SearchSearch

「K-1×Krushモバイル」がスタート

2016.04.01 Vol.663

 K-1とKrushが4月1日から「K-1×Krushモバイル」をスタートした。
 K-1とKrushの最新ニュースや試合結果、試合直後の選手のコメントなどをリアルタイムでリポートする。
 またモバイル限定のインタビュー、K-1公式サポーターの関根勤がK-1とKrushの魅力を語り尽くす「関根勤の部屋」、会員だけが楽しめる「勝敗予想」、ファイターのコラムなどさまざまなコンテンツが用意されている。
 また有料会員だけの会場限定特典などもある。

 月額324円(税込)。詳しくはこちらから( http://www.k-1xkrush.com/ )。

4・24「K-1」山崎陽一インタビュー「下の階級から上げてきた渡部選手には負けられない」

2016.04.01 Vol.663

4月24日(日)東京・国立代々木競技場第二体育館で開催される「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-60kg日本代表決定トーナメント~」の-70kgスーパーファイトでKrush-67kg王者・渡部太基と対戦する山崎陽一のインタビューを公開。

4・24「K-1」松倉信太郎インタビュー「泥仕合にならないようにしっかり仕留める。日本人の自分が-70kgのベルトを日本に獲り返す」

2016.04.01 Vol.663

 4月24日(日)東京・国立代々木競技場第二体育館で開催される「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-60kg日本代表決定トーナメント~」の-70kgスーパーファイトで秋元和也と対戦する松倉信太郎のインタビューを公開。

4・3「 K-1代々木大会・大決起集会!」出演選手決定

2016.03.28 Vol.663

「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-60kg世界最強決定トーナメント~」(4月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)に先立って4月3日(日)13時より、東京スカイツリータウン・ソラマチイーストヤード5F、J:COM Wonder Studioにて開催される「『K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-60kg日本代表決定トーナメント~』4.24代々木大会・大決起集会!」の、出演選手が決定した(下記参照)。
 大会出場選手のほかに「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-65kg世界最強決定トーナメント~」(6月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)に出場が決定しているK-1 WORLD GP 2016 -65kg日本代表決定トーナメント優勝者・山崎秀晃も登場。トークに加え、ミット打ちを披露する。

4・3「K-1大決起集会」、5・29「K-1 TALK LIVE2016」とイベント目白押し

2016.03.24 Vol.663

 K-1の大会前の恒例行事となったファンイベント「『K-1ワールドグランプリ2016〜−60kg日本代表決定トーナメント〜』4.24代々木大会・大決起集会!」が4月3日に東京スカイツリータウン・ソラマチイーストヤード5FのJ:COM Wonder Studioで開催される。

 大会出場選手が登場し、ファンの前でK-1公式サポーターの関根勤、前田憲作K-1プロデューサーらと試合の見所から現在の調整具合といったさまざまなトークを繰り広げるこのイベント。前回は−65kgトーナメント出場選手とK-1初参戦となったヘビー級の上原誠が登場した。

 トーナメント出場選手は異なる山同士の選手2人ずつでの登場とあってそこまでピリピリした空気ではないのだが、舞台裏では思わぬニアミスもありそうで、そんなことを考えながら観覧するのもちょっと楽しい!?
 −60kgトーナメントは会見でも卜部功也と皇治が不穏な空気を醸し出し、それに感化されたのか大沢文也と明戸仁志も舌戦を繰り広げるなどピリピリムードはすでに最高潮に達している。さて当日はどんなトークが繰り広げられるのか…。

 また5月29日にはK-1ファイターが出演するトークショー「K-1 TALK LIVE2016」が文化放送12階のメディアプラスホールで開催される。

 関根勤と自他ともに認めるK-1の大ファンである平子祐希(アルコ&ピース)が選手のプライベートや控室でのマル秘エピソードを聞き出すというこのトークショー。こちらには現在のところ、武尊(初代K-1 WORLD GP −55kg王者)、卜部功也(初代K-1 WORLD GP −60kg王者)、山崎秀晃(K-1 WORLD GP 2016 −65kg日本代表決定トーナメント優勝者)の3人の出演が決定している。トークショーは13時と17時の2回行われ、チケットは3月26日より発売されている。

