SearchSearch

新潟のおいしい食材が堪能できるレストランフェア開催

2013.09.01 Vol.599

新潟県上越市の食材を使った食のフェア“越後上越 meets トップシェフ〜上杉謙信公「義の宴」〜”が都内のレストランで開催中だ。2015年には北陸新幹線(長野—金沢間)の営業が開始される上越市は、戦国時代の名将上杉謙信公のふるさととして有名だが、実は知る人ぞ知る山海食材の宝庫。日本海の魚と上越野菜、そして何よりうまい米とその米から作られる日本酒。それらの食材と“発酵のまち上越”というキャッチフレーズを掲げるほど昔から作られている発酵食品を広めたいとの思いで今回のイベントが企画された。

フェア開催店舗のひとつ、新丸の内ビルにある「恵比寿笹岡新丸ビル店」の高崎光行料理長は今回のフェアのため上越に出向き、生産者と直接話をしながら食材を探してきたという。「港や畑のほか、直売所やワイナリーにも行きました。また食材のプレゼン会をやっていただき、多くの生産者の方とお話することができました。みなさん自分の作ったものに自信を持っていて、我が子のようにお話をして下さる。どれだけ食材に愛情をかけているかが伝わってきました。ですからその食材の良さを最大限に生かすように工夫しました」と語る。

丸の内ほか都内のレストランのトップシェフの技と上越の食材の競演でどんなメニューが誕生するのか。その目で、その舌で確かめるべし!

スポーツを感じるさまざまな写真を大募集!

2013.09.01 Vol.599

 スポーツを見る、やる、極める、楽しむといったさまざまな局面において盛り上げるための事業を展開している「スポーツのチカラProject」が、スポーツの素晴らしさや感動を伝えるために、「スポーツフォトコンテスト」を開催している。

学校の部活や運動会の思い出、スポーツ観戦中の熱のこもった応援、開催間近に迫ったスポーツ祭東京2013や、9月7日に開催都市が決定する、2020年オリンピック・パラリンピック招致への期待など、スポーツに関するさまざまな写真が対象。

 応募方法は、スポーツのチカラProjectの公式Facebookページへ、1.写真、2.タイトル、3.説明文を投稿するだけ。Facebookの「いいね!」の数により受賞作品が決定する。

「いいね!」数最多の最優秀作品賞(1名)には、デジタル一眼カメラ「LUMIX GF6(Panasonic)」、優秀作品賞(3名)には、デジタルカメラ「LUMIX FH10(Panasonic)」が進呈される。

 受賞作品の発表は、2013年11月上旬に、スポーツのチカラProject公式ホームページ(http://sports-no-chikara.jp/)、Facebook、Twitter上で行われる予定だ。

『GREAT TAMA RIVER FESTIVAL 2013』を9月14日に開催

2013.09.01 Vol.599

 西多摩地域のシンボルともいうべく“多摩川”をこよなく愛する地域住民、さまざまな企業や団体が中心となって『GREAT TAMA RIVER FESTIVAL 2013』を9月14日に開催する。

 このイベントは東京都西多摩地域の地域活性化や障がい者支援などを目的としたもので、利益のすべてを障がい者支援に使う。また、場内では地元企業によるブースも出店される。

 イベントは11時から21時まで20組以上のアーティストが続けざまに出演し、18時からは『INFINITY 16 presents BADDAZ』を開催。

TOKYO[4weeks]TOPICS 8/18〜9/15

2013.08.31 Vol.599

Last 2weeks

8/18
◆鹿児島・桜島が爆発的に噴火
◆世界陸上が閉幕

8/19
◆16年度に不妊治療の公費助成に42歳までの年齢制限を導入 厚労省が制度見直し案まとめる 
◆福知山花火大会の屋台爆発事故で死者が3人に

8/20
◆民主党が菅直人元首相の党員資格3カ月停止を決定
◆消費者庁が当選者水増しの秋田書店に再発防止など措置命令
◆松坂大輔が自由契約へ

8/21
◆LINEが新サービス発表 ネット通販や音楽配信事業へ参入
◆次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の日本誘致 建設候補地を北上山地に一本化
◆指原センターのAKB48の新曲が発売初日で100万枚超
◆イチロー選手が日米通算4000本安打を達成(現地時間)

8/22
◆イオンがダイエーを子会社化
◆ムバラク元大統領が保釈
◆第95回全国高校野球選手権大会で初出場の前橋育英が優勝
◆松坂大輔がニューヨーク・メッツと合意(現地時間)
◆民主党・細野前幹事長がフェイスブックの投稿「控える」宣言
◆電力需要が今夏最大を更新 
◆藤圭子さんが死去

