タイプ別・おススメつまみ
西武池袋本店の“デパ地下”にあるお酒売り場に併設されたおつまみエリアでは、全国各地から集めたこだわりのおつまみ系グルメが揃う。売り場担当が教える、おススメマリアージュを紹介!
(販売:西武池袋本店 地下1階 酒売場問い合わせ:03-3981-0111・代表)
タイプ別・おススメつまみ
西武池袋本店の“デパ地下”にあるお酒売り場に併設されたおつまみエリアでは、全国各地から集めたこだわりのおつまみ系グルメが揃う。売り場担当が教える、おススメマリアージュを紹介!
(販売:西武池袋本店 地下1階 酒売場問い合わせ:03-3981-0111・代表)
国内外で日本酒と日本文化のPR活動に取り組んでいる「2015ミス日本酒(Miss SAKE)」の小川佐智江さん。これまで前年度のミス日本酒・森田真衣さんと合わせると、2年間で12か国17都市を訪問したほか、国内では日本酒のイベント、蔵元の訪問、日本文化にかかわるイベント、表敬訪問などを合わせて1年間で約200件ものイベントや行事に出席。そもそもミス日本酒に応募したきっかけはなんだったのか。
「母の知人からこのコンテストのことを聞き、興味を持ったのがきっかけです。もともと父の影響で日本酒がとても好きだったということもありますが、東京農業大学を卒業したことも大きく関係していると思います。ご存知のように東京農大には醸造科学科がありまして、その学科の友人を通じて作り手さんの思いですとか、文化的な魅力を感じていました。ミスコンテストは初めて応募しましたが、それは単に美を競うだけではなく、日本酒に携われる、そして日本文化を広める活動ができるというところに大変興味を持ったので、挑戦してみたいと思いました。ミス日本酒になってから、伝統的なものとして華道を習い始めたり、ある程度着付けはできたのですが、振袖の着付けや華やかな帯結びのやり方を改めて習いました。海外に行った時に着物でイベントなどに出席するとみなさんとても喜んでくださいますし、私自身一番艶やかな民族衣装だと誇りを持っていますので、そこがアピールできればいいなと思っています。振袖で新幹線や飛行機に乗ることもあり、移動は大変ですけど(笑)」
これまでで思い出に残っている活動は?
「すべてですけど、日本では田植えは楽しみな活動のひとつです。山口県で食米、京都で酒米の田植え、そして稲刈りをしました。東京農大の出身なので、美しい自然の中で作業ができるのは、とても楽しい。両手いっぱいの稲穂の束でどれだけの日本酒ができるのだろうと考えると、改めて日本の自然が育てた米と水でできる日本酒のありがたさを感じました。また、海外ではハワイの「JOY OF SAKE 」が印象に残っています。海外発の最大級の日本酒イベントなんですが400種類近い日本酒が海外に集まって、それを目当てに何千人という人が集まる。日本でもこんなに大規模な日本酒イベントはなかなか見当たらない規模で、とても驚きました」。日本の伝統文化を世界に伝えるということが夢で、現在ミス日本酒としてその夢を叶えているという小川さん。今後も日本酒の魅力をさらに堀り下げ、日本の文化を広げる活動を続けていくという。
「SoftBank SELECTION」より発売された「SE-5000HR」はスマートフォンでの音楽再生ニーズに着目し、豊かな音質とスムーズな通話を両立させた独自開発のハイレゾ対応マイク付きイヤホン。本格的な音作りを追求し洗練されたデザインの同商品は、国内最高権威のオーディオ・ビジュアル・アワード「VGP2016」で、インナーイヤー型ヘッドホン(5000円以上1万円未満)部門で金賞とコスパ賞のダブル受賞を果たした。価格を超えた価値を持つ同商品で、音のある暮らしをエンジョイしよう!
