SearchSearch

第5代女子フライ級王座決定トーナメント開催。壽美vs芳美、真優vsNA☆NAが決定【Krush.121】

2020.11.26 Vol.Web Original

優勝候補の壽美「Krush王者として、K-1王者のKANA選手と誇りを持って戦いたい」

「Krush.121」(2021年1月23日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が11月25日、都内で開催された。

 第4代王者KANAが返上し、空位になっているKrush女子フライ級王座を決める[第5代Krush女子フライ級王座決定トーナメント]の開催が決まった。トーナメントは4選手参加で行われ、1月大会で準決勝2試合、4月23日後楽園大会で決勝戦が行われる。

 トーナメントには11・3K-1福岡大会のスーパーファイトでKANAに勝利した壽美(OGUNI-GYM)をはじめ、真優(月心会チーム侍)、NA☆NA(エスジム)、そして今回がKrush初参戦・キャリア35戦目となる芳美(OGUNI-GYM)がエントリー。組み合わせは壽美vs芳美、真優vsNA☆NAに決まった。

 今回のトーナメント開催について中村拓己K-1プロデューサーは「女子フライ級では11月のK-1福岡大会でKANA選手と壽美選手がスーパーファイトで対戦し、壽美選手が勝利を収めました。その試合後、KANA選手は足を負傷して先週手術を行い、復帰までに時間がかかるとのことでした。そこで空位になっているKrushの女子王座を決めるトーナメントを考え、壽美選手にもオファーをしたところ、今はKrushのベルトを目指すということでトーナメント出場が決まりました。なおKANA選手と壽美選手の試合はKANA選手が復帰したあと、どこかのタイミングで考えたいと思います」と語った。

 会見にはトーナメントに出場する4選手が揃って出席。KANA戦の勝利で一躍注目を集める存在となった壽美は「ベルトを獲ると決めているんですが、今は準決勝のことしか考えていません」としつつ「ここでしっかりベルトを取って、Krush王者として、K-1王者のKANA選手と誇りを持って戦えたらと思います」とKANAとの再戦について語った。

王座決定トーナメント決勝に出場の菅原美優がKANAへ勝利のバトンつなぐ決意【Krush.119】

2020.11.24 Vol.Web Original

ダブルメインイベントでMOEと対戦

「Krush.119」(11月27日、東京・後楽園ホール)のダブルメインイベント第1試合で「第3代Krush女子アトム級王座決定トーナメント」決勝戦に出場する菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が11月24日、都内にある所属ジムで公開練習を行った。

 菅原は7月に行われた準決勝では優と対戦し、判定勝ちを収め決勝に進出。決勝ではチャン・リーに判定勝ちを収めたMOE(若獅子会館)と対戦する。

 菅原はこの日は2分間のミット打ちを行い、得意のキックにパンチもまじえ、好調な動きを見せた。

 練習後の会見では「花粉にやられちゃって鼻が詰まっている(笑)。でも大丈夫」とやや鼻声ながらも「減量はほぼない。試合前はずっとアンダーだったが、体重が増えるように食べたりしていて、ちょっと体重が増えた。気持ちお風呂に長く入るくらいですけど」と減量の心配もなし。

フェザー級王座決定トーナメント出場の玖村修平「2試合ともKOで勝つ」とV宣言【Krush.119】

2020.11.19 Vol.Web Original

準決勝で新美貴士と対戦

「Krush.119」(11月27日、東京・後楽園ホール)に出場する玖村修平(K-1ジム五反田チームキングス)が11月19日、都内にある所属ジムで公開練習を行った。

 玖村は「第5代Krushフェザー級王座決定トーナメント」の準決勝第2試合で新美貴士(名古屋JKファクトリー)と対戦する。ワンデイトーナメントのため、勝てばメインイベントで決勝が行われる。

 玖村はこの日は弟の将史と2分間のマススパーリングを行った後に2分間のミット打ちを披露した。

 追い込みがあと1日あって「今一番きついところだが、それでもしっかり動けている。ベストなコンディションで調整できていると思う」と言いながらも強力なパンチを打ち込んだ。

 そして「ジムで一番レベルが高いのは将史。兄弟というよりはチャンピオンと常に練習をして、レベルを高めているという感じ。将史はスピードがあって、今まで対応できない部分があったが、最近は攻撃をもらわなくなったというか、結構対応できるようになった。これまでは終始、将史のペースだったが今は自分のペースで進められている。そこは成長していると思う」と将史を物差しに自らの実力アップに手ごたえを感じているよう。

斗麗と寺島輝がケガから復帰。JKファイターNOZOMIがプロ2戦目【Krush.120】

2020.10.29 Vol.Web Original

斗麗が初参戦の稲津航大を迎撃

「Krush.120」(12月19日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が10月29日に東京都内で開催された。

 ケガのため9月に1回戦が行われた「第5代Krushフェザー級王座決定トーナメント」を欠場した斗麗(WIZARDキックボクシングジム)が稲津航大(K-1ジム琉球チーム琉神)を相手に復帰戦を行うことが発表された。

