SearchSearch

大岩龍矢「ラグビー日本代表の試合で感動。自分もみんなに感動を伝えたい」【12・28 K-1名古屋】

2019.10.22 Vol.Web Original

実力者・スタウロスと対戦

「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN」(12月28日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の第2弾カード発表会見が10月21日、愛知・名古屋ガーデンパレスで開催された。
 
 8月のK-1大阪大会のメインイベントで皇治に延長戦の末に惜しくも敗れた大岩龍矢が“鉄の拳”スタウロス・エグザコスティディスと対戦する。

 スタウロスはK-1初参戦で当時のスーパー・フェザー級王者・大雅にKO勝ち。その後、武尊、皇治と対戦し、ともに判定負けを喫しているが皇治とは延長にもつれる激闘を展開した実力者。

 大岩は「スタウロス選手とは必ずKO決着になる」と予告。そしてラグビー出身ということもあり、「昨日のラグビー日本代表の試合を見てめっちゃ感動しました。ラグビーが本当にカッコよくて勇気とパワーを与えるスポーツだということを僕は知っていたし、K-1もラグビーに負けないぐらい凄いスポーツだと思っている。僕は海外の選手と試合をするのが初めてなので、日本代表のつもりで戦います。K-1はみなさんに勇気と感動を与えるスポーツだと思うし、僕も今回は日本代表として戦って、日本のみなさんに勇気と感動を与えたい」などとラグビーW杯でベスト8に進出した日本代表に負けない激闘を約束した。

大阪で敗れた皇治とは「もちろん再戦したい」

 また前回の皇治戦について「試合後にちょっと感情的になって“負けたと思っていない”と言ってしまって、今も皇治選手には負けてないと心の中では思っていますが、ダウンも取れなかったことは事実。今はKO以外は自分の中で負けかなと思っているんで、次はKOで勝ちたい。そして皇治選手との再戦はもちろんしたいと思っている」などと皇治が延長の末に判定勝ちしたスタウロスをKOすることで「自分の強さを証明したい」と話した。

 そして名古屋は地元とあって「みんなに見に来てほしい。名古屋には有名な選手、強い選手がいっぱいいますけど、K-1名古屋といえば大岩龍矢といわれるようにします」と気合を入れた。

スーパー・バンタム級王者の武居由樹が“ムエタイの激闘派”と対戦【12・28 K-1名古屋】

2019.10.22 Vol.Web Original

フェザー級転向も視野に? 今回は-56kg契約

「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN」(12月28日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の第2弾カード発表会見が10月21日、愛知・名古屋ガーデンパレスで開催された。
 
 K-1スーパー・バンタム級王者の武居由樹がスーパーファイトでムエタイの強豪スリヤンレック・オーボートー.ガムピーと対戦する。

 武居は6月の両国大会で現役王者としてスーパー・バンタム級世界最強決定トーナメントに出場。1回戦から3試合すべてでKO勝利を収め、見事優勝を果たした。

 スーパー・バンタム級では敵なしの武居だが、最近の試合で唯一苦戦したのが昨年12月に対戦したタイ人のヨーブアデーン・フェアテックス。延長にもつれ込んだうえでの判定勝ちだった。

 スリヤンレックはパンチを得意とし、タイでも激闘派として知られる実力者。主戦場のラジャダムナンスタジアムでは常にメインイベントやセミファイナルで試合を組まれ、K-1向きの激しい試合で人気を博している。K-1の中村拓己プロデューサーは「武居選手がKOされてしまうんじゃないかと思うくらいの危険な相手。すごい試合になると思う」と熱戦を予想した。

 会見に同席した佐藤嘉洋・K-1名古屋大会特別実行委員も「軽量級においてムエタイを見て見ぬふりはできない。タイ人は身体が小さいので軽量級の層がケタ違いだし、K-1がルールに対応できそうなタイ人を呼んできたことをうれしく思う」と大きな期待を寄せた。

 武居はスリヤンレックについて「ヨーブアデーン選手よりもK-1向き。(前回は)ムエタイをちょっとなめてた部分があったので、今回は気持ちを入れ直してムエタイに勝ちたい」と、昨年12月の反省も踏まえ、意気込みを見せた。

 また今回はスーパー・バンタム級よりも1kg重い-56kg契約となるが「フェザー級に上げるか、スーパー・バンタムでやるか、正直まだ分からない」と語るに留めた。フェザー級には同門の江川優生がK-1 KRUSH FIGHT王者に君臨。江川は11月の横浜大会で行われる「K-1 WORLD GP第3代フェザー級王座決定トーナメント」に参戦することから、その結果をみて判断することになりそうだ。。

