SearchSearch

東山、KAT-TUN田口を絶賛「頼もしい」

2013.01.18 Vol.579
20130121c.JPG
 少年隊の東山紀之とKAT-TUNの田口淳之介がW主演する舞台『NO WORDS,NO TIME~空に落ちた涙~』が18日、東京グローブ座で初日を迎えた。上演前に会見した2人は「肉体は酷使するが、面白いものができた」(東山)、「見に来てくれた人みんなに感動を持ち帰ってもらえるような作品にしたい」(田口)と意気込みを語った。

 音楽や効果音はあるものの、静けさのなかで展開する舞台。東山は、「水を打ったように静かなところで自分を表現できるのは心地がいい」と、新たな挑戦を楽しんでいる様子。また、「その分、楽屋では田口のギャグを聞いてリラックス」しているといい、この日は田口は新ギャグ「ピュー・ボーン」に大爆笑。このギャグは、同舞台を演出するG2が東山から頼まれて田口のためにわずか0.5秒で作ったものだそう。「2013年のイチオシ」と田口は短い会見中にも何度も使用してみせ、東山は「彼の勇気はすばらしい。こういう状況下でできるなんて頼もしい」と大絶賛だった。
 
 息の合ったところを見せる先輩と後輩。「東山さんが僕に合わせてくれているのを感じます。リードしてもらってるのがすごくうれしいです」という田口に、東山は「(少年隊の)植草で慣れてるんでね」とユーモアたっぷりの答えで報道陣を笑わせた。

 舞台は、セリフは一切なく、コンテンポラリーダンス、そして音楽と映像で表現する、アーティスティックな作品。朝起きて会社に行き、帰宅する、そんなありふれた男と、不思議な青年が出会い、現実なのかそうではないのか不思議なパラレルワールドに迷い込んでいく物語。

 2月5日まで同所で。当日券も発売される。詳細は公式サイト(http://www.nowords-notime.jp/)で。

裕次郎のあの不朽の名作がついにDVD&ブルーレイに

2013.01.17 Vol.579

20130117b.jpg 石原裕次郎主演の映画5作品が3月20日、DVDとブルーレイで発売されることになり17日、都内の会場で石原まき子と渡哲也が会見を行った。

 今回発売される『裕次郎 夢の箱‐ドリームボックス‐』は、これまでソフト化されていない「黒部の太陽」「栄光への5000キロ」「富士山頂」「ある兵士の賭け」「甦る大地」を収録。当時の制作スタッフが集結し、デジタル・リマスター、ノイズ除去などの作業を行い、作品にさらに磨きをかけ蘇らせた。

 石原プロモーション設立50周年を記念した同豪華ボックス発売について、まき子夫人は「裕さんは、映画は大きなスクリーンで見ることにこだわっていた。しかし、時勢が変わり家庭でも大型テレビが普及してきましたし、東日本大震災のチャリティー上映会を全国で行った時に、DVD化して欲しいという要望を多くいただいたので...。きっと裕さんも"良くやった"って褒めてくれると思います」と心境を語った。また夫人は、事務所が金銭的に困った時に渡が会社に来て「私の全財産です。役立ててください」と180万円の預金通帳を裕次郎に持ってきたことを告白。「裕さんは受け取らなかったけど、その話を家でしてくれた時、涙ぐんで申し訳ないと言っていた」と語ると、渡は「そんなことしたら怒られるだろうと思っていた。憧れ尊敬していた裕次郎さんと映画で関わりたくて、石原プロに入れて下さいとお願いした」と当時を振り返った。

 尚、DVD&ブルーレイや単品での発売も行う。

EXILEがマイケル×シルク公演のスペシャルサポーターに就任

2013.01.17 Vol.579
20130117a.JPG
 EXILEが、5月から行われる「ダイハツプレゼンツ マイケル・ジャクソン ザ・イモータル ワールドツアー」日本公演のスペシャルサポーターを務めることになり、17日、都内で記者発表が行われた。メンバーを代表して、MATSU、USA、MAKIDAI、TETSUYA、NAOTOが出席。MAKIDAIは「シルク・ドゥ・ソレイユがマイケルの楽曲でパフォーマンス! 楽しいだろうし刺激的。みなさんも一緒に楽しんでください」と、PRした。

 この公演を昨年ロンドンで鑑賞してきたUSAは、「シルク・ドゥ・ソレイユの作品でダンスが前面に出ている作品は初めてだと思う。見ていてじっとしているのがつらいぐらいで、踊りだしたくなるぐらい心が踊りました」と、感銘を受けたよう。さらに「ダンサーも選りすぐりのダンサー。(登場する)ストリートダンサーも世界的な有名な人たちです。僕らが映像で見ていたような人たちなのでゾクゾクしてきます」と、興奮気味だった。

 一方、シルク・ドゥ・ソレイユの日本公演はもちろん、ラスベガスでもさまざまな公演を鑑賞しているMATSUは、「シルク