SearchSearch

昼から野外で飲むとウマさも倍増!? 首都圏ビアフェス情報

2015.05.08 Vol.642

『けやきひろば 春のビール祭り 2015』
【開催日】シーズン1:5月14日(木)〜17日(日)/シーズン2:21日(木)〜24日(日)【時間】11〜22時(14、21日は16時から。17、24日は20時まで)【会場】けやきひろば(さいたま新都心駅)【チケット】入場無料

『日比谷オクトーバーフェスト2015〜SPRING〜 』
【開催日】5月15日(金)〜24日(日)【時間】平日15〜22時 土日11〜22時(15日は16時より)【会場】日比谷公園 噴水広場 【チケット】入場無料

『ベルギービールウィークエンド2015』
【開催日】5月21日(木)〜24日(日)【時間】11〜24日(初日は16時から)【会場】山下公園(元町中華街駅)【チケット】スターターセット:前売り3000円 当日3100円(追加コイン 5枚1050円)

『ビアフェス東京2015』
【開催日】6月6日(土)〜7日(日)【時間】6日:昼11時30分〜15時 夕方16時〜19時30分 7日:12時30分〜16時【会場】恵比寿ガーデンプレイス・ガーデンホール【チケット】 5200円(ベストアロマグラス付き)で120種類以上のビールを試飲できる

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 神田の肉バル RUMP CAP(神田)

2015.04.26 Vol.641

 サラリーマンの聖地、神田。JR神田駅南口から徒歩0分の所に、サラリーマンだけではなく、OLさんも学生さんも、子どもも大人もみーんなが大好きな肉バルが誕生したとのタレコミが。お肉大好き探偵としては、見過ごせないということで早速調査開始!

 まずお知らせしたいのが、ランプキャップという店名。これは、牛1頭からわずか4kgしか取れない超希少部位のこと。焼き肉屋さんではイチボとも言われているところがこの店のウリ。そんなランプキャップをはじめ、アウトサイドスカート(ハラミ)、フラップミート(カイノミ)、ビーフサーロインなどを、180、230、460gと量でオーダーできるのだ。

 肉が満載のメニューを前に、とりビーとともに、まずは「香草サラダ」をオーダー。もりもりの香草に、なんとうれしいことに、焼いたお肉が乗っかっている。ドレッシングもおいしいので、香草だけでもいけるのだが、お肉で巻いて食べてもいい感じ。香草の香りとちょっと苦味のある味でお肉がさっぱりとして、いくらでも食べられる。これはサラダをちょい残しして、次のお肉と一緒に食べよっと! ナイスアイデアだ。そして、待ちに待ったランプキャップを注文。炭火でワイルドに焼いたお肉をカットしてもらう。表面はいい具合に焼けているのだが、中はしっとりと赤く、旨みが凝縮されている感じ。それを一口でパクリと食べると、肉の味がダイレクトに舌の上に。 “先輩!(←WHO?)、私、飲み込みたくありません。ずっとずっと、ランプキャップと一緒にいたいのです!”と、思わず泣きながら訴えてしまいたいほど。噛み締めれば噛み締めるほど、その味わいは増し、やがてゴクリと食すると“牛さん、生まれてきてくれてありがとう”という感謝の気持ちが。いやー、いいもの食べさせていただきました。

 そんなこんなで、いろいろな部位の肉を楽しみ、その度に牛や鶏に感謝をしつつ、締めの「牛すじ鉄板ガーリックライス」へ。これが、まさに別腹というか、さんざん肉を食べたあとでも食べられる究極の味。牛すじなので、柔らかく米との絡みというか、味なじみが最高! 食欲をそそるガーリックの香りとともに、ペロリと完食。肉本来の味がいろいろ楽しめる店に認定!

たばこと塩の博物館が墨田区にリニューアルオープン

2015.04.26 Vol.641

 35年に渡り、渋谷の公園通りで開館していた「たばこと塩の博物館」が移転・リニューアルのため休館したのが2013年9月2日。約1年半を経て、4月25日に墨田区横川についにリニューアルオープンすることとなった。

 新たな「たばこと塩の博物館」は渋谷の時と比べスペースが約2倍となり、常設展示室、特別展示室も拡大。開館以来蓄積してきた研究成果に基づいた「たばこ」と「塩」の幅広い情報を内容・展示資料点数もよりパワーアップした形で紹介している。

 リニューアルにあたり、「たばこ」の常設展示室には、現存するたばこにまつわる最古の資料「たばこを吸う神」のレリーフがある、メキシコ・パレンケ遺跡「十字の神殿」の一部を再現。「塩」の常設展示室では世界遺産であるポーランド・ヴィエリチカ岩塩坑で坑夫たちに信仰されている「聖キンガ像」を特別許可を得て現地の岩塩を使用し、現地の職人が再現制作した岩塩彫刻を展示。リニューアルの目玉となっている。

 その他にもワークショップルーム、図書閲覧室、多目的スペースなど新たな施設も拡充し、今後は講演会、講座、映画上映会など多彩なイベントも多く開催していく予定という。

ゴールデンウイークもやっぱり、お台場でしょ。 春フェス2015 〜 LIFE !S LIVE 〜に行こう!

