SearchSearch

【イルミネーション2018】見て遊んで楽しい遊園地のイルミネーション

2018.11.09 Vol.Web Original


東京ドームシティ :ありそうでなかった和の冬イルミ

 14回目を迎える東京ドームシティのイルミネーション。今年の「東京ドームシティ ウィンターイルミネーション~江戸の粋・日本の華~」は和風。国内外から訪れる来場者に楽しんでもらえるよう日本の暮らしや伝統工芸を取り入れた和の魅力にあふれる。ラクーアエリアには江戸切子のデザインを光で表現する「江戸切子の華」や、手毬ドームなどが色鮮やかに輝く。手毬ドームでは音楽演出のスケジュールがある。演出は毎日17時、17時30分、18時、19時、19時30分、20時30分、21時。ステージイベント開催時には休止になることがある。

関東三大イルミ! さがみ湖イルミリオンで都内で味わえない体験

2018.11.09 Vol.Web Original

「さがみ湖プレジャーフォレスト」のイルミネーション「さがみ湖イルミリオン」は、日本最大の体験型イルミネーションリゾートだ。2018年10月に開催された「夜景サミット2018 in札幌」で、あしかがフラワーパーク、江ノ島湘南の宝石と共に関東三大イルミネーションに認定されている。今月3日、そのイルミネーションが点灯。実際に足を運んで体験してみた。

ゆらゆら、ひょっこり“チンアナゴさん”にタッチ!/11月9日(金)の東京イベント

2018.11.09 Vol.Web Original

 11月11日の「チンアナゴの日」を記念して、チンアナゴの謎だらけな生態を学べるイベント『ゆらゆらチンアナゴまつり2018』が本日9日から11日まで、すみだ水族館にて開催。

 チンアナゴが巣穴から体を出している姿が数字の「1」に似ていて、群れで暮らす習性があることから、2013年にすみだ水族館が1年間で日付に最も「1」が多い日「11月11日」を「チンアナゴの日」として申請。 一般社団法人日本記念日協会から認定された記念日となった。

海の上で極上のディナーを体験

2018.11.08 Vol.web original

 お台場に浮かぶ水上レストラン「Suship」が話題だ。ディナークルーズ船でもなく、屋形船でもなく、水上レストラン。極上のメニューが食べられるというクオリティーの高さが人気の秘密のようだ。しかも、そのレストラン船に乗り込むには、シャトルボートで隅田川を下るというアトラクションのようなお楽しみも。

 勝どき橋船着き場からシャトルボートに乗り込み、ライフジャケットを装着。座席に座ると水面と高さがあまり変わらず、揺れもかなり感じる。ゆっくりと出発したボートは、徐々にスピードを上げていく。左右に見えるレインボーブリッジや東京の夜景、そしてそれが水面を反射し、キラキラと輝いている。この幻想的な風景だけで、かなり価値ありなクルーズだ。風を感じながらシャトルボートに乗る事20分。お台場に到着し、シャトルボートからSushipに乗り換える。

今日は“いい刃の日”。貝印の人気商品が勢ぞろい!/11月8日(木)の東京イベント

2018.11.08 Vol.Web Original「KAIの家」11日まで期間限定オープン

 総合刃物メーカー「貝印」創業110周年を記念し、本日11月8日「いい刃の日」に貝印初となるポップアップストア「KAIの家」が二子玉川 蔦屋家電に期間限定オープン。

 会場ではビューティー、 キッチンアイテムを中心に、暮らしの中で愛されてきた貝印製品を一挙展示。よく知っているものから意外なものまで、多彩な貝印製品を見ながら、これまでの歴史に触れることができる。

 また10~11日にはイベントを開催。 ビューティーコーナーでは、貝印のビューティーツールを自由に使える無料タッチアップコーナーが登場。貝印のビューティーツールを自由に使って、有名ヘアメイクアップアーティスト小田切ヒロさん監修の2019年のトレンドメイクを試すことができる。さらに1日に2回、小田切さんも所属するLA DONNAのヘアメイクアップアーティスト辻元俊介さんにワンポイントメイクをしてもらえるスペシャルタイムも用意。プロの技とアイテムによるメイクアップを体験しよう。

 キッチンコーナーではプロの料理研究家によるクリスマスメニューのアイデアを紹介するセミナーを各日2回開催。9~11日の3日間は、会場内で貝印商品の写真とともに指定ハッシュタグ(「#隠れKAI」「#貝印」)をつけて投稿した人に、先着で貝印のオリジナルグッズをプレゼントするキャンペーンも実施。

