SearchSearch

「僕らは10年後もスマホを見てるのか。 課題がWeb3.0の新たなビジネスアイデアになる」國光宏尚(株式会社フィナンシェ 代表取締役CEO)

2022.11.04 Vol.752

ブロックチェーンで「10億人の夢」が叶う世界を目指して

 2007年に株式会社gumiを創業し、いち早くモバイル向けSNSやゲームを展開。VRやブロックチェーンにも早くから注目してきた國光氏。2019年にブロックチェーン関連事業の株式会社フィナンシェを創業。2021年にはgumiを退任しフィナンシェの代表取締役CEOに就任。クリエイターファーストのモノづくりを目指す注目の映像プロジェクト「SUPER SAPIENSS」への参加や、湘南ベルマーレの国内初トークンも話題を呼んだ、日本のWeb3.0をけん引するキーパーソンに迫る。

BILLY LAURENT、目標は「日本一のスーパースターになる」こと TikTokを中心に話題のラッパーがデビュー

2022.10.26 Vol.Web Original


 TikTokを中心に話題を呼んでいるラッパーBILLY LAURENTの新曲「Go Sign」が全世界配信リリースされた。今作は、自身がアーティストとしてスケールアップするために、もう一度気を引き締めて前に進むことを決心した思いを歌詞に込め、聴くといつ何時でも場所を選ばずテンションが上がる、心地良いアップテンポな楽曲。ミュージックビデオには、ラッパーのELIONE、$HOR1 WINBOY、VILLSHANA、TikTokインフルエンサーとして人気を誇るローカルカンピオーネが友情出演している。そんな注目の作品を発表したばかりの彼のオフィシャルインタビューを届ける。

 


ーーBILLYさんが音楽に目覚めたきっかけは?

 親から聞いた話によると、いつもテレビの前で歌って踊っていたらしくて(笑)。物心がつく前から音楽が大好きだったみたいです。父親からの影響が大きく、家の中や車の中で流れていた山下達郎さんや、久保田利伸さんが特に好きでしたね。

 ーーヒップホップに目覚めたのは?

 中2の頃、サブスクのプレイリストにセレクトされていたSALUさんの「Swim In My Pool」を聴いて、ボーカルの表現方法、例えば感情のにじませ方やラップのフロウなど、全てが新しく感じて「こんな人がいるんだ!」と衝撃を受けたのがきっかけでした。当時ヒップホップ好きの友人が学校に一人いて、彼のお父さんが音楽にものすごく詳しかったんですよ。それで家へ遊びに行くたび、主に日本のヒップホップを色々聴かせてもらったり、アルバムを貸してもらったりして。僕は静岡県沼津市出身なんですけど、その友人のお父さんから「地元にかっこいいラッパーがいるんだよ」と聞いて、そのうちの一人がELIONEさんだったんです。彼のライブに遊びにいくうちに、どんどんヒップホップにハマっていきました。

 ーーそこから自分でもラップを始めたそうですね。

まずは、その友人を含めた数人でお年玉などを持ち寄り一緒に機材を買いました。今思うとパソコンもマイクも本当にショボかったんですけど(笑)、それでレコーディングするところから始めました。といっても、シングルのカップリング曲として入っているインストバージョンをパソコンに取り込んで、そこに自分たちで「あーでもない、こーでもない」などと試行錯誤しながらラップを乗せたのが曲作りの始まりでしたね。

大学進学に合わせて東京に引っ越しましたが、その時にはすでに「音楽を本格的にやろう」と思っていました。初ライブは高2の時だったんですよ。今思うとお遊びのような内容だったのですが(笑)、その時に友人とかがたくさん見に来てくれて、喜んでくれたのが忘れられなくて。高3になって進路を考えた時、自分の中で音楽がものすごく大きな存在だと気づいたんです。「これで勝負したい!」と。ELIONEさんを追いかける形で上京することになったので、その時はもう自分の進路について迷いはありませんでした。

小芝風花はIQ200の天才、川村壱馬は自称王子様!?『貞子DX』で演じた超個性派キャラに「最初はホラーとして成立するのか?と(笑)」

2022.10.24 Vol.752

 あの“呪いのビデオ”がまさかの進化を遂げた…! Jホラーの金字塔『リング』に始まる「見た者が必ず一定期間ののち死に至る」という“呪いのビデオ”の恐怖を『99.9−刑事専門弁護士−』シリーズの木村ひさし監督&原作者・鈴木光司氏の世界観監修で描く『貞子DX』(10月28日全国公開)。小芝風花と川村壱馬が、ネット社会に適応した最恐のホラーアイコン貞子とその世界観の魅力を語る。

#ツナゲキズナ ! THE RAMPAGE 浦川翔平が世界バレーと#ツナグポーズ を語ります<BUZZらないとイヤー! 第36回>

2022.10.04 Vol.Web Original

 

THE RAMPAGE のパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだりBUZZの兆しを探ったりしながらBUZZのワケを探る連載「BUZZらないとイヤー!」。今回のテーマは世界バレー。そして自ら作り出したBUZZといっても過言ではない、ツナグポーズについて聞きました。そして「ツナゲキズナ」についても少し。

TOKYO HEADLINE(以下、TH)浦川さん、盛り上がってきましたよ、というか盛り上がっちゃってますよ、世界バレー。ご覧になりましたか? ブラジル戦!

