SearchSearch

LOUD PARK 11

2011.10.10 Vol.527
ph_live0100.jpg

 国内最大のメタル・フェスティバルとして人気を集める「LOUD PARK」が15日、さいたまスーパーアリーナで開催。ヘッドライナーを務めるLIMP BIZKITを始め、WHITE SNAKE、日本からは結成30周年を迎えたUNITEDが出演。さらに、アニソンカバーで人気沸騰中のANIMETAL USAまでがラインアップに名を連ねる。ひと括りにされてはいても、実はバラエティーに富んだメタルという音楽を体感させてくれるのがこのフェスティバルなのだ。筋金入りのファンはいうまでもないが、メタルを知りたいというビギナーには自分の好きなタイプのメタルに出会うチャンスといってもいい。

 会場には、性差はもちろん、国境や年代をも超越したさまざまな音楽ファンが集まる。また、レコード会社や楽器メーカーのブースも立ち並び、いろんな観点からメタルを知ることができそう。

【日時】10月15日(土)10時30分開演 【会場】さいたまスーパーアリーナ 【料金】前売自由席1万4500円、前売指定席1万6500円(税込)※1ドリンク代別 【出演】LIMP BIZKIT、WHITESNAKE、ARCH ENEMY、THE DARKNESS、TRIVIUM、KROKUS、UNISONIC、STRYPER、UNITED、AMARANTHE、AUGUST BURNS RED、ANIMETAL RED 【URL】http://www.loudpark.com/


横濱 JAZZ PROMENADE 2011

2011.10.03 Vol.526
ph_live0100.jpg

©Masanori Naruse

 秋の横浜にジャズが響き渡る「横濱 JAZZ PROMENADE」が10月8、9の2日間にわたって開催される。期間中、横浜市内のホールやジャズクラブ、街角を舞台に、若手からベテランまでさまざまなバンドやグループが、思い思いのスタイルのジャズミュージックを聞かせてくれる。

 横浜市開港記念館や赤レンガ倉庫といった大ホール、雰囲気たっぷりのジャズクラブでのスペシャルなライブは見逃せないがが、街中で偶然に遭遇する街角ライブもまたこのイベントの楽しみ。

 アマチュアとして活動するミュージシャンが中心で、中学校の吹奏楽部から大学生や社会人のビッグバンドまでさまざまなジャズピープルが次々に登場する。無料なので、ジャズ初心者や親しみのない人たちも気軽にジャズに触れ、楽しむことができるのだ。

 折りしも、みなとみらい周辺ではアートイベント「ヨコハマトリエンナーレ 2011」も開催中。今週末は音楽とアートに親しむ横浜歩きはいかが?

【日時】10月8日(土)、9日(日) 11時30分〜21時 ※会場によって異なる 【会場】横浜市開港記念会館、関内ホール、ランドマークホール、横浜赤レンガ倉庫1号館、横浜みなとみらいホール大ホール(9日のみ)ほか市内ジャズクラブ、街角ライブ会場 計約50会場 【料金】前売ひとり券4000円、ペア券7500円、両日券7500円。当日ひとり券5000円。当日みらいパス(中学・高校生)1000円※要学生証 小学生無料 【URL】http://jazzpro.jp/


サカキマンゴー&リンバ・トレイン・サウンド・システム

2011.09.26 Vol.525
ph_live0100.jpg
ph_live0101.jpg

親指ピアノは、ギニア、フルキナファソ、コンゴなどサハラ砂漠より南のアフリカで見られる。アルバムタイトルにあるリンバはタンザニアのゴゴ民族の楽器だ!

