SearchSearch

100万冊の古書大バーゲン

2016.10.27 Vol.677

 年に1度の古書店による名物イベント「第57回 神田古本まつり」が今年も開催。本の街神保町で毎年行われる同イベントは、約100店舗が神田神保町の古書店街に出店、約100万冊余の書籍が販売される。また、古今東西の貴重な古書の展示即売展やチャリティーオークションも開催。さらに併催イベントとして、印刻体験ができる「蔵書印まつり」やトークライブ、京極夏彦らが参加する「お化け大学校特別講座 in 神保町」など魅力あるイベントも盛りだくさん。見ているだけでもワクワクする青空古本市へ足を運んでみよう。

【開催期間】10月28日(金)?11月6日(日)【会場】神田神保町古書店街 ※イベント毎に会場は異なる【問い合わせ】神田古書店連盟 TEL:03-3293-0161

秋の夜長を極上ベッドの上で過ごす特別イベントに参加者うっとり!

2016.10.27 Vol.677

 株式会社スリープセレクトは21日“秋の夜長”を楽しむスペシャルイベント『Sweet Sweet Dream』を青山のショールームにて開催。神戸の人気ショコラティエによるショコラを楽しみながら、ジャズの生演奏でくつろぐという、贅沢な“秋の夜長”を演出し、参加者を楽しませた。

 イベントは、世界のラグジュアリーブランドを揃える眠りのセレクトショップ・スリープセレクトが、ベッドの上で極上のひと時を過ごしてもらおうと企画したもの。この日は2部構成。第1部では神戸・芦屋の人気ショコラティエCherry.Cのオーナーシェフ浅倉雅俊氏によるトークを聞きながら、厳選ショコラとシャンパーニュのマリアージュを堪能。第2部は『ベッドルームコンサート』と題し、クラリネット奏者・黒川紗恵子とピアニスト・永見行崇による生演奏に浸った参加者たち。この日は、通常の椅子席だけでなく会場に展示されている世界の高級ベッドの上も座席となり、極上ベッドの上の参加者たちはすっかりリラックスしながら、夢のような秋の夜長を満喫していた様子。
 スリープセレクトでは、今後もさまざまなイベントを開催する予定。

お台場に巨大な「おばけカボチャ」登場!

2016.10.25 Vol.677

 お台場の人気スポット「レゴランド・ディスカバリーセンター・東京に、24日、巨大な「おばけカボチャ」が登場した。

 高さ約130センチ、横幅約90センチ、奥行約70センチの「おばけカボチャ」は、約6万ピースのレゴブロックでできている。16ピースで作った小さな「おばけカボチャ」を積み上げて作ったもので、小さなかぼちゃはワークショップ参加者の作品。24日間に渡って行われたワークショップにはのべ2000人以上の親子が参加、約4000個を作った。

「おばけカボチャ」の展示は31日まで。

カワイイだけじゃない! 奥深き猫写真の魅力に迫る。

2016.10.24 Vol.677

「猫が足りないっ!」と無性に猫画像を見たくなる、そんな病に侵されている人にオススメの展覧会『横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 2016 ?今を生きる猫たちのキロク・キオク?』が11月2日より横浜にて開催。

 同展は“猫写真”をドキュメンタリー写真に昇華させたパイオニア的写真家・星野俊光が、長年の構想を経て昨年初開催した展覧会の第2弾。会期1週間で約7000人もの動員を記録するなど、大きな反響を呼んだ展覧会が、パワーアップ。出展者数65組70名以上、作品総数約800点という規模で開催される。

 また今年はプロ枠、招待枠、一般枠に加え新たに、Facebookでの公募審査による上位者の出展も決定。鉄道写真家・山崎友也や、世界中を旅する写真家・小澤太一、女流写真家・鶴巻育子など普段は猫の写真を発表していないプロフォトグラファーから、猫を被写体にするアマチュアの猫写真家、海外の作家まで、バラエティー豊かな視点の猫写真が揃う。作品は、クオリティーにこだわった大判作品が中心になるとのことで、モフモフ具合もじっくり堪能できそう。さらに、各メディアや企業などとのコラボ企画なども実施。奥深く、どこまでも広がる猫写真の世界を楽しむことができる。

