今年のバレンタインは平日の木曜日。“手作り”と“買い”の合わせ技で、仲間から本命まで、みんなとチョコレートを楽しもう!
未分類カテゴリーの記事一覧
腕利き宣伝マンが猛プッシュコレよ、コレ! ブライアン・テイラーさん
キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-
19世紀以来の男性国王誕生へ
オランダのベアトリックス女王(74)は28日、「新しい世代に王位を譲りたい」と述べ、今年4月30日に退位する意向を表明。次期国王には、女王の長男、ウィレム・アレクサンダー皇太子(45)が即位する。同国では1890年以降、3代にわたり女王の治世が続いており、男性国王の誕生は19世紀以来。
平成25年春闘本格スタート
経団連の米倉弘昌会長と連合の古賀伸明会長は29日、都内の経団連会館で会談し、平成25年の春闘が本格的に始まった。安倍政権が目指すデフレ脱却に向け、労働側は働く者の賃金や処遇改善が重要と訴えたのに対し、経営側は企業の存続と雇用の維持が最優先と主張。両者の隔たりは大きい。
因果関係認識していた
大津市立中2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、生徒が自殺前に「死にたい」と同級生に繰り返し打ち明けていたことを学校が自殺直後の調査で把握しながら、公表していなかったことが29日分かった。「いじめと自殺の因果関係は不明」としていたが、自殺後に因果関係を認識していたことになる。
敦賀原発2号機「直下に活断層」
日本原子力発電敦賀原発(福井県)の敷地内の断層を現地調査した原子力規制委員会の専門家調査団は28日、2号機直下を走る断層「D−1破砕帯」について、「耐震設計上考慮すべき活断層である可能性が高い」との評価報告書案を大筋で了承、文書化した。敦賀2号機は廃炉を迫られる公算が大きくなった。
石川議員が改めて無罪主張
小沢一郎氏の資金管理団体「陸山会」による土地購入をめぐり、政治資金規正法違反罪に問われた元秘書の衆院議員、石川知裕被告=1審有罪=の控訴審第2回公判が28日、東京高裁で開かれた。石川被告は改めて無罪を主張、結審した。判決は元公設第1秘書、大久保隆規被告と同じ3月13日に指定された。
「買い」&「手作り」の合わせ技で賢く! “平日バレンタイン”もチョコづくし(手作り編)
平日である今回のバレンタインは、職場や学校の仲間に“いつもありがとう。これからもよろしく!”の思いを伝える良い機会。そこで大活躍するのが、ブランドチョコより気軽で、コンビニチョコよりフレンドリーな、簡単手作りチョコ。簡単レシピなら前日の帰宅後に作るのも可能だし、自分流にメッセージをデザインできるのも楽しい。“簡単”の秘訣は、板チョコや市販のお菓子を使うこと。お菓子メーカーの公式サイトでは板チョコで作ることができるレシピが紹介されているので、ぜひ参考にしてみよう。今回は、ロッテ・ガーナに教えてもらった、簡単なのに味よし見栄えよしのおススメレシピを紹介!
新企画 Digital Life ワンランクアップするためのDIGITALITEM
かつてニュースは新聞、テレビ、雑誌といった既成のメディアが独占していた。やがてインターネットの発達で、誰もがニュースを発信する道具を得ることになる。メディアに必要なものは取材力であり、専門性、分析力といったものが挙げられるが、それに加えて今では“スピード”が大きな部分を占めるようになった。
今、旬の話題についての世論の動向と解説をリアルタイムで報じる「瞬刊!リサーチNEWS」というニュースサイトに注目が集まっている。昨年9月にスタートしたこのサイトをのぞくと「教員の退職金目当て早期退職 自分がその立場なら…調査結果」といった現在世間をにぎわす社会問題から「有名人との遭遇、70.9%が経験 東京は84.8%、2位は神奈川」といったほのぼのしたネタまでさまざまなニュースについてのリサーチ結果と解説記事が載っている。
その仕組みは、会員数15万人の「Reaseach Pannel」のプラットフォームを使い、話題となっているニュースや出来事についてアンケートを行い、寄せられたコメントを引用しながら記事として配信するというもの。その質問はユーザーから寄せられたものを編集部で吟味し決定する。記事は一日に3本。毎日配信されている。
「編集者としてはライターさんが書いた原稿を主観が入っていないか、コメントの選び方も偏っていないかといったことをチェックします。そしてネットのトレンドに沿うような要素を入れたり見出しを工夫したりということをやっています」と語るのは同サイトの編集者でライターの宇佐美連三さん。
「Reaseach Pannel」では年齢、性別、住んでいる都道府県、既婚・未婚といった属性までカバーされている。21時間で約14万回答を得ることが可能で、最速では10分で1000回答を得ることもできるという。トップページの右側には「現在調査中」のニュースがあり、それをクリックするとアンケートに答えるサイトに飛び、答えることができる。
普通のニュースは1日アンケートを取ってから記事化される。アンケートに答えて次の日に「どれどれ」とサイトをのぞくとその記事が読めるわけだ。
「僕たちの中では“超瞬刊”と呼んでいるものがあって、それはアンケートを始めてから30分後には記事を出すこともできます。昨年の自民党の総裁選で安倍さんが勝った時と阪神の金本選手が引退したときのニュースがそれにあたります」
結果だけならリアルタイムで出せるサイトはあるが、ニュースとして加工して、となると30分は相当に早い。
「安倍総裁誕生の時はとても面白い結果が出たんです。Reaseach Pannelでは期待するは19.7%だったんですが、他の会員制ではないネットリサーチ媒体では60〜70%もあったんです」
それはどういうことなんでしょう?