4・24「K-1」代々木大会に卜部弘嵩が連続参戦

2016.03.11 Vol.662

 3月4日に開催された「K-1 WORLD GP 2016 〜−65kg日本代表決定トーナメント〜」は金曜という平日にもかかわらず、超満員札止めの4800人の観衆を集め、大きな盛り上がりを見せた。次回大会は4月24日の「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN 〜−60kg日本代表決定トーナメント〜」。実はもうすぐなのだ。

 大会の軸となるのは−60kg日本代表トーナメント。60kgに階級を上げ王座を目指す大雅、かつての輝きを取り戻すことができれば再浮上も可能な山本真弘など難敵は多いが、絶対の本命は前K-1−60kg王者である卜部功也であるのは間違いない。

 しかし功也にとって厄介なのは1回戦で対戦する皇治。対戦カード発表の会見では徹底的に功也を挑発。クールを売りとする功也がいつになく熱くなり、周囲をあ然とさせた。このヒートをよもやリング上まで持ち越すことはないとは思うが、万が一リング上で熱くなりすぎることがあれば番狂わせもあるかもしれない。

 スーパーファイトではゲーオ・ウィラサクレック、武尊、そして卜部弘嵩(写真)のK-1王者3人がそろい踏みする。
 武尊は「強いタイ人選手と戦いたい」という希望通り、タイ国プロムエタイ協会スーパーフライ級元王者ヨーセンチャイ・ソー.ソーピットと、ゲーオは−65kg初代王者決定トーナメントにリザーブファイトで参戦し、泰斗をKOしたイリアス・ブライドとそれぞれ対戦。

 弘嵩は8日なって参戦が決定。3月4日のヨハネス・ウルフ戦で不完全燃焼の判定負けを喫したことから連続参戦を直訴。ブラジルのハードパンチャー、パウロ・テバウと対戦する。2連敗は許されない弘嵩は発表会見では昨年の功也戦の前を思わせる怖い表情を見せた。

 トーナメントのリザーブファイトに今年1月までRISEで戦っていた郷州征宣(郷州力)が名を連ね、プレリミナリーファイトには昨年のK-1甲子園−65kg王者の篠原悠人が登場と今大会も豪華なカードが並んでいる。

4月3日に東京スカイツリーで恒例の「K-1大決起集会」

2016.03.08 Vol.661

 K-1が8日会見を開き、4月3日に東京スカイツリータウン・ソラマチイーストヤード5FのJ:COM Wonder Studioで「『K-1ワールドグランプリ2016~-60kg日本代表決定トーナメント~』4.24代々木大会・大決起集会!」を開催することを発表した。

 大会前の恒例行事ともいえるイベントで、大会出場選手が登場し、ファンの前でK-1公式サポーターの関根勤、前田憲作K-1プロデューサーらと試合の見所から現在の調整具合といったさまざまなトークを繰り広げる。
 イベントは午後1時から。出場選手は後日改めて発表される。

K-1王者の武尊と卜部弘嵩がサイン会&撮影会

2016.03.08 Vol.661

 K-1 WORLD GP -55kg王者・武尊とK-1 WORLD GP -60kg王者・卜部弘嵩のサイン会&撮影会が13日に東京・神保町の書泉グランデで開催される。
 これは2月29日にゴング格闘技増刊号として発売された「K-1×Krush YEAR BOOK 2016」の発売を記念してのもの。

 同日10時より書泉グランデBFにて「K-1×Krush YEAR BOOK 2016」を購入し、イベント参加を希望する先着50名に参加券が配布される。
 イベントは17時から。残券がある場合のみ13時から電話受付を行う(TEL:03-3295-0017=直通)。