 猫の写真は“動物写真”に属するはずなのに、一般的にその扱いはドキュメンタリーではなく娯楽作品となりがちであることに疑問を抱いたという星野。作品として発表される作品の数々を通して、猫写真の魅力や可能性に触れてみて。

共生社会の実現を目指して「ヒューマンライツ・フェスタ東京2016」

2016.10.23 Vol.677

 人権の大切さについて考えるイベント「ヒューマンライツ・フェスタ東京2016」が開催。気軽に参加できる障害者スポーツ体験(5日ブラインドサッカー、6日車椅子バスケットボール)を行う。その他、車いすダンスチームやアイヌの民族舞踊、ブラジル国技カポエイラの演舞等さまざまなチームが出場する「ヒューマン・ダンス・フェスタ2016」(5日)、NHK Eテレ「バリバラ」のSHOW?1芸人によるステージ「ヒューマン“お笑い”フェスタ」(6日)などを展開。東京が“人権の輪”になる3日間を体験しよう。

【開催日】11月4日(金)~6日(日)【会場】東京国際フォーラム【問い合わせ】東京都総務局人権部人権施策推進課 TEL:03-5388-2588【URL】 http://www.hrf-tokyo-2016.com/

東日本最大級のイルミネーション

2016.10.22 Vol.677

 2014年イルミネーション全国1位に輝いたあしかがフラワーパークの「光の花の庭」が今年も開催。同パークは9万4000㎡の広大な園内に350万球を超えるイルミネーションを装飾、日本夜景遺産「関東三大イルミネーション」にも認定。花や自然、季節感に特化したイルミネーションを楽しむことができ、シンボルツリーの「奇蹟の大藤」は藤色の花房をイメージした電飾が咲き広がるストーリーを演出する。チケットは、ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて好評発売中!

【開催日時】2017年2月5日(日)まで、15時30分~21時(土日祝は21時30分まで)※12月31日(土)は休園【会場】栃木・あしかがフラワーパーク【夜の部入園料】大人(中学生以上)750円、子供(4歳~小学生)350円【Lコード】32980

『駅弁味の陣2016』開催中 駅弁で知る、奥深き日本の食文化!

2016.10.22 Vol.677

 

 列車の旅に欠かせないもの、それが駅弁! 毎年、大好評を博している駅弁コンテスト『駅弁味の陣』が今年も開催。コンテストに“出陣”する、各地の名物駅弁が東京に集結! 地域の特色豊かな駅弁を通して、日本ならではの食文化“駅弁”の奥深さに触れるべし。

全国高等学校ダンス部選手権・チヨダ賞受賞チームがオリジナルデザインシューズ製作に挑戦!

2016.10.21 Vol.677

 毎年、全国の高校ダンス部が集結し、その頂点を競う大会『JSDA Presents DANCE CLUB CHAMPIONSHIP』(DCC)。8月に行われた第4回大会で僧侶コスチュームで修業をテーマにした個性的なダンスを披露し、会場を沸かせた品川女子学院。見事チヨダ賞を受賞し、その賞品として、オリジナルデザインのダンスシューズが贈られることとなった。

 この日は、チームのメンバーそれぞれが考えたデザイン案を持ち寄り、実際に製作する本案を決定することに。ノートパッドを授業でも取り入れている品川女子学院。この日も、データとして取り込んだデザイン案をモニターに映し出しながらプレゼンテーションを行っていく。

