SearchSearch

柳沢慎吾がアドリブナレーションで職人芸披露

2013.04.25 Vol.590

 アーノルド・シュワルツェネッガーの主演復帰作『ラストスタンド』の公開記念イベントが25日、都内で行われ、タレントの柳沢慎吾が公開アドリブナレーションに挑戦した。
 これは劇中のシーンに柳沢がアドリブでセリフはもとより効果音までも当てていくもので、同作のプロモーション映像として30日よりWEB上で公開される。

 検問シーンで十八番の「警視庁24時」ネタが飛び出せば、瀕死の重傷を負って今にも死にそうな登場人物には「横浜高校が優勝……。ああ校歌が聞きたかった…」と甲子園ネタを喋らせる。シュワルツェネッガーにはシビアなシーンで「牛丼注文したのにタンタン麺が出てきたんだよ! 俺は牛丼食いたかったんだよ!」とアテレコと、やりたい放題の爆笑映像ができあがった。
 もっともほとんどぶっつけの状態で、牛丼ネタも当日の朝に思いついたというから、相変わらずの職人技。

 囲み取材では自らの決め台詞である「あばよ!」の誕生秘話から疲れない秘訣を披露。途中、どこにぶつけたのか、なぜか右手の指から出血していることに気づき、「なんで血出てんの? アフレコで血流す奴いないよね。命かけてるよ~」と笑いを誘う。
 そしてスタッフに「もうそろそろ…」と促されているのに、なおもテレビのリポーターを巻き込んで「警視庁24時」の寸劇を即興で披露するなど、最後までハイテンションだった。

 映画はメキシコ国境の小さな田舎町の初老の保安官を演じるシュワルツェネッガーが仲間を率い、逃亡を図る凶悪犯と対峙する物語。27日から全国公開される。

キンタロー。と中山雅史が絶妙チームプレー

2013.04.24 Vol.590
20140424c.jpg
 日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」でショッピングや抽選に参加できるリアルポイントショップ「Tポイント100ポイントショップ」が25~27日の期間限定で代官山T-SITE内にオープンすることになり、24日、都内でPRイベントが行われた。イベントには、スペシャルサポーターとして、元サッカー日本代表の中山雅史とお笑い芸人のキンタロー。が登場し、スペシャルな賞品も明らかになった。

 番組収録などで、すでに面識があった中山とキンタロー。。イベントでは絶妙なチームワークを見せた。AKB48の曲『フライングゲット』で登場し、いつも以上にキレのあるダンスで会場を魅了したキンタロー。を、中山は「キレ、走り回る感じ......そのヒザがほしい」と大絶賛。キンタロー。が「サッカーやってみようかと思っています。澤さんにも似ていると言われますし......」と言えば、中山も「......目がふたつあるところが似ていますね」と、ユーモアたっぷりに切り返した。

 100ポイントを使って参加できる豪華賞品が当たる抽選には、中山とキンタロー。も協力。中山は「ゴン中山と熱く語る'日本最強イレブンは誰だ!!'牛角焼肉参加権」、キンタロー。は「キンタロー。が新ネタ披露!? シダックスカラオケパーティー参加権」(それぞれ、20組40名)をそれぞれ提供している。

 中山は「サッカーに関する話はもちろん、いろんな街にも行っているのでそこで起きたできごとなど、最大の火力で焼いた肉をほおばって熱い話をしたい」。さらに、「集まった人からアドバイスもほしいですね。整形外科の先生も応募していただいて、痛みを軽減する方法とか...」と、ノリノリだった。
 
 一方、キンタロー。は、新ネタ披露と「大々的に書かれて困っているのは自分」と、焦りの表情。「トイレに長く入ると(アイデアが)浮かんでくる」そうで、パーティーまでに新しいキンタロー。を見せる何かを準備するよう。「男性限定で私の電話番号をゲットできちゃうかも~!」とさらなるサプライズ(?)を発表し、会場に微妙な空気を漂わせると、中山は「非常に興味はある!」とフォロー......したように見せて、「(電話番号は)欲しいけど、かけませんよ(笑)。ただ、持っているとみんなに教えたい」とニヤリ。

