SearchSearch

YA-MANがOFGMの新イベント「FIGHT CLUB」立ち上げ。「BreakingDownは素人、こっちはプロ」と差別化図る

2023.10.19 Vol.Web Original

 初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が10月19日、都内で会見を開き、自らがプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」の立ち上げを発表した。第1回大会は11月19日に開催。大会の模様は「ABEMA PPV ONLINE LIVE」で全試合独占生中継される。

 試合は全試合がオープンフィンガーグローブ(OFG)の3分3Rのキックボクシングルールで行われる。

 会見にはRISEのOFGM戦線で活躍する山口裕人と山口侑馬(ともに道化俱楽部)の山口兄弟も登壇。他の出場選手についてYA-MANは「面白い試合をする選手だけを呼びたい。勝ちに徹するつまらない試合をするような選手は呼ばない。勝ち負けより魅せることを念頭に置いている選手を呼びたい」と語ったのだが、これは「オープンフィンガーって何もない奴が成り上がるためのコンテンツ」という自らの信念から来る条件。

OFGMの新イベント「FIGHT CLUB」立ち上げのYA-MANがRISE王者・中村寛に参戦要求

2023.10.19 Vol.Web Original

 初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が10月19日、都内で会見を開き、自らがプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」の立ち上げを発表した。第1回大会は11月19日に開催。大会の模様は「ABEMA PPV ONLINE LIVE」で全試合独占生中継される。

 同イベントは全試合オープンフィンガーグローブ(OFG)で3分3Rのキックボクシングルールで行われる。YA-MANはメインイベントに出場。対戦相手については後日発表になるが、会見でYA-MANは「オープンフィンガーで戦いたい選手は一人いる。自分の知名度が上がったきっかけの試合があって。それは中村寛戦。会見の時に“オープンフィンガーでやれよ”と煽ったが、中村寛から“王者になって暇ができたらやってやる”と言われた。王者になったし、俺もオープンフィンガーの王者になった。次は誰とやる?って感じだと思うので、そこは面白そうだと思う」と2021年に通常のグローブマッチで対戦し、激闘の末、判定勝ちを収めた現RISEライト級王者の中村寛(BK GYM)の名を挙げた。

金子晃大の鈴木真彦との再戦アピールに宮田氏が「実現できるように動いていくつもり」【K-1】

2023.10.18 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。

 K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が改めてRISEバンタム級王者の鈴木真彦(フリー)との対戦をアピールした。

 金子はこの日、中国のラン・シャンテン(中国/深圳盛力人和/CFP)との対戦が発表され「自分自身が見据えている次の試合のためにも頑張りたい」とコメント。この見据えている試合については「リングでも言ったが、勝って鈴木選手とやりたいと思っている。(シャンテンは)アグレッシブでファイトスタイルも似ていると思うので、そこにしっかり勝ちたい」と“仮想鈴木”とシャンテンを見立てたうえで「大事な試合の前の試合は勝ち方が大事だし、王者として試合を盛り上げたいのでKOを狙っていきたい」とKOでの勝利を掲げた。

 金子は昨年行われた「THE MATCE 2022」で鈴木と対戦し0-2の判定で敗戦。その後、5連勝と勝ち星を重ねる中で鈴木へのリベンジマッチ実現をアピール。前戦となった9月の「ReBOOT~K-1 ReBIRTH~」で玖村将史を破って2度目の防衛に成功した際にもリング上と試合後の会見で鈴木戦をアピールしていた。

鈴木真彦が大﨑孔稀を相手に3度目の防衛戦。K-1王者・金子晃大の再戦アピールには「お互いが頂点に立ってからやりたい」【RISE174】

2023.09.15 Vol.Web Original

 RISEが9月14日、都内で「ナンバーシリーズ4大タイトルマッチ発表記者会見」を開催した。10月以降の後楽園ホールで開催されるナンバーシリーズ3大会で4つのタイトル戦と一つのトーナメントが開催されることが発表された。

 12月10日の「RISE174」では王者・鈴木真彦(フリー)に大﨑孔稀(OISHI GYM)が挑戦するバンタム級タイトルマッチが行われる。

 鈴木は今回が3度目の防衛戦。大﨑は8月に行われた加藤有吾(RIKIX)との挑戦者決定戦を制し、鈴木への挑戦を実現させた。

 大﨑は「やっとここまで来たなというのが第一。本当に長かったなというのがあるが、挑戦するのが終わりではない。ベルトを獲ってからがスタート。鈴木選手はずっとRISEを引っ張ってきている選手だが、僕が必ず倒してRISEのバンタム級を引っ張っていきたい。(鈴木は)常にアグレッシブで、KOを狙ってKOができる選手。そこが鈴木選手の強み。僕もパンチ以外でもKOできるし、いろいろな技を出せるのが僕の強み。どんな技でも倒せる準備をしてベルトを獲る」と静かに闘志を燃やす。

erika♡が小林愛理奈を相手に初防衛戦。勝って海外の強豪との戦いへ意欲【RISE173】

2023.09.15 Vol.Web Original

 RISEが9月14日、都内で「ナンバーシリーズ4大タイトルマッチ発表記者会見」を開催した。10月以降の後楽園ホールで開催されるナンバーシリーズ3大会で4つのタイトル戦と一つのトーナメントが開催されることが発表された。