 斗麗はデビュー以来、5戦5勝(2KO)の18歳。5勝のうちにはKrushのタイトル挑戦経験もあるTETSU、中国の「英雄伝説」の王座獲得歴もある伊澤波人も含まれるなど、実績も十分でトーナメントでは優勝候補の一角に上げられていた。

 斗麗は「まず始めにトーナメントに出場できなくなりすいませんでした。ただ、ケガをした間も1日も休まずに戦う準備をしてきたので、さらに強くなった斗麗を見せられると思う。ケガも順調に回復し、いいタイミングでオファーをもらったと思う。今回の試合は“フェザー級に斗麗あり”という圧倒的な試合をして勝つので期待してほしい」と挨拶。ケガについては右手首と明かしたうえで「それ以外は蹴りも左のパンチも全部できたので、パワーアップしていると思う」と特に問題はないよう。

 対戦相手の稲津については「映像もまだ見ていなくて分からないが、僕の目の前に立った奴は力ずくで叩き潰そうと思っている。圧倒的に、どんな相手でも気を抜かずに練習して、いつも通りにやるだけ。試合を見てもらえればわかると思う」などと話した。

女子高生ファイターのNOZOMIとケイトがそろってデビュー勝ち【Krush-EX】

2020.10.25 Vol.Web Original

NOZOMIはK-1甲子園での試合が評価されプロデビュー

 今年8月に復活した「Krush-EX」の第2弾大会となる「Krush-EX 2020 vol.2」(10月24日、東京・GENスポーツパレス)が開催された。

 この大会は武尊ら後のK-1、Krush王者らが若き日に研鑽を積んだ大会。8月大会のメインで勝利を収めた壬生狼一輝(力道場静岡)がK-1福岡大会に抜擢されるなど、早くも若手選手の登竜門的な働きを見せている。

 この日はNOZOMI(TAD)とケイト・ウィラサクレック(WSRフェアテックス三ノ輪)の2人の女子高生ファイターがデビュー戦を行い、ともに判定勝ちを収めた。

 NOZOMIは現在、高校1年生の16歳。8月に行われた「K-1甲子園」でワンマッチに出場し勝利を収め、その内容が高い評価を受け、今回のデビューとなった。

KANAが壽美に非情通告「憧れは憧れのまま終わる」【K-1福岡】

2020.10.20 Vol.Web Original

公開練習で「必殺技を磨く練習」を披露

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(11月3日、福岡・福岡国際センター)に出場するK-1 WORLD GP女子フライ級王者のKANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が10月20日、都内の所属ジムで公開練習を行った。

 KANAは女子フライ級スーパーファイトで壽美(NEXT LEVEL渋谷)と対戦する。

 この日はまずリング上で倒立からブリッジをして首を鍛えるトレーニングを行ってから2分間のパンチのミット打ちを行った。

 この首を鍛えるトレーニングについては「必殺技を磨く練習。プロ野球のソフトバンクの選手がやっていた練習を取り入れたもの」とのことで「これをやることで体幹が鍛えられて、体の柔軟性も上がり、ショートでも力強いパンチを打てるようになった。今までは遠い距離だと思い切り振れるが、近い距離ではなかなか思い切り振ることができなかったが、どの距離でも強力な攻撃を打てるようになった」という。

 また「自分の中では3月の次は7月か8月くらいに試合をしようと考えていた。3月の試合が終わってすぐにいつも通りの練習を始めて、夏でも試合ができる状態は作っていた。それが11月になったが、試合前のいつも通りの練習を十分時間をかけてできている状況」とコンディションについては万全のよう。

バンタム級王座決定トーナメントは萩原、橋本、吉岡、黒田が準決勝進出【Krush.118】

2020.10.18 Vol.Web Original

最年長・萩原が峯に判定勝ち

「Krush.118」(10月17日、東京・後楽園ホール)で「第6代Krushバンタム級王座決定トーナメント」の1回戦4試合が行われた。

 今回のトーナメントは前王者の佐々木洵樹(POWER OF DREAM)が階級アップのため今年7月に王座を返上したことを受け行われるもの。

 1回戦第1試合は萩原秀斗(K-1ジム総本部チームペガサス)と峯大樹(若獅子会館)が対戦した。

 最年長となる萩原は昨年1月に敗れはしたものの晃貴と王座決定戦で戦うなど、参加8選手の中では実績も一番。今回はベルト奪取へ並々ならぬ決意を秘めてのトーナメント参戦となる。

 1R、萩原は右ローで牽制。峯はそのローに右ストレートを合わせるなどともに探り合う。終盤、離れ際に峯が右フックを当てるが萩原は足を使って連打を許さず。2Rも萩原は右ロー、右ミドルで峯を前に出さない。しかし中盤、峯は踏み込んでの左ボディーブローを何度か当てていく。それでも萩原は右ローでプレッシャーをかけていく。3Rは峯がパンチで前に出ると萩原も応じ打ち合いに。しかし距離が詰まってしまい、両者にホールディングの注意が入る。打ち合いの中で萩原の左フックがクリーンヒット。終盤の打ち合いの中でも萩原は的確に有効打を放っていく。ともに決定打を放つことができず試合は判定となったが、ジャッジ3者とも30-29で萩原を支持した。