 カラーリング案で多いのは、やはり受賞した作品『修業』の衣装にも使われていた紫、黄色、黒という“お坊さんカラー”を用いたもの。チーム名“Palette P’s”のロゴをあしらうデザインも人気が高い。全員のプレゼンを終え、話し合いで最終案を決めることに。「受賞した作品の記念なので“お坊さんカラー”は使いたい」「ダンスシューズらしくハッキリした色がいい」「チーム名を入れたい」という3点を満たすべく、いくつかの案を組み合わせて最終案を決めることとなった。ここで活躍するのがやはりノートパッド。メンバーが口々に言う案を、その場でノートパッドに反映。イメージしたものを具体的に見ることで、全員が納得いくデザイン案がまとまった。選考会に出席したチヨダのスタッフからも「色使いがきれいで、カラフルな案になりましたね」と太鼓判。シューズの完成は来年1月の予定。

東京マラソンがボランティア登録スタート

2016.10.10 Vol.676

 東京マラソン財団オフィシャルボランティアクラブ「VOLUNTAINER(ボランテイナー)」の登録が始まった。ランナーへの給水や給食、コース(沿道)の整理、スタートフィニッシュ会場でのランナーサービスといった東京マラソンでのボランティアを始めとするスポーツボランティアには、同クラブへの登録が必要になる。登録すると、東京マラソン以外のボランティア活動や活動に役立つ講習にも参加でき、スキルアップも期待できる。登録は中学生を除く15歳以上なら経験がなくても誰でもできる。グループでのエントリーも可能だ。東京マラソン2017のボランティアの募集もまもなくスタート。まずはクラブに登録しよう。登録はウェブサイトから。

【公式サイト】 http://www.voluntainer.jp/

【Tokyo Party Report】UGGのパーティーは大盛況 ロージーの登場にウキウキ!

2016.10.09 Vol.676

 モコモコっとしたブーツでおなじみの南カリフォルニア生まれのブランド「UGG」が9月30日、都内のホテルで「UGG Introducing The New Classics」を開いた。アップデートされたクラシックシリーズなど2016年秋冬シーズンの新作を紹介するパーティーで、ウィメンズのグローバルアンバサダーを務めるイギリス出身のファッションモデルで女優のロージー・ハンティントン=ホワイトリーも登場し、優雅なウオーキングとトークで盛り上げた。

 セレブをはじめ、国内外の女優やモデル、インフルエンサー、ファッションに対して高感度な人、何よりもそうではない人までも、デザインやテクノロジー、履き心地で虜にしてしまう「UGG」。会場に集まっていたあふれんばかりの人たちは、最新のコーディネートでモデルたちがウオーキングを披露し始めると、それぞれスマホやタブレットを掲げて前方へ大移動。「かわいいー!」「あのコーデ素敵! マネしちゃおう!」と大騒ぎ。あちこちで上がる歓声がマックスになったのは、もちろんロージーが登場したとき。ロージーは、着物素材のトップスに、ブラックのレザーパンツ、それにブラックのUGGを合わせるというクールな印象のコーディネートで登場すると「日本にこられてうれしいわ!」と挨拶。日本びいきで学生時代には日本語を勉強していたと話したが「(自信はないので)だからって日本語を話して!って言わないでね」と笑顔を見せた。

※初出稿時にブランドの生誕地に誤りがありました。読者の皆様、および関係者の方々にはご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。

ファッションで渋谷の魅力発信!

2016.10.09 Vol.676

 ファッションを通じて自分スタイルを具現することができる街・渋谷の魅力を伝える共同キャンペーン「第6回 渋谷ファッションウイーク」が14日からスタートする。渋谷ヒカリエ、SHIBUYA 109、渋谷マルイ、渋谷モディ、東急百貨店、渋谷マークシティなど渋谷に点在する大型商業施設がタッグを組み、テーマ「MADE IN SHIBUYA」の下、各施設でさまざまな企画を展開する。最終日23日には、イベントを象徴する企画となった文化村通りがランウェイになる路上ファッションショー「SHIBUYA RUNWAY」も行われる。

【期間】10月14日(金)〜23 日(日)【会場】渋谷駅周辺エリアの各商業施設など12店舗、文化村通り【URL】 http://www.shibuya-fw.com/

Copyrighted Image