宮川大輔が東京型銭湯大使に就任「宮川を宮造に」小池都知事は改名迫る?

 

 お笑い芸人の宮川大輔が「東京型銭湯大使」に就任、銭湯の日である10月10日、品川区の銭湯「大盛湯」で行われた就任式に出席した。都が行う銭湯などの都民に身近な歴史的・文化的価値を有する建築物の保存・活用を進める取り組みについて、宮川はそのPRシンボルとなり広報活動を行う。

 小池百合子都知事からオリジナル法被、森澤恭子区長からは銭湯桶カラーのオリジナル眼鏡を受け取った宮川は、「子どものころから銭湯が好きで、銭湯の時間が本当に幸せな時間でした。関西から東京に来て、まさか大使に選ばれるとは思っておらず、本当にうれしいです。PR活動に尽力いたします!」とやる気を見せた。

 

 都は今年3月に「2050東京戦略~東京もっとよくなる~」を発表。そのなかで、銭湯などの都民に身近な歴史的・文化的価値を有する建築物の保存・活用を進めていくとしており、「東京型銭湯大使」もその取り組みのひとつ。都は、宮造りなど特徴的な建築様式を持つ東京型銭湯の認知度の向上や理解の促進を通じて、その景観や文化を次世代に継承する機運を高めていくための総合的なPRを実施しており、宮川はそのPRシンボルとなり広報活動を行う。

 都知事は「銭湯を残すということは、文化を残すということ。宮造りを残すということは、歴史を感じさせる『まち』の表情を残すこと。一旦なくなってしまうと、あっという間に普通の町になってしまいます。そういった中で、“宮造大輔”さんの力も借りて、宮造りや銭湯の良さもPRしていきたいです」とコメント。最後に「今日から宮川さんは名前を宮造大輔さんに改めるそうです」とユニークに締めくくると、宮川は「いやいや!」とツッコミを入れ、場を和ませた。

1 2 3>>>