「同じようなリサーチでもサイトによって性質が違うんです。会員制ではないところははそのニュースを見て、答えたいと思った人、支持をアピールしたい人が答えている。Reaseach Pannelはそういう思想や信条関係なくみんながまんべんなく答えていると思うんです」
アクティブなユーザーがあまりに多いと、若干偏った結果が出るとなると“世論”という観点ではやや信頼度に欠ける。一方、「瞬刊!リサーチNEWS」のほうはサイレント・マジョリティの意見を掘り起こすことになっているのではないだろうか。
サイトのキャッチフレーズは「旬のデータを瞬なニュースに!」。みんながやりたくてもなかなかできなかったことが、ここでは行われている。
COVER INTERVIEW チョン・ウソン
『私の頭の中の消しゴム』で女子を感涙させ、『グッド・バッド・ウィアード』でアクション好きの男子をうならせる。相対するどちらのジャンルでも一流の存在感を示す俳優、チョン・ウソン。そんな彼の最新主演ドラマ『パダムパダム〜彼と彼女の心拍音〜』がいよいよ地上波放送決定。日本のファンのためにドラマの舞台裏から最新情報までを語ってくれました!
DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム
ライトなアイディアを企画にするコンテスト
スマートフォンアプリを題材にした企画コンテスト「KLab プランコンテスト−スマートフォンアプリ!−」が開催中。同コンテストは、若い人に企画立案の経験をしてほしいと、学生および就業後3年以内の社会人を対象にしている。一般的なビジネスコンテストとは異なり、収支計画やマネタイズ情報、モックなどがいっさい不要なライトなアイディアを企画にするコンテストだ。選考基準は、面白さ、新規性、利便性、実現可能性、話題性、ユーザー獲得を総合的に審査。2月28日に書類提出を締め切り、4月5日に決勝プレゼンが行われる。
【開催概要・応募詳細】http://www.klab-placon2013.com
いつでもどこでも、ドラマが楽しめる
ヤマダ電機のPC用オンラインショッピングサイト「ヤマダモール」(http://yamall.jp/)で、「ヤマダドラMAXアリーナ」がスタート! ヤマダ電機のIDを持っていれば、韓国ドラマほか海外ドラマが月額840円(税込)で楽しめる。また、3月31日まで、最初の1カ月が無料で試せるキャンペーンを展開中。作品は毎週更新され、ヤマダポイントにも対応。スマートフォン・タブレット用アプリからもアクセスできる。
【URL】http://www.dramax.jp/yamada/
「コーヒープリンス1号店」©MBC, iMBC, All Rights Reserved.
