SearchSearch

TOKYO[4weeks]TOPICS 2015.1.9〜2.8

2015.01.23 Vol.635

Last 2weeks

1/9
◆仏風刺週刊紙「シャルリー・エブド」本社銃撃の容疑者2人を射殺
◆サッカーのアジア・カップ開幕
◆「山海塾」主宰の天児牛大が仏の芸術文化勲章コマンドール叙勲

1/10
◆ラグビー大学選手権で帝京大が6連覇
◆渋谷で新人芸者2人デビュー

1/11
◆仏パリで「シャルリー・エブド」の本社襲撃事件の犠牲者追悼と表現の自由を訴えるデモ行進
◆春の高校バレーで男子は東福岡、女子は金蘭会がともに初優勝

1/12
◆墜落したエアアジア機のフライトレコーダー回収、ボイスレコーダーも発見
◆韓国の朴大統領が年頭記者会見
◆クリスティアーノ・ロナルドが2年連続3度目のFIFAバロンドール
◆サッカーのアジア・カップで日本がパレスチナに4−0完勝
◆全国高校サッカーで星稜初優勝
◆アジア大会でカメラを盗んだとして略式起訴された競泳男子の冨田尚弥被告の初公判

1/13
◆覚せい剤取締法違反(使用)の罪に問われた栩内香澄美被告に懲役2年、執行猶予3年の判決

1/14
◆平成27年度予算案を閣議決定
◆スペイン・バレンシアの裁判所がアギーレ監督らが関与した疑いのある八百長疑惑の告発を受理
◆政治経済 みんなの党(解党)の渡辺喜美元代表と松島みどり前法相が不起訴に
◆安室奈美恵がエイベックスに電撃“移籍”

1/15
◆サザンオールスターズの桑田佳祐と所属事務所のアミューズが年越しライブでの紫綬褒章の取り扱いなどについて謝罪
◆映画『かぐや姫の物語』が米アカデミー賞長編アニメーション映画部門でノミネート
◆芥川賞に小野正嗣さんの『九年前の祈り』、直木賞は西加奈子さんの『サラバ!』

1/16
◆元オウム真理教信者、高橋克也被告が初公判で無罪主張
◆安倍晋三首相が中東歴訪開始
◆サッカーのアジア・カップで日本がイラクに1−0で2連勝
◆都が平成27年度予算原案公表

1/17
◆阪神・淡路大震災から20年
◆大学入試センター試験始まる

1/18
◆元中日、阪神の大豊泰昭氏が急性骨髄性白血病のため死去
◆民主党代表選で岡田克也代表代行が、細野豪志元幹事長と長妻昭元厚生労働相を破り新代表に
◆安倍晋三首相が「イスラム国」対策として120億円(約1億ドル)の財政支援を表明
◆三鷹市の「つまようじ少年」(19)を逮捕

1/19
◆青木宣親外野手がサンフランシスコ・ジャイアンツと1年契約

1/20
◆「イスラム国」が湯川遥菜さん、後藤健二さんの殺害を警告
◆柔道男子の五輪金メダリスト・斉藤仁氏が死去
◆平成26年の訪日外国人旅行者数が過去最高の1341万人と発表
◆サッカーのアジア・カップで日本がヨルダン下し準々決勝進出
◆テニスの全豪オープンで錦織圭が初戦快勝

1/21
◆台湾の国民党が新体制発足
◆オバマ米大統領が一般教書演説(現地時間20日)

1/22
◆民主党両院議員総会で新人事決定
◆維新の党が両院議員総会で国会議員団の活動「凍結」決定

日常を飛び出して、非現実的な世界へ。「ふしぎの迷宮!トリックアート展」

2015.01.23 Vol.635

 窓からどう猛な動物たちが飛び出してきたり、いつのまにか虫のような小さな身体になってしまったり…。一歩会場に足を踏み入れれば、とにかく不思議な世界が待ち受けているという『ふしぎの迷宮!トリックアート展』。まさに異次元に迷い込んだような気分にさせられる。

 前回も好評だった沖縄アウトレットモール あしびなーのイベントが、開催中だ。しかも前回よりもさらにパワーアップされている。基本的にメインとなるのは、いわゆるだまし絵といわれるような絵画。とくに、額縁から飛び出しているように描かれた作品は、間近でなければどう見ても立体にしか見えないため、思わずギョッとしてしまう。また、天地が逆転するように見えたり、身体の一部が消えてしまったりするようなマジックに近いアートにも驚かされること間違いなしだ。