「Tポイント100ポイントショップ」では、抽選のほか、100ポイントもしくは10ポイントで、「ファミマプレミアムチキン(180円相当)」やドトールコーヒーショップの「ドリップコーヒー マイルドブレンド(730円相当)」などのTポイント提携企業の商品や、東北応援グッズ、オリジナル商品などが購入できる。11~17時まで営業。27日は18時まで営業。詳細は特設サイト(http://tsite.jp/100pt)で。

V6坂本 最新ミュージカルで「さらっともてあそぶ」

2013.04.23 Vol.590
20130423b.JPG
 ミュージカル『シルバースプーンに映る月』の製作発表が23日、都内で行われ、主演を務めるV6の坂本昌行ら主要キャスト、作・演出のG2が登壇した。坂本は毎日酒浸りの御曹司という役どころにについて「このご時世にこんな人いるのか!」という印象を持ったそうで、「下町生まれで(自分とは)かけ離れている。役作りをどうしたらいいか......」と、苦笑い。「まずは(ヒントとなる)御曹司を探すことから始めたい」と話し、笑わせた。
 
 坂本、ミュージカルで活躍する新妻聖子と鈴木綜馬、そして女優のみならず声優・歌手としても才能を発揮する戸田恵子。G2が「この4人でやりたい」と、時を待って、実現させたミュージカル。23日現在では台本が完成しておらず、製作発表はかなり手さぐりの状況で、戸田は「みなさんの話を聞いていて......そういう話なんですね」とあいさつ。さらに、自身が物語のキーパーソンであると説明されると、びっくりしていた。真面目な兄を演じる鈴木は、「キューティーな男を目指したい」と意気込んだが、「徐々に鈴木さんらしさが出てくる役」と言われて微妙な表情に。「ダンスは......ないんですよね」と恐る恐る語る坂本は、新妻に「私と踊るんですよ」と突っ込まれて平謝りだった。

 とはいえ、出演者たちの息はぴったり。坂本演じる御曹司は、酒浸りだけでなく、女性を「さらっともてあそぶ」など、艶っぽい役柄。「男の色気が出たらいい」と控えめな坂本に対して、これまでに共演経験がある鈴木が「いや、(坂本は男の色気が)におい立ってますよ。みかんのむき方、稽古の姿勢、周りに対する気の使い方......。こういう男になりたいと思う人。抱きついたら、その養分がもらえるのではないかと思って、何度も抱きついています」と、話した。

 本作は、さまざまな作品を送り出しているG2が書き下ろす、オリジナルミュージカル。とある山麓に建つモダンな洋館が舞台で、放蕩息子と傾きかけた会社を立て直そうという真面目な兄、どちらかと結婚しようともくろむメイド、そこに突然訪ねてきたメイドの娘が加わって展開する、「ホラーとラブストーリーを足した、ヒューマンコメディミュージカル」(G2)だという。

 東京公演は6月14~30日に東京グローブ座で。大阪公演もある。チケットは27日発売。詳細は公式サイト(http://www.ssmoon.jp/)で。

サマソニ ステージ別ラインアップを発表 ソニマニには電気、ZEDDも決定

2013.04.22 Vol.590
 人気夏フェスのサマーソニックは22日、ステージ別のラインアップを発表した。

 東京の初日となる10日のマリンステージのトリは生けるレジェンドバンドのメタリカ、その前にはリンキンパークが並び、ヘビーに盛り上がる一日になりそうだ。幕張メッセ内で最大のステージのトリは、リアム・ギャラガー率いる英バンドのビーディ・アイ、ソニックステージにはM.I.Aが登場する。

 翌11日、マリンステージで大トリを務めるのはミューズ。彼らの前のアクトはこれから発表されることになるが、その前にはザ・スマッシング・パンプキンズがラインアップされた。この日は、頭はオオカミの姿の謎のバンドMAN WITH A MISSIONでキックオフする。マウンテンステージは、シンディ・ローパー、アース・ウインド&ファイアー、そしてペット・ショップ・ボーイズが次々にパフォーマンスする豪華なラインアップ。さらに、昨年大ブレークしたカーリー・レイ・ジェプセンも同ステージに立つ。

