Bigbangミドル級王者の髙木覚清がモトヤスックからダウンを奪った上での判定勝ち。サモ・ペティとの年内対戦をアピール【RISE188】

サモ・ペティ戦をアピール(撮影・三田春樹)
3R、いきなりパンチで仕掛ける髙木。モトヤスックもワンツー。髙木も打ち返す。さらに圧を強める髙木。髙木は密着して右ボディー。髙木が前に出てパンチを連打。右ストレートがモトヤスックの顔面をとらえる。モトヤスックは押し返す。髙木は左ボディー、右ロー。モトヤスックは右アッパーも高木はガード。そして圧をかけた髙木が左ミドル、左ボディー、左ミドル。髙木は詰めて左アッパー。そして足を引っかけモトヤスックがバランスを崩し、ガードが下がったところに左ハイキックを首筋に打ち込みダウンを奪う。残り30秒、髙木は前に出てパンチを連打。モトヤスックも返し、打ち合いのままゴング。
判定は28-29、28-29、28-29の0-3で髙木が勝利を収めた。
髙木は試合後のマイクで「Bigbangミドル級王者の髙木覚清です。たくさんの応援ありがとうございます。次、サモ・ペティ選手しかいないですよね。今年中にお願いします。見せる試合をするんで。岡山からたくさんありがとうございます」と周囲への感謝を述べ、ペティとの対戦をアピールした。
「RISE188」(5月31日、東京・後楽園ホール)
◆メインイベント(第11試合)RISEフェザー級(-57.5kg)タイトルマッチ 3分5R 無制限延長R
○安本晴翔(王者/橋本道場)(2R2分13秒、KO)國枝悠太(挑戦者/ Never mind/9+nine plus lab/同級3位)●
◆セミファイナル(第10試合)ミドル級(-70kg)3分3R延長1R
●モトヤスック(JKA/同級3位、WMOインターナショナルスーパーウェルター級王者、初代JKAウェルター級王者)(判定0-3=28-29、28-29、28-29)髙木覚清(RIKIX/初代Bigbangミドル級王者)○
◆第9試合 ミドル級(-70kg)3分3R延長1R
○宮城寛克(赤雲會/同級7位)(判定3-0=30-27、30-28、30-28)中島将志(新潟誠道館/同級9位)●
◆第8試合 スーパーフライ級(-53kg)3分3R延長1R
○長谷川海翔(誠剛館/同級2位、第4代DEEP☆KICK-53kg王者)(判定3-0=30-26、30-27、30-26)横山大翔(拳心會館/同級4位、Stand Up King of Rookie 2023 -53kg級優勝)●
◆第7試合 スーパーフライ級(-53kg)3分3R延長1R
●末國龍汰(フリー/フライ級4位)(2R2分2秒、KO)棚澤大空(TEAM TEPPEN/同級6位、第7代DEEP☆KICK-53kg王者)○
◆第6試合 スーパーフェザー級(-60kg)3分3R延長1R
○藤井重綺(Team+1/同級7位、STRIKE NEXUS初代スーパーフェザー級王者)(判定3-0=30-26、30-26、30-26)末永愛士(kickboxing Academy Sapporo)●
◆第5試合 第3代RISE QUEENアトム級(-46kg)王座決定トーナメント一回戦① 3分3R延長1R
○辻井和花(BRING IT ONパラエストラAKK/KROSS×OVER GIRLS-KICK アトム級王者)(判定2-0=29-28、29-29、30-28)岩永唯伽(OISHI GYM)●
◆第4試合 第3代RISE QUEENアトム級(-46kg)王座決定トーナメント一回戦② 3分3R延長1R
●奥村琉奈(OISHI GYM/同級3位)(1R2分27秒、KO)島田知佳(team VASILEUS/同級8位)○
◆第3試合 ライト級(-63kg) 3分3R
○岩城悠介(RIKIX/元WPMF世界スーパーフェザー級王者)(判定2-0=30-29、29-29、30-29)原口アンドレイ(TEAM TEPPEN)●
◆第2試合 ライト級(-63kg)3分3R
●窪山 昂(リアルディール)(3R28秒、KO)雅志(RIKIX)○
◆第1試合 ミニフライ級(-49kg)3分3R
○愛弥(NEXT LEVEL渋谷)(判定3-0=30-29、29-28、30-28)寺田佑佳(GRAB/Queen’s Fight 2024 フライ級王者)●
◆メインイベント(第11試合)RISEフェザー級(-57.5kg)タイトルマッチ 3分5R 無制限延長R
○安本晴翔(王者/橋本道場)(2R2分13秒、KO)國枝悠太(挑戦者/ Never mind/9+nine plus lab/同級3位)●
◆セミファイナル(第10試合)ミドル級(-70kg)3分3R延長1R
●モトヤスック(JKA/同級3位、WMOインターナショナルスーパーウェルター級王者、初代JKAウェルター級王者)(判定0-3=28-29、28-29、28-29)髙木覚清(RIKIX/初代Bigbangミドル級王者)○
◆第9試合 ミドル級(-70kg)3分3R延長1R
○宮城寛克(赤雲會/同級7位)(判定3-0=30-27、30-28、30-28)中島将志(新潟誠道館/同級9位)●
◆第8試合 スーパーフライ級(-53kg)3分3R延長1R
○長谷川海翔(誠剛館/同級2位、第4代DEEP☆KICK-53kg王者)(判定3-0=30-26、30-27、30-26)横山大翔(拳心會館/同級4位、Stand Up King of Rookie 2023 -53kg級優勝)●
◆第7試合 スーパーフライ級(-53kg)3分3R延長1R
●末國龍汰(フリー/フライ級4位)(2R2分2秒、KO)棚澤大空(TEAM TEPPEN/同級6位、第7代DEEP☆KICK-53kg王者)○
◆第6試合 スーパーフェザー級(-60kg)3分3R延長1R
○藤井重綺(Team+1/同級7位、STRIKE NEXUS初代スーパーフェザー級王者)(判定3-0=30-26、30-26、30-26)末永愛士(kickboxing Academy Sapporo)●
◆第5試合 第3代RISE QUEENアトム級(-46kg)王座決定トーナメント一回戦① 3分3R延長1R
○辻井和花(BRING IT ONパラエストラAKK/KROSS×OVER GIRLS-KICK アトム級王者)(判定2-0=29-28、29-29、30-28)岩永唯伽(OISHI GYM)●
◆第4試合 第3代RISE QUEENアトム級(-46kg)王座決定トーナメント一回戦② 3分3R延長1R
●奥村琉奈(OISHI GYM/同級3位)(1R2分27秒、KO)島田知佳(team VASILEUS/同級8位)○
◆第3試合 ライト級(-63kg) 3分3R
○岩城悠介(RIKIX/元WPMF世界スーパーフェザー級王者)(判定2-0=30-29、29-29、30-29)原口アンドレイ(TEAM TEPPEN)●
◆第2試合 ライト級(-63kg)3分3R
●窪山 昂(リアルディール)(3R28秒、KO)雅志(RIKIX)○
◆第1試合 ミニフライ級(-49kg)3分3R
○愛弥(NEXT LEVEL渋谷)(判定3-0=30-29、29-28、30-28)寺田佑佳(GRAB/Queen’s Fight 2024 フライ級王者)●