前日のノンタイトル戦変更も佐々木大蔵がきっちり判定勝ち【Krush.118】

2020.10.18 Vol.Web Original

挑戦者・中野滉太が前日計量で1.5kgオーバー

「Krush.118」(10月17日、東京・後楽園ホール)でメインで行われたスーパー・ライト級のワンマッチでKrush同級王者・佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と中野滉太(POWER OF DREAM)が対戦。佐々木が判定勝ちを収めた。

 当初、この試合は佐々木の2度目の防衛戦として行われる予定だったが、前日計量で中野が1.5kgオーバーで計量をクリアすることができず、タイトルマッチではなくワンマッチで行われることとなった。

 試合は第1R、中野は減点2から試合開始。規定では、佐々木が8オンス、中野が10オンス着用のグローブハンデとなるが、佐々木がこれを拒否したため、双方とも8オンスグローブを着用しての試合となった。なお中野はファイトマネーが30%減額となった。

武尊が大岩龍矢と晃貴に「全力を出し切ってほしい」【K-1福岡】

2020.10.15 Vol.Web Original

大岩は朝久裕貴とスーパーファイトで対戦

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(11月3日、福岡・福岡国際センター)に出場する大岩龍矢と晃貴(ともにK-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が10月14日、神奈川県内の所属ジムで公開練習を行った。

 2人はともにスーパーファイトに出場。大岩は朝久裕貴(朝久道場)、晃貴は壬生狼一輝(力道場静岡)と対戦する。

 この日は1分間のミット打ちを行った後にそれぞれ会見に臨んだ。

 大岩は7月に行われた「Krush.115」でレオナ・ペタスの持つKrushスーパー・フェザー級王座に挑戦したものの、無念の判定負け。そこからの再起戦となるが「自分の中で不完全燃焼で終わってしまった。それはレオナ選手のうまさなんだなと今は改めて思っている。出し切れなかったので、めちゃくちゃ悔いが残った試合。今まで初めて味わった感覚だった」と振り返った。そして今回の試合については「やり切る。最近はK-1で負けても試合が組まれることもあったが、1試合1試合の大切さや重みをあの試合で感じた。当たり前だが、どの試合も負けられない。1試合にかける思いが甘かった。今は負けたら最後くらいの気持ちでいる」と語った。

2度目の防衛戦の佐々木大蔵「安保vs山崎戦を超えるような試合をしたい」【Krush.118】

2020.10.14 Vol.Web Original

POWER OF DREAM第3の男・中野滉太と対戦

「Krush.118」(10月17日、東京・後楽園ホール)のメインで2度目の防衛戦に臨むKrushスーパー・ライト級王者・佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が10月14日、神奈川県内の所属ジムで公開練習を行った。

 佐々木は今年2月に鈴木勇人を破り二階級制覇となる王座を獲得すると、7月11日には近藤拳成を相手に初防衛に成功。どちらも判定勝ちではあるが、卓越したテクニックで完勝といえる内容だった。

 今回は武居由樹、江川優生という2人のK-1王者を擁するPOWER OF DREAMの第3の男といわれる中野滉太を挑戦者に迎える。

 中野は佐々木が防衛を果たした7月大会で瑠久と対戦。次期挑戦者決定戦の意味合いもあったこの試合で、強敵相手に1RKO勝ちを収め、今回の挑戦にこぎつけた。

 佐々木はこの日、キックを主体としたミット打ちを披露した。

菅原美優vs MOEの女子アトム級決勝開催。両サイドから中村プロデューサーにメインイベントをアピール【Krush.119】

2020.10.06 Vol.Web Original

第3代Krush女子アトム級王座をかけて対戦

「Krush.119」(11月27日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見が10月6日、都内で開催された。

 7月に準決勝が行われた「第3代Krush女子アトム級王座決定トーナメント」の決勝戦、菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)vs MOE(若獅子会館)の一戦が発表された。

 準決勝で菅原は優に、MOEはチャン・リーにともに判定勝ちを収めた。

 MOEは「絶対に勝ってベルトを獲りたい。(菅原は)リーチがすごく長くて前蹴りもうまい」とベルトへの意欲を見せた。そして前回の試合を踏まえて「前の試合でしょうもない試合をしてしまったので、ああいう試合にならないように自分からも手を出して、相手が出てこなくても自分がいけるようにしたい」と話した。

 菅原は「MOEちゃんのことはアマチュアのころから知っていて、こういう形で試合ができるのはうれしい。KANAさんと約束したのでベルトを獲りたい」とこちらもベルトへの意欲を見せた。そして「(MOEは)オールマイティーに全部うまい選手だと思っている。全体的にちゃんと戦えるようにしたい。(この試合に向け)自分の武器を伸ばせるような練習と新しくできることを増やせるような練習をしてきた」と語った。

Copyrighted Image