 同フェス事務局はまた、8月9日に幕張メッセで開催されるソニックマニアに、電気グルーヴ、EDMのライジングスターであるZEDD、ALVIN RISKが出演することを追加発表した。

 詳細はオフィシャルサイト(http://www.summersonic.com/)で。

修斗 佐々木憂流迦 辛勝で堀口戦は持ち越し!?

2013.04.22 Vol.590

 プロフェッショナル修斗公式戦『SHOOTO GIG TOKYO vol.14』が21日、東京・新宿FACEで開催され、メーンでフェザー級環太平洋王者の佐々木憂流迦が同級9位の小野島恒太と対戦。2-0の判定で辛くも勝利を収めた。
 1月に行われた王座決定戦で勝利を収め、ベルトを巻いた佐々木。通常だったら防衛戦を重ね、世界のベルトを狙うのが定石なのだが、この男にはそういう常識は通用しない。
 もともとこの日は小野島とジャングル伊藤が対戦の予定だったのだが、伊藤が負傷で欠場。そこで代替選手を探っていたところに志願しての出場だった。
 通常、こういったリスクの高い試合は嫌がる選手が多いが佐々木は「とにかく試合がしたい。ランキングが上がると試合を組みづらいと思うんですけど、僕は相手がいて試合を組んでもらえるなら、どんどんやります。できることなら上の選手とやりたいですが、そこにこだわって試合が組まれなかったら元も子もない。だったら試合がやれる時にやりたい」というポジティブシンキング。
 しかし試合は小野島の圧力に思わぬ苦戦を強いられた。グラウンドに持ち込みたい佐々木はパンチのフェイントから組み付きテイクダウンを狙うが、身長で15センチ低い小野島は重心が低く、なかなか倒れない。コーナーに押し込んでの差し合い、ヒザ蹴りの攻防が続く。2Rもタックルからグラウンドに引きずり込むものの、小野島は蹴り上げ、コーナーを使ってポジションを立て直すなど、佐々木の攻めを許さない。3Rになってやっと胴タックルから強引にグラウンドに引きずり込みマウントからのパウンドで攻勢に立つが、小野島もしぶとく体勢を立て直し、ここも蹴り上げで脱出。しかし佐々木はすぐさま組み付き、すくい投げでテイクダウンを奪う。再びマウントを取り、パウンドを落としたところでゴングが鳴った。
 決定打は与えられなかったものの、そつなくポイントを抑え、勝利を収めた。
 佐々木は試合後「まだまだダメです。バチッと勝って『恭司君とやりたい』と言おうと思っていたんですが、(試合が)しょっぱかったんで…。彼はあまり長いこと待ってくれないと思うので、次はバチッと勝ってみんなの前で(対戦を)言おうと思っています」と反省のコメント。

『アイアンマン3』USBプレゼント(係名:『アイアンマン3』USB)

2013.04.22 Vol.590

 ゴールデンウイークの注目映画『アイアンマン3』が4月26日より日本先行公開となる。メガ・ヒット作『アベンジャーズ』の続編的な意味を持つ本作では、アイアンマンの“最後の戦い”が描かれる。主人公トニー=アイアンマン役のロバート・ダウニー・Jr.をはじめ公私にわたるパートナー・ペッパー役のグウィネス・パルトロウに加え、テロリストの首領・マンダリン役にベン・キングスレーが出演。映画の公開を記念して、 『アイアンマン3』USBを読者3名にプレゼント(係名:『アイアンマン3』USB)。

「ただ目の前のことをやっていく」TRFの拡張拡大、そして進化

2013.04.22 Vol.590

 ボーカリストのYU-KIと、SAM、ETSU、CHIHARUのパフォーマー、そしてDJ KOOからなる、TRF。1993年に華々しいデビューを飾り、プロデューサーの小室哲哉とともに多くのメガヒットナンバーを生み出してきた。誰もが一度は耳にしたことがある楽曲とともに、その圧倒的なパフォーマンスで多くの観客を喜ばせてきた彼らは、今年2月、デビュー20周年を迎え、さらにTRFのパフォーマンスを突き詰めようとしている。そのモチベーションはどこに? そして、これから彼らが向かうところとは? 