 最新作『オイ!リンバ 』が注目を集めているサカキ・マンゴーが、バンドのリンバ・トレイン・サウンド・システムで行っている、アルバム発売記念ライブの東京公演が今週末に開催される。親指ピアノの音色と独特のグルーヴが生み出すライブパフォーマンスは必見だ。

 サカキ・マンゴーはアフリカの楽器・親指ピアノを操るミュージシャン。アフリカ各地のトラディショナルな音楽をベースに、さまざまなジャンルの音楽を通過してきた自身のバックグラウンドがオーガニックに融合することで、親指ピアノの可能性を拡大させ続けている人物だ。

 ソロで活動する一方、バンドのサカキマンゴー&リンバ・トレイン・サウンド・システムでも活動。自身がタンザニアでした経験を再現するため編成したという。

 今回のライブは『オイ!リンバ 』の内容を反映したもの。この作品は、彼の故郷である鹿児島の民謡が入りこむなど、アフリカと日本の土地が生み出した音が化学反応を起こすディープな内容。いつも以上に濃いライブになりそう。

 とはいえ、彼のライブの雰囲気はいつでも大きく開かれた扉。一歩踏み込めば目くるめく世界が広がる。

【日時】10月2日(日)18時30分開場/19時開演 【会場】月見ル君想フ(南青山) 【料金】前売2500円・当日3000円(税込)※ドリンク代別500円 【問い合わせ】月見ル君想フ 03-5474-8115(16〜21時)


LIVE福島 風とロック SUPER野馬追

2011.09.12 Vol.524
ph_live0100.jpg

 福島を元気づけるとともに、福島の今を伝えるため、企画されたイベントが14日からスタートする。相馬市の伝統的な行事で国の重要無形民族文化財である「相馬野馬追」で野馬が駆け抜けるように、6日間にわたり、福島内を移動して行うもの。

 出演は、THE BACK HORNの松田晋二、サンボマスターの山口隆、TOKYO No.1 SOUL SETの渡辺俊美、風とロックの箭内道彦の福島県出身4人からなる、ザ・猪苗代湖ズらが出演する。

 詳細は公式ホームページを参照のこと。

【日程】9月14〜19日 【会場】福島県内6カ所(奥会津・季の郷湯ら里、会津若松・鶴ヶ城公園、猪苗代・猪苗代湖志田浜、郡山・風とロックSUPER野馬追メインスタジアム、相馬・相馬光陽ソフトボール場わいわいひろば、いわき・日産自動車いわき工場) 【料金】0円、3500円、7000円※会場によって異なる 【URL】http://livefukushima.jp/


ケアリィ・レイシェル

2011.09.05 Vol.523
ph_live0100.jpg

 ハワイアンミュージックの人気アーティストであり続ける一方で、ハワイ語復活に力を注ぐなど、現代のハワイとその文化におけるキーパーソンのひとり、ケアリィ・レイシェル。ハワイを拠点に活動しつつも、アメリカ本土はもちろん、ここ日本を含む世界各国でパフォーマンスを披露、多くの人を魅了している。

 そんな彼が再び日本に上陸。ジャパンツアーを行う。本場ダンサーとバンドを引き連れてのツアーで、ハワイアンミュージックの本髄を体感できるコンサートを展開する。

 ケアリィは、ミュージシャンとしてだけでなく、自らもダンサーとしてフラを踊り、さらにクムフラとしてハワイや日本で生徒を持つ。それだけに目でも耳でも楽しめるステージを見せてくれそう。

 東京では9月7日の中野サンプラザと10日の日比谷野外大音楽堂で公演する。

 季節を選ばず、安らぎを与えてくれ、体の内側から元気にしてくれるライブだ。

【日時】[1]9月7日(水)18時開場/18時30分開演 [2]9月10日(土)17時15分開場/18時開演 【会場】[1]中野サンプラザホール [2]日比谷野外大音楽堂 【料金】[1]前売6800円/当日7300円 [2]前売指定6800円・前売立見6000円/当日指定7300円・当日立見6500円 【問い合わせ】SOGO TOKYO 03-3405-9999


メタモルフォーゼ

2011.08.29 Vol.522
ph_live0100.jpg

 夏を締めくくる野外フェスとして人気を集めるオールナイト野外ミュージックフェスティバル、メタモルフォーゼが、例年通り、今週末に静岡県伊豆市の自転車の国・サイクルスポーツセンターで開催される。国内外のフロアを沸かせるDJやアーティスト、サウンドにこだわり抜いた音響系アーティストなどさまざまなタイプのアーティストが集結し、世を徹して夏の終わりを音楽で祝う。

 出演アーティストのなかでも、注目を集めるのは、米ロックバンドのザ・フレーミングリップス。来日するたびに、ド派手な映像効果やさながら動物園か!といったファンタジックかつサイケデリックなステージングとライブでオーディエンスを魅了する彼らが、大自然のなかでどんなステージを展開してくれるのか期待される。

 また、出演予定だったが今夏急逝したrei harakamiへの想いを込めて、本人と親しく、ともに活動をしていた、タブラ奏者のU-zhaan(ユザーン)がU-zhaan × rei harakamiとしてステージに立つ。

 さまざまな思いが入り組む野外フェスへ足を運んでみてはいかが?