浦川翔平(以下、浦川):とてもハラハラする場面もありましたけど、日本のチーム力、そして古賀紗理那選手の分もツナグ思いというのが強く感じられました!スパイクやサーブが決まる場面も多くて、近年稀に見ぬ歴史的な戦いを目の当たりにしたと思います!

TH:ブラジル戦に限らずですが、浦川さん…といいますか、THE RAMPAGEは毎試合観戦しては盛り上がってますよね、もれなく。

浦川:リハーサルや仕事の合間にメンバーと一緒に観戦するとき、(武知)海青がルールやプレーの解説をしてくれるんですよ。海青はどんなスポーツでもルールを知ったうえで見るのでめっちゃ詳しいんです。このラインを超えたらどうなるとか、今のはネットにタッチしたからこっちの点数だとか、バックアタックはこのラインから出ると打てないから後ろから飛んでるんだよとか、そういうところも。すごくわかりやすいんです。だから、試合を見るほどにこっちも詳しくなってますね。スポーツはルールが分かってみると面白さが違いますね! それにバレーボールって体育の授業だったり休み時間にやったりするじゃないですか。それだけに選手たちがどれだけすごいのか自分の体で分かるというのも大きいですよね。

TH:これまでの試合のなかで印象に残っているプレーはありますか?

浦川:チェコ戦だったかな、均衡しているところで古賀選手がサーブでポイント取ったんですよ。そこから連続してポイントをとってセットを取った。最後の方にベテランの島村春世選手がブロード、 4連続ポイント! 相手もついてこれてなかったし、それがすごいカッコよかったですね。攻撃のやり方がすごく多彩です。今までバレーボールって強打で決めるイメージがあったんですけど、フェイントだとか緩急があるんだって。いろんな決め方を見られて面白いですね。

TH:注目している選手はいますか?

浦川:やっぱり、点取り屋さんの2人、井上愛里沙選手と古賀選手ですね。アウトサイドヒッターの2人にはめっちゃ乗ってほしい。古賀選手は右足首が心配ですけど。

TH:海外の選手、例えば日本代表が対戦してきた相手チームに気になる選手はいますか?

浦川:ヤバいと思ったのは、やっぱり中国。リ・エイエイ選手ですね。アタッカーなんですけど、あの人を乗せちゃったらもうダメ。角度もエグいし、めっちゃ周りを見てますし。パワーもヤバいし、打ち落とす高さもヤバい。あそこを崩せないとやっぱり優勝できないなって。敵ではありますけど、めっちゃ点入るんで、見ててめっちゃ気持ちいいです。

TH:日本も中国も、2次ラウンドに進みましたから……

浦川:2次に進めたことで気持ちも変わってくると思うんですよね。中国には1次ラウンドでは負けましたけど、これまで勝った試合もある。今回の負けを取り返すみたいな。うん、なんかそっちの方がドラマがあるな、みたいな。ストレートで勝ちすぎても日本強すぎじゃんって……そっちのほうが面白いかなって……見てる方としてはちょっとそんなことを思っちゃいますよね(笑)。

TH:話を振っておいてなんですが、こんなに熱くなってるとはちょっと想定外。

浦川:日本を代表して戦っている、それだけで熱中しちゃうんです。以前からずっとそうで、寮にいたころもそうだったし、ホテルで柔道の試合を見てたら盛り上がっちゃって、うるさいと言われたことも。

FC東京×湘南戦をTOKYO MXで生中継。解説者の増嶋竜也がFC東京のいまと古巣への思いを語る

2022.10.01 Vol.Web original

 リーグ終盤を迎え、熾烈な順位争いが繰り広げられているサッカーJ1リーグ。残り5試合を切り、暫定7位につけているのがFC東京だ。

 さらなる上位進出を目指すなか、10月8日には味の素スタジアムで湘南ベルマーレとの一戦がひかえる。この試合をTOKYO MXでは「F.C.TOKYO CONNECT Jリーグ中継 FC東京 vs 湘南ベルマーレ」として生中継する。TOKYO MXで初解説を務める元プロサッカー選手の増嶋竜也氏に、今シーズンのFC東京やかつての古巣への思いを聞いた。

声優・花澤香菜に聞いてみた『銀英伝』ラインハルトとヤン、上司にするなら? 恋人にするなら? 励ましてもらいたいのはどちら?

