編み物ブームで「ニッタオル」にハマった記者が人気イベント「あみだおれフェス」に参加してみたら?

 空前の編み物ブームに乗り、初めて手編みのハンカチ「ニッタオル」を編んでみた記者。つまずいては放置を繰り返し、2カ月かけて何とかニッタオルを編み上げたものの、果たしてこの編み方で本当に合っていたの? という疑問が湧く。そこで、余った毛糸とかぎ針セットを持参して人気編み物イベント「あみだおれフェス」に参加してみた。

◆ ◆ ◆

ニッタオルにハマって編み物を始めた記者が手芸イベントに参加してみたら……?(『手編みのハンカチ ニッタオル101』より)

『手編みのハンカチ ニッタオル101』(日東書院本社)の著者インタビューをきっかけに、編み物キット『推し色で編むニッタオル』(辰巳出版)を入手し、初めての編み物に挑戦してみた記者。著者でニット作家のmarshell(マルシェル)さんにオンラインでレクチャーを受けて編み始めたものの、生来の不器用さがたたってか、2カ月かかってやっと完成したのは波打つニッタオル……。

 これでよかったのか? いやいや、不器用でも編み物をして癒される境地に達してみたい! そんな時に知ったのが編み物イベント「あみだおれフェス」だ。

1 2 3 4 5>>>