 イベントに関する問い合わせは神保町・書泉グランデBF プロレス&格闘技コーナー(TEL:03-3295-0017=直通)まで。

4・24「K-1」武尊がタイの元スーパーフライ級王者と対戦

2016.03.05 Vol.661

 K-1は5日会見を開き「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-60kg日本代表決定トーナメント~」(4月24日、東京・代々木競技場第二体育館)のスーパーファイトに出場するK-1-55kg王者の武尊の対戦相手がタイのヨーセンチャイ・ソー.ソーピットに決まったことを発表した。
 ヨーセンチャイはタイ国プロムエタイ協会スーパーフライ級元王者。
 前田憲作K-1プロデューサーは「K-1のリングなので組む選手ではなく、パンチと蹴りで戦える選手を選んだ。ムエタイの選手はミドルキック、ヒザ蹴りが強いのは当たり前。それ以外にパンチができるというのが特徴」と話した。
 武尊は「やっと来たなという感じ。モチベーションが上がっている。K-1最強をアピールするためにタイ人をぶっ倒したい。映像で見たんですが、蹴りは見たことがないようなスピードとキレがあった。そこは警戒しないといけない」と話した。
 また4日の大会に出場したゲーオ・ウィラサクレックが4月大会にも連続出場し、イリアス・ブライドと対戦する。ブライドは2014年に行われた-65kg初代王者決定トーナメントにリザーブファイトで参戦。泰斗をKOで破っている。

 この日は-60kgトーナメントのリザーブファイト「島野浩太朗vs郷州征宣」も合わせて発表された。
 郷州は「郷州力」のリングネームでRISEを主戦場に戦っていたが、K-1ジム総本部チームペガサスにジムを移籍し、K-1に参戦。心機一転の意味もありリングネームも本名に戻した。

3・4「K-1」 山崎が左右田、久保、野杁下し−65kgトーナメント優勝

2016.03.05 Vol.661

「K-1 WORLD GP 2016 ~−65kg日本代表決定トーナメント~」(3月4日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で行われたトーナメントで山崎秀晃が決勝で野杁正明を2-0の判定で破り優勝。6月24日に行われる「世界トーナメント」への出場権を獲得した。

 山崎は1回戦で左右田泰臣と対戦。2R開始早々にガードの隙間から左のパンチを4連打。ダメージを受けた左右田が反撃に出たところ、右アッパーから右フック、左フック、とどめの右ストレートで左右田をマットに沈めた。
 準決勝の相手は久保優太。山崎は1Rにカウンターの右フックでダウンを奪われる。やや大振り気味のパンチを久保に交わされ、苦しい展開となったが、3Rに秘密兵器ともいうべくサイドからの変則のかかと蹴りでダウンを奪い返す。トーナメントは1R2度のダウンでKO負け。かさにかかって攻め込む山崎は残り10秒でまたも変則のかかと蹴り。もろに食らった久保はバランスを崩しダウン。3R2分57秒、KOで山崎が決勝に駒を進めた。

 決勝の相手、野杁は1回戦で木村“フィリップ”ミノルを膝蹴りで1RKO。準決勝ではHIROYAを3R判定で破り勝ち上がってきた。
 ガードを固めプレッシャーをかけてくる野杁に対し、山崎はガードの上から強烈なパンチを放つ。キックとヒザを主体に攻めてくる野杁に対し、山崎は久保戦で見せた変則のかかと蹴りで応戦。コーナーに追い込まれてもパンチを放ってから回り込み、連打を許さない。
 試合は判定に持ち込まれたが、29-29、30-28、29-28で手数で優った山崎が2-0でものにした。
 山崎は左右田、久保、野杁という強豪を3タテ。一夜にして-65kgの頂点に駆け上がった。

3・4「K-1 WORLD GP」−65kg日本代表は誰だ!?

