SearchSearch

夏のグルメ旅行に出かけたくなるカフェ/6月17日(日)の東京イベント

2018.06.17 Vol.Web Original

 世界の「グルメ旅」情報を基に、世界のトレンドを反映したオリジナルメニューが揃う「Booking.com Cafe」が24日まで、表参道にて期間限定オープン中。

 カフェでは、オンライン宿泊予約サイトBooking.comが5万人以上の旅行者を対象に行った、食べ物と旅先を絡めた「グルメ旅」に関する調査結果を基に、グルメ旅の魅力を紹介。世界のご当地メニューなどを提供する。

「焼酎と音楽」のフェス開催!『西郷どん』のアーティストも出演/6月16日(土)の東京イベント

2018.06.16 Vol.Web Original

 鹿児島を代表する焼酎の文化と、渋谷らしい音楽やカルチャーの文化を一緒に楽しむことができるイベント『鹿児島焼酎&ミュージックフェス』が16~17日の2日間、代々木公園けやき並木にて開催される。

 本イベントは渋谷区と鹿児島市による、観光・文化振興のための取り組みとして行われるもの。会場では、鹿児島から37の蔵元が参加し、厳選した焼酎の販売や試飲、鹿児島の物産展などを楽しむことができる。

【KEIRINで日本を元気に!】オーヴァルエンジェルに直撃! 競輪の魅力を教えて!

2018.06.16 Vol.707

東京オーヴァル京王閣のキャンペーンガール「オーヴァルエンジェル」。彼女たちに京王閣、そしてKEIRINの魅力などについて答えてもらいました。(Q:東京オーヴァル京王閣のおススメスポット/Q2:KEIRINの魅力は?/Q3:応援している選手は?/Q4:来場するファンへのメッセージ/Q5:スリーサイズ/Q6:Twitter・Instagramアカウント)

【KEIRINで日本を元気に!】あのK-1王者が京王閣に登場! JAPAN MOVE UPスペシャルトークショー

2018.06.16 Vol.707

7月6日(金)〜8日(日)はTOKYO HEADLINE杯

 競輪場に来たからにはせっかくだから競輪を楽しみたい。それにはやはり車券を買ってレースを見るのが一番。

 車券は100円から購入が可能。最初のうちはなんとなく好きな選手とか、新聞の予想の通りに買ってみるのもいい。そのうちに「ライン」などの競輪独特のレース展開が分かってくる。そんなレースの仕組みが分かってきたら、だんだん競輪という競技の面白さが分かってくるはず。

 東京オーヴァル京王閣では7月6日(金)〜8日(日)に「恩田繁雄杯&報知新聞社杯&TOKYO HEADLINE杯」を開催する。

東京オーヴァル京王閣
【住所】調布市多摩川4-31-1(京王多摩川駅臨時口より徒歩1分)
【問い合わせ】042-487-2156 
【開門時間】7月6日(金)〜8日(日)は10時〜最終レース終了まで。14時〜入場料50円。(開催日により開門時間は異なる)
【URL】http://keiokaku.com/

【トークイベント】文化起業家#17 働くをデザインする「働くってどういうことなのか、あなただけの働き方を考えてみよう」

2018.06.16 Vol.707

 2017年Startup Hub Tokyoのオープン以来続いてきた文化起業家シリーズ。毎回アートを軸にしたクリエイティブを展開するNPO法人インビジブル代表の林曉甫氏がモデレーターとなり文化的な活動を行う起業家たちにフォーカスしてきた。

東京オーヴァル京王閣で競輪体験「KEIRINで日本を元気に!」

2018.06.16 Vol.707

 かつて競輪場がオジサマたちの社交場だったことは否定はすまい。しかし昨今「KEIRIN」とも表記されるようになったころから競輪場もがらりと様変わりした。

 東京都心からもっとも近い競輪場として以前から親しまれてきたのが、新宿から京王線で18分。京王多摩川駅を降りてすぐにある「東京オーヴァル京王閣」。

 ここは競輪の年間最大行事である「KEIRINグランプリ」が開催されるほどの由緒正しき競輪場でありながら、場内には初心者でも楽しめるようにとガイダンスコーナーが設けられ、子供連れでも気軽に遊べるようにキッズルームが用意されるなど、今では家族や恋人同士で気軽に足を運べるプレイスポットとなっている。

 また「ナイター競走」も実施(写真1)。会社の後でも十分間に合うぞ!

 そんな東京オーヴァル京王閣のおすすめポイントを紹介。

日本初のアーモンドミルク専門カフェが気になる!/6月15日(金)の東京イベント

2018.06.15 Vol.Web Original

 いま注目のアーモンドミルクをお得に体験できる『ALMOND MILK CAFE』が本日15日から25日までの期間限定で表参道にオープン。

 カフェでは、人気のアーモンドミルクドリンク「アーモンド効果」と、ミニカップ入りのフレーバー5種類(香ばしコーヒー、砂糖不使用、砂糖不使用まろやかコーヒー、薫るカカオ、3種のナッツ)、さらにアーモンドミルクを使ったハギングクッキー(ウサギ、ネコ、クマ3種のうちいずれか一つ)をセットにし300円で提供する。

