SearchSearch

山崎秀晃がプロ1年の寺島に「K-1の65kgがどういうものか拳で伝える」【3・22 K-1】

2020.02.09 Vol.Web Original

“股間王”堀井翼が会見場に紛れ込み「質問未遂」

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第4弾カード発表会見が2月9日、都内で開催され、新たに2試合のスーパーファイトが発表された。

 K-1 WORLD GP 2016 -65kg日本代表決定トーナメント優勝の実績を誇る山崎秀晃の参戦が決定。プロ4戦4勝の新鋭・寺島輝と対戦する。

 山崎は今年1月の「Krush.110」でも試合をしており、中2カ月での試合となる。山崎は昨年8月のK-1大阪大会の平山迅、11月の横浜大会での瑠久、この1月の堀井翼と若い選手とのいわゆる下克上マッチが続くのだが「最近は若手に下克上をさせないスタイルの試合が多いが、僕はどんな相手でも山崎秀晃というプロフェッショナルをファンの皆さんにお見せするだけ。しっかり僕のスタイルやK-1というものを見せていければ自然と僕も楽しんでやっていけると思う。ぜひそういう形で見ていただければ」などと語った。

 寺島は空手をベースにしたファイターで、前戦で初の国際戦もクリアし、今回の抜擢につなげた。「まず自分にしかメリットがない試合を受けていただき、ありがとうございます。去年のK’FESTAは先輩の大沢文也選手のセコンドで舞台裏から見ていた。そのころはまだアマチュアでプロデビューして1年経っていない状態で今年はスーパーファイトで呼んでもらえることをうれしく思う。呼んでいただいたからには熱い試合をするし、格上だからといって胸を借りるつもりもない。その胸をぶっ壊して次のステップに進みたい」と気合を見せた。

 質疑応答の時間になるとマスコミ陣の前に客席に紛れ込んでいた堀井が静かに手を挙げるハプニング発生。これは司会に制され、堀井のゲリラ質問は未遂に終わったが、果たして堀井は何を聞きたかったのか…。

 堀井は山崎戦後、山崎との会見の模様をプリントした街宣車を自らのファイトマネーで走らせるなど神出鬼没の動きを見せており、今後の堀井の動きからも目が離せない。

近藤魁成が復帰戦でベテランの山際和希と対戦。格闘代理戦争出身の松本は多久田と無敗対決【3・28 Krush】

2020.02.05 Vol.Web Original

近藤「2019年は伸び伸びと戦っていなかった」

「Krush.112」(3月28日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見が2月5日、都内で開催された。

 2017年と2018年のK-1甲子園-65kg王者で、昨年は木村“フィリップ”ミノルの持つKrushウェルター級の王座にも挑戦した近藤魁成が出場。前Bigbangウェルター級王者の山際和希と対戦する。

 近藤は昨年11月のK-1横浜大会ではKrushスーパー・ウェルター級王者のジョーダン・ピケオーと対戦。2RKO負けを喫し、そこからの復帰戦となる。

 近藤は「2019年は今思えば伸び伸びと戦っていなかったと思う。2020年は自分らしく生き生きと戦って、この試合も勝ちたい」と話した。この「伸び伸びと戦っていなかった」ということについては「高校生のうちにベルトを取らなければ」という目標を掲げていたことからのこと。

「ずっとリングの上でも言っていたので、ちょっとプレッシャーを感じすぎていたかなと思う。動きも硬い試合が多かった。(ピケオー戦も)自分が思っていたより焦っていた。映像で見たら全然イメージしていた動きができていなかった」などと振り返った。

 その一方でピケオーについては「通用すると思ったところはあまり言いたくない。足りない部分がまだまだあったので、(すぐに)勝てるとは思わないが、これから先は絶対にリベンジできると思った」と手ごたえはしっかりとつかんでいるよう。

林健太が卜部功也の敵討ち。中国のジュー・シュアイと対戦【3・22 K-1】

2020.02.02 Vol.Web Original

ゴンナパーの「逃げてる」発言に猛反論

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第3弾カード発表会見が2月2日、都内で開催され、参戦が発表されていた武居由樹、江川優生、林健太の3王者のカードが発表された。

