階級アップ初戦の那須川龍心「王者の花岡選手に挑めるように圧倒的に勝ちたい」、ランク1位の政所仁「僕がいる以上はそれより上には絶対いけない」【RISE】

OFG戦に自信を見せた花岡

 花岡は「オープンフィンガーはやったことはあるんですが、RISEでは初めてなので、新しい花岡竜のスタイルを見せられると思うので、楽しみにしていただければと思います」、塚本については「自分とスタイルが似ているかなと思っている。テクニックもスピードもある」などと語った。

 OFG戦については岡山ジムの大会で経験済みなのだが「やってみて向いているなと思った。僕はパンチスピードも速いと思うし、ステップもできるんで、まずもらわないし、自分の攻撃もグローブが小さいので当てられるので楽しかったイメージがあって、向いているかなって思いました」と自信を見せた。

 花岡は大﨑への挑戦を強くアピールしていたのだが、伊藤隆代表は「対戦相手がいなければ上がっていくのは理解できるが、53kgは激戦区なので花岡チャンピオンにはぜひ防衛していただいて、そこでクリアしてもらったら来年になると思うんですけども、大﨑一貴の世界タイトルに挑戦させたいと思っている」との展望を示した。

 これに花岡は「本当に今相手がいないので、相手が決まるまで遊んで、何試合か試合を組んでもらって。防衛して、世界チャンピオンと組んでもらおうと思っています」と語った。

「RISE WORLD SERIES 2025 TOKYO」(8月2日、東京・大田区総合体育館)
〈7月2日発表のカード〉
◆GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(-65kg)STANDING TOURNAMENT 3分3R延長1R
麻火佑太郎(日本/PHOENIX/スーパーライト級2位)vs エドゥアルド・カタリン(スペイン/Moi Rui & Susi Team)

◆GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(-65kg)STANDING TOURNAMENT 3分3R延長1R
YURA(日本/ダイアタイガージム/スーパーライト級5位)vs コン・デシャン(中国/象王格闘俱乐部/2019年功夫王中王32人トーナメント王者)

◆GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(-65kg)STANDING TOURNAMENT 3分3R延長1R
デニス・ウォシク(ドイツ/Amrani Palace/WLF -63kg 世界王者)vs デニス・デミルカプ(トルコ/Elite Training Center/Team Elite Amsterdam/Enfusionフェザー級王者)

◆GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(-65kg)STANDING TOURNAMENT 3分3R延長1R
アシュラフ・アーシラ(イタリア/Hammer crew 69/ Empire Fight gym)vs ルーニス・セイング(アルジェリア/Naito Gym Brussel/ISKA K-1ルール インターコンチネンタル王者)

◆SuperFight!オープンフィンガーグローブマッチ −54kg契約 3分3R延長1R
花岡竜(橋本道場/第3代RISEスーパーフライ級王者)vs 塚本望夢(team Bonds/フライ級3位、初代DEEP☆KICK −51kg王者)

〈既報のカード〉
◆RISE世界バンタム級タイトルマッチ3分5R無制限延長R
志朗(王者/BeWELLキックボクシングジム/初代RISE世界バンタム級王者)vs 玖村将史(挑戦者/999/第6代Krushスーパーバンタム級王者)

◆RISE世界スーパーライト級タイトルマッチ3分5R無制限延長R
チャド・コリンズ(王者/オーストラリア/Stirkeforce/第2代RISEスーパーライト級王者、WBCムエタイ世界スーパーライト級王者)vs 原口健飛(挑戦者/日本/FASCINATE FIGHT TEAM/ISKA世界ライトウェルター級王者、第6代RISEライト級王者)

◆SuperFight! スーパーフライ級–53kg)3分3R延長1R
政所 仁(魁塾/同級1位、RISE NEW WARRIORS スーパーフライ級トーナメント優勝)vs 那須川龍心(TEAM TEPPEN/第3代RISEフライ級王者)

◆SuperFight! スーパーライト級(-65kg)3分3R延長1R
白鳥大珠(日本/TEAM TEPPEN/第5代RISEスーパーライト級王者)vs アンディ・ターランド(イングランド/Tornado gym/ISKA フリースタイルルール 世界ウェルター級王者)
<<< 1 2 3 4 5