日曜はヨガマット持って横浜赤レンガ倉庫に集合! 米発の美と健康の大人気イベントが日本初上陸

2018.06.14 Vol.Web Original

 世界で人気を集めている米発の屋外ウェルネスイベント「WANDERLUST 108 (ワンダーラスト・ワンオーエイト)横浜」が6月17日に、横浜赤レンガ倉庫イベント広場特設会場にて開催される。

 イベントは、5キロのランニング、カリスマインストラクターとDJの音楽によるヨガフロー、そして瞑想の3つのアクティビティーで構成。いずれのアクティビティーも、自分のペースと自分のレベルに合わせて行うことで、心も体も解放し、ありのままの自分を見つめ、無限大の可能性を引き出すのが狙いだ。これによって、日々より健やかに、美しく生きることも追及できそうだ。

 当日は、受付を済ませて、10時30分に「RUN」がスタート、11時45分に「YOGA」、13時から「MEDITATION(瞑想)」を行い、イベントは終了する。その後は、イベント終了の16時まで、さまざまなワークショップに参加したり(事前予約が必要)、グッズを販売するマーケットをチェックするのも楽しそう。

 参加には、チケットのほか、ヨガマット、ランニング/ウォーキングシューズ、水筒が必要。ヨガマットは会場で販売も行われるが数に限りがある。
 
 参加受付は開場時間の9時から。チケットは7560円(税込)。参加特典としてオリジナルファンダナのプレゼントがある。13歳以上は有料。雨天決行、荒天中止。詳細は公式サイト https://wanderlust.com/ja/108-events/yokohama/ で。

こころの健康づくりを提案「タニタカフェ有楽町店」

2018.06.14 Vol.707

「タニタカフェ有楽町店」がJR有楽町駅構内のルミネストリートの一角にオープンした。同店は「楽しくておいしいヘルシーメニュー」をコンセプトとしたオリジナルメニューを提供。フードメニューは、野菜を無理なくたっぷり摂ることができる「有機野菜のもち麦サラダボウル」など、自然と健やかになるメニューをラインアップ。ドリンクメニューは、野菜やフローズンフルーツ、豆腐、チアシード、こんにゃくゼリーなどが入った新食感の“噛む”スムージー「カムージー」のほか、ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸を通常のコーヒーの約2倍含むタニタオリジナルのブレンドコーヒー「タニタコーヒー プレミアムブレンド」を販売。新しいカフェの楽しみ方を提案する。

おすすめ美術展「ミラクル エッシャー展 奇想版画家の謎を解く8つの鍵 」

2018.06.14 Vol.707

「だまし絵(トロンプ・ルイユ)」で知られる20世紀を代表する奇想の版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャ−(1898-1972)の生誕120年を記念し、その魅力に迫る展覧会。世界最大級のエッシャーコレクションを誇るイスラエル博物館から選りすぐりの約150点が日本初公開される。

 オランダで生まれたエッシャーは当初、建築を学んでいたが、版画家のメスキータと出会い版画制作に夢中となった。オランダ国外を旅しながら多くの作品を残している。

 コンピュータのない時代に「版画」で作られた緻密かつ独創的で“ミラクル”な作品は、アートの分野はもちろん数学者や建築家といった幅広いクリエイターに刺激を与えてきた。本展では「科学」「聖書」「風景」「人物」「広告」「技法」「反射」「錯視」の8つの観点からエッシャーの作品に迫る。

 建築不可能な構造物を描いた『滝』『相対性』などエッシャーといえば思い浮かぶ有名な作品はもちろん、エッシャーの代表的な構図の原点ともいえる『メタモルフォーゼ』シリーズも展示。なかでもエッシャー自身による貴重な初版プリントの大作『メタモルフォーゼⅡ』は見逃せない目玉作品。

 奇想版画家のミラクルな世界を楽しんで。

生誕120年 イスラエル博物館所蔵 
ミラクル エッシャー展 奇想版画家の謎を解く8つの鍵

【期間・会場】上野の森美術館 開催中〜7月29日(日)
【時間】10〜17時(金曜は20時まで)入館は閉館の30分前まで
【休】会期中無休
【料金】一般1600円、大高生1200円、中小生600円
【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル 8〜22時)
【交通】JR上野駅 公園口より徒歩3分
【URL】http://www.escher.jp/

ワールドカップ対戦国グルメを食うべし!/6月14日(木)の東京イベント

2018.06.14 Vol.Web Original

 開幕迫る、2018 FIFAワールドカップ ロシア大会を通して、日本のフットボールを盛り上げるスポーツコミュニティパーク『ODAIBA FOOTBALLFANZONE 2018』が本日14日から28日まで、お台場ウェストプロムナードにて期間限定オープン。

会場では、FIFAパートナーによる2018 FIFAワールドカップ ロシア大会に関連するブースを展開する「FIFA AREA」や、サッカー日本代表を応援するオフィシャルサポーティングカンパニーによるブースが集結する「FOOTBALL FAN AREA」、出場国に関連したフードやドリンクを用意する「WORLD FOOD & BEER GARDEN」の3つのエリアが登場。各ブースでさまざまなコンテンツを楽しむことができる。

Copyrighted Image