2022.09.28 Vol.web original

 14歳でデビューし、今や日本のアニメーションになくてはならない存在に。『はたらく細胞』の赤血球や『鬼滅の刃』の甘露寺蜜璃など話題作の人気キャラクターに続き、伝説的作品をProduction I.Gによって新たにアニメ化した話題作『銀河英雄伝説 Die Neue These』で主要キャラの一人ヒルダを演じる花澤香菜が『銀英伝』の魅力を語る!

女優・梅宮万紗子 念願の初主演映画でジャズシンガーデビュー?

2022.09.23 Vol.web original

 東京近郊の観光スポットとしても人気の街・埼玉県川越市を舞台に、年老いた孤独な照明職人と自称クラブシンガーの女性が心を通わせていく姿を、クラシックジャズの音色とともにつづるヒューマンドラマ『リ、ライト』が都内でも公開(池袋シネマ・ロサにて9月23日より上映)。
 
 地域の人々が触れ合う地域の中でも孤独な変わり者として知られていたアンティーク照明の修理店オーナー野口藤吾(大森博史)の前に突然現れたのは、ジャズシンガーを名乗る水崎洋子(梅宮万紗子)。洋子は、20年前に行方をくらませた藤吾の息子・耕輔の子をお腹に宿しているという。藤吾はしぶしぶ洋子を“一晩だけ”泊めることにするが…。

 ヒロイン・洋子を演じる梅宮万紗子は、ドラマ「研修医なな子」(1997年)でデビュー以降、映画、ドラマ、舞台と、幅広い舞台で作品作りに情熱を注いできた女優。そんな彼女が、映画『リ、ライト』で念願の映画単独初主演を果たす。

「一ノ瀬晶監督とは、7年前に仕事でご一緒させていただいたことがあったんです。当時の仕事を認めて今回、主演にと呼んでいただけたのかなと思い、うれしかったですね」

 いつか主演映画を作りたい。さまざまな作品で幅広い役どころを演じてきたが、待望の主演は“金髪ベリーショートのジャズシンガー”で、孤独にひっそり生きてきた老職人の日常にドラマをもたらす台風のようなキャラクター。

「台本を頂いてから、キャラクターが自分とは全然違うタイプ、しかも歌もある…これは大変だ、と(笑)」

 クライマックスでは、観客の心も一つにしていく見事な歌唱シーンも披露している。

「もともと歌をやってなかったんです。むしろ母から“あなたは音痴だからねえ…”みたいに言われていて、自分でもずっと歌に苦手意識がありました。今回、よく図々しく役を引き受けたなと、と思うんですが(笑)」

〈インタビュー〉品川区長選に出馬表明の前都議の森沢きょうこ氏「区民とともに進める区政を」

2022.09.20 Vol.Web Original

 任期満了に伴う品川区の区長選挙が10月2日に投開票される(9月25日告示)。平成18年に初当選を果たし4期を務めた濱野健区長が不出馬を表明しており、今回は新時代の品川区の顔を決める選挙となる。現在、5氏が出馬を表明しているのだが、その中から東京都議会議員を2期務めた森沢きょうこ氏(無所属)に話を聞いてみた。(9月1日取材)

教えて! DEEP SQUAD 「最近、もっともテンションアガったこと」

2022.09.04 Vol.Web Original

 ニューシングル『VIVA SUMMER!!!!!!』をリリースしたボーカルグループのDEEP SQUAD。「この夏こそは、みんなで夏を楽しみたいね」と制作された楽曲は、グループ史上最もアッパーで、夏にピッタリのパーティーチューンで、聴いても見ても気分はアゲアゲ。そこで、メンバーに最近の最もテンションがアガったことを教えてもらいました。教えて、 DEEP SQUAD!

――では早速、最近『VIVA SUMMER!!!!!!』ぐらいテンションが上がった出来事を教えてください。

杉山亮司:僕は……2歳の姪に会ったことですね。前に会った時、人見知りしてすごく泣かれてたんです。めちゃくちゃかわいいのに、抱っこすること、顔を合わせることも許されない感じで、結構、凹んでて……。それが、懐いて、抱っこもできるようになって! めちゃくちゃ可愛かったし、溶けました。テンション上がって、めっちゃVIVAでした。

YUICHIRO:僕は……山中湖で富士山を見ながらフライボードしたことかな。

―― それはもうVIVAっぽい雰囲気がしてきました。ジェットスキーに引っ張ってもらいながら、足に車輪がないスケートボードのようなボードをつけてそこから水を噴射して飛ぶスポーツですよね。

YUICHIRO:そう、アイアンマンみたいに飛ぶんです。友達に誘われたんですよ、絶対に出来ないからって。それでやってみたんですけど、選手ほど高くは飛べないですけど、そこそこ飛べました。またやりたいなって。次は技に挑戦したい。

