サンリオの人気キャラクター「リトルツインスターズ」の“キキ&ララ”の12月24日の誕生日を記念し「LittleTwinStars Twinkle Candy House in MODI」を渋谷のMODI(モディ)で23日・24日限定で開催。
イベント会場には“キキ&ララ”のお菓子の家が出現。お菓子の家の前で、お星さまのキャンディーを振ると、クリスマスのおめかしをした“キキ&ララ”が登場。「星のかけら」を集める幻想的な動画を見ることができる。
サンリオの人気キャラクター「リトルツインスターズ」の“キキ&ララ”の12月24日の誕生日を記念し「LittleTwinStars Twinkle Candy House in MODI」を渋谷のMODI(モディ)で23日・24日限定で開催。
イベント会場には“キキ&ララ”のお菓子の家が出現。お菓子の家の前で、お星さまのキャンディーを振ると、クリスマスのおめかしをした“キキ&ララ”が登場。「星のかけら」を集める幻想的な動画を見ることができる。
日本と世界の名だたるスポーツカーが集結し、さまざまな体験を通してスポーツカーカルチャーを楽しむイベント『SHIBUYA SPORTS CAR FES 2017』が本日24日より2日間限定で代々木にて開催。
13~15日にメインカンファレンス開催。別所哲也氏が開会宣言
渋谷区発の「多様性社会」をテーマとした都市型サミット「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA 2017」が11月7日から渋谷の各所で開催されている。
13~15日には明治神宮会館でメインカンファレンスと称して基調講演とパネルディスカッションが行われる。
初日となる13日には、最初に渋谷区観光協会名誉理事長で今回のイベントの発起人である俳優の別所哲也氏が開会宣言に立ち「みなさんとって多様性とはどんなものでしょうか。多様性を当たり前とするそんな社会。なかなか当たり前のことを当たり前と言えない社会ということ自体に問題があるんですが、ここ渋谷から多様性について一緒に考えていける。そんな発信を世界に向けてやっていけたら。そしてそのお手伝いができたらと思っています。今日から3日間のカンファレンスで皆さんにとっても新たな気づき、出会いがあることをお祈り致します」と挨拶した。
渋谷区が4日、AI(人工知能)キャラクター「渋谷みらい」を特別住民登録したと発表した。自治体がAIの特別住民登録をするのは日本初。同日、代々木公園で行われたふるさと渋谷フェスティバルで、長谷部健区長が発表した。
「渋谷みらい」は、渋谷区と日本マイクロソフト株式会社が共同で開発したコミュニケーションアプリ「LINE」を使ったAI会話アカウント。行政を身近に感じてもらうことや、区民や渋谷区に関わる人の声を聞き、区政に活かしていくことを目的としている。
7歳のおませな男の子の設定。「LINE」で友達になると、日常的な会話を楽しんだり、しりとりゲームができたり、「渋谷いくんだけど、おすすめある?」「渋谷でご飯を食べたいんだけど」など渋谷に関する話も聞ける。また絵をかくのが好きで、写真を送るとモヤイ像風にアレンジして返してくれる。顔の表情は渋谷区主催のイベントで撮影した渋谷区民の顔を合成して作られており、今後も撮影や合成を続けて、顔も成長変化していくという。
長谷部区長は「(渋谷みらいが成長していくと)渋谷の子供たちがどんな夢を持っているんだろう、どんな悩みがあるんだろうとか、多種多様な渋谷区らしいことが分かるんじゃないかと思います。(キャラクターが)区と一緒に成長していくと、自動でいろんなことに答えられるんじゃないか、そういうところにつながるんじゃないかなって思っています。みんなで一緒なって育てていただければ」と話した。
渋谷の東急百貨店本店のクリスマスツリーが3日点灯した。この日行われた点灯式にいは、来春上演されるミュージカル『メリー・ポピンズ』で主役を務める、濱田めぐみが出席。ディズニー音楽の名曲『夢はひそかに』『星に願いを』をツリーの前でパフォーマンスし、買い物客を喜ばせた。
東急百貨店本店のツリーは、「ミッキーマウス&フレンズ」がテーマ。点灯期間は12月25日まで毎日10~22時30分。
2011年から渋谷パルコをメイン会場に開催されてきたカルチャーイベント『シブカル祭。』が、渋谷パルコ一時休業中の今年も開催!
話題のエナジードリンク「TENGA NIGHT CHARGE(テンガナイトチャージ)」の無料サンプリングが16、17日の2日間、タワーレコード渋谷店で行われている。サンプリング初日の16日は、今にも大粒の雨が降ってきそうな天候のもとでのスタートだったが、美女たちが差し出す“飲むTENGA”に、老若男女がが手を伸ばした。受け取るなり「TENGA」の文字に気づき、「えっ? TENGA? TENGAなの?」と驚きを隠せない男性の姿も見られた。
サンプリング時間は両日とも10~21時まで。商品がなくなり次第終了になる。雨天決行。荒天の場合は中止する場合がある。
誰でも参加できる渋谷区の総合防災訓練『SHIBUYA BOSAI FES 2017』が、2日・3日に代々木公園イベント広場、ケヤキ並木にて開催。期間中は、いざという時に頼りになる防災グッズの展示や、世界中で行われている地震訓練“シェイクアウト訓練”の体験、「世界の防災ごはん」をテーマにしたフードコーナーなど、ためになるコンテンツが盛りだくさん。
香川真司、 内田篤人、山田哲人ら、アディダスの契約アスリートやGENERATIONS from EXILE TRIBEの白濱亜嵐、片寄涼太の心音を体験できる特別ギャラリー「PULSE ROOM」が31日、アディダス ブランドコアストア 渋谷に期間限定で登場。
国内外のトップミュージシャンが集まる人気フェスティバル「東京JAZZ」が9月1日からスタートする。通算16回目の開催となる今年から、会場を渋谷の街全体へと移して、ヨーロッパで行われているように街ぐるみのフェスを目指すという。
NHKホール、ライブハウスのWWWとWWW X、そして代々木公園ケヤキ並木までがライブ会場に。関連イベントまで含めると公園や渋谷駅構内でもジャズが楽しめる。出演も国内外のビッグなミュージシャンが名を連ねる。
代々木公園ケヤキ並木のストリートライブや駅構内でのライブは無料で、誰でも気軽に参加できそう。代々木公園では、ジャズライブを楽しみつつヨガができる「JAZZ YOGA」など興味深い試みもある。
来る9月3日=「第1回グミの日」を記念して、グミメーカー9社が集う「Gummy Week 2017」が渋谷ロフトにて開催中。