【日時】9月3日(土)16時30分開場/18時開演 【会場】自転車の国 サイクルスポーツセンター(静岡県伊豆市) 【料金】前売1万2500円、当日1万4000円(税込) 【出演】The Flaming Lips、Galaxy 2 Galaxy、Orbital Sound System、808 State、Karl Bartos、Ebo Taylor & Afrobeat Academy、Galactic、MAYURI他 【URL】http://www.metamo.info/


FUJI ROCK FESTIVAL’11

2011.07.25 Vol.519
ph_live0100.jpg

© Yasuyuki Kasagi

ph_live0101.jpg

【写真左】ARCTIC MONKEYS、【写真右】COLDPLAY(Photograph by Sarah Lee)

 日本の夏の代表的なイベントとしてすでに定着した夏フェス、フジロックフェスティバルが29日に幕を開ける。今年も国内外からトップミュージシャンたちが集結し、国籍もジャンルも超えて、グッドなミュージックで楽しませてくれる。

 3日にわたって行われるフェスで、それぞれ濃厚な出演ラインアップになっているが、なかでも人気イギリスバンドが集まる初日29日のグリーンステージは盛り上がりそう。レトロかつ新鮮なロックで期待されるニューカマー、THE VACCINESに、シングアロングのナンバーでライブ会場を盛り上げるKAISER CHIEFS、さらに若手ながらカリスマを放つARCTIC MONKEYS、そしてワールドクラスのロックバンドとして君臨するCOLDPLAYが次々にプレーするからだ。ブリティッシュミュージックの層の厚さを改めて確認する日になりそうだ。

 また中日のホワイトステージのトリ、インキュバスも注目を集めるバンド。首を長くして来日を待ちわびていたファンはもちろん、最新アルバムでファンになった人も満足させてくれそう。

 国内からも、ハナレグミやサニーデイ・サービス、斉藤和義らベテランを始め、OKAMOTO'Sら若手も出演。さあ、今週末は苗場へ出かけよう!

【日時】7月29〜31日 9時開場/11時開演(23時終演)※28日に前夜祭あり 【会場】新潟県湯沢町苗場スキー場 【料金】3日通し券3万9800円、1日券(各日限定1万枚)1万6800円(ともに税込) 【主な出演】COLDPLAY、ARCTIC MONKEYS、THE FACES、東京スカパラダイスオーケストラ、The Chemical Brothers、YELLOW MAGIC ORCHESTRAなど 【URL】http://www.fujirockfestival.com/


nicofarre オープニングイベント-THE FIRST NIGHT-

2011.07.18 Vol.518
ph_live0100.jpg

 六本木からまた新たなエンターテインメントムーブメントが起きそうだ。18日に動画サービスのニコニコ動画の次世代ライブハウス「nicofarre(ニコファーレ)」がグランドオープンする。ちなみにニコファーレは90年代を象徴するディスコ「Velfarre(ヴェルファーレ)」の跡地に立つ。

 18日のこけら落とし公演に出演するのは、東方神起やAKB48、そしてニコニコ動画の「歌ってみた」「踊ってみた」のカテゴリの人気ユーザーたち約30名。ライブは完全招待制だが、入場できないと嘆くことなかれ。当日の様子はもちろんニコニコ生放送で放送される。さらに今回は無料なのだ。

 ニコファーレは、インターネットを介して、ライブを楽しむことを考えて作られている。ライブエリアの壁面360度にLEDモニターを配したことで、より先進的な映像効果を取り込んだライブが可能になり、ニコニコ動画の特徴であるユーザーから寄せられたコメントをライブで流すこともできる。さらには、インターネットを介してライブを見ることで、現場では見えないなにかが見える。例えば、アニメキャラクターが観客と一緒に盛り上がっている様子や、アニメキャラクターが観客の上を走り回ったりする様子も。

