クラフトビールとクラフトピザが楽しめるビア・ビストロ「CRAFT&Romance」は、1日3組限定で完全予約制の隠れ家ビアガーデンを期間限定でオープン。「CRAFT&Romance」のルーフトップテラスで自慢のクラフトビール約30種類に加えて、特別メニューの「ズッキーニのピッツァ」や「10種の夏ベジステーキ」など、前菜の盛り合わせからパスタ、デザートまでを提供。季節の野菜をふんだんに使ったアメリカ西海岸のヘルスコンシャスなフードカルチャーとイタリアンが融合したフュージョン料理が楽しめる。
クラフトビールとクラフトピザが楽しめるビア・ビストロ「CRAFT&Romance」は、1日3組限定で完全予約制の隠れ家ビアガーデンを期間限定でオープン。「CRAFT&Romance」のルーフトップテラスで自慢のクラフトビール約30種類に加えて、特別メニューの「ズッキーニのピッツァ」や「10種の夏ベジステーキ」など、前菜の盛り合わせからパスタ、デザートまでを提供。季節の野菜をふんだんに使ったアメリカ西海岸のヘルスコンシャスなフードカルチャーとイタリアンが融合したフュージョン料理が楽しめる。
世界最多の日本酒コンペティション『SAKE COMPETITION(サケ コンペテション)2017』の表彰式が5日、都内で開かれた。表彰式でプレゼンタ―を務めた中田英寿は「ここ数年、新しい蔵が入ってきてよい傾向があります」と総評。自身出身の山梨から受賞作がでたことについては「なかなか地元山梨のお酒が出て最後まできませんでしたが、今回受賞して非常にうれしく思います」と、コメントした。
コンペティションは今年で6回目の開催。全国453蔵(海外出品は8蔵)から1730点の日本酒が出品。今回からラベルデザイン部門、発泡清酒部門を新設した。中田は「『ラベルデザイン部門』は日本酒を伝えたり、覚えてもらったりするうえで、非常に大事な部門。これをよい機会にもっと日本酒が広がっていくと良いと思います」と、話した。
各部門の1位は以下の通り。
ラベルデザイン部門『越後鶴亀 越王(こしわ)純米大吟醸』(株式会社越後鶴亀)、発泡清酒部門『南部美人 あわさけ スパークリング』(株式会社南部美人)、純米酒部門『作 穂乃智』(清水清三郎商店株式会社)、純米吟醸部門『土佐しらぎく 純米吟醸 山田錦』(有限会社仙頭酒造場)、純米大吟醸部門『開運 純米大吟醸』(株式会社土井酒造場)、吟醸部門『来福 大吟醸 雫』(来福酒蔵株式会社)、Super Premium部門『七賢 純米大吟醸 大中屋 斗瓶囲い』(山梨銘醸株式会社)、ダイナースクラブ若手奨励賞』『七賢 純米大吟醸 大中屋 斗瓶囲い』(山梨銘醸株式会社)。
各部門の受賞作は『SAKE COMPETITION』サイトで見られる。
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
北海道・札幌発のラーメン専門店「えびそば一幻(いちげん)」が、東京駅八重洲地下街、通称“ヤエチカ”にオープン。都内では、新宿店に次ぐ2号店となる。紅い甘エビのうまみと風味を凝縮した渾身の一杯を提供する一幻の「えびそば」は、自然豊かな北海道で誕生した至極の逸品。麺はえび風味がきいたスープがよく絡む極太麺と、のど越しが良く、スープの味がしっかり楽しめる細麺の2種類。スープはえびしお、えびみそ、えびしょうゆの3種類。一口目からえびの出汁がしっかりと感じられつつ、それぞれの調味料の香りと風味がスープに個性を持たせ、最後の1滴まで楽しめる。
大好きなサラダの店がディナーメニューの提供を開始。早速調査に向かう。
メニューをガン見し、まずは人気の定番サラダ「5ケールシーザー」をチョイス。シグネチャーロメイン、ケール、厚切りベーコン、ボイルドエッグ、紫玉ねぎ、トマト、パルメザンチーズ、クルトン、ホームメイドシーザーが彩りよく入ったサラダは、キレイ&ヘルシーな見た目。仕事終わりに、こんな素敵なメニューをいただいていると、気分はNYのキャリアウーマンだ。葉物は厚みのあるしっかりとした食感に緑の味。厚切りベーコンの歯ごたえと塩気とトマトの甘酸っぱさ、パルメザンチーズが絶妙。
そして次に炒めたサラダにスープをかけた穀物入り「SOUP GRAINS」の中から、「シェフ ハセガワ」をいただく。この新感覚サラダには、グレインズ、ニュークラムチャウダー、紫玉ねぎ、ロマネスコ、トマト、ズッキーニ、スペルト小麦ペンネ、マッシュルームが入っている。サラダではあるが、スープでもある非常に不思議なメニュー。しっかりした食事にもなるし、軽くサラダ感覚でも食べられる便利なメニュー。パクチー盛り盛りの生春巻き「コリアンダーシュリンプのライスペーパー」をサクッといただき、いよいよ新メニュー「豪州産 牛もも肉のポアレ」。
実はこれらの新しいディナーメニューは、パリのトゥールダルジャンでスーシェフを務めた長谷川北斗氏の監修によるもの。さっきのスープサラダの名前はここからきていたのだ。やっぱり肉が好き!な探偵、オーストラリア産の牛もも肉をレアに焼き上げた豪快なメニューに目がランラン。一口食べれば、広大な牧場で伸び伸びそだった牛の姿が…。噛みごたえがありウマし。〆には、「ZEN PASTA ロマネスコのGREENソースZENPASTA」を。原料が白滝なので、カロリー、糖質を気にしなくていいという夢のパスタ。バジルソースとよく絡み美味。ライト&がっつり両方イケてヘルシーな店に認定!