いま、ビギナーや日本酒を飲みなれていない人にこそ勧めたい“飲み比べ”スポットが大注目。
都内3店舗目となる渋谷店が新オープンしたKURAND SAKE MARKETは、100種類以上の日本酒を時間無制限で飲み比べできる、新感覚の立ち飲み系。知る人ぞ知る小さな蔵元から選りすぐりの銘柄を直送。東京ではなかなかお目にかかれない厳選日本酒を飲み比べることができる。冷蔵庫から自分で酒瓶を選んで取り出すことができる。酒によっては熱燗にすることも。しかも飲み物以外、料理やおつまみは持ち込み自由! 時間内であれば再入場もできるので途中につまみの買い出しに行っても良い。
日本酒・純米酒の専門店『八咫』では、店内の日本酒すべてを2000円で飲み比べできる「きき酒コース」(1時間制)が人気。オーダーすると、スタッフが客の要望に応じてセレクトした1杯を出してくれる。ユニークなのは“同じ酒が出てこない”ということ。利き酒というコンセプト通り、酒の味の違いを知ってもらうためだ。辛口やフルーティー系など、自分の好みを伝えて出してもらうもよし、おまかせするもよし。スタッフと会話しながら「次は、華やぐ気分のお酒を!」なんてオーダーしてみては。同コースの他、単品1杯は、かなり高価な銘柄から堀り出しものまで、500円均一。フードも1品500円均一。
どちらも通からビギナー、海外観光客からも注目のお店となっているため、予約がおススメ。
和食がユネスコ無形文化遺産になり、世界各国から注目されているのが、和食の基本となるだし文化。中でも鰹節は大注目。1699年創業の鰹節専門店のにんべんの戸田山さんが、家庭で手軽に出汁がとれる人気商品を紹介。
「『本枯鰹節 薫味だし かつお』と『同 かつお・こんぶ』が普通のだしパックと違うところは、1つずつ個別包装をしているところです。外袋に密封チャックはついてますが、一回でも開けると、空気に触れてしまうので、そこから味や香りが酸化してしまう。ですから、1つずつ個別に小袋に入れ、窒素ガス置換し、中を無酸素にすることで、常に新鮮な状態でお使いいただける工夫をしました」
包装に秘密あり。しかし、もちろん味の秘密はそれだけではない。
「化学調味料は完全無添加で、使用する素材についてもこだわっています。例えばかつお味は、国内産の本枯節に、味付けは国産丸大豆天然醸造の特選下総醤油とクリスマス島の天日塩を使用。そしてさらに、素材にあまり熱を加えない乾燥法を用い、だし本来の味と香りにこだわりました。ですから、これにお湯を注ぐだけで、お吸い物として十分おいしく召し上がっていただけます。また、醤油と塩で味付けしていますので、中身を開けてチャーハンや、雑炊などにもお使いいただけるほか、調味料として煮物や炒め物の味付けにも便利です」
いろいろアレンジができそう。戸田山さんおススメの食べ方は?
「トマトの味噌汁です。うまみ成分であるイノシン酸がたっぷり入ったかつお節だしに、野菜の中でもグルタミン酸を豊富に含むトマトは、とても相性が良く、お互いがうま味を引き立ててくれます。ぜひ『本枯鰹節 薫味だし かつお・こんぶ』でだしをとって、トマトの味噌汁をお試し下さい」
国産肉100%使用の「とびきりハンバーグサンド」シリーズから、『とびきりハンバーグサンド「傑作ベーコン」』と『同 スライスチーズ入り』が、全国のモスバーガー(一部除く)で販売中。同シリーズはパティが通常より約1.5倍の重量で、肉本来の味わいを楽しめるハンバーガーとして人気。今回のバーガーに使用しているベーコンは、イタリア産の豚肉を使用。パルマの生ハムにも使われるほどの豚肉で、口どけが良く甘みを感じるのが特徴だ。厚切りにしたベーコンとボリュームのあるハンバーグ、そしてたっぷりの野菜を挟んだ食べごたえのあるハンバーガーに仕上がった。
忘年会に新年会と、ニッポンの年末年始に欠かせない「日本酒」。 普段はあまり日本酒は飲まない…なんてもったいない! いま、プロが厳選した上質な酒を気軽に飲める、新たな日本酒カルチャーが台頭中。もっと日本酒が楽しくなる最新情報をお届け!
