SearchSearch

樋口和貞が「KING OF DDT」2回戦を突破し準決勝で秋山準と対戦。「準決勝、決勝。2つの壁を乗り越えて俺がベルトを巻く」【DDT】

2022.06.20 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月19日、東京・後楽園ホール大会を開催。DDT最強を決めるトーナメント「KING OF DDT 2022 2nd ROUND」で樋口和貞がDDT UNIVERSAL王者・高梨将弘を破り、2回戦を突破。抽選の結果、樋口は飯野“セクシー”雄貴を下した秋山準と準決勝(7月3日、後楽園)で対戦することが決定した。

 スーパーヘビーの樋口に対し、軽量の高梨は圧倒的な体格差があり、高梨はそのハンディを頭脳プレーで克服しようとした。背後から奇襲をかけた高梨は丸め込み連発でフォールを狙う。さらに高梨と同じ格好をしたバリヤン・アッキとアントーニオ本多が現れ、樋口を幻惑。樋口が怪力にモノをいわせて拷問カナディアン・バックブリーカーで絞め上げると、DJニラと思われる男が登場し、ゴングを鳴らし、マイクアピールすると、樋口は惑わされて技を解いてしまった。高梨は再び丸め込みで決めようとするも、樋口は豪快なブレーンクロー・スラムを決めて、3カウントを奪取した。

「KING OF DDT」2回戦でHARASHIMA vs吉村直巳の同門パートナー対決が実現【DDT】

2022.06.17 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月16日、東京・新宿FACEで「DDT FREE -June- KING OF DDT 2022 1st ROUND」を開催。DDT最強を決めるトーナメントが開幕し、1回戦で同じディザスター・ボックスで、3月20日の東京・両国国技館までKO-Dタッグ王座を保持していたHARASHIMAと吉村直巳がともに勝ち上がり、2回戦での同門対決が決まった。

 まず、第1試合でベテランのHARASHIMAがイラプションの新鋭・岡谷英樹と対戦。岡谷もランニング・ネックブリーカー、ノーザンライト・スープレックスなどで決死の攻めを見せたが、HARASHIMAがリバース・フランケンシュタイナーから蒼魔刀を叩き込んで3カウントを奪取。

佐々木大輔がラフプレーで火野裕士に勝利し、2回戦でKANONを破った上野勇希と対戦【DDT】

2022.06.17 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月16日、東京・新宿FACEで「DDT FREE -June- KING OF DDT 2022 1st ROUND」を開催。DDT最強を決めるトーナメント1回戦で、佐々木大輔がラフプレーで火野裕士との元ダムネーション対決を制し、2回戦で上野勇希と対戦することが決まった。

 試合はクリーンに握手でスタート。パワーでまさる火野はラリアット、チョップ、セントーンなどで攻め込んだ。佐々木もダイビング・エルボー、クロス・フェースロックで反撃。火野が豪快なフロッグスプラッシュを決めるも、セコンドのMJポーがレフェリーの足を引っ張って阻止。佐々木はレフェリーの死角を突いて、急所蹴り、急所打ちを見舞うと、クルリとスクールボーイで丸め込んでまんまと電撃勝利を挙げた。

 また、上野vs KANONの一戦は、上野がKANONのコブラツイスト、チョップ、ラリアットに苦しんだが、鮮やかなBMEを決めて逆転勝ちを収めて1回戦を突破。

樋口和貞が納谷幸男との壮絶な肉弾戦を制し「KING OF DDT」2回戦に進出。「強さの象徴になって、遠藤哲哉を待ちたい」【DDT】

2022.06.17 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月16日、東京・新宿FACEで「DDT FREE -June- KING OF DDT 2022 1st ROUND」を開催。DDT最強を決めるトーナメント1回戦で、樋口和貞が納谷幸男との壮絶な肉弾戦で勝利し、優勝を宣言。2回戦では、遠藤哲哉欠場のため不戦勝となったDDT UNIVERSAL王者・高梨将弘と対戦する。

 当初、この日のメインイベントは遠藤vs高梨戦の予定だったが、遠藤欠場により、樋口vs納谷戦がメインに繰り上がった。試合はスーパーヘビー同士による、まさしく肉体と肉体のぶつかり合いに発展。樋口のチョップと納谷のエルボー合戦、さらに樋口のチョップと納谷のミドルキックの応酬。それでも両者は一歩も引かず、樋口がラリアット連打を叩き込んでいけば、納谷はニーリフト連発で返した。納谷はチョークスラムで追い込むも、樋口はラリアット、ぶちかまし、ドクターボム。納谷がカウント2で返すも、樋口はブレーンクロー・スラムを決めて、粘る納谷から3カウントを奪った。

秋山準が坂口征夫とのヒザ対決を制し「KING OF DDT」1回戦を突破。2回戦の飯野戦に向け「次やるかどうかまだ決めてません」【DDT】

2022.06.17 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月16日、東京・新宿FACEで「DDT FREE -June- KING OF DDT 2022 1st ROUND」を開催。DDT最強を決めるトーナメントが開幕し、秋山準が坂口征夫とのヒザ対決を制して1回戦を突破。2回戦(19日、東京・後楽園ホール)ではフェロモンズの飯野“セクシー”雄貴との異色対決が決まったが困惑を隠せなかった。