 新しい時代を切り開くライブ、パソコンやケータイで目撃して。

【日時】7月18日(月)20時30分開場/21時開演 【会場】お好みの場所でニコニコ生放送(http://live.nicovideo.jp)にアクセス 【料金】無料 ※イベントに関する詳細はニコファーレ公式ウェブサイト(http://nicofarre.jp/)で


ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2011

2011.07.11 Vol.517
ph_live0100.jpg

 人気ロックバンドのアジカンことASIAN KUNG-FU GENERAT IONが主催するフェス「NANO-MUGEN FES.2011」が今週末16、17日に開催される。このフェスは、アジカンの呼びかけで出演者が決まっていき、ラインアップには国内外のロックバンドが入り混じる。

 今回出演の海外バンドは、アジカンをはじめ、現在活躍する日本のロックバンドが影響を多少なりとも受けているWEEZERやMANIC STREET PREACHERS、また邦楽では佐野元春 and The Hobo King Bandの出演が決定しており、ロックファンならずとも必見だ。

 また会場内のホスピタリティも充実しており、ライブのみならず、1日中楽しむことができる。

 その他の出演は、アジカンの盟友the HIATUS、ストレイテナー、BOOM BOOM SATELLITESなど。

 日によって出演者が異なるが、どちらも見逃せない顔ぶれとなっている。

【日時】7月16日(土)、17日(日)10時開場/11時30分開演 【会場】横浜アリーナ 【料金】16日券・17日券各9800円、当日券未定 【問い合わせ】ディスクガレージ 03-5436-9600(平日12〜19時) 【URL】nano-mugen.com/


BENI

2011.07.04 Vol.516
ph_live0100.jpg

 人気アーティストのBENIが行っている全国ツアー「Jewel” Concert Tour 2011 with Rouge de BENI」の東京公演が、7日にTOKYO DOME CITY HALLにて行われる。七夕というロマンチックな日だけに、忘れられない夜を演出してくれそうだ。

 今回のコンサートは最新アルバム『Jewel』を携えて行っているもの。この作品は、女の子たちのさまざまな想いを綴った楽曲が収録されたR&Bアルバム。さまざまな恋や愛も歌われていて、恋する女の子には必聴の作品とも言える。

 そんな楽曲たちを一年に一度だけ織姫と彦星が出会う七夕に聞けるとはなんとも運命的! 大切な人と一緒に、もちろん運命の相手との出会いを待っている人も楽しめるライブになりそう。BENIの音楽から、恋愛パワーをもらっちゃおう!

【日時】7月7日(木)17時30分開場/18時30分開演 【会場】TOKYO DOME CITY HALL(旧JCBホール) 【料金】全席指定4800円(税込) 【問い合わせ】キョードー東京 0570-064-708


ROCK’A’TRENCH

2011.06.27 Vol.515
ph_live0100.jpg

 独特なリズム感と雰囲気を生み出すサウンドで人気を集めるロックバンド、ROCK'A'TRENCH(ロッカトレンチ)がツアー「ROCK'A'TRENCH presents Active Rock vol.1」のファイナル公演を1日、代官山のUNITで開催する。同バンド主催による対バンツアーで、 ロックやブルース、レゲエをルーツにした自由なサウンドが特徴のtobaccojuiceを迎え、ライブを展開する。

 ROCK'A'TRENCHのボーカル・山森大輔が6月20日発行の本紙で語ってくれたが、バンドは3作連続リリースの締めくくり「光射す方へ」をリリースしたばかり。ライブでプレーすることを想定して盛り上がれるよう作ったというこの曲は、リズムが心地よい夏ソング。野外ならタオルを振り回しながらノリノリで楽しみたいタイプの曲だ。今回は屋根があるもののライブは無条件に盛り上がりそう。

 この曲のほかにも、さまざまな楽曲で気持ちをアゲてくれるはず。ぜひ彼らのライブへ行ってみて!

【日時】7月1日(金)17時30分開場/18時30分開演 【料金】前売オールスタンディング3500円、当日要問い合わせ(税込)※ドリンク代別 【問い合わせ】ディスクガレージ 03-5436-9600


Copyrighted Image