探偵、本日はオープンしたばかりの「GINZA SIX」に潜入調査。おしゃれなフードコート「銀座大食堂」や、13階のレストラン街のお店をチェックしたかったのだが、オープンしたてでとんでもなく混んでおった…。ちゅーことで、今回は地下の食料品コーナーを散策じゃ!
「ワインショップ・エノテカ」は、なんと1500種類以上のワインを常備。ワインにあう厳選食材やワイングッズも充実しているので、お土産を探すのに便利そう。その時はもちろん、自分用にも1本買うのは忘れずにね。「辻利」の濃い抹茶ソフトを食べ終わると再びぶらぶら。なんとあの峠の釜めしでおなじみの「荻野屋」が! 普通の釜めしのほか、軽いパッケージに入った釜めしも。んー、銀座仕様。がっつり系のおかずから、スイーツ、さらにはドリンクまで品ぞろえはパーフェクト。しかも老舗から、日本初出店まで、懐かしさと新しさを両方楽しめるのもグー。あと3時間は散策が続行できるのにーと、後ろ髪を引かれつつ帰路についた探偵であった。
一木美里です。
先週は中田英寿さんプロデュースの「CRAFT SAKE WEEK」にて
DJをさせていただきました。桜のお花畑の中、美味しい日本酒と食事を楽しめるイベントは最高でした?
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
一木美里です。
今週の土日は六本木ヒルズアリーナにて行われる
桜もお酒も楽しめるイベント、SAKE WEEKにてDJします。
両日ともに12〜13時30分までのプレイ!
ぜひ遊びにきてくださいね。
日本マクドナルド株式会社は、4月3日都内にて8年ぶりとなるレギュラーバーガー商品「グラン」シリーズを3種発表した。
『 “おいしさ宣言”として昨年より実施していた「プレミアムローストコーヒー」、「ヤッキー」に続く、第3弾の「グラン」シリーズは、日本人に合うビーフ、チーズ、バンズを徹底的にこだわり、検討に検討を重ねて開発した自慢のシリーズだ。』と力強く発表した代表取締役CEO サラ・エル・カサノバ氏。
厚みのあるふわふわのバンズと、食べごたえを追及した通常の1,7倍のビーフとの組み合わせによる「グラン」シリーズ3商品はいずれも日本限定で本日より発売。「グラン クラブハウス」単品490円(税込) バリューセット 790円(税込) /「グラン ベーコンチーズ」単品390円(税込) バリューセット 690円(税込)/「グラン てりやき」単品 390円(税込)、バリューセット 690円(税込)
発表会には新商品CMに出演するフリーアンサーの平井理央も登場。「手に持つだけで、かぶりつきたくなるバーガー。幸せな気持ちになります!最高です!」と満面の笑みを浮かべた。
また、発売に合わせ、「グラン」のおいしさを★の数で評価するTwitterのプレゼントキャンペーンもスタート。一足先に会場で「グラン」のおいしさを味わった一般客のほとんどが5つ星を掲げるなど期待値が高い「グラン」シリーズ。今後のマクドナルドの要注目メニューだ。
新レギュラー商品とキャンペーンの概要は下記のとおり。
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/gran/
一木美里です。
先日Miss Of Missという、日本のミスコンの頂点を決める、
というイベントにオープニングDJで出演させていただきました?
学生の皆さんのキラキラにパワーをもらって、
あの頃が懐かしくなりました?
ただまっすぐにがんばる、みたいな気持ちはいつまでも忘れたくないなと思います。