 11月18日の「RISE173」ではRISE QUEENミニフライ級王者のerika♡(SHINE沖縄)に小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)が挑戦するタイトル戦と4選手の参加による「RISE NEW WARRIORS スーパーフライ級(-53kg)トーナメント」が行われる。

 erika♡は昨年行われた「第2代RISE QUEENミニフライ級王座決定トーナメント」で大倉萌、AKARIを下し王座を獲得。その後は肩の手術もありリングを離れていたが、今年8月に地元・沖縄で開催された「TENKAICHI 97」でビョン・ボギョン(MUYEMARU)を相手に判定勝ちを収め復活。今回はRISEへは約1年5カ月ぶりの参戦となる。

 小林は昨年5月にRISE QUEENアトム級王者の宮﨑小雪に挑戦も判定負け。それ以降はオープンフィンガーグローブマッチにも挑戦するなどしつつ4連勝。今回は1階級上のミニフライ級で王座に挑む。

フェザー級王者の門口佳佑が安本晴翔を破った魁斗を相手に初防衛戦【RISE172】

2023.09.15 Vol.Web Original

 RISEが9月14日、都内で「ナンバーシリーズ4大タイトルマッチ発表記者会見」を開催した。10月以降の後楽園ホールで開催されるナンバーシリーズ3大会で4つのタイトル戦と一つのトーナメントが開催されることが発表された。

 10月29日の「RISE172」ではフェザー級王者の門口佳佑(EX ARES)に魁斗(立志會館)が挑戦するタイトル戦と、数島大陸(及川道場)と松本天志(HAWK GYM)の間で「第2代RISEフライ級(-51.5kg)王座決定戦」が行われる。

 門口は昨年8月に梅井泰成を破り王座を獲得。その後はシュートボクシング(SB)の山田彪太朗、K-1の新美貴士、SBの川上叶と他団体の選手との対抗戦が続き、いずれも勝利を収めている。

 魁斗はSBやHOOST CUPを主戦場に戦い、HOOST CUP日本フェザー級王座を保持。RISEでは前王者の梅井泰成と元KNOCK OUT-REDフェザー級王者の安本晴翔を破り、今回のタイトル挑戦にこぎつけた。

 2人は2021年に一度対戦し、その時は魁斗が判定勝ちを収めている。

元スーパーフェザー級暫定王者の一馬が引退「妻と子供との時間を大切にしたい」【RISE】

2023.09.15 Vol.Web Original

 RISEが9月14日、都内で会見を開き、元スーパーフェザー級暫定王者の一馬(MONSTAR GYM)が引退を発表した。

 一馬は2018年からRISEに参戦し、プロ戦績は24戦14勝(8KO)7敗3分。

 一馬は「今回、現役引退を決断させていただいた。昨年11月に結婚し、6月に子供を授かりました。来年の2月23日が出産予定日なんですが、それをきっかけに、今後は妻と子供とのささやかな時間を大切にしたいと思い、引退を決断させていただきました。長い間、RISEで戦ってきまして暫定王者にもなり、たくさんの応援もいただいた。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。長い間ありがとうございました」と引退の挨拶。

「このタイミングがベストだなと思った。後悔はなくやり遂げた」と現役引退に後悔はなし。一番印象に残った試合として2021年10月22日に行われた石月祐作との「スーパーフェザー級(-60kg)暫定王者決定戦」を挙げた。

K-1王者の菅原美優がRISE王者・宮﨑小雪の対戦アピールに「K-1に来てくれたら一番うれしい」

2023.09.03 Vol.Web Original

「“ぜひいらっしゃってください”みたいな感じ」と独特のトーン

 K-1 WORLD GP女子アトム級王者の菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が9月3日、RISE QUEENアトム級王者の宮﨑小雪(TRY HARD GYM)の対戦アピールに「いつでも引き受ける気持ちではいますけど、K-1に来てくれたら一番うれしい」と現在の心境を明かした。

 宮﨑は「RISE WORLD SERIES 2023 2nd Round」(8月26日、東京・大田区総合体育館)でKO勝ちを収めた後のマイクで「他団体の強い選手と戦いたい」とアピール。試合後の会見では菅原の名を挙げていた。