 これらの作画を担当しているのは、エス・デーというトリックアートの制作集団。80年代から活動を開始し、東京や栃木に直営美術館をオープンさせるだけでなく、全国各地に壁画やギャラリーを作り続けてきた。世界的に見ても、第一人者といって遜色のないクオリティで、トリックアートを発信している。

 もちろん、今回も最新のアートが盛りだくさん。普通の美術館と違って、展示物は触っても大丈夫なため、小さなお子さんでも楽しめる。そして、訪れたときに忘れてはならないのがカメラやスマートフォン。上手く撮れば、アートと自分が一体化した面白い写真に仕上がるはず。

 ここまで世代を超えて楽しめる美術展は他にはない。驚いたり、笑ったり、怖がったりしながら、友人やファミリーとともに非日常の空間を体験して!(栗本斉)

横須賀市民になってみたい!? 吉田雄人さん(神奈川県横須賀市市長)

2015.01.17 Vol.635

ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

宮城の牡蠣を食らう

2015.01.11 Vol.634

今が旬の宮城県産の牡蠣を都内で食べられる店を紹介。豊かな漁場で育つ牡蠣は甘く濃厚で、ほんのり香る磯の香りがたまらない。そんなぷりっぷりで海の栄養がたっぷりつまった牡蠣を思う存分楽しもう!

「ベンチャースピリット」をテーマにトークを展開

2015.01.10 Vol.634

ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

今回でしばらく”お休み”。番組の思い出を語る 工藤公康さん(福岡ソフトバンクホークス監督)

2015.01.10 Vol.634

ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

ロスと東京を行ったり来たり 広瀬香美さん(ミュージシャン)

2015.01.10 Vol.634

ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

乃木坂46・白石&橋本、自分の”胸キュン”ナビにハラハラ!?

2015.01.09 Vol.634

 乃木坂46のメンバー、白石麻衣と橋本奈々未が9日、千葉・幕張メッセで開催中の『TOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC』で行われた「乃木坂46navi×オートバックス」PRイベントに登場した。

『乃木坂46navi』は乃木坂46人の選抜メンバー16人が音声を担当したポータブルナビゲーション。会場では、ナビ音声や“胸キュンワード”など2人の声を一部披露。2人は「改めて聞くとハラハラする(笑)」「こんなセリフ言ってたかな…」と照れながらも、「自分のナビで運転中もリラックスしてもらえれば」(白石)、「私はドライブにやる気が出るような言葉を考えました」(橋本)と照れながらもアピールした。
『TOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC』は11日まで開催中。

TOKYO[4weeks]TOPICS 2014.12.26〜2015.1.25

2015.01.09 Vol.634

Last 2weeks

12月26日
◆理研の調査委がSTAP論文否定、ES細胞の混入を認定
◆米倉涼子が2歳年下の一般男性と結婚したことを発表する

12月27日
◆臨時閣議で総額3兆5000億円の経済対策を決定
◆サッカー日本代表のアギーレ監督が会見で八百長疑惑を否定
◆全日本フィギュアで羽生結弦が3連覇
◆米大リーグ、ヤンキースの黒田博樹が古巣の広島に復帰
◆全国高校ラグビー開幕

12月28日
◆宮崎で鳥インフルエンザ確認、4万2000羽殺処分
◆エアアジア機消息不明に
◆オバマ米大統領がアフガン戦闘任務完了宣言
◆フィギュアスケート男子の町田樹が現役引退発表
◆競馬・有馬記念でジェンティルドンナが優勝
◆向井理と国仲涼子が婚姻届提出

12月30日
◆大納会が行われる
◆大韓航空の趙顕娥前副社長と同社常務のヨ・ウンジン容疑者を航空保安法違反などの疑いで逮捕
◆駿台予備学校お茶の水2号館で男子生徒が刃物で刺される
◆全国高校サッカー開幕
◆ボクシングの井上尚弥が日本選手最短のプロ8戦目で2階級制覇
◆三代目JSBがレコード大賞受賞

12月31日
◆ギリシャ国会が解散
◆ボクシングのIBFとWBOミニマム級王座決定戦で、高山勝成がTKO勝ち、日本初の主要4団体制覇
◆NHK紅白歌合戦で白組が3連勝
◆ミラノ座が閉館

1月1日
◆安倍晋三首相が年頭所感を発表
◆相続税の増税スタート
◆北朝鮮の金正恩第1書記が新年の辞で南北首脳会談に言及
◆杏と東出昌大が婚姻届を提出
◆染谷将太と菊地凛子が結婚
◆道端ジェシカが婚約者のF1ドライバーのバトンとの結婚を報告
◆ロックバンドU2のボノが自転車事故「再びギターを弾けるようになるか分からない」とツイート