宮藤監督最新作、主役は妄想中学生男子!(係名:「中学生円山」)

2013.04.22 Vol.590

 宮藤官九郎監督の4年ぶりとなる最新作『中学生円山』が5月18日から公開される。『真夜中の弥次さん喜多さん』『少年メリケンサック』に続いて監督3作目となる同作は、宮藤官九郎のオリジナル脚本。団地を舞台に、エッチでバカバカしい妄想で頭がいっぱいの中学生男子が、謎のシングル・ファーザーと出会い、成長していく物語だ。主演はSMAPの草?剛。そのほか、平岡拓真、坂井真紀、仲村トオルらクドカンのドラマではおなじみの俳優からベテラン、個性派が脇を固める。公開を記念し、 特製ピンズを読者3名にプレゼント(係名:「中学生円山」)。

『黒蜥蜴』に出演の中島歩「新しい自分を発見したい」

2013.04.22 Vol.590

現在、東京・銀座のル テアトル銀座で絶賛上演中の舞台『黒蜥蜴』。1962年の初演から、いまだに色あせない斬新さを持ち多くのファンを持つ同舞台に、オーディションで約200人の中から新人俳優の中島歩が大抜擢。美輪との稽古秘話ほか、舞台にかける意気込みを語る。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!長友 清顕さん

2013.04.22 Vol.590

 ゴールデンウイーク、クールなこだわり系映画を見るならイギリス発のスタイリッシュアクション『ビトレイヤー』。「ビトレイヤーとは“裏切り者”という意味なんです」と、本作の宣伝を担当する長友さん。「ジェームズ・マカヴォイ演じる主人公の刑事が、宿敵の犯罪者を追ううちに、巨大な陰謀に巻き込まれ、宿敵と共闘することになるんですが、誰が本当のビトレイヤーなのか、最後までどう転ぶか分からないスリリングなストーリーなんですよ」。ジェームズ・マカヴォイっていますごい人気ですよね。「演技派俳優を求める一流の監督からも人気がありますし、イギリスの女性誌のランキングではブラピやジョニデよりはるかに上位ですしね」。確かに、本作で演じる主人公・マックスは『ナルニア国物語』のタムナスさんと同一人物とは思えないカッコよさ。「加えて本作は観光名所や路地裏ではない“今のイギリス”をとらえた、かつてないアクションとして本国でも大ヒットしています。高層ビルが立ち並ぶ金融街カーナリー・ワーフのクールな映像は見ものです。実はこのエリア、今回初めて撮影許可が下りたんですよ」。

 ちなみに長友さんは本作を担当中に転職してしまったそうですけど…。「完全に裏切ったわけじゃないですよ、本作の宣伝は最後まで誠実に務めます!」。大丈夫、本作をヒットさせれば、ビトレイヤーからヒーローになりますって!

DVD 終の信託

2013.04.22 Vol.590

『Shall we ダンス?』『それでもボクはやってない』の周防正行監督が、愛と死に直面した人間を描き切った衝撃作。2012年度の映画祭で数々の賞を受賞。草刈民代と役所広司が『Shall we ダンス?』から16年目の共演を果たしたことも話題となった作品。

 エリート医師の折井綾乃は、不倫関係の恋人に捨てられた失意から自殺未遂騒動を起こしてしまう。そんな綾乃の心の傷を癒したのは重度の喘息を患う江木秦三。しだいに深い絆で結ばれる2人だったが、自分の死期を悟った江木は綾乃に“最期のときは早く楽にしてくれ”と頼む。2カ月後、心肺停止状態に陥った江木を前に綾乃が下した決断とは…。

Copyrighted Image