SearchSearch

寺島実郎が語る「激動の時代、東京の『都市新中間層』に伝えたいこと」

2022.12.10 Vol.Web Original

 コロナ禍はようやくピークアウトの兆しが見えたが、ウクライナ情勢は本格的な冬の訪れの前にますます混迷を極め、我が国日本も急速な円安に体力を奪われる一方だ。

 いわば明治維新や戦後に匹敵するほどの激動期に向かおうとしている今の日本を、一般財団法人日本総合研究所会長で、多摩大学学長の寺島実郎氏はどう見ているのだろうか。YouTube配信で圧倒的な再生回数を誇るTOKYO MXの冠番組「寺島実郎の世界を知る力」の収録現場であり、氏の活動拠点でもある東京・九段の「寺島文庫」を訪ねた。

かなで、撮影中は草川拓弥にキュンキュン!TOKYO MX新ドラマ『デブとラブと過ちと!』

2022.11.07 Vol.Web Original

 電子書籍サイト「コミックシーモア」で累計6000万DLを突破した超人気コミックが待望の実写化! TOKYO MXでドラマ『デブとラブと過ちと!』がいよいよ11月7日(月)夜10時にスタートする。ドラマ初主演のかなで(3時のヒロイン)と、W主演を務める草川拓弥(超特急)に放送を間近に控えた現在の心境を聞いた。

◆ ◆ ◆

TOKYO MXが東京都の「育業」を応援!『堀潤モーニングFLAG』で11月から新コーナーがスタート

2022.11.03 Vol.Web original

 TOKYO MXの朝の情報番組『堀潤モーニングFLAG』にて、11月3日から、育業応援コーナー「育業エール~企業探訪~」が新たにスタートする。

 東京都は今年6月、育児休業の「休む」というイメージを一新する愛称を募集し、8825件の応募から選ばれた愛称「育業」を発表した。

 TOKYO MXは「育業応援企業」として、育業の推進に取り組む様々な企業・団体の姿を取材し、毎週木曜日の番組内で子育て世代の声や企業の取り組みを紹介していく。11月3日放送の第1回には第一生命保険株式会社、11月10日放送の第2回にはコンビ株式会社、11月17日放送の第3回には株式会社フューチャーフロンティアーズが、それぞれ登場予定。

『5時に夢中!』のスピンオフ特別番組が放送決定!ロイが和歌山をサイクリング巡り

2022.10.30 Vol.Web original

 TOKYO MXの人気番組『5時に夢中!』のスピンオフ特別番組、『5時に夢中!スピンオフ 和歌山に夢中!』が10月30日放送される。

 番組では、黒船特派員として番組出演中のロイが、和歌山県の南の玄関口・南紀白浜周辺をサイクリングで巡り、自転車だからこそ分かる和歌山県・南紀白浜周辺の魅力をお届け。

『5時に夢中!』のレギュラーコーナーで、視聴者に感じてほしい新聞記事などを勝手にランキング形式で紹介する「日刊BINKAN ランキング」の“和歌山県スペシャルバージョン”として、番組が独自に視聴者に知ってほしい観光地をランキング形式で紹介する。

 和歌山を巡ったロイは「和歌山やるじゃんって思った!もう全部が可愛い。人もそんなに多くなくて遊園地もあるし、おいしいグルメもあるし、海もあるし、なんかもうワイキキ!って感じですごい激アツタウンだった!もっと和歌山のことをみんなに知ってもらいたいなって思ったし、我らの世代が好きな要素しかなかったから和歌山県もっとアピールしたらすごい人気になると思う!ほんとに好き!和歌山のみんなありがとう!すきぃぃ!」と和歌山愛たっぷりでコメントを寄せた。

『5時に夢中!スピンオフ 和歌山に夢中!』はTOKYO MXにて、10月30日20時より放送。

「こども記者」のひと夏の奮闘に迫る特別番組が放送。「先輩記者」のパンサーからエールも

2022.10.15 Vol.Web original

 小学生たちが「こども記者」として、学校の授業では学べないことを楽しく学び、成長する特別番組『こどもスマイルテレビ〜こども記者編~』が10月16日、TOKYO MXで放送される。