 ライト級王者の林健太は昨年、前王者・卜部功也にKO勝ちした中国のジュー・シュアイと対戦する。

 林は「“あのパーフェクトな功也君に勝って世界チャンピオンになった健太はすごいな”といろいろな人に言われたが、功也君がKOで負けてしまって3月の戦いが少しかすんでしまっているのではと思われているのが悔しかった。後輩としても功也君がKOで負けたのが悔しかった。“絶対に俺がやり返したろ”と思っていたので対戦が決まって楽しみ」と話した。

 相手の印象については「拳が硬そう。パンチがメインの戦い方だったので、僕とやれば打ち合いになると思うので楽しみ」とし、その対策として現在、ボクシングジムでジャブやステップといった基本的なことからパンチの技術を磨き直していることを明かした。このボクシング特訓を始めるきっかけについては「自分でも気持ちで殴っているだけで、基礎がなっていないというのは薄々気づいていたが、それに気づいてくれた方がジムを紹介してくださった」というのも林らしいといえば林らしい。

 そして「相手は気持ちが強そう。僕もパンチは上手ではないが、パンチが硬そうとか気持ちが強いと言われているので長所は全く同じだと思う」などと続けた。

 林は一昨年の大阪大会で行われた「ライト級世界最強決定トーナメント」に優勝し、年明けのK’FESTA.2で功也を破り、王座に就いた。しかしその前には現Krushライト級王者のゴンナパー・ウィラサクレックに敗れており、そのリベンジについては折に触れて口にしてきた。

 そのゴンナパーは身内に不幸があった関係でしばらくタイに戻り、リングから離れていたのだが、Krushの1月大会で横山巧相手に王座を防衛し、復活を果たした。しかし一夜明け会見で「林が逃げている」と発言。この日の林の発言に注目が集まっていた。

武尊戦目指し村越優汰とレオナ・ぺタスが対戦【3・22 K-1】

2020.02.02 Vol.Web Original

武尊戦アピール実らず。レオナ「KrushのほうがK-1より強いということを証明」

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第3弾カード発表会見が2月2日、都内で開催された。

 スーパー・フェザー級のスーパーファイトで村越優汰とレオナ・ぺタスが対戦する。

 村越は昨年11月の横浜大会で同級王者・武尊と対戦し、判定負け。レオナは昨年9月にKrushスーパー・フェザー級王座に就き、12月に初防衛を果たすなど現在7連勝中。初防衛後に武尊との対戦をアピールしていた。

 入場時のフォトセッションで村越をにらみつけていたレオナは「まず、なぜ僕が青コーナーなのかと思っている。村越選手もいい選手だが、スーパー・フェザー級に上げてきて1戦して1敗なのに、どうしてなのか? 村越選手はこの前、武尊選手と戦って、ドローになってもおかしくないような試合だった。K-1よりKrushが下と思っている人はたくさんいると思うが、僕が分かりやすく倒せばKrushのほうがK-1より強いということを証明できると思う」とKrush王者としてのプライドをぶつけた。

 そして村越については「フェザー級の時は距離感がいいと思った。スーパー・フェザー級では全然体格が違うと思う。テクニックもあって気持ちも強いし、いい選手だと思うが、スーパー・フェザー級は甘くないということを分からせたい」と話した。

「格闘代理戦争」優勝の岡嶋形徒「今年は全勝。チャンピオンになる」【2・24 Krush.111】

2020.01.31 Vol.Web Original

プロ3戦目でKrush本戦登場

「Krush.111」(2月24日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カードが1月31日、発表された。

 2019年春から配信されたAbemaTVの人気ドキュメンタリー番組「格闘代理戦争4thシーズン」でTEAM武尊として出場し優勝した岡嶋形徒がKrush本戦で倉崎昌史を相手にプロ3戦目に臨むこととなった。

 岡嶋は昨年9月にKHAOSで行われた「K-1選抜vs格闘代理戦争・7対7全面対抗戦」でプロデビューを果たし、キャリアで勝る秀樹相手に判定勝ち。11月のプロ2戦目も山浦力也を相手に判定勝ちで2連勝。ともにダウンを奪いはしたがKOで決められなかったことから「今回はしっかりKOして勝ちます」とKO勝ちを宣言した。

 対戦相手の倉崎は名古屋在住のプロ16戦のキャリアを持つファイター。3連敗から昨年12月のK-1名古屋大会で勝利を収めたのだが「今回勝たないと意味がない。後がないと思っている」と背水の陣を敷いての戦いとなる。

 岡嶋は今回、初のKrush本戦出場なのだが「本当にありがたい。“1”が好きなのでアマチュアの時からKrushに出るなら111がいいなと思っていた」となにやらいい流れが来ているよう。