 -56kgで戦うことについては「軽量級の1~2kgは大きい。-56kg契約で戦ってみて、僕のパワーが通用するのかはちょっとまだ分からない部分はある」と慎重な言い回しをしたものの「でもそこだけですかね、怖いのは。パワーだけじゃなく、スピート、テクニック、全部使ってしっかり倒したい」とKOでの勝利を誓った。

 この試合いかんでは今年のK-1 AWARDSのMVPも見えてくるが武居は「ここまで今年はいい調子で来た。去年も年末までいい調子だったんですけど。調子に乗らず、しっかり地に足つけて、12月の名古屋大会もKOで倒して、MVPに選ばれるような試合を見せられればいいなと思います」と話した。

K-1が初の女子王座制定。KANAが王座決定トーナメントに出場【12・28 K-1名古屋】

2019.10.16 Vol.Web Original

因縁のヨセフィン、ヘウヘスもエントリー

 K-1が新体制になってからの初めての名古屋大会となる「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN」(12月28日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の第一弾カード発表会見が10月16日、都内で開催された。

 K-1で初となる女子王座が制定されることとなり、「初代女子フライ級王座決定トーナメント」が開催されることが発表された。

 トーナメントは4人参加で行われ、日本からはK-1 KRUSH FIGHT女子フライ級王者のKANAがエントリー。

 対戦カードは1回戦がKANA vsクリスティーナ・モラレス(スペイン)、ヨセフィン・ノットソン(スウェーデン)vsメロニー・ヘウヘス。この2試合の勝者が決勝を争うこととなる。

 クリスティーナはスペインの国内タイトルを総なめにしているファイター。今年に入ってISKA女子世界-48kg王座も獲得している。

 ヨセフィンとヘウヘスK-1、KRUSHの常連でKANAとはそれぞれ1勝1敗の戦績を残している。

安保瑠輝也が前回の判定に不満たらたらのゲーオを「ダサい」と一刀両断【12・28 K-1名古屋】

2019.10.16 Vol.Web Original

名古屋大会で安保vsゲーオのダイレクトリマッチが実現

 K-1が新体制になってからの初めての名古屋大会となる「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN」(12月28日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の第一弾カード発表会見が10月16日、都内で開催された。

 K-1 WORLD GP スーパー・ライト級王者・安保瑠輝也が前王者ゲーオ・ウィラサクレックを相手に初防衛戦に臨む。

 2人は6月の両国大会で王者ゲーオに安保が挑戦する形で対戦。延長に及ぶ接戦の末、安保が勝利を収め悲願のベルトを獲得した。

 しかし安保は試合内容に満足できず、リング上で再戦をアピール。一方、ゲーオは陣営が判定に不満をあらわにしていた。

 この日、安保は入場するやベルトを会見場の中央に座る中村拓己K-1プロデューサーのゲーオ側に置き、ベルトを持たずにゲーオとのフォトセッションに臨んだ。

 会見ではまずゲーオが「今回このような機会をいただけてうれしい。全力で戦ってベルトを取り戻したい」

 安保が「前回勝ってチャンピオンになったが、今、自分の前にベルトがないように、自分のことを本当のチャンピオンとは思っていない。今回、白黒はっきりつける。完全にKOして、自分のことをチャンピオンと認められるように、この試合をしっかり勝ちたい」などとそれぞれ挨拶した。

不可思が移籍後初勝利をKOで飾る【10・13 K-1 KRUSH】

2019.10.14 Vol.Web Original

計3度のダウンを奪う

「K-1 KRUSH FIGHT.106」(10月13日、東京・後楽園ホール)に6月のK-1両国大会でK-1初参戦を果たした不可思が出場。堀井翼と対戦し、3R3分0秒でKO勝ちを収めた。

 不可思はその6月の試合ではKRUSHスーパー・ライト級の元王者・佐々木大蔵と対戦し、出血によるドクターストップでTKO負けを喫している。

 実績的に大きく上回る不可思は開始1分早々に右ストレート1発でダウンを奪う。

 なおもパンチの連打で追い込む不可思。堀井はぐらつきながらも必死に立ち続け、1Rを終了。

 2Rも不可思の的確なパンチが堀井の顔面を襲う。しかし堀井も時折放つ自称“ラッキーパンチ”が不可思の顔面を襲う場面も作り、反撃を見せる。

高梨がムエタイの強豪相手に薄氷の初防衛【10・13 K-1 KRUSH】

2019.10.14 Vol.Web Original

挑戦者は17歳にして73戦の難敵

「K-1 KRUSH FIGHT.106」(10月13日、東京・後楽園ホール)のメインで行われた「K-1 KRUSH FIGHT女子アトム級タイトルマッチ」で高梨knuckle美穂が初防衛戦に臨んだ。