 KO-D無差別級王者・遠藤哲哉が同12日のCFF(サイバーファイトフェス)で脳震とうを起こして今大会を欠場。保持していた同王座を返上し、今トーナメントの優勝者が新王者に認定されることになった。この事態に遠藤と同じユニットに属する秋山は「優勝してベルトを巻いて彼(遠藤)の前に立たなきゃいけない」と並々ならぬ決意で出陣した。

秋山準が「KING OF DDT」を制覇してKO-D無差別級王座獲り宣言。「トーナメントで勝ってベルト巻いて遠藤哲哉の前に立たなきゃいけない」【DDT】

2022.06.14 Vol.Web Original

 DDTプロレスが「KING OF DDT 2022」開幕に先立ち、6月14日、東京・渋谷区のAbemaTowersで記者会見を開き、秋山準が同トーナメントを制覇した上でのKO-D無差別級王座獲りを宣言した。

 DDT最強を決める同トーナメントは16日の東京・新宿FACEで1回戦、19日の東京・後楽園ホールで2回戦、7月3日の後楽園で準決勝、決勝を行う。6月12日のCFF(サイバーファイトフェス)で脳震とうを起こした同王者・遠藤哲哉は大事を取って欠場となり、1回戦の高梨将弘戦は不戦敗。遠藤は王者ながらトーナメントを欠場することで王座返上を申し出た。これに伴い、トーナメント優勝者が第79代王者に認定される。

 この緊急事態に遠藤がリーダーを務めるバーニングの参謀役・秋山が並々ならぬ決意でトーナメントに臨む意向を示した。秋山は1回戦で坂口征夫とシングルでは初めて対戦する。

 秋山は「昨日までは坂口とは勝っても負けても、いい試合をしたいと思ってましたけど…。遠藤がベルトを返上したというのを聞いて、これはトーナメントに勝ってベルトを巻いて、彼の前に立たないといけない。この対戦はリーグ戦でもトーナメントでもどちらでもいいので、ぜひやりたいと思ってた待ち望んでいた戦いです。いい試合しましょう」と優勝を口にして、坂口との初の一騎打ちに武者震い。

拳王がハードコアでの佐々木大輔との死闘制す。「DDTは文化系プロレスに自信、プライドを持て!」【CFF】

2022.06.13 Vol.Web Original

 CyberFightが6月12日、さいたまスーパーアリーナで傘下4団体(DDTプロレスリング、プロレスリング・ノア、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレス)による合同興行「CyberFight Festival 2022」を開催。第9試合では、ノアの反体制ユニット金剛のリーダー・拳王が、DDTの悪のユニット・ダムネーションT.Aの“カリスマ”佐々木大輔を「ハードコアマッチ~ノーDQルール」で制した。

 5月10日の対戦カード発表の記者会見で拳王が佐々木を襲撃し、火炎キックを見舞ってKOしたところから両者の遺恨がぼっ発。その後、ノアの同30日、クラブチッタ川崎では佐々木が試合後、スタンガンを使って拳王を逆にKOして遺恨が深まり、拳王が反則裁定なしのハードコアマッチを要求した。

 序盤は佐々木が得意のイス攻撃でリード。拳王がテーブル上からP.F.S.を見舞って、スリーパーで絞めると、佐々木のセコンドが介入。すると、両軍のセコンドが入り乱れた乱闘に発展し、船木誠勝が花道をチャリンコで走ってきて攻撃。拳王は火炎キックを狙うも、佐々木はスタンガンで阻止。佐々木が棺桶を出して、そのなかに画びょうをまいて、ボディースラムでたたきつけようとするが、逆に拳王に返された。その後、拳王がミドルキックを連打すれば、佐々木もミスティカ式クロス・フェースロックにいくも決められず。佐々木がラダー上からのダイビング・エルボーを自爆すると、拳王は蹴りを連発。最後はラダー最上段からのP.F.S.で佐々木にトドメを刺した。

サイバーファイトが世界的な外国人選手からの逆オファーを呼び掛け。動画サービス会員増で成功報酬は30万ドル【CFF】

2022.06.11 Vol.Web Original

 CyberFightが6月11日、都内のホテルで「CyberFight Festival 2022」(以下CFF=6月12日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に向け、直前記者会見を開き、プロレスリング・ノアを統括する武田有弘取締役が世界的な外国人選手からの逆オファーを呼び掛けた。

 武田取締役は「さいたまSA大会を海外で見ているプロレスラーの皆さま、自分なら、このリングに上がれば、WRESTLE UNIVERSE(動画配信サービス)の海外会員を増やす自信がある、ノアを世界でも有名にする。そんな実績と自信のある選手がいましたら、CFFを見て、サイバーファイトの大会を味わっていただき、そのうえでノアに打診してオファーをください。成功報酬として30万ドルを用意しております。ノアを、ユニバースを海外に普及させる実績と自信のある選手からの連絡をお待ちしております」と爆弾発言。