2015.04.26 Vol.641

 ゴールデンウイークもお台場がアツい! フジテレビ本社屋で、楽しくておいしくておもしろい『春フェス2015 〜 LIFE !S LIVE 〜』が行われる。今回のポイントはイベントタイトルにも組み込まれた、ライブ感! 番組の生中継が行われたり、音楽ライブ、大人気の『ドラゴンボール』を介して科学の不思議を体感できるイベントなど、もりだくさんだ! まだ空いたままになっているゴールデンウイークの中の予定は、いますぐ塗りつぶせ!

世界で人気のタコベルが日本上陸!

2015.04.26 Vol.641

 アメリカ発、世界最大のメキシカン・ファストフードチェーン「Taco Bell(タコベル)」の日本1号店が渋谷・道玄坂にオープンした。全米を中心に世界で6500店舗を展開する同店は、1962年に南カリフォルニアで創業。注文を受けてから作られるタコスやブリトーは、今やアメリカ人にとって人気の食べ物のひとつとなっている。

 メニューの定番は、「タコス」や「ブリトー」のおなじみのメキシカンフードをはじめ、たっぷりのチーズを使った「ケサディーヤ」、具材を層にして5角形に包んだ「クランチラップ」など。もちろん同店でもオーダーを受けてから仕上げ、さらに肉やソースの味、セカンドメニューをチョイスできるなど、自分ごのみにカスタマイズができる。また、トルティーヤチップスをチーズ、アボカドソース、サワークリームなどたくさんのトッピングとともに食べる「ナチョス」も人気メニューのひとつ。また、日本限定メニューとして、「シュリンプ&アボカドブリトー」と「タコライス」も提供する。オープニングのために来日したTaco Bell社のメリッサ・ローラ氏は「日本のファンから、オープンが待ちきれないという声をもらい、とてもうれしくワクワクする思いです。日本のみなさんがやみつきになる美味しい商品を提供していきます」と語った。

【東京のおもてなし】浅草に忍者と侍が出没中 バスにのって追いかけろ!

2015.04.25 Vol.641

 浅草のドラマティックな「おもてなし」、劇場型バスツアー『サムライ&忍者 サファリ』が人気だ。浅草寺脇をスタートし、観光スポットを巡りながら、ビルの隙間や観光客グループのなかに出没する侍や忍者を追いかける。ノリのいいバイリンガルガイドと巡る70分はハラハラドキドキしっぱなし……。本紙記者が乗車した。

今年のゴールデンウイークは東伊豆でレッツ・ディスコ!

2015.04.25 Vol.641

 大型連休の旅先は決定済み? 自然が好きでダンスミュージックが好き、とにかく仲間と思い出を作りたいならば、伊豆稲取高原へ向かえ! 人気の音楽とアートを提供する都市型フェスティバル「Rainbow Disco Club」が今年は東伊豆クロスカントリーコースを会場に繰り広げられる。この会場への移行に伴って、フェスは3日間にわたるキャンプ in 野外フェスティバルに変化。大自然のなかのフェスティバルで音楽とアート漬けの3日間を過ごすことができる。

 出演ラインアップには、カナダのエレクトロニック・ミュージックの代表格であるMATHEW JONSON、THE MOLE(COLI
N DE LA PLANETE)、TYGER DHULA、DANUEL TATEからなるMODERN DEEP LIFT QUARTETがアナログ機材でミニマル・サウンドと即興のジャズ・サウンドを融合させたライブセットを披露するほか、北欧のニューディスコの至宝TODD TERJE、ミニマルダブの重要アーティストDEADBEAT & TIKIMAN、日本からはDJ NOBU、KENJI TAKIMI、KIKORIX、日本×ウクライナの話題のコラボレーションVAKULA & KUNIYUKIなどが名を連ねる。

 会場には野外ステージと屋内ステージの2つのステージがあり、キャンプサイト、フードコートやショップエリアも擁する。夏フェスシーズンの本格到来の前に野外フェスの雰囲気を堪能できそうだ。

 会場の最寄り駅となる伊豆稲取駅までは、東京からなら特急踊り子で2時間20分。ルートには東伊豆の人気温泉地や観光スポットも揃っているので、行き帰りに伊豆の見どころや地元の味を堪能してみるプランも良さそうだ。

 チケットは現在発売中。今からでも大丈夫。ゴールデンウイークは伊豆でパーティーを楽しもう!