 また2020年の目標として「全勝です。その先はチャンピオンになります」と宣言。そして最後に「倉崎選手もすごくいい選手で、フェザー級には強い選手はたくさんいるが、結局俺が一番強いんで、応援よろしくお願いします」と締めくくった。

佐々木洵樹が初防衛戦でK-1トーナメント3位の強豪ババヤンと対戦【3・28 Krush.112】

2020.01.31 Vol.Web Original

昨年11月にプロ3戦目で王座獲得

「Krush.112」(3月28日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が1月31日、都内で開催された。

 昨年11月に晃貴を破り第5代バンタム級王者となった佐々木洵樹がサンベル・ババヤンを相手に初防衛戦に臨むこととなった。

 ババヤンは昨年6月に行われた「K-1スーパー・バンタム級世界トーナメント」で3位となった強豪。適正体重がバンタム級であることから、今回、階級を下げての王座挑戦となった。

 佐々木は昨年、プロボクシングから転向し、プロ3戦目にして武居由樹、江川優生に続きPOWER OF DREAM3人目の王者となった。

 タイトル戦に向けババヤンは「Krushのタイトルマッチという最高の機会をもらえてうれしい。佐々木は身長も高く、ボクシングの実績もある強い選手だが、すでに研究も対策も進んでいる。自分の怖さをリングで教えたい」と Krushを通じてコメントした。

城戸康裕が中村プロデューサーの「最後の挑戦」発言にびっくり【3・22 K-1】

2020.01.27 Vol.Web Original

空位のスーパー・ウェルター級王座決定トーナメントを開催

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第2弾カード発表会見が1月26日、都内で開催された。

 チンギス・アラゾフが返上し空位となっていたスーパー・ウェルター級の王座決定トーナメントが開催される。

 1回戦は第1試合「海斗vs木村“フィリップ”ミノル」、第2試合「神保克哉vsエダー・ロープス」、第3試合「城戸康裕vsミラン・ペイルス」、第4試合「和島大海vsニコラス・ラーセン」の組み合わせで行われ、1と2の勝者、3と4の勝者が準決勝を戦い、その勝者が決勝で対戦する。

 リザーブファイトとして藤村大輔vs小鉄の一戦が行われる。

 トーナメントの早期開催を訴えていた城戸は中村拓己K-1プロデューサーの「年齢的にも30代後半で、今後何度もトーナメントに出てベルトを目指すというのは現実的ではないかなと思うので、城戸選手にとっては最後の挑戦になるのでは」という言葉にびっくり。「勝手に決めないで(笑)」と反論した。

スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント開催。木村ミノル「歴史に残るファイターになる」【3・22 K-1】

2020.01.27 Vol.Web Original

1回戦でトーナメントに抜擢された海斗と対戦

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第2弾カード発表会見が1月26日、都内で開催された。

 チンギス・アラゾフが返上し空位となっていたスーパー・ウェルター級の王座決定トーナメントが開催される。

 1回戦は第1試合「海斗vs木村“フィリップ”ミノル」、第2試合「神保克哉vsエダー・ロープス」、第3試合「城戸康裕vsミラン・ペイルス」、第4試合「和島大海vsニコラス・ラーセン」の組み合わせで行われ、1と2の勝者、3と4の勝者が準決勝を戦い、その勝者が決勝で対戦する。

 リザーブファイトとして藤村大輔vs小鉄の一戦が行われる。

 会見には日本陣営の海斗、神保、城戸、和島。そして外国人サイドの木村の5人が登壇した。

 優勝候補の筆頭である木村は「70kgに上げて初めての試合がトーナメントというのはチャレンジだが、去年は全試合に出て全部KOで終わらせた。一番調子のいい男だと思うので、このトーナメントも獲ってスタートしたい。1回戦の相手の前回の(試合の後の)フィリップポーズも見たし、気合も十分。モチベーションもマックス。2020年になって初めての70kgのチャンピオンになれるのはすごく光栄なことなので獲りに行きます」とV宣言。

 相手の海斗については「この前の試合を見たけど、パンチが強くていい選手。フィリップポーズをされて挑発してくると楽しくなる。ああいうことをするのはすごく好き」などと話した。フィリップポーズというのは木村がKO勝ちした後に、「どうだ」とばかりに手を後ろで組むポーズ。海斗が前回の試合でKO勝ちした後にこのポーズを取り木村戦をアピールしていた。