新CM放映記念の4カ月連続クイズ企画「ホームズくんからの挑戦状」最後のクイズが1月にスタート! 不動産・住宅情報サイトHOME’S(ホームズ)のCMをヒントにクイズに答えると、抽選で豪華なプレゼントがもらえるキャンペーンを実施中。全部で第3弾まであり、第1弾では、新CM「ホームズ登場篇」をヒントに、第2弾では新CM「喧嘩の絶えない夫婦篇」をヒントにクイズを出題。1月の最後のクイズでは豪華賞品を抽選で300名様にプレゼント。気になるCMやクイズの詳細は、キャンペーンページで確認。パソコン、スマートフォン、タブレットより応募可能だ。
来年11月の米大統領選に向けた共和党の候補指名争いで首位に立つ不動産王、トランプ氏は7日、米カリフォルニア州サンバーナディーノでの銃乱射事件を受け、イスラム教徒が米国に入国することを全面的に禁止すべきだとする声明を発表した。
トランプ氏はイスラム教徒が米国民への憎悪を強め、イスラム法により聖戦が正当化されていると指摘。「わが国が、聖戦のみを信じて人命を尊重する感覚を持たない人々による恐ろしい攻撃の犠牲になってはならない」とした。
この問題で、ケリー米国務長官は8日、訪問先のパリで「発言は建設的ではない」と批判。アーネスト大統領報道官も同日の記者会見で「トランプ氏は大統領になる資格がない」と述べるとともに、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」掃討作戦に参加する有志連合の中東諸国との協力に悪影響が出ることに懸念を示した。共和党でも、ライアン下院議長がトランプ氏の発言を「保守主義ではない。共和党や米国が支持するものでもない」と否定するなど、米政府はもとより共和党からも批判が相次いだ。
しかしトランプ氏は8日、米メディアで「(批判は)気にしていない」と発言。そしてフランクリン・ルーズベルト元大統領が戦時中に日系人強制収容に道を開く決定を下したことを挙げて、自らの政策と「何ら変わりはない」と主張。イスラム教徒の入国禁止は「他に手段がない」と語った。
かつて日本には「大晦日=格闘技」という時代が確かにあった。2003年には地上波テレビの3局が放送するほど。しかし、その中心を担ったPRIDE、DREAMを系譜とする大晦日の格闘技イベントは2012年を最後に途絶えた。
そんななか、今年の10月8日、榊原信行氏、髙田延彦氏を中心とした旧PRIDEのスタッフが集結。「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 さいたま3DAYS」(12月29〜31日、さいたまスーパーアリーナ)の開催を発表した。そして、2012年に引退したエメリヤーエンコ・ヒョードルの復帰戦、未知の強豪たちによるヘビー級トーナメント、かつて大晦日を盛り上げた桜庭和志、青木真也、高谷裕之らの参戦、シュートボクシングのRENAとアンディ・サワー、元大関の把瑠都、山本アーセンの総合格闘技デビュー、曙vsボブ・サップの12年ぶりの再戦とさまざまなカードが実現することとなった。
そのどれもが昨今のUFCを頂点とする競技性に重点の置かれたマッチメークとはひと味違う、戦う“意味”と“意義”のあるカードばかり。
そして、その最後のピースともいえるK-1ファイターの参戦が8日発表された。新生K-1は2014年の再始動以降、軽量級のスピーディーで破壊力のある試合で新しいファンのハートをがっちりつかみ、代々木競技場第二体育館に毎回超満員の観客を集めるほどに復活を果たした。今回は−55kg王者の武尊とHIROYAが参戦。会見では8年前にK-1甲子園で大晦日を経験しているHIROYAは「ここに戻ってくることができて幸せ。新生K-1の魅力を伝えられるようしっかり準備していきます」、武尊は「武尊の試合が一番面白かったと言われるような試合をしてRIZINを食ってやりたい」とそれぞれ決意を語った。
TV-CMでおなじみの「上野クリニック」。丁寧な手作業の包茎手術で美しさと安心にこだわる。年間治療実績は1万1050人。実績の裏付けとして、上野クリニックは以下の12個の安心を患者に掲げている。1.24時間無料相談、2.全員男性スタッフ、3.無料カウンセリング、4.新麻酔システム、5.自然な仕上がり、6.プライバシーの徹底保護、7.支払方法、8.24時間対応のケア体制、9.全国ネットのアフターケア、10.他院治療後の修正手術可能、11.性病にも信頼の実績、12.充実の男性治療。悩みのある人は、まずは気軽にカウンセリングを!