プレゼントは、メンバー全員の直筆サインが入ったカレンダー。エナジーみなぎるGENERATIONSの視線を毎日感じながら、素敵な2019年にしていこう! 応募は以下のプロセスで!
プレゼントカテゴリーの記事一覧
『ジュリアン』トークショー付き一般試写会に10組20名
2017年ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞受賞した、フランス映画界の新星グザヴィエ・ルグラン監督、衝撃のデビュー作!
家族の関係を描いた繊細な人間ドラマでありながら、張り詰めた緊張感が観る者を襲う傑作サスペンス。フランスでは3日に1人の割合で暴力によって女性が命を落としているという。その現状にルグラン監督は触れ「家父長制度や男性優位について自問自答することが増え、映画を通して社会に問いかけたかった」と語っている。
両親が離婚したため、母ミリアム、姉と共に3人で暮らすことになった11歳の少年ジュリアン。離婚調整の取り決めで親権は共同となり、彼は隔週の週末ごとに別れた父アントワーヌと過ごさねばならなくなった。母ミリアムはかたくなに父アントワーヌに会おうとせず、電話番号さえも教えない。アントワーヌは共同親権を盾にジュリアンを通じて母の連絡先を突き止めようとする。ジュリアンは母を守るために必死で父に嘘をつき続けるが、それゆえに父アントワーヌの不満は徐々に溜まっていく。家族の関係に緊張が走る中、想像を超える衝撃の展開が待っていた…。
1月25日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開。
【読プレ】究極のミッションに挑むスパイアクション『マイル22』
『ローン・サバイバー』『バーニング・オーシャン』『パトリオット・デイ』でタッグを組んできたマーク・ウォールバーグとピーター・バーグ監督が4度目のタッグを組むWバーグ新作『マイル22』が公開される。世界を揺るがす危険な“物質”が盗まれ、その行方を知る重要参考人から情報を聞き出すというミッションが課せられたCIA機密特殊部隊。インドカー国のアメリカ大使館から空港までの22マイル(35.4Km)の究極の護送作戦に挑んだ彼らは、果たしてミッションを完遂できるのか—!? 公開を記念し、「イラっときたらパチンと一発!! オリジナルリストバンド」を読者3名にプレゼント(係名:「マイル22」)。
映画『洗骨』公開直前舞台挨拶付き試写会に5組10名
「洗骨」という沖縄の一部離島に今も伝わる風習を通して、家族の絆と命のバトンをユーモアと感動で描いたハートフルストーリー。
お笑い芸人として活躍しながらも映画監督としての着実にキャリアを重ねる照屋年之が監督・脚本を手掛けた注目作。アジア最大級の国際短編映画祭であるショートショート フィルムフェスティバル & アジアのジャパン部門・優秀賞、SKIPシティ国際Dシネマ・観客賞など数々の賞を受賞した短編『born、bone、骨。』を長編映画化した。
洗骨、それは文字通り骨を洗って試写を弔うという風習。今はほとんど見なくなったその風習だが、沖縄諸島の西に位置する粟国島などには残っているとされる。沖縄の離島、粟国島・粟国村に住む新城家。長男の新城剛(筒井道隆)は、母・恵美子(筒井真理子)の“洗骨”のために、4年ぶりに故郷・粟国島に戻ってきた。実家には、剛の父・信綱(奥田瑛二)がひとりで住んでいる。生活は荒れており、妻の死をきっかけに、やめたはずのお酒も隠れて飲んでいる始末。そこへ、名古屋で美容師として活躍している長女・優子(水崎綾女)も帰って来るが、優子の様子に家族一同驚きを隠せない。さまざまな人生の苦労とそれぞれの思いを抱え、家族が一つになるはずの“洗骨”の日まであと数日、果たして 彼らは家 族の絆を取り戻せるのだろうか?
1月18日(金)より沖縄先行公開。2月9日より全国公開
DEEP直筆サイン入りチェキを4名にプレゼント!