 番組は、東京都が取り組んでいる事業「こどもスマイルムーブメント」の一環で、普段の授業では学べない内容について、子どもたちが主体的に楽しく学び、社会参加につながる体験を通じて成長する姿を追いかけるというもの。

 今年8月、応募者の中から選ばれた小学4〜6年生の男女5名の子どもたちが集まり、取材テーマを決める「作戦会議」が行われた。そこには、なんと人気お笑いトリオ「パンサー」が登場。子どもたちにエールを送ったほか、一風変わった(?)スタイルで、社会人としてのマナーや挨拶を伝授。取材の心構えをアドバイスした。

FC東京×湘南戦をTOKYO MXで生中継。解説者の増嶋竜也がFC東京のいまと古巣への思いを語る

2022.10.01 Vol.Web original

 リーグ終盤を迎え、熾烈な順位争いが繰り広げられているサッカーJ1リーグ。残り5試合を切り、暫定7位につけているのがFC東京だ。

 さらなる上位進出を目指すなか、10月8日には味の素スタジアムで湘南ベルマーレとの一戦がひかえる。この試合をTOKYO MXでは「F.C.TOKYO CONNECT Jリーグ中継 FC東京 vs 湘南ベルマーレ」として生中継する。TOKYO MXで初解説を務める元プロサッカー選手の増嶋竜也氏に、今シーズンのFC東京やかつての古巣への思いを聞いた。

フィンランド発祥のスポーツ「モルック」の親子イベントが10月開催決定。TOKYO MXが主催

2022.09.28 Vol.Web original

 TOKYO MXは10月29日、東京・立川のアリーナ立川立飛で『集まれっ!親子モルック フェスティバル』を開催する。

 TOKYO MXでは10月29日から11月6日を「親子の絆つなげるウィーク」として、企業メッセージ「つなげるテレビ。」のもと、親子の笑顔を応援する取り組みを行う。その一環として10月、『集まれっ!親子モルック フェスティバル』が開催される。

「モルック」とは、木の棒を使ったフィンランド発祥のスポーツで、運動神経を問わず、老若男女誰でも楽しめるのが特徴。親子でモルックを楽しむことで、絆を深めるきっかけづくりにする。イベントの申し込みはTOKYO MX公式ホームページから。

多摩地区の魅力を紹介する新番組『至高のひととき〜多摩・立川 オトナ時間〜』が6日放送スタート

2022.09.04 Vol.Web original

 立川市を中心とした多摩地区の魅力を紹介する番組『至高のひととき〜多摩・立川 オトナ時間〜』が、9月6日より毎週火曜日、TOKYO MXにて放送される。

 番組は、立川市を中心とした多摩地区で大人が楽しめる“魅惑のオトナスポット”に焦点を当て紹介するもの。初回となる6日の放送では、立川市の多摩モノレール・立飛駅近くにある人工海浜「タチヒ ビーチ」が登場する。人工の白い砂浜で、ビーチバレーやバーベキューを楽しむオトナたちの姿も。都心の喧騒を忘れさせる、シネマタッチの美しい映像にも注目だ。

『至高のひととき〜多摩・立川 オトナ時間〜』は、6日21時25分より放送。

斬新すぎる街ブラ番組『パンサー尾形の竹馬散歩』、じわり人気で第3弾の放送が決定!

2022.09.03 Vol.Web original

 お笑いトリオ「パンサー」の尾形貴弘が竹馬で街を巡る街ブラ番組『パンサー尾形の竹馬散歩』の第3弾が、TOKYO MXで9月19日に放送される。

 尾形が「竹馬に乗ったまま街ブラをする」という、ドッキリ番組と間違われるほど斬新なコンセプトで 、“新感覚の街ブラ番組”としてジワジワと人気を集める同番組。今年3月、7月に続く第3弾の放送が決定した。

 “竹”や“馬”の名前が入った場所を舞台に、第1弾は「竹の塚」、第2弾は「新馬場」、そして、第3弾は「西馬込」を竹馬で巡る。

 今回は、馬込文士村商店会の会長に“新名物”探しを依頼された尾形。番組にはうってつけの“馬”にちなんだ店名のカフェを訪れたり、地元で40年以上営業しているパン屋で番組オリジナルパンの製造をお願いしたり、おしゃれスイーツを堪能したりと、西馬込を存分に満喫。さらには“竹馬ゴルフ”や“竹馬テニス”など、新スポーツ誕生の瞬間も?