 成功報酬が一人当たりなのか、複数人での総額なのかに関しては「ケース・バイ・ケースです。たとえば、その選手が出て、会員が1万人増えるんだったらワンマッチで払ってもいいかなと思います」と話した。

 女子選手から売り込みがあった場合は「会員を増やす。海外会員を獲得するのは全団体共通の目標だと思います。今たまたまノアが先に海外選手を受け入れ始めてるんで、ノアということで会見しましたが、もちろん全団体受け入れ態勢はあると思っています」と語り、ノアに限らず、DDTプロレス、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレスでの受け入れも可能とした。

DDT対ノアの若手対抗戦は噛み合わない舌戦に。小嶋斗偉がブチ切れ「しょーもな!」【CFF】

2022.06.03 Vol.Web Original

 CyberFightが6月2日、都内のホテルで傘下4団体(DDTプロレス、プロレスリング・ノア、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレス)による合同興行「CyberFight Festival 2022」(以下、CFF=6月12日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に向け記者会見を開いたが、DDT対ノアの若手対抗戦に臨む両軍は噛み合わない舌戦に発展した。

 CFFのオープニングマッチで、DDTの小嶋斗偉、高鹿佑也組がノアの岡田欣也、藤村加偉組と対抗戦を行う。今大会でDDTとノアによるトップクラスの対抗戦は2試合組まれているが、この若手同士の対抗戦も、どちらにとっても負けられない一戦だ。

 高鹿は「今、僕はバーニングでやらせてもらっていて、秋山(準)さん、遠藤(哲哉)さん、岡田(佑介)さんから、プロレスの技術だったり、気持ちの部分だったり、トレーニングだったり、いろんなことを見てもらってて。その教わってきた技術、気持ちは絶対負けてない、DDTのほうが勝ってると僕らは思ってるので。それを証明するためにも、しっかり勝ちます」と意気込んだ。

 小嶋は「前回のCFFで負けてケガをして、長期欠場した悔しい気持ちが、この1年間ずっとありました。今回のCFFでやっとその気持ちをぶつけるときが来ました。気持ちをぶつけることはもちろん、DDT若手代表2人で絶対勝ちます」と力を込めた。

中嶋勝彦が丸藤正道の負傷欠場を受け、DDTとの全面対抗戦出撃に名乗り「もう二度とノアに触れたくないって思うくらいやってやるよ」【CFF】

2022.06.03 Vol.Web Original

 CyberFightが6月2日、都内のホテルで傘下4団体(DDTプロレス、プロレスリング・ノア、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレス)による合同興行「CyberFight Festival 2022」(6月12日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に向け記者会見を開き、負傷欠場が決まった丸藤正道に代わり、中嶋勝彦がDDTとの全面対抗戦出撃に名乗りを挙げた。

 当初、同大会で丸藤は小峠篤司、稲村愛輝と組み、DDTの超党派軍である遠藤哲哉、秋山準、樋口和貞組と対戦する予定だった。ところが、会見冒頭、ヒザの状態が思わしくないため、欠場することを発表した。

 パートナーの一人が白紙となった小峠が会見に臨み「ノアに入って、10年経ちました。いろんな選手と戦ってきましたし、たくさんもまれてきました。本当に濃厚な時間をすごしてきて、この団体で成長してきたって自信があります。なんでDDTには負ける気がしません。ノアの戦いをアイツらに見せつけてやります」と意気込んだ。

サイバーファイトフェス広報部長に就任した拳王が佐々木大輔にハードコアマッチを要求【CFF】

2022.06.03 Vol.Web Original

「テメエの凶器、全部受けたうえでおしまいにしてやる」

 CyberFightが6月2日、都内のホテルで傘下4団体(DDTプロレス、プロレスリング・ノア、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレス)による合同興行「CyberFight Festival 2022」(以下、CFF=6月12日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に向け記者会見を開き、ノアの反体制ユニット「金剛」のリーダー・拳王が同大会で一騎打ちを行う佐々木大輔(DDT)に対して、ノーDQルールのハードコアマッチを要求した。

 CFFの広報部長に就任したことが発表された拳王は「(親会社の)サイバーエージェントが俺を認めたってこと。同時に、高木三四郎社長が無能だと認めたってことだよ」と毒づいた。

 対戦相手の佐々木には、5月30日、クラブチッタ川崎大会での試合後にスタンガンで攻撃されKOされる失態を演じたが「1対1じゃ、またボコボコにされてしまうから、ここには来れないだろ。川崎大会、試合中にイスでボコボコにしてきて、そのあとスタンガンかよ。テメエはふだん学芸会の練習しかしてないから、ホンモノの強さを持つプロレスラーが怖いんだろ? 佐々木、何でも使っていいぞ。何でも持ってこい。すべて俺が受けてやるよ。反則裁定も、場外カウントもねぇぞ。ノーDQマッチだ。何でも好きな物持ってこい。これでようやく俺の目の前に立てるだろ? テメエの凶器、全部受けたうえで、俺がテメエをおしまいにしてやる」と要求した。

 拳王の意向を踏まえ、会見終了後、この一戦がハードコアマッチで行われることが電撃決定した。

Copyrighted Image