東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!
みなさん、先週のバレンタインデーには大切な人に想いを伝えることができましたか?
今回は東京タワーアテンダントチームの引田美桜がお届けします。
2月14日の夜、東京タワーは、バレンタインカラーに染まりました。
ピンク色と赤色が使われた「バレンタイン・ダイヤモンドヴェール」です!
東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!
みなさん、先週のバレンタインデーには大切な人に想いを伝えることができましたか?
今回は東京タワーアテンダントチームの引田美桜がお届けします。
2月14日の夜、東京タワーは、バレンタインカラーに染まりました。
ピンク色と赤色が使われた「バレンタイン・ダイヤモンドヴェール」です!
猫好きにはたまらない企画が満載のイベント『池袋キャッツフェスタ2018』が複合商業施設WACCA池袋をメイン会場に、池袋エリアの参加店舗にて本日20日から25日まで開催される。
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
第23回冬季オリンピック競技大会の開催にあわせ『2018平昌冬季オリンピック速報写真展』が西武池袋本店スポーツフロア特設会場で28日まで開催中。
期間中、日本選手団の活躍を女子選手中心に“速報”の報道写真で紹介。 ジャンプ、スピードスケート、スキーハーフパイプ、スノーボードなど有力選手が出場する競技での健闘やドラマに注目。女性客の多い百貨店ならではの、女性アスリートに注目したオリンピックの楽しみ方ができる企画。
会場では、現地からの速報写真を15日以降、5回にわけて追加しながら展示。さらに欧米の選手に追いつき、肩を並べるまでに至った歴史を感じさせる過去の大会の名シーンを集めた『女子選手活躍の軌跡写真展』も同時開催。
2006年のトリノ大会での荒川静香選手の金メダル獲得、スピードスケートで最年長最多の5大会連続出場を果たした岡崎朋美選手、けがを乗り越えてメダルに挑戦し続けたモーグルの上村愛子選手、ソチオリンピックで多くの人に感動を与えた浅田真央選手など、女性アスリートたちの感動シーンがよみがえる。
国内産麦の消費促進を目的とした、入場無料&全試食無料のイベント『国内産麦使用試作品 全国統一試食会・商談会』が池袋サンシャインシティ 展示ホールCにて、本日18日まで開催中。うどん、ピザ、パン、ラーメンなど国内産を使用した試作品の数々が登場し、各ブースで試作品の試食などができる。
諸外国産小麦と比べると、まだまだ生産量も低い国産小麦。現在、国は平成37年までに小麦を95万トン、大麦・はだか麦を18万トンから22万トンへ引き上げることを目標としており、生産者もパンや中華麺に適した小麦の品種改良などに注力している。
ボランティア団体・一般社団法人ちよだニャンとなる会と千代田区が共同開催するチャリティーイベント「ちよだ猫まつり2018」が2月17~18日に、千代田区役所にて開催。2月22日の猫の日に向けて、猫にまつわるグッズやフードなどの販売の他、ゲスト来場イベント、ワークショップや猫の譲渡会なども実施。
同会と千代田区は「飼い主のいない猫」の問題に協働で取り組んでおり、これにより猫についての苦情・トラブルが解消されるとともに、動物愛護が推進され、2011年には全国に先駆けて「猫の殺処分ゼロ」を実現。これらの取り組みと成果は「千代田モデル」として、全国各地の自治体からも問い合わせが寄せられている。区内外から1万3千500人の来場者を迎え大盛況となった昨年に続き、今回で3回目の実施。
表参道の人気のカフェ「the AIRSTREAM GARDEN(エアストリームガーデン)」にこの冬、新感覚ホットスイーツ「RingoRing(リンゴ リング)」(350円/税込)が登場!
同カフェは、キャンピング・トレーラー「エアストリーム」と、ウッドデッキが張り巡らされたガーデンが特徴的な解放感あふれる屋外カフェ。表参道ヒルズの裏という好立地にもかかわらず、のんびりと落ち着いた時間が過ごせ、非日常を体験できる。
今回提供を開始した「RingoRing」は、昨年一大ブームを巻き起こした「ナイトプール」でフォトスポットを手掛けてた現役女子大生デザイナー・辻愛沙子とのコラボレーションにより誕生。「甘いものは食べたいけど罪悪感が…」という女の子のために。ギルティ―フリーなヘルシーで満足感あるスイーツを開発した。
紀州梅を使ったフルーツビネガーと蜂蜜に漬けた輪切りの林檎をヘルシーなこめ油でフライドした「RinngoRing」は、外はサクッと、中はジューシーでスイートな味わい。片手で持てるので、街での食べ歩きにもぴったり。
この冬は、あつあつのフライドアップル「RinngoRing」がトレンドになるかも?!
芳醇な香りの酒種配合生地が特徴のあんぱんの季節品「桜あん入りあんぱん」が2月1日より、首都圏のスーパー、一般小売店ほかで、期間限定で販売されている。国産桜葉の塩漬けを使用した桜の風味を感じられる「桜あん」を、木村屋總本店伝統の酒種配合生地で包み、桜の香りが特徴の「桜ジャム」をトッピング。季節の桜を「風味」と「見た目の色合い」で楽しめるあんぱんになっている。
未来を創造するテクノロジーカルチャーの祭典『Media Ambition Tokyo(メディア アンビジョン トウキョウ)』が六本木ヒルズ展望台 東京シティビューをはじめ都内各所で25日まで開催中。
6回目を迎える今年は、デジタルネイチャーを提唱する落合陽一氏や、東京と仙台、ロンドンに拠点を置くビジュアルデザインスタジオ WOW の作品をはじめ、東京シティビューのXmasイベントなどでもおなじみのAR三兄弟が本展に初参加。
メイン会場となる東京シティビューでは、展望台全体をスペースとして生かした先進的なテクノロジーアートを展開。海抜270mに位置するオープンエア形式の展望施設ならではの空間を生かした仕掛けとともに、次世代を担う新進気鋭の作家による最先端の体感型デジタルアートを楽しむことができる。
甘味と酸味のバランスが絶妙で“ほっぺが落ちるほどおいしい”静岡県産いちご「紅ほっぺ」を使った小田急限定メニューを展開するフェア「BERRY good SPRING」が小田急百貨店新宿店にて2月27日まで開催中。期間中、食料品売場では10種類、カフェ・レストランでは12種類の紅ほっぺメニューが登場する。
なかでも注目は、2月21日(水)~27日(火)に本館地下2階和洋菓子売場<シーズンスイーツ>で販売する、山手調理製菓専門学校(東京:渋谷区)の学生が企画したオリジナルスイーツ「紅ほっぺのいちごタルト」と「フルール ド フレーズ」。
2月22日の「猫の日」を記念し、猫モチーフのアイテムなどが集結する「ShinQsネコフェス」が今年も開催! 会期中は、人気ペットメディア「PECO」がプロデュースするネコイベントをはじめ、館内各所でネコにまつわる企画を楽しむことができる。
1階の特設会場には、猫の日を象徴するメインオブジェとして、大きな数字の“2”が並ぶ「222(にゃんにゃんにゃん)オブジェ」が登場。
フォトブース「BIG NEKO-MOFU」では、もふもふした巨大な三毛猫と写真を撮ることができる。触っても楽しい新感覚のフォトブースで“巨大なネコをモフモフする”という、ネコ好きなら誰でも夢見る体験を楽しもう。