日本スポーツプレス協会(AJPS)主催の報道展「鼓動」が開催

2018.11.08 Vol.web Original

 国内外の第一線で活躍するフリーランスを中心にしたスポーツジャーナリストによる団体「一般社団法人日本スポーツプレス協会」が主催する報道展「鼓動」が11月9日から東京・新宿のオリンパスプラザ東京で開催される。

 期間中、会場では夏季アジア競技大会、サッカーワールドカップロシア大会、 平昌2018冬季オリンピック ・パラリンピックを含むスポーツ報道写真約110点が展示される。

 また増島みどり氏、杉山茂樹氏といった著名なスポーツジャーナリストを招いてのトークイベントも開催。最前線の取材現場からの生々しい声を聞くことのできる稀有なチャンスでもある。

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「冬のイルミネーション」【2018.11.07】

2018.11.07 Vol.Web Original

皆さん、こんにちは。

東京タワーアテンダントの小野一美です。

さて、今年も残すところ後2カ月となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

現在東京タワーでは、今年で22回目となる冬のイルミネーション「東京タワーウィンターファンタジー オレンジイルミネーション2018」を開催しています。

[動画]マギーの東京のお気に入りの場所【あの人の東京おすすめスポット】

2018.11.07 Vol.web Original

 気になるあの人、あこがれのアーティストに「あなたの東京のお気に入りやオススメ、教えてください!」とストレートに質問してみるコーナー。

 先日、3年ぶりの写真集「new Moon」を発売したマギーさんに伺ってきました!

今日は日比谷で20分オフ! 魔法のソファ×めぐりズムでリラックス/11月7日(水)の東京イベント

2018.11.07 Vol.Web Original

“20分”の癒しの時間を体験できる『めぐりズム 20分OFFラウンジ』が東京ミッドタウン日比谷にて7日・8日限定で開催される。

 イベントでは“快適すぎて動けなくなる魔法のソファ”として人気の『Yogibo』に座って、リラックスサウンドを聞きながら『めぐりズム 蒸気でホットアイマスク』を着けてくつろぐことができる。体験できるサウンドコンテンツは、人気声優・梶裕貴が、とろけるような甘いボイスで送るオリジナル番組や、人気YouTuberはとむぎによるリラックスサウンドをラインナップした『めぐりズム20分OFFチャンネル』ショートVerを用意。また、イベントでの体験をTwitterで投稿するとYogibo×めぐりズムのリラックスキットが当たるキャンペーンも実施。

 ホットアイマスクと極上のソファ、心地よいサウンドで張り詰めた気分をほぐしてみては。

みちのくの“うまいもん”パワーで東北をもっと元気に!/11月6日(火)の東京イベント

2018.11.06 Vol.Web Original

 東日本大震災で被災した中小企業·小規模事業者らの販路開拓支援を目的とする物産展『みちのく いいもん うまいもん』が、6日から西武池袋本店にて開催。

 開催5年目を迎える今年は全41店鋪が大集結。宝石のようなキラキラとしたビジュアルが女性に大人気、ネットでも完売続出で入手困難なレアスイーツとして話題の「ゼリーのイエ」が初登場。西武池袋本店では数量限定で発売される。さらに宮城県の人気ジェラート、牧場カフェダイゴの「ざおうじぇらみる」も、即完売必至のレアな逸品。

そういえば今年は戌年だった…人気ワンちゃんの写真展/11月5日(月)の東京イベント

2018.11.05 Vol.web original

 空前の猫ブームとはいえ、今年の干支は犬! 2018年のラストスパートを飾るべく、プロ・アマ問わずSNSで作品を公開している人気の犬クリエイターが集結する合同写真&物販「いぬ休み展」が、浅草橋にて25日まで初開催中。

「犬の写真展って少なすぎない?」という声から企画されたこの「いぬ休み展」では、トイプードルからチワワといった小型犬から、柴犬にフレンチブルドッグなどSNSでの人気の犬クリエイター陣による写真やグッズなど“いぬ愛”あふれる作品が大終結。

 また東京会場限定で、似顔絵作家のkoto_koto_が在廊。愛犬の写真をもとに似顔絵を描いてくれる(有料)。

Copyrighted Image