 菅原はこの日行われた「K-1甲子園2023/K-1カレッジ2023」で応援サポーターを務めるタレントの小浜桃奈とエキシビションマッチを行った。その後の本紙の取材に、宮﨑のアピールについては「会場で見ていました。率直な感想は全然いつでも引き受ける気持ちではいますけど、K-1に来てくれたら一番うれしい。K-1は開国したので、どこの会場でもできるんですが、ぜひK-1の会場で試合をしていただけたらなと思います」と対戦に前向きな姿勢を見せた。この「K-1に来てくれたら」というのは「“ぜひいらっしゃってください”みたいな感じではあります(笑)」という菅原独特のトーン。

 宮﨑とは「交流は全くないんですが、自分の後輩がアマチュアで小雪ちゃんにやられているので、自分が戦うかもしれなくなるとは思っていなかったんです。後輩の相手という感じ。その時は後輩が“なんか強い子がいる。その子に勝たないと優勝できない”という感じだったので、そういう目で見ていました。まさか同じ階級で試合をすることになるなんて想像していなかったので、なにが起こるか分からないなと思います」と語った。

RISE参戦中の大﨑孔稀が「1分間高速ミドルキック連打チャレンジ」に参戦【XSTREAM1】

2023.08.31 Vol.Web Original

 キックボクシング日本フェザー級、WKA世界ムエタイスーパーフェザー級、WAKO PRO世界キックボクシングスーパーフェザー級の元王者で、かつてK-1プロデューサーを務めたチームドラゴンの前田憲作会長が旗揚げした新格闘技団体「XSTREAM1(エクストリーム ワン)」の「第3回アマチュア大会」が10月1日に東京・大森のゴールドジムサウス東京アネックスで行われる。

 今大会から「XSTREAM 1王者」を決定するキックボクシング、ムエタイ、空手、マーシャルアーツ、ジェントルマンファイト&グラマラスウーマンファイトの各種目Aクラスで新ランキングを創設、またキックボクシング、ムエタイ、空手のBクラストーナメントも開催される。出場エントリーの締め切りは9月10日(当日必着)となっている。

 毎回豪華なゲストが話題となる「XSTREAM1」なのだが、今大会ではオリジナル競技「1分間高速ミドルキック連打チャレンジ」に、現在RISEを主戦場とする大﨑孔稀(OISHI GYM)が参戦。大﨑は主催者を通じて「エクストリームワンで1分間チャレンジに出場します! 今回オファー頂き前田代表有り難うございます! 精一杯頑張ってやるので、僕の蹴りっぷりにご注目よろしくお願いします!」とコメントしている。

 その他にも“1分間ゲストの顔”ともいえる元ムエタイ王者のT-98(フリー)、先日5月に行われた「第一回国際親善大会 KICKBOXING WORLD CUP in JAPAN/TOKYO」でプロデビューを果たした学生キック2冠王の雄飛(チームドラゴン)、第2回大会MVPの三留空也(岡澤道場)も登場する。

クマンドーイがRISE世界王者の志朗からダウンを奪ったうえでの判定勝ち。決勝は田丸辰と対戦【RISE】

2023.08.27 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2023 2nd Round」(8月26日、東京・大田区総合体育館)で行われた「-54kg Tournament」の準決勝でクマンドーイ・ペッティンディーアカデミー(タイ/ペッティンディーアカデミー)がRISE世界バンタム級王者の志朗(BeWELLキックボクシングジム)に3-0の判定で勝利を収めた。

 クマンドーイは12月16日に東京・両国国技館で行われる決勝でRISEフライ級王者の田丸辰(TRY HARD GYM)と対戦する。

 トーナメントは7月2日の大阪大会で1回戦が行われ、クマンドーイはモハメッド・カルーア(ベルギー/DCボクシングジム)に判定勝ち、志朗はルベン・セオアネ(スペイン/Muay Sapein)に判定勝ちでそれぞれ準決勝に勝ち上がっていた。

YA-MANが逆転KO勝ちで初代OFGM王座を獲得。「成り上がりストーリーは終わり。第2章はRISE=YA-MANにしていく」とエース獲り宣言【RISE】

2023.08.27 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2023 2nd Round」(8月26日、東京・大田区総合体育館)のメインイベントで行われた「初代RISEオープンフィンガーグローブマッチ -65kg級王座決定戦」でYA-MAN(TARGET SHIBUYA)と山口裕人(道化倶楽部)が対戦し、ダウンの応酬からYA-MANが2RKOで勝利を収め、初代王座に就いた。

 オープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)は2021年5月からスタート。2人はその最初の大会から出場し、YA-MANは初戦で格上だった山口侑馬を破ると、その後も北井智大、伊藤澄哉、 芦澤竜誠を破り、OFGMの第一人者に。山口は昨年2月に行われた全戦OFGMの「RISE FIGHT CLUB」ではメインを務めるなどYA-MANに次ぐOFGMの顔として戦い、ここまでOFGMでは5戦3勝(1KO)1敗1分の戦績を残している。

Copyrighted Image