑張ってきました」、佐藤監督も「これほど苦労した作品もなかった。物語の中で戦っている皆さんの姿を見て僕らもくじけてはいけないという思いだった」と振り返った。

 前作公開時に語っていた「続編をやりたい」という夢をかなえた一同。「新たな夢は」と聞かれると、山﨑は「『2』をたくさんの人に見てほしい。そして続編を届けたいなというのが夢です。『1』の舞台挨拶で、夢は天下の大将軍と書いたのですが、まだ『2』でもなっていないので、天下の大将軍になるまでやりたい」とさらなる続編に意欲満々。

 吉沢は「これだけ素晴らしい作品をともに作ったキャストスタッフ全員とお酒でも飲みながらワイワイできる世の中になってくれるのが夢」、清野は「今まで日本で見たことないくらい壮大な作品なので、日本の全国民の皆さんに見ていただいて、海外の方にも見ていただけたら」。佐藤監督も「本作をやる中で課題や知見を得たので、新たな作品に向かって行きたい」と、早くも次の一歩を見すえている様子。

 さらに、山﨑が演じる主人公・信が目指す大将軍・王騎(おうき)役の大沢も「またこの作品を掲げて皆さんの前に立てたらうれしい。山﨑くんにバトンを渡すまでは頑張っていきたい」と、さらなる続編へ向け夢を誓い合った。

『キングダム2 遥かなる大地へ』は公開中。

清野菜名「撮影中はずっと戦場にいた」『キングダム2』スタント無しアクションに大沢たかおも感嘆

2022.06.14 Vol.web original

『キングダム2 遥かなる大地へ』完成報告会が14日、都内にて行われ、主演・山﨑賢人をはじめ豪華キャストと佐藤信介監督が登壇。大沢たかおが、スタント無しで演じきった山﨑賢人と清野菜名の超人的アクションに感嘆した。

 中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信(しん 演・山﨑賢人)と、中華統一を目指す若き王で後の秦の始皇帝・嬴政(えいせい 演・吉沢亮)を壮大なスケールで描く、原泰久による同名漫画を映画化した大ヒット作、待望の続編。

 前作を超える熱量で主人公・信を演じた山﨑に、佐藤監督、共演陣が脱帽。原作者・原氏やこの日は登壇できなかった吉沢亮も絶賛のコメントを寄せた。

 さらに、山﨑とともに剣の使い手・羌瘣(きょうかい)を演じた清野菜名のアクションを絶賛。

 三浦貴大が「人って、こんなに動けるんだっけと思った」と驚きを振り返ると、秦の六大将軍・王騎(おうき)役の大沢たかおも、前作を超える自らの役作りを振り返りつつ「賢人くんは1作目よりさらに“信”になった。馬術の技術も手に入れて、馬のアクションも自分でやって。菜名ちゃんは撮影の半年前から、このためだけのトレーニングをしたと。映像を見たとき、吹き替え(スタント)だと思っていて、プロデューサーに聞いたら、本当に本人がやっていると。人間技じゃない動きを自分の体を使って演じた。その熱量が映画にも表れていると思う」とたたえた。

 清野は「撮影中、ずっと戦場にいて、ずっと戦っていました。この熱い思いを皆さんに届けたい」と語り、山﨑も「この夏、日本中を巻き込んで熱くなれる作品。ぜひ大スクリーンで見ていただきたいです」とアピールした。

 この日の登壇者は山﨑賢人、橋本環奈、清野菜名、岡山天音、三浦貴大、濱津隆之、豊川悦司、大沢たかお、佐藤信介監督。

『キングダム2 遥かなる大地へ』は7月15日より公開。

Copyrighted Image