宮本芽依が戴冠後の初戦に「ワクワク」も対戦相手が計量オーバーで試合消滅の危機【RISE192】

公式計量でどこかうつろな表情だったコ・ユナ(右)
宮本は5月の名古屋大会で小林愛理奈を破り王座を獲得したのだが、その試合で大きなダメージを受けたことから、今回は約5カ月ぶりの試合となる。ユナはキックボクシングとMMAの二刀流ファイター。キックでの戦績は2戦2勝。
計量後に行われた会見には宮本のみが出席。ユナは減量に努めた。
宮本は「王者になってから初の試合で私も周りもワクワクしている。今まで練習でやってきたことをどこまで出せるのか一番自分でもすごく楽しみにしている。皆さんにも楽しみにしてもらえれば」とここまでの手応えに笑顔を見せた。
ユナの計量オーバーについては「あと2時間あるので、落とし切って試合をしたいと思っています。怒りはないです。でも本計量でクリアするのがプロ選手のだとは思います」と語った。ユナのコンディションによっては試合が行われるかどうかは微妙な状況なのだが「ちゃんと規定のラインで守っていただければと思っています」と期待するも、ユナが規定体重をクリアできなかった際には「ルール上そうならそうではないのかなと思います」と試合を受けない可能性も示唆した。
いつもはクールな宮本なのだが、この日の会見では笑顔が多め。「いつもクールだったんですけど、私らしさはゲラだし、笑うのが好きだし、笑顔でいこうと思っています(笑)」と今後は新キャラでいくことを明かした。
「RISE192」(10月19日、東京・後楽園ホール)
◆メインイベント(第10試合)第7代RISEスーパーフェザー級(-60kg)王座決定トーナメント一回戦 3分3R延長1R
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/同級3位)vs GUMP(TEAM TEPPEN/同級4位)
◆セミファイナル(第9試合)第7代RISEスーパーフェザー級(-60kg)王座決定トーナメント一回戦 3分3R延長1R
パヌワット・TGT(タイ/TARGET/同級1位、2024年スーパーフェザー級 漢気トーナメント優勝)vs 細越竜之介(日本/team AKATSUKI/同級5位)
◆第8試合 SuperFight! ミニフライ級(-49kg)3分3R延長1R
宮本芽依(日本/KRAZY BEE/第4代RISE QUEENミニフライ級王者)vs コ・ユナ(韓国/BodyKick GYM/WBKFアジア女子ミニフライ級王者)
◆第7試合 フェザー級(-57.5kg)王座次期挑戦者決定トーナメント 3分3R延長1R
梅井泰成(Mouton/同級3位、第4代RISEフェザー級王者)vs 吉田晄成(TEAM TEPPEN/同級15位、スーパーフェザー級15位)
◆第6試合 フェザー級(-57.5kg)王座次期挑戦者決定トーナメント 3分3R延長1R
大森隆之介(EX ARES/同級4位、バンタム級1位)vs 翔(REVOLT/同級6位)
◆第5試合 ライト級(-63kg)3分3R延長1R
伊藤澄哉(戦ジム/同級2位)vs 塩川琉斗(TOP STAR GYM/同級3位)
◆第4試合 ライト級(-63kg)3分3R延長1R
北井智大(チームドラゴン/同級5位)vs ACHI(ONE LINK/TARGET)
◆第3試合 ウェルター級(-67.5kg)3分3R
竹内皇貴(チームドラゴン)vs 琉樺(LA GYM JAPAN/2025年 RISE Nova全日本大会 -65kg級優勝・大会MVP、ISKAアマチュア世界選手権大会 K-1カデットボーイズ65kg以下 銀メダル)
◆第2試合 ミニフライ級(-49kg)3分3R
愛結菜(東北AVANTI/2023年RISE Nova全日本女子トーナメント -47kg級優勝・大会MVP)vs HIYORI(NEXTLEVEL渋谷)
◆第1試合 スーパーフライ級(-53kg)3分3R
伊藤勇輔(HAYATO GYM)vs おやっち(BRAVE FIGHT CLUB)
◆メインイベント(第10試合)第7代RISEスーパーフェザー級(-60kg)王座決定トーナメント一回戦 3分3R延長1R
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/同級3位)vs GUMP(TEAM TEPPEN/同級4位)
◆セミファイナル(第9試合)第7代RISEスーパーフェザー級(-60kg)王座決定トーナメント一回戦 3分3R延長1R
パヌワット・TGT(タイ/TARGET/同級1位、2024年スーパーフェザー級 漢気トーナメント優勝)vs 細越竜之介(日本/team AKATSUKI/同級5位)
◆第8試合 SuperFight! ミニフライ級(-49kg)3分3R延長1R
宮本芽依(日本/KRAZY BEE/第4代RISE QUEENミニフライ級王者)vs コ・ユナ(韓国/BodyKick GYM/WBKFアジア女子ミニフライ級王者)
◆第7試合 フェザー級(-57.5kg)王座次期挑戦者決定トーナメント 3分3R延長1R
梅井泰成(Mouton/同級3位、第4代RISEフェザー級王者)vs 吉田晄成(TEAM TEPPEN/同級15位、スーパーフェザー級15位)
◆第6試合 フェザー級(-57.5kg)王座次期挑戦者決定トーナメント 3分3R延長1R
大森隆之介(EX ARES/同級4位、バンタム級1位)vs 翔(REVOLT/同級6位)
◆第5試合 ライト級(-63kg)3分3R延長1R
伊藤澄哉(戦ジム/同級2位)vs 塩川琉斗(TOP STAR GYM/同級3位)
◆第4試合 ライト級(-63kg)3分3R延長1R
北井智大(チームドラゴン/同級5位)vs ACHI(ONE LINK/TARGET)
◆第3試合 ウェルター級(-67.5kg)3分3R
竹内皇貴(チームドラゴン)vs 琉樺(LA GYM JAPAN/2025年 RISE Nova全日本大会 -65kg級優勝・大会MVP、ISKAアマチュア世界選手権大会 K-1カデットボーイズ65kg以下 銀メダル)
◆第2試合 ミニフライ級(-49kg)3分3R
愛結菜(東北AVANTI/2023年RISE Nova全日本女子トーナメント -47kg級優勝・大会MVP)vs HIYORI(NEXTLEVEL渋谷)
◆第1試合 スーパーフライ級(-53kg)3分3R
伊藤勇輔(HAYATO GYM)vs おやっち(BRAVE FIGHT CLUB)