8/23
◆柿沢未途衆院議員が離党届を提出 みんなの党を離脱
◆楽天イーグルス・田中投手が22連勝

8/24
◆首相が中東・アフリカ4カ国歴訪に出発
◆取り壊し予定の小学館ビルが話題の漫画家壁画を一般公開
◆原宿表参道元氣祭スーパーよさこいが開催

8/25
◆横浜市長選で林文子氏が再選
◆五輪金メダリスト、ボクシングの村田諒大がTKOでプロデビュー

8/26
◆松江市教育委員会が「はだしのゲン」の閲覧制限を撤回
◆ヤクルト・スワローズ宮本慎也選手が引退を正式表明
◆坂東三津五郎が膵臓腫瘍で降板

8/27
◆ロケット「イプシロン」異常感知で打ち上げを延期
◆マクドナルドの原田社長退任へ
◆ガンホーがパズドラのニンテンドー3DS用ソフト『パズドラZ』の12月12日発売を発表
◆世界柔道で男子60キロ級の高藤直寿が初出場で初優勝飾る
◆板野友美がAKB48を卒業
◆「今まで通りにはいかない」モンハン芸人が最新作をPR
 人気ハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』シリーズの最新作『モンスターハンター4』(ニンテンドー3DS用)の完成披露発表会が27日、都内で開かれた。お笑い芸人の井上聡(次長課長)は「今まで通りにはいかない」。メインのモンスターのゴア・マガラについては「皮膚の感じはお財布にしたらいいなと思います」と、笑わせた。9月14日発売。

8/28
◆秋元才加がAKB48を卒業

8/31
◆浅草サンバカーニバル開催

スカイツリーで野菜 31日に「やさいの日」イベント

2013.08.30 Vol.598
20130830a.jpg
 8月31日の「やさいの日」に合わせて、東京スカイツリータウンで、「やさいの日2013 やさいがもっと好きになる!野菜の祭典」が開催される。野菜や果物のおいしさや楽しさを伝えるイベントで、毎日の生活のなかでよりたくさんの野菜を食べるきっかけを与えることを目的としている。

 会場では、野菜の収穫体験を始め、ミニトマトすくいや野菜射的などのやさい縁日、野菜について学びながら賞品が当たるクイズラリーなどど野菜に親しむアトラクションやワークショップが展開されるほか、協賛企業による試食やサンプリングなども行われる。また、タレントでジュニア野菜ソムリエの資格を持つ石黒彩やご当地キャラクターが登場するステージイベントもある。

 東京スカイツリータウン内の東京ソラマチ5階スペース634で開催。12~18時30分まで。入場無料。詳細は、日本野菜ソムリエ協会公式ホームページ(http://www.vege-fru.com/agri/831nohi/2013_index.html)で。

5色のみこしでオリパラ東京招致! 担ぎ手も募集

2013.08.28 Vol.598
20130829b.jpg
 2020年のオリンピック・パラリンピックの東京招致への気運を盛り上げるプロジェクト 「V Colors - Go to 2020」を締めくくるイベントが31日、上野恩賜公園で開催される。現代美術家の日比野克彦氏監修で制作された、5つの大陸をイメージした5色のみこしを担いで、公園内を練り歩くというもの。100名規模のみこしの列が、パレード楽団のバッキバの演奏とともに、歩き回る。

 練り歩きは、31日の14~15時30分に行われる。現在、担ぎ手を募集中で、参加希望者は同日14時に上野公園内の動物園前交番向かいの広場に集合する。申し込みは不要で、参加費は無料。

 5色のみこしは、今月、日比野氏が教授を務める東京藝術大学の学生有志と、約2300人が参加したワークショップで制作された。

 プロジェクトや練り歩きイベントの詳細は、東京文化発信プロジェクトのウェブサイト(http://www.bh-project.jp/)で。

五輪招致運動 最終候補都市に人文字でグッドラック!