山崎秀晃が堀井翼を1RKOし「Krush、愛してます」【1・25 Krush】

2020.01.26 Vol.Web Original

1Rに3度のダウンを奪い完勝

「Krush.110」(1月25日、東京・後楽園ホール)で第4代Krushスーパー・ライト級と第3代Krushライト級王者の山崎秀晃が約4年2カ月ぶりのKrush参戦を果たし、堀井翼を1RKOで下した。

 山崎はKrushの大会名とロゴが今大会から復活することもあって、昨年の12月大会で出場を志願。その場で対戦相手を公募したところ、いの一番に堀井がSNSで立候補。今回の対戦が実現した。

「GOLDEN FIST」の異名をとる山崎に対し、堀井は自らを「股間王=GOLDEN BALL」を名乗り対抗。カード発表会見から独特のペースで山崎を挑発するが、山崎は動じることなくこの日を迎えた。

 試合は1R、堀井が左ハイを放つと山崎も左ハイを返す。山崎は素早く距離を詰め強烈なボディーフックを打ち込むが、堀井もカウンターの右ストレートで山崎をぐらつかせる。堀井はカウンターを狙うが、山崎はそれを許さず右ストレート一発で最初のダウンを奪う。

 立ち上がった堀井は果敢に打ち合いに臨むが、右ストレートからの左フックで2度目のダウンを奪う。

 ここも立ち上がった堀井だったが、山崎が左フックで3度目のダウンを奪いKO勝ちを収めた。

ゴンナパーが横山に判定勝利で2度目の防衛。K-1王座への挑戦を表明【1・25 Krush】

2020.01.26 Vol.Web Original

序盤は横山がスピードでゴンナパーを翻弄

「Krush.110」(1月25日、東京・後楽園ホール)のメインで行われた「Krushライト級タイトルマッチ」で王者ゴンナパー・ウィラサクレックが横山巧を破り、2度目の防衛に成功した。

 ゴンナパーのタイトル戦は2018年9月の大沢文也との初防衛戦以来。防衛期限は1年間となっているのだが、ゴンナパーが父の急死でタイに帰国していたことと、日本に戻って期限中にタイトル戦を行おうと思ったものの、そのタイミングでふさわしい挑戦者がいなかったことから特例的に王座を保持。この日のタイトル戦となった。

 対する横山は昨年、ライト級に転向し2戦2勝2KOと頭角を現し、この日のタイトル挑戦を勝ち取った。

 戦前、横山は「自分にはゴンナパーの倍のスピードがある」と発言。その言葉の通り、1R開始早々、一瞬のスピードで懐に飛び込むや左右のボディーフックを叩き込む。ゴンナパーがガードを固めてプレッシャーをかけるが、横山はスウェーとフットワークでゴンナパーの攻撃を受け流すとカウンターのパンチから連打を放つなどゴンナパーを翻弄する。

ゲーオ率いるゲーオーズがSKR連合破り優勝【格闘代理戦争】

2020.01.19 Vol.Web Original

決勝はゲーオーズvs SKR連合

 AbemaTVの格闘ドキュメンタリー番組「格闘代理戦争 K-1 FINAL WAR」の決勝戦が1月18日、都内で開催された。

 今シリーズの格闘代理戦争は武尊、ゲーオ・ウィラサクレックといったK-1のトップファイターに加え、魔裟斗、佐藤嘉洋といったレジェンドが監督を務める「FINAL WAR」のタイトルにふさわしい豪華な陣容で行われた。

 1回戦から武尊と不可思の親友対決、魔裟斗と佐藤の因縁対決といった話題性に富んだ対決が実現。その佐藤が城戸康裕、梶原龍児と結成した「SKR連合」が魔裟斗軍を破るという番狂わせを起こし、準決勝もその勢いを駆って皇治軍団にも勝利。この日の決勝に駒を進めた。

 このSKR連合の躍進の原動力となったのが16歳の古宮晴。古宮は1回戦では先鋒で出場し、3人抜きを達成。準決勝には大将で出場し、2人抜きでチームの勝利に貢献した。この日も古宮は大将で出場した。

 対するはゲーオ率いる「ゲーオーズ」。ゲーオーズは徹底したスパルタムエタイ特訓でチーム力を強化。1回戦で久保優太の「久保ファミリー」、準決勝では前シリーズ優勝の「TEAM武尊」を破り決勝に進出した。

Copyrighted Image