新作公開カウントダウン! 『スター・ウォーズ展』開幕

2015.04.25 Vol.641

世界中に熱狂的なファンを持つ『スター・ウォーズ』シリーズ。年末には、最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の公開も決定し、日本のファンも心待ち状態。そんな中『スター・ウォーズ』の魅力を多彩なアート作品とともに楽しむ展覧会『スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。』が4月29日より開幕。その情報を先取りで紹介!

【食フェス大合戦】日本各地の自慢の”手土産”が東京交通会館に集合

2015.04.25 Vol.641

 全国31軒超の物産館が自慢の手土産を持って有楽町に集結! 持っていって喜ばれる、自分でもついつい欲しくなる、そんな自慢のご当地手土産が集まる企画。会期中は、イベント限定の詰め合わせ販売やおすすめ手土産に投票する企画を開催。また、ご当地イベントのお約束、ゆるキャラたちも多数来場。にぎやかなパレードも行う予定なので、家族で遊びに来ても楽しそう。22日の前夜祭では、近年人気の極上缶詰グルメを堪能できる『有楽町で飲みましょう!〜日本の名酒とつまみ缶詰フェスティバル〜』を開催するので、ご当地缶詰が気になる人はぜひ参加してみて。気になる観光地の情報をここで探してみては。

【食フェス大合戦】海外系フェスは”本場感”を楽しめ!

2015.04.25 Vol.641

niku10.jpg『シンコ・デ・マヨ・フェスティバル 2015』

 メキシコ、ペルー、ブラジル、キューバ、チリ、アメリカ合衆国というアメリカ大陸の国々が一同に揃い、各国のエンターテインメントやグルメを披露するフェスティバル。メキシコで始まりアメリカで広まったラテン文化のフェスティバルがもととなっており、明るく陽気なラテンの雰囲気も同フェスの特徴。豪快なBBQフードも名物となっている。アメリカ大陸の国々が集結。ラテン文化のグルメやカルチャーを満喫できるお祭りだ。

東京会場【期間】5月3日(日・祝)〜4日(月・祝)【時間】10〜20時(4日は17時30分まで)【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.cincodemayo.jp/

niku11.jpg『第16回タイ・フェスティバル』

 毎年人気の『タイフェスティバル』が今年も盛大に開催。バラエティー豊かなタイフードを販売する飲食ブースはもちろん、タイ料理の食材や雑貨を販売するブースも充実。今年は“タイのお米”がテーマ。その他タイ人の生活に欠かせないハーブやスパイスを紹介するブース、タイシルクや竹細工のブースなども、本場ならではの品ぞろえ。タイの文化を語る上で欠かせない要素が凝縮されたフェスティバルだ。日本でも人気のタイフードをはじめ、タイの文化と伝統に触れることができるイベント。

代々木会場【期間】5月16日(土)〜17日(日)【時間】10〜20時【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.thaifestival.net/

niku13.jpg『ベトナムフェスティバル2015 』

 観光&リゾートツアーの旅行先として人気が高いベトナム。そのベトナム文化の代表的な料理や文化を満喫できるフェスティバル。ベトナム料理の定番・フォーをはじめ、各地のベトナム料理店が腕を振るって本場の味を披露。ベトナム食材や、日本の女性にも大人気のベトナム雑貨、民芸品なども販売。例年通り多彩なステージイベントが行われるのに加え、今年は11世紀から続くベトナムの伝統芸能・水上人形劇も初登場するのでお見逃しなく。フードはもちろん、雑貨などの物販も人気。今年は現地で観光客に大人気の水上人形劇も開催。

【期間】6月13日(土)〜14日(日)【時間】10〜20時【会場】代々木公園イベント広場【URL】http://www.vietnamfes.net/

【食フェス大合戦】『世界のグルメ名酒博2015』

2015.04.25 Vol.641

 世界の名物料理と名酒を一緒に楽しめるグルメイベント『世界のグルメ名酒博2015』が、駒沢公園会場に続き、GWシーズンには東京スカイツリータウン会場で開催。会場では「見る・知る・味わう・聴く」をキーワードに、ドイツ、イギリス、ベルギー、アメリカ料理など世界中のグルメを提供する飲食ブースの他、各国の民族音楽やダンスを披露するステージイベントも行われる。

“グルメとお酒”をコンセプトにしているフェスとあって、各国料理とお酒のセレクトは本格的。ドイツから直輸入したジャーマンソーセージや、大きなアメリカンサイズ(250g)のUS産サーロインステーキ、日本では珍しいチェコ風カツレツ・ジーゼックなど、その国ならではの本場感を味わえる料理が揃う。

 もちろん、日本初上陸となるアメリカのクラフトビール、日本では珍しいチェコの樽生ビールなど、各国の料理にぴったりなお酒も用意。大人はぜひ“料理とお酒”のハーモニーで異国の食文化を体感しよう。

Copyrighted Image