2016.02.24 Vol.661

 

「K-1 WORLD GP 2016 〜−65kg日本代表決定トーナメント〜」(3月4日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で−65kgで活躍する8人によるトーナメントが開催される。

 1回戦の第1試合は「野杁正明vs木村“フィリップ”ミノル」。これまで何度か対戦の機運が高まったものの、怪我などがあり実現せず、今回は待望の初対決。

 組み合わせ発表の会見では、かねてから「有力な日本人選手にはだいたい勝っているから、トーナメントには興味がない」と発言していた野杁は「日本トーナメントはこれで最後にして、世界に専念したい」と語る。一方、木村は「(野杁は)正真正銘、日本のトップクラスなんで、やれて光栄。思いっきり戦います」といつになく神妙な発言に終始。しかし2月11日に行われたイベントでは「みんな、華がなさすぎ」「野杁は意地悪そう」といつもの言いたい放題の木村に逆戻り。

 第2試合は「寺崎直樹vs. HIROYA」。2人は2014年7月にKrush −65kg級王者HIROYAに寺崎が挑戦するという形で対戦。大方の予想は「HIROYAの初防衛」だったのだが、1R開始早々に寺崎が「人生をかけた右フック」でHIROYAを粉砕。この大番狂わせに後楽園ホールが揺れた。HIROYAはあの敗戦以降、左右田、木村に連敗するなどいまいち乗り切れない状況が続く。1年8カ月越しのリベンジマッチに勝利を収め、真の復活を果たしたいところだ。

 第3試合は「左右田泰臣vs.山崎秀晃」。現在K-1 −65kg王座に君臨するゲーオ・ウィラサクレックに人生の歯車を狂わされた2人によるリベンジへの権利をかけた戦いという側面もある。

 左右田は2014年の「−65kg初代王座決定トーナメント」決勝でゲーオに敗れたものの、木村、HIROYAを破り、昨春「−65kg日本人頂上決戦」ともいわれた久保戦でも勝利を収め、取りあえずその時点では“頂上”の座を手に入れた。しかしその称号をひっさげ臨んだゲーオとの再戦になすすべもなく敗れ、昨年11月には野杁にも敗れ、現在崖っぷちに立たされている。

 一方の山崎はそのトーナメント初戦でゲーオに敗れ、その時に負った額の陥没骨折と眼窩底骨折で長期欠場に追い込まれた。昨年6月に復帰し、Krush −63kg級王座を防衛。ゲーオへのリベンジのために−65kgに階級を変更し、NOMANの持つKrush−65kg王座に挑戦。KOでベルトを奪い取り、このステージに這い上がってきた。ともにこれまでの汚名をそそぐにはトーナメントで優勝し、世界大会に出場。そして世界の列強相手に結果を残すことしかない。

 第4試合は「久保優太vs NOMAN」。このカードだとどうしても久保の動向に目がいってしまうのはしようがないところ。その久保はトーナメントでゲーオに敗れた後、左右田にも敗れ、しばらくリングから遠ざかっていた。その間に現役選手としては異例のK-1ジム設立、代表の座に就くなど、大きな環境の変化があった。ジムを始めたことで責任感も増し、年末にはジムオープンの準備もそこそこに山ごもりを敢行するなど気合入りまくり。

 対するNOMAN は昨年、Krush参戦4年目にしてやっと王座を獲得した苦労人。2度目の防衛戦で山崎に敗れてしまったものの、トーナメント参加が発表された時に「僕が出てガッカリ感があると思いますが…」と語るなど、その飄々としたキャラクターは異質。その後も「僕に求められているのはサプライズ。勝つ可能性が低くても特攻して勝ちたい。僕の人生の中でも最大の挑戦」と語るなど、8人の中でも明らかに異質なオーラを発する。こんな男が波乱を起こすのかもしれない。

 このトーナメントの優勝者には6月24日に行われる「K-1 World GP2016 −65kgトーナメント」(代々木競技場第二体育館)への出場権が与えられる。

スーパーファイトには2王者とヘビー級の“ラスボス”上原が登場

Copyrighted Image