 尾形は「竹馬に乗っていると、みんな心配して声をかけてくれたり優しくて、普通にロケをしているより『竹馬散歩』はふれあいが多いので、楽しかったです。西馬込はめちゃくちゃいい所でした。この番組がなかったら行くことはなかった場所かもしれませんが、来てみたらとてもいい所で好きになりました。プライベートでも来ようかなと思いました。楽しく元気にやることはやりました!」とコメントを寄せた。

『パンサー尾形の竹馬散歩』は9月19日18時から。TOKYO MXでは第3弾の放送を前に、第1弾を同日17時から、第2弾を同日17時30分から再放送する。

3年ぶり開催!ホークス「鷹の祭典」盛り上げるパブリックビューイングが8月に東京で

2022.08.26 Vol.Web original

 8月29日に京セラドーム大阪にて行われる「鷹の祭典2022 福岡ソフトバンクホークスvs千葉ロッテマリーンズ」戦のパブリックビューイングイベント『TOKYO MX 鷹の祭典 2022 PV(パブリックビューイング)』が、MLB Café TOKYO 東京ドームシティ店にて、同日開催される。

 毎年限定デザインのユニフォームをホークス選手が着用し、球場が一体となって盛り上がることで知られるパ・リーグの人気イベント「鷹の祭典」。東京で開かれるパブリックビューイングでも来場者に「鷹の祭典 2022 専用ユニフォーム」を配布し、球場さながらに盛り上げる。

 会場には大のホークスファンとして知られる、ものまねタレントの原口あきまさがゲストとして来場するほか、元ホークス選手の本間満、西達彦アナを加えた「パブリックビューイング限定解説・実況」も楽しめる。さらには、豪華グッズが当たる抽選会も行われる予定で、在京ホークスファンにはたまらない内容だ。

 チケットはTOKYO MXの専用サイトより先着順で購入可能。東京から「鷹の祭典」の夜を盛り上げよう。

異色の“インフラ・バラエティ番組”『ももいろインフラ―Z』が9月4日に放送!京大・藤井教授×ももクロでインフラの謎に迫る

2022.08.22 Vol.Web original

 京都大学大学院教授の藤井聡氏とももいろクローバーZのメンバーが出演する“インフラ・バラエティ番組”『ももいろインフラ―Z』がTOKYO MXで9月4日に放送される。

 この番組は、公共施設、ガス・水道、道路・線路・ダムなどの“インフラ”の重要性を、京都大学大学院工学研究科教授の藤井聡氏が“教官”となって、“生徒”役のももいろクローバーZのメンバーと共に楽しみながら伝えていくバラエティ番組。

 インフラは、暮らしに欠かせないものである一方で、生活者はその重要性のすべてを理解しているとは言い難いのも事実。番組では、“治水”をテーマに、徳川家康が行った事業などの歴史や、2019年の台風19号の際に河川の氾濫を防いだ岩淵水門の知られざるエピソードなど、様々な角度からインフラを分かりやすく解説する。

 日本初の“インフラ・バラエティ番組”への出演に、ももいろクローバーZのリーダー、百田夏菜子は「インフラについて色々なことを学ばせていただきました。知らないことも多かったですが、私たちの生活を守ってもらっていることや、生活に関わってくることをたくさん知ることができたので、これをもっと広めていきたいなと思いました。視聴者の皆さんも“そうだったんだ!”っていうことがたくさんあると思うので、きっと新たな発見がたくさんあると思います」とコメント。

 藤井氏は「真面目な問題に“インフラ戦士”として立ち上がったのがももいろクローバーZ!彼女達の活躍が無ければ日本人も人類も不幸のどん底に落ちるのは確実……そんな彼女たちの真剣な姿、是非ご支援下さい!」と期待を寄せた。

Copyrighted Image