 挑戦者のパヤーフォン・アユタヤファイトジムは17歳にして73戦60勝(9KO)12敗1分の戦績を誇り、日本でもLittle Tiger、COMACHIに勝利を収めている強豪。COMACHIとは「WPMF世界女子ピン級王座決定戦」で対戦し、判定勝ちを収め王座を獲得している。

 パヤーフォンは1Rから左右のミドルの連打からパンチの連打で高梨をコーナーに追い込むなど積極的に仕掛けていく。

 面食らった高梨だったが持ち前の重いパンチで反撃。しかしパヤーフォンの独特のミドルに手を焼き、パヤーフォンにペースを握られてしまう。

K-1の皇治が「結婚したいスポーツ選手」調査でダルビッシュと並び3位にランクイン

2019.10.08 Vol.Web Original

格闘家では唯一の選出

 K-1ファイターの皇治が「スポーツと結婚相手に関するアンケート調査」で米メジャーリーグ、シカゴ・カブスのダルビッシュ有、サッカー日本代表の長友佑都、柴崎岳らと並び、3位にランクインした。

 このアンケートはワタベウェディング株式会社が10月14日の「体育の日」にちなみ実施したもの。インターネット調査で20~40代の男女400名(男性200名、女性200名)に聞いた。

 質問は「あなたが結婚したいと思うスポーツ選手(引退した選手含む)は誰ですか?」というもので、女性が選んだ1位は「大谷翔平(野球)」、2位は「イチロー(鈴木一朗)(野球)」と比較的野球選手に人気が集まるなかで、皇治のランクインは異色。格闘家では唯一の選出で皇治の一般層への人気が高まっていることがうかがえる。

 なお男性が選んだ1位は「浅田真央さん(フィギュアスケート)」と「渋野日向子(ゴルフ)」、2位は「池江璃花子(水泳)」、「石川佳純(卓球)」、「畠山愛理さん(体操)」だった。

朝久泰央vs西元也史のスーパー・フェザー級注目カードが実現【11・8 K-1 KRUSH】

2019.10.02 Vol.Web Original

西元はKRUSH2戦目でトップクラスといきなり対戦

「K-1 KRUSH FIGHT.107」(11月8日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見が10月2日、都内で開催された。

 スーパー・フェザー級戦で朝久泰央vs西元也史の注目カードが実現することとなった。

 朝久はタイトル歴こそないものの、2015年のKrush参戦以来、スーパー・フェザー級のトップ戦線で活躍。大沢文也、大岩龍矢、安保璃久といった強豪にも勝利を収めている。今年2月に、9月大会でスーパー・フェザー級王者となったレオナ・ぺタスに敗れたものの、その後2連勝と再びタイトル戦線に浮上してきた。

 対する西元は9月大会でK-1 KRUSH FIGHT初参戦。勝利はすべてKO勝ちという鳴り物入りでの参戦だったが、友尊相手に1R1分52秒に鮮やかなハイキック一発でKO勝ちを果たし、その実力を証明。今回、2戦目にして、朝久との対戦が実現した。

 この日の会見で西元は「9月にああいう勝ち方をして、代表から“次は簡単な相手は来ない”と言われ続けていた。いざ話が来たときに“いきなりやらせてもらえるのか”と思った。KRUSHファンに名前を知らない人はいないくらいの選手。実力もあって、こういう強い選手とやらせてもらえるのはうれしい。朝久選手の試合は観客席で何回も見ている。大阪大会も2階席で見ていた。初参戦でああいう勝ち方をして、“2回目でいきなり朝久かよ”と言われるかもしれないが、手の届く位置までこれたのはうれしい。選手としてもこういうキャリアのある相手はリスペクトしているし、こういう選手を倒せたら僕のKO率も本物なのではないかと思う」などと話した。

 試合については「前回はあれほど早く決まるとは思っていなかった。いろいろ組み立てて行くことを考えていた中で出たハイキック。今回はあんなに早く決まるとは思っていない。前回は僕らしい試合を見せられていない。今回は泥臭くても勝ちにいこうとする戦い方を見せられると思う」と話した。