改装可能物件が探せる
日本ではあまり一般的ではないが、海外では賃貸物件の改装は当たり前。しかし、近ごろは日本でもクリエーター層などを中心に人気が高まり、入居者が改装できる自由度の高い物件が市場に増えつつある。そこで、改装可能な賃貸物件だけを集めた不動産検索サイト「DIYP−Design It Yourself Project」が人気だ。写真を中心に物件の特色を分かりやすく説明。物件ごとに対応が異なる退去時の原状回復に関しても明示している。不動産活用の新しい形として広まりつつある改装可能物件を市場に定着させ、楽しく生活できる空間を提供する。
【URL】http://www.diyp.jp
GALのGALによるGALのためのアプリ紹介サイト
渋谷系ファッションに身を包み独自の文化を築いている10〜20代の「GAL」に向けたiPhoneアプリ紹介サイト『渋谷発!GAL アプリ COLLECTION』がサービス開始! 同サイトは、GALの口コミ力や情報発信力という横のつながりに着目、ターゲットと同じ年齢層のGALで構成される「編集部」が実際にアプリを試し、GAL独自の目線で毎日紹介。また、GALが好きそうな「カメラアプリ大研究」や「占いアプリセレクション」などの特集も展開。さらに毎月GALに人気のファッション誌で活躍するモデルへのインタビュー特集も展開する。
【URL】http://gal-app.com/
女子柔道の園田代表監督らの暴力とパワハラを選手が告発
ロンドン五輪の代表を含む柔道の国内女子トップ選手15人が、園田隆二代表監督と男性コーチから暴力などを受けたと告発した問題で、全日本柔道連盟(全柔連)は30日、東京都文京区の講道館で記者会見を開き、事実関係を認めて謝罪した上で、園田監督とコーチ合わせて6人を今月19日付で戒告処分にしたことを明らかにした。
全柔連は、園田監督による暴力は平成22年8月から24年2月までに5件を確認。選手1人に対し、練習中に竹刀でたたいたり、頬を平手打ちするなどしたという。このほかに男性コーチ1人が別の選手に暴力をふるったという。上村会長は「あってはならないことが起きた」と謝罪した。
午前11時からの記者会見で頭を下げた小野沢弘史専務理事は、これまで問題を公表してこなかったことに関して「園田監督が被害選手に謝罪したことで収束を見たと判断した。選手にも将来があるので、非公表の方がよかろうと…」と苦しい説明に終始した。
31日には園田監督が講道館で会見を行い、「これ以上、強化に携わることは難しいので、進退伺を出させていただいた」と話した。
JOC側も30日、東京都内で会見し、市原則之専務理事が「選手が『言わなきゃ良かった』と悔やむようなことがあるとかわいそうだ。真剣に慎重に考え、選手の立場に立って解決したい」と強調した。
JOCの説明によると、昨年12月4日に選手からの文書が提出され、25日には強化体制の見直しや第三者による調査などを求める嘆願書がメールで届いたという。
ハリウッド人気俳優の作品を特集放送!(係名:「ザ・シネマ」)
洋画専門CS放送ザ・シネマは2月14日まで「バレンタインSP:貴女が選ぶハリウッド・スターNo.1」と題し、人気・実力で女性のハートをつかむ12名のハリウッド・スターを特集放送中!ビジュアルのみならず2012年、2013年と活躍を続ける日本でも人気のホットな俳優が多数登場。HPの特設サイトではイチオシスターへの投票・ラブレターを募集し、抽選でハリウッドの素敵なプレゼントがホワイトデーに届く女性限定キャンペーンも実施中。特集を記念し、Paddywax アロマキャンドルを読者3名様にプレゼント(係名:「ザ・シネマ」)。
大阪国際で福士が日本人トップの2位
世界選手権(8月、モスクワ)の代表選考会を兼ねた「第32回大阪国際女子マラソン」が27日、大阪市の長居陸上競技場発着で行われ、福士加代子が自己ベストの2時間24分21秒で日本人トップの2位に入った。2時間23分59秒以内なら代表決定だったが、最有力候補になった。昨年のロンドン五輪5位のタチアナ・ガメラシュミルコ(ウクライナ)が2時間23分58秒で初優勝した。渡辺裕子が2度目のマラソンで自己記録を3分以上も塗り替え3位と健闘した。
表参道にえひめがやって来た!
愛媛県の農林水産物への認知向上の取り組み『えひめカフェ』プロジェクトが3月3日(日)まで、東京・表参道エリアで展開中。表参道エリアの計23店舗の人気カフェ・レストランや有名ヘアサロン、ネイルサロンなどで、愛媛県産の食材を使ったオリジナルのコラボメニューやドリンクを提供する。「TOKYO APARTMENT CAFE」では、冬の風物詩、みかんとこたつをイメージしたこたつカフェを設置。オシャレなカフェにいながら、暖かくアットホームな雰囲気が体験できる。また、今回は新たにFecebookページも開設。店舗情報を発信するほか、展開店舗を訪れることで参加できるスタンプラリーキャンペーンも実施中。