1月2日
◆箱根駅伝で青学大が初の往路V

1月3日
◆箱根駅伝で青学大が大会記録で初の総合Vを達成
◆サカナクションがベース・草刈の妊娠を発表、ライブ活動休止へ

1月5日
◆維新の党の石関貴史議員の元秘書ら2人を公選法違反容疑で逮捕
◆春の高校バレー開幕
◆大河『花燃ゆ』初回視聴率が16・7%で大河史上ワースト3に
◆加藤浩次が相方・山本圭壱のライブ後押し『スッキリ』でエール

1月6日
◆経済3団体共催の新年祝賀パーティー開催
◆横綱・鶴竜が婚約発表
◆JASRACが佐村河内氏楽曲の著作権契約を解除したことを発表
◆ピース又吉が文芸誌に初の純文学作品を発表へ

1月7日
◆東京消防庁で出初め式
◆民主党代表選に長妻昭元厚生労働相、細野豪志元幹事長、岡田克也代表代行が立候補
◆フランスの風刺週刊紙シャルリ
エブドの本社が襲撃され12人死亡
◆ラグビー全国高校大会で東福岡が優勝

1月8日
◆ガンホーが新作『パズドラ スーパーマリオエディション』を発表

訪日観光客を手助け 原宿観光案内所25日開設

2014.12.24 Vol.633
20141224a.JPG
 観光客をサポートする「原宿観光案内所 MOSHI MOSHI BOX」が25日、原宿にオープンする。国内はもちろん、特に海外からの観光客へのサポートに重点をおくもので、英語や中国語などのパンフレットを設置したり、オリジナルのお土産を販売するショップ、外貨自動両替機、観光客が自由に使えるパソコン、スマートフォンを充電できる電源やケーブルを完備。さらには、訪日外国人を対象に無償のWi-Fiサービスを提供する。

  24日に行われた開所式には、渋谷区観光協会の松井裕理事長、アソビシステム株式会社の中川悠介代表取締役社長、原宿神宮前商店会の八木原保会長と同施設の主催メンバーらが出席。シンボルとなる世界時計をテーマにしたモニュメントを制作した増田セバスチャンらも登場し、テープカットセレモニーを行った。増田は「原宿を上空から俯瞰で見たような形で世界観を作りました。原宿はいろんな方々が集まってものをミックスしてひとつのオリジナルを作るような場所。世界から集まって、(世界時計の)写真とかを撮っていただけたら、アーティストとしてうれしい」と、コメント。また、「(観光案内所は)ここからがスタート。(原宿は)2020年の東京オリンピックのお膝元となるところ。中心となって世界にPRできれば」と意気込んだ。
 
  毎日10~18時までオープン。詳細は公式サイト(http://moshimoshi-nippon.jp/)で。



20141224ab.JPG
←場所は明治通り、竹下口のそば。スカイブルーのビル

東京で年越し&お正月を満喫!【ホテル&リゾート&お笑い】

2014.12.21 Vol.633

ハイアットリージェンシー
 アトリウムロビーには、歌舞伎十八番の一つで人気の演目で、浮世絵などでもなじみ深い「暫く(しばらく)」を掲示。代々の市川團十郎や海老蔵の当たり役でもあり、鎌倉権五郎景政の絵柄で登場。ホテルのメインロビーに年始らしい雰囲気を添える。記念撮影スポットとしても。【期間】12月26日(金)〜2015年1月6日(火)【問い合わせ】03-3348-1234(代表)

第一ホテル東京シーフォート
 頭をかまれると、その年は無病息災で過ごせるという言い伝えのある獅子舞が登場。昼間には、フロントロビーで筝や尺八の生演奏、振袖姿のスタッフが降る前酒でお出迎え。
【期間】2015年1月1日(木)〜3日(土)【問い合わせ】03-5460-4646

寄席

浅草演芸ホール 第一部(9〜11時30分)林家木久扇、第二部(11時30分〜14時30分)春風亭小朝、第三部(14時30分〜17時)柳亭市馬、第四部(17〜21時)柳家さん喬
池袋演芸場 第一部(11時30分〜14時20分)三笑亭笑三、第二部(14時30分〜17時20分)三遊亭小遊三、第三部(17時30分〜20時30分)春風亭小柳枝
上野鈴本演芸場 第一部(11時〜13時40分)古今亭菊之丞、第二部(14時10分〜16時50分)林家正蔵、第三部(17時20分〜20時30分)柳家三三
新宿末廣亭 第一部(11〜14時)桂米丸、第二部(14時30分〜17時30分)桂歌丸、第三部(18〜21時)三遊亭遊三
※正月初席、名前は主任

Copyrighted Image