2013.08.26 Vol.598
20130826b.JPG
 2020年のオリンピック・パラリンピックの招致活動の一環として、25日、羽田空港整備場内で、イベント「~ぼくらと空港が、夢をつなぐ~オリンピック・パラリンピックを日本で!」が行われた。約1200人で人文字を作り、「ISTANBUL TOKYO MADRID GOOD LUCK TO ALL!」と、東京、そしてイスタンブールとマドリードの最終候補都市にエールを送った。

 この日はまた、もっとも多くの人が一斉に帽子を投げ上げるというギネス世界記録(TM)にも挑戦。1173人で挑戦し、前記録の656人を大幅に上回る形で記録を達成した。

 イベントには、水泳の入江陵介選手、体操の白井健三選手も参加。入江選手は、開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会が行われる、ブエノスアイレスにも行くことが決まっており、「この勢いのままアルゼンチン(ブエノスアイレス)に行きたい」と、意気込んでいた。

20130826ab.JPG

三代目JSBの岩田 東京モーターショーPRで黒髪に

2013.08.22 Vol.598
20130822a.jpg
 第43回東京モーターショー2013(11月22日~12月1日、東京ビッグサイト)をサポートする、「車家の人々」が21日、お台場で開催中のイベント「お台場合衆国」のステージに登場した。

「車家の人々」は、車やバイクが大好きなファミリーという設定で、父、母、2男、2女の6人家族の構成。この日は、父親は経済アナリストの森永卓郎、母親は車お笑い芸人の友近、長男の三代目 J Soul Brothersの岩田剛典、長女のお天気キャスターの長野美郷、次女はの世代ユニットX21の小澤奈々花が登場。さらに、オーディションで決定した次男役、竹内涼真もお披露目された。竹内は「まさか自分がオーディションに受かるなんて思ってもいなかったです。ですが、車家の仲間入りをすることができてすごくうれしい! 東京モーターショーは歴史あるイベントなので、車家の人々としてしっかりもりあげていきたいです」とあいさつ。そんな竹内に友近は「顔がすっきりしていて、愛嬌があって将来性がありますね」と、絶賛していた。

  長男、車(くるま)剛典を演じる、岩田は、役どころにあわせて黒髪で登場。「カタブツの長男になります。今日のために黒髪に染めてきました。車家6人全員で、今のレジャーシーズンにぴったりの広い車に乗りたいですね!」と、意気込みのコメントを寄せた。

「車家の人々」は今後も、ミニドラマ、TV、イベント、ウェブなどに登場し、東京モーターショーをPRする。

辛さで暑さを吹き飛ばせ!? 22日から新宿で激辛グルメ祭り

2013.08.20 Vol.598
20130820a.jpg
 世界各国の辛い料理が集結する「激辛グルメ祭り」が8月22~9月1日、新宿の大久保公園で開催される。「辛いけどうまい」と、人気グルメサイトでも高く評価されている名店が参加し、自慢の激からメニューを提供する。

 参加するのは、カレー専門店のエチオピア、四川料理の京華樓、韓国料理の幸永、タイ料理のソウルフードバンコクとムアンタイなべ、インド料理のダクシンとマンダラ、メキシコ料理のFONDA DELA MADRUGADA、ラーメンで蒙古タンメン中本の9店舗。全店舗で辛さの調節は可能になっている。

 期間中は毎日午前11時30分~21時まで営業。ただ、各店とも売り切れ次第営業を終了する。荒天時は中止となることもある。入場料は無料、食事をするには食券が必要(サイズ・メニューにより600円、900円、1200円)。セブンイレブンでお得な食券も販売されている。

 特典もあり、平日のランチ(11時30分~15時)に1店舗で900円以上購入するとディナータイムに使える無料試食券のプレゼント(600円、枚数限定)や、ハッピーアワータイム(平日15~18時)に来場するとビールかハイボールが半額になる。

 詳細は公式ホームページ(http://www.gekikara-gourmet.com/)で。

激走!青森→東京 14日間 「復興から未来へ」未来への道 1000km縦断リレー

2013.08.19 Vol.598

東北・青森から東京までの約1000kmを2週間かけてリレーでたすきをつないでいくランニングイベント「未来(あした)への道 1000㎞縦断リレー」が、8月7日、ついにグランドゴールを迎えた。一般ランナーから著名人のゲストランナーまで約700人が、被災地復興を思い走り続けた、感動の14日間・1000kmを振り返る。

東京を踊れ! 暑い夏を踊り締め

2013.08.19 Vol.598

8月も残すところ、あとわずか。まだまだ暑い天候が続くとはいえ、今年の夏もそろそろ終盤だ。東京の夏を締めくくるのは、踊り。東洋一ともされる浅草サンバカーニバルや、東京高円寺阿波おどりを筆頭に、都内各地で踊るまつりが開催される。やり残した宿題や実行できなかった旅行プランはとりあえず置いといて、踊って今年の夏を見送りませんか?

Copyrighted Image