4人組コーラス・ボーカルグループのDEEPの最新シングル『WISH』が明日26日にリリースされます。自身の夢のためにグループを離れると決めたRYOが作詞などを手掛けた楽曲は、DEEPの今、RYOの今、そして同じように人生の岐路に立っている人たちの心を揺さぶり、突き動かしてくれるきっかけになりそうな楽曲です。
リリースを記念して直筆サイン入りチェキを抽選4名様にプレゼントします! ふるってご応募ください。
【読プレ】キャップが汚れない人気のボトル
最後まできれいに使える“キレいいボトル”入りケチャップがデルモンテから好評発売中。液キレがよく、液だれを防ぐキャップ付きの同商品は、キャップまわりにケチャップが付いてカピカピに固まる…などのストレスが無く、使い勝手の良いのが人気。ボトルが手にフィットし、ケチャップが細かく出るので、出す量を調整しやすく、お弁当作りなどにもおすすめだ。また、12月21日まで、デルモンテ商品の詰め合わせが当たる『デルモンテ商品詰め合わせを当てよう!キャンペーン』も実施中。キャンペーン実施を記念し、デルモンテ キレいいボトル入りケチャップ2本セット(リコピンリッチトマトケチャップ プラスとベジタブルリッチトマトケチャップ プラス)を読者5名にプレゼント(係名:「デルモンテ」)。
【読プレ】世界らん展が装いを新たにスタート
これまで28回を重ねた「世界らん展日本大賞」が名称を「世界らん展2019-花と緑の祭典」にリニューアル。イベントコンセプトも「らんを楽しむ」から「暮らしに“らんを中心とした花や緑を取り入れること”を愉しむ」に変わり、バラやチューリップ、ひまわりなどの「花々」や話題の多肉植物・食虫植物などの「緑」があふれる「花と緑の祭典」へ生まれ変わる。会場内いっぱいに広がるらんやほかの花の特別展示に加え、プロジェクションマッピング技術を活用した花と光の空間展示や、花をモチーフにしたオリジナルメニューが楽しめるフラワーカフェ&バーなど見どころも一新。リニューアルと開催を記念し読者10組20名に招待券をプレゼント(係名:「世界らん展2019」)。
【日程】2019年2月15日(金)〜22日(金)
【会場】東京ドーム
【問い合わせ】東京ドームシティわくわくダイヤル TEL:03-5800-9999
『女王陛下のお気に入り』試写会に15組30名
第75回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門に出品され、銀獅子賞(審査員大賞)と女優賞(オリヴィア・コールマン)をW受賞した、本年度アカデミー賞の超有力株! 監督は『ロブスター』でカンヌ国際映画祭 審査員賞を、『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』でカンヌ国際映画祭 脚本賞を受賞したギリシャの鬼才ヨルゴス・ランティモス。主人公アン女王役にオリヴィア・コール。召使のアビゲイル役に『ラ・ラ・ランド』のエマ・ストーン。女王の親友レディ・サラ役にオスカー女優のレイチェル・ワイズ。2人の実力派女優をそろえて描く宮廷物語。
18世紀初頭、イギリスのアン女王が統治するイギリス。公爵夫人のサラが女王を意のままに操っていた宮廷にサラの従妹と名乗るアビゲイルがやってくる。やがて彼女はアン女王のお気に入りとなり…。
2019年2月15日(金)より全国公開。
【読プレ】手帳シーズン到来!自分らしい一冊に
手帳テクニックを紹介する『とっておき輝くあの人の手帳ワザ』が好評発売中。著名人や人気インスタグラマーなど、輝くあの人のとっておきの手帳テクニックで毎日が楽しくなる「日記編」、しっかり節約・貯金ができる「家計簿編」、我が家の味が決まる・増える「レシピ編」、子どもの表情を残しておける「育児日記編」、役に立つ「仕事の手帳編」とカテゴリー別に紹介。さらに「あの人の手帳インタビュー」や文具ソムリエ—ルによる手帳の使い方、文具カタログも収録。何気ない毎日をとびきりの1日に変えたい人、自分だけのかわいらしい手帳を作りたい人、手帳を仕事に役立てたい人にとっても役立つヒントが満載。発売を記念し、同書を読者3名にプレゼント(係名:「手帳本」)。
【価格】本体1200円(税別)
【問い合わせ】日本能率協会マネジメントセンターお客様窓口 TEL:03-6362-4339
『七つの会議』試写会に20組40名
「陸王」、「下町ロケット」そして「オレたちバブル入行組」などの半沢直樹シリーズと、社会の矛盾に切り込みながらも痛快なエンターテインメントとミステリーを融合させ、世代を超えて支持を得る作家・池井戸潤。その作品群の中でも“傑作”との呼び声が高いクライムノベル『七つの会議』を超豪華キャストをそろえて映画化! 主演は稀代の狂言師にして名優の野村萬斎。共演には香川照之、及川光博、片岡愛之助ら存在感あふれる顔ぶれがそろう。メガホンをとるのは『祈りの幕が下りる時』などの福澤克雄監督。
都内にある中堅メーカーの万年係長・八角民夫は、どこの会社にもいる“ぐうたら社員”。ところがある日、トップセールスマンである課長・坂戸がパワハラ騒動で移動に。訴えた当事者はなんと八角だった。さまざまな立場の人間がそれぞれに葛藤を抱えるなか、やがて明かされる秘密と闇とは…。
2019年2月1日(金)より東宝系にて全国公開。
【読プレ】さかなクンもゲストで登場!『JAPAN FISHING SHOW 2019』
日本の “釣り文化”を、国内外に発信する国内最大級のショー『JAPAN FISHING SHOW 2019 — in YOKOHAMA−』が今年も開催。新製品や主力商品をいち早くチェックできるだけでなく、釣りの奥深い魅力を、ライブ感あふれる演出で楽しめる。釣りビギナーのためのライトプログラムや体験コーナー、ファミリーで楽しめるキッズ向けプログラムのほか、参加型のメインステージプログラムなど多彩なプログラムを用意。コアファンからビギナー、女性や子どもも楽しめる。また、19日(土)には、ゲストとして、“さかなクン”が来場し、魚にまつわる話と、「魚イラスト」のライブペインティングを行う。開催を記念し、読者10組20名に招待券をプレゼント(係名:「フィッシングショー」)。
【会期】2019年1月18日(金)〜20日(日)
【会場】みなとみらい・パシフィコ横浜
【入場料】当日:1300円、前売:1100円、高校生以下無料
【URL】http://www.fishingshow.jp