松本日向が“武尊二世”橋本実生に延長戦の末2-1で勝利【9・27 K-1 KHAOS】

2019.09.28 Vol.Web Original

格闘代理戦争チームが4勝3敗

「K-1 KHAOS NIGHT.9」(9月27日、東京・新宿フェイス)で行われた「K-1選抜vs格闘代理戦争・7対7全面対抗戦」で格闘代理戦争チームが4勝3敗で勝ち越した。

 KHAOSは旗揚げ戦から「当日に対戦相手が決まる」「賞金総取り戦」といった斬新なテーマで大会を開催してきた。今回は今年4月からAbemaTVで放送された「格闘代理戦争 4th season」に出場した選手たちのデビュー戦。対するK-1選抜の松本日向もこの日がデビュー戦で出場14選手中8人がデビュー戦という異例の大会となった。

 しかし会場は超満員。これまでのKHAOS史上最多の観客を集めた。

 対抗戦は先鋒戦から代理戦争チームが3連勝。その後、K-1選抜が2連勝したものの、第6試合の副将戦で榊原達也が勝利を収め、代理戦争チームが対抗戦を制した。

 メインで行われたK-1選抜の松本日向と代理戦争チームの橋本実生の一戦は、「格闘代理戦争」で幻のカードといわれた対戦。

那須川天心戦について武尊「今回の試合で勝たないと次はない」、村越「その対戦は実現させない」

2019.09.19 Vol.Web Original

武尊が8カ月ぶりの復帰戦で村越と対戦
 K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者・武尊が9月19日、都内で行われた「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN~よこはまつり~」(11月24日、神奈川・横浜アリーナ)の第2弾カード発表会見で那須川天心戦についてコメントした。

 9月16日に行われた「RISE WORLD SERIES 2019 Final Round」の試合後のリング上で那須川が改めて武尊との対戦をアピールし、2人の対戦に関する話題がネット上などで再燃していた。

 この日、武尊は8カ月ぶりとなる復帰戦で前K-1 WORLD GPフェザー級王者・村越優汰と対戦することが発表された。

 試合に対する2人のコメントと質疑応答の終了後に武尊は「ネットとかで話題になっていることがあるんですが、そのことについて僕から一言言わせていただきたい」とマイクを取り「天心選手から“対戦したい”ということを長年言われてきて、もちろん僕も試合をやりたいですし、そのためにずっと動いています。だけど今回の試合で勝たないと次はないと思うんで、僕は今、次の試合に集中するし、その件に関してもこれから、今もそうなんですがK-1の中の方たちとずっと話を進めていて、これからもそのことについては進めていく。まずは11月24日の試合に必ず勝つので応援よろしくお願いします」と話した。

 これを聞いていた村越も「僕もいいですか」とマイクを握ると「僕が勝つことによって格闘技界の流れが変わると思う。目の前の試合を勝って、その対戦は実現させません。以上です」とこれまでおとなしい印象の村越だったが強烈な自己主張を見せた。

林健太vs金子大輝はK-1王者とラウェイ王者の異色対決【11・24 K-1】

2019.09.19 Vol.Web Original

林はFLYSKY GYMに移籍しての初戦で未知の強豪と対戦
 新体制になってからの初めての横浜大会となる「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN~よこはまつり~」(11月24日、神奈川・横浜アリーナ)の第2弾カード発表会見が9月19日、都内で開催された。

 ライト級のスーパーファイトでライト級王者の林健太が金子大輝が対戦する。

 金子は日本人として初めてミャンマーラウェイで現地でチャンピオンになるという偉業を成し遂げた選手。6月の両国大会のリング上で参戦を表明していた。

 この試合は「K-1王者vsミャンマーラウェイ王者」という異色対決となる。
 
 金子は「チャンピオンの林健太選手との一戦を組んでいただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。ミャンマーラウェイはミャンマーで1000年の歴史を持つ伝統格闘技。素手で拳にバンテージのみを巻いて、頭突きも許される史上最も過激な格闘技のチャンピオンとして林選手とミャンマーラウェイの激しさをK-1のリングで、その強さを証明できるように一生懸命戦う」と初参戦の挨拶。

 林はまず「今回からKRESTから完全移籍でFLYSKY GYMの林健太になりました。僕を世界チャンピオンにしてくれた会長が亡くなってしまって、ジムがつぶれるかどうかという状態になってしまった。格闘家はファイトマネーの3割をジムにマネージメント料として入れるが、今までKRESTと半分ずつ入れていた。少しでも助けたいという思いから全額入れたいと思ってKRESTの渡辺代表に話をさせてもらったら快く送り出してくれて円満移籍でFLYSKY GYMの林健太になりました」と所属がFLYSKY GYMになったことを報告。

Copyrighted Image