〈インタビュー〉DEEP SQUADが夏を総括するニューシングル『VIVA SUMMER!!!!!!』 アゲアゲの夏と染みる夏

2022.08.31 Vol.Web Original

コーラスグループのDEEP SQUADが31日、ニューシングル『VIVA SUMMER!!!!!!』をリリースする。先行配信されている表題曲はナガシマスパーランド「ジャンボ海水プール」2022年CMソングで、夏を楽しみたい気持ちをDEEP SQUADフレーバーでさく裂させたパーティーチューンで、グループ史上ナンバーワンのアッパーな曲。一方、カップリング曲は去り行く夏に思いを馳せる染みる楽曲。夏を彩る2つの曲について聞いた。


ーー最新シングル「VIVA SUMMER!!!!!!」がリリースされます。ナガシマスパーランドとのタッグも3年目。DEEP SQUADとナガシマスパーランドのワードが並ぶと、「夏だなあ」と思うようになってきました。

TAKA:ありがとうございます(笑)。3年連続ですからね。

ーー「VIVA SUMMER!!!!!!」は夏の雰囲気というかパーティー感で弾ける曲になっていると思います。この曲がどのように生まれたのか教えてください。

DEEP TAKA(以下、TAKA):まずは、ナガシマスパーランドさんが求めていらっしゃったのがアップチューンだったというのがあります。毎年、自分たちが提案させていただくという感じでできています。リクエストはある程度はいただくんですけど、とても理解があって。「VIVA SUMMER!!!!!!」については、いろいろな観点からアップな曲を集めた中で、ファンク感、おしゃれな要素もある曲で、言葉遊びもすごく面白いし、パーティー感もあって。すごくいいんじゃないかなと思い制作していきました。その結果、DEEP SQUAD史上最もアッパーな曲になりました。リクエストがあったからということだけではなく、僕たちにも、「この夏こそは、みんなで夏を楽しみたいね」っていう思いがありましたし。

杉山亮司(以下、杉山):世間的にも去年の夏とは違って開放されるというか前向きになっている雰囲気を感じてましたよね。

DEEP YUICHIRO(以下、YUICHIRO):制作している時点で夏フェスも増えてくる感じもあったし。それに、ツアーをやって、DEEP SQUADには、めちゃくちゃ盛り上がるアップの曲ってないよねっていうのもあったし。

ーー曲を探している時に、アップチューンということに加えて、作家さんたちに伝えていたキーワードというか、要素みたいなものはありますか?

杉山:そうですね……出掛けようとドアを開けると、夏ですし、ピカーンと太陽が当たるじゃないですか……

YUICHIRO:うん、ピカーンと当たるね!(笑)

杉山:その時の「うわ~、まぶしい」「暑いっ!」。それでワクワクする感じ。コロナ以前の夏のそういった感じですね。プールでもバーベキューでも、もちろん海でもいいんですけど、太陽を浴びて清々しい気持ちになれるような楽曲にしたいですとお伝えしました。

比嘉涼樹(以下、比嘉):それに加えて、僕たちはボーカルグループなので、アップはアップでも、歌う人たちだからこそのアップチューンにしたいよねって。それが、この曲のファンク感につながっているのかなと思います。

宇原雄飛(以下、宇原):クセになる音を入れたいっていうのもあったよね。

――そのクセになる音というのは、素直に楽器の音ということですか? リズムやグルーヴ、歌も含めたことなのか、もう少し詳しく教えていただけますか?

宇原:楽曲ごとに変わると思うんですけど、「VIVA SUMMER!!!!!!」の場合はイントロのホーンですね。クセになる音かと思います

DEEP KEISEI(以下、KEISEI):僕が思っていたのは踊れる感じ。ツアーでは結構踊っちゃっているんですが、ファンの方も喜んでくれたので、また踊りたいなって。あとはラップを入れたいとか、ですかね

――それらが反映されたのが、この曲なんですね。

杉山:ただ「VIVA SUMMER!!!!!!」は6人で歌ったときの想像がつかなかった曲だったんです……ちょっとふざけすぎてるというか(笑)。それでも、ガッチリ格好つけて歌うアッパーチューンよりも、おしゃれで気だるい格好良さがあるこの楽曲なら、僕らの良さが発揮できるんじゃないかなと思い、決めました。

教えて、iScream! いま、直面している試練 

2022.08.30 Vol.Web Original

 最新シングル『Catwalk』をリリースした、次世代ガールズユニットのiScreamに質問! 新曲「Catwalk」のミュージックビデオのなかで、片寄涼太さん(GENERATIONS from EXILE TRIBE)から試練を与えられていることにちなんで、「いま、直面している試練は?」教えて、iScream!

Copyrighted Image