毎年恒例の東京ドームホテルイベント
東京ドームホテルの『北海道フェア 2017』が開催。毎年恒例の同フェアは、昨年ランチ・ディナー合計で来場者数10万人を突破するほどの人気。
今年は、根室の歯舞漁港、十勝帯広、札幌を中心としたエリアの食材を視察し、採用。第一弾(10月19日まで)は、毎年人気の「北海道産いくらかけ放題」(ディナー限定)や「蟹大漁盛り」ほか、シェフこだわりのアレンジメニューを多数提供。洋食・中華・和食・スイーツのメニューをブッフェスタイルで楽しめる。
毎年恒例の東京ドームホテルイベント
東京ドームホテルの『北海道フェア 2017』が開催。毎年恒例の同フェアは、昨年ランチ・ディナー合計で来場者数10万人を突破するほどの人気。
今年は、根室の歯舞漁港、十勝帯広、札幌を中心としたエリアの食材を視察し、採用。第一弾(10月19日まで)は、毎年人気の「北海道産いくらかけ放題」(ディナー限定)や「蟹大漁盛り」ほか、シェフこだわりのアレンジメニューを多数提供。洋食・中華・和食・スイーツのメニューをブッフェスタイルで楽しめる。
アニメーション放送40周年を記念し、「原宿ラスカル ショップ」が期間限定でオープン。“ゆめかわいい”をテーマに展開する。
併設のカフェコーナー「おでかけ! FanFunKitchen(ファンファンキッチン)」では、ラスカルをモチーフにした スイーツメニューも販売。原宿限定販売の「シュワシュワドーナツ」(全3種)が楽しめるほか、「フード専用フォトコーナー」も用意。
フォトプロップスとシュワシュワドーナツの“ゆめかわ”な写真を撮影することができる。また、『ベルサイユのばら』とコラボした「ベルばらすかる」グッズなど、各種ラスカルグッズの販売も。
香川真司、 内田篤人、山田哲人ら、アディダスの契約アスリートやGENERATIONS from EXILE TRIBEの白濱亜嵐、片寄涼太の心音を体験できる特別ギャラリー「PULSE ROOM」が31日、アディダス ブランドコアストア 渋谷に期間限定で登場。
作家、脚本家、映画監督、舞台演出家、CM ディレクター、CM プランナーほか、最近では画家としても活動中の大宮エリーの創作活動10周年記念イベント『ELLIE EXPO in TSUTAYA(以下、「エリスポ」 )』が、9月6日(水)TSUTAYA BOOKSTORE 有楽町マルイで開催される。
エリスポは、4月29 日(土)から「中目黒 蔦屋書店」を皮切りに、全国をツアー巡回中の人気イベント。過去10年間に大宮エリーが発表した書籍や写真集、T シャツ等の作品の展示・販売、サイン会、朗読会、お酒を飲みながらトークする「スナック エリー」などさまざまなイベントを展開している。
東京駅の「グランスタ丸の内」「グランスタ」新エリアが30日、グランドオープン。これにより“エキナカ”“エキソト”合わせて、ますます店舗が充実。グランドオープンに合わせ、イベントやキャンペーンなどを実施する。
「グランスタ丸の内」にオープンする「GARDEN HOUSE CAFE」では、オープンを記念して都内セレクトベーカリーとの 『日本のパン』コラボレーション企画を開催。
東京都写真美術館の映像コレクションを軸に、映像メディアの歴史を振り返りながら未来の映像の可能性を探る映像展を開催中。
「エクスパンデッド・シネマ(拡張映画)」とは、映画館での上映のような、従来のかたちとは異なった方法で上映される映画のこと。今日では既に定着しているマルチプロジェクションやループ上映、 ライヴ・パフォーマンスをはじめ、同時代のインターメディアやアート&テクノロジーの状況と呼応しながら、 本来の映像がもつ多様性を再発見していく試みとして、1960年代半ばごろから欧米を中心に美術家や実験映像作家によって展開されていった。
本展では「エクスパンデッド・シネマ」の誕生からさまざまな実験を繰り広げた日本の作品に着目。その独自性と先見性を同館の映像コレクションを中心に検証する。日本におけるエクスパンデッド・シネマの作品13点や歴史的な関連資料110点を紹介する。
国内外のトップミュージシャンが集まる人気フェスティバル「東京JAZZ」が9月1日からスタートする。通算16回目の開催となる今年から、会場を渋谷の街全体へと移して、ヨーロッパで行われているように街ぐるみのフェスを目指すという。
NHKホール、ライブハウスのWWWとWWW X、そして代々木公園ケヤキ並木までがライブ会場に。関連イベントまで含めると公園や渋谷駅構内でもジャズが楽しめる。出演も国内外のビッグなミュージシャンが名を連ねる。
代々木公園ケヤキ並木のストリートライブや駅構内でのライブは無料で、誰でも気軽に参加できそう。代々木公園では、ジャズライブを楽しみつつヨガができる「JAZZ YOGA」など興味深い試みもある。
激辛グルメが大集合する、毎年人気のフードイベント「激辛グルメ祭り2017」。いよいよ、本日29日より2nd Roundに突入。
最新のデジタルメディア技術を使い、名画を“動くアート”として鑑賞する新たなスタイルのアート展『親愛なる友フィンセント・ファン・ゴッホ デジタルアート展』が現在、青山で開催中。
同展では、フィンセント・ファン・ゴッホの絵画900点以上をデジタル映像で投影。そのうち約80作品にデジタル加工を施し、動くアートとして上映する。
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
来る9月3日=「第1回グミの日」を記念して、グミメーカー9社が集う「Gummy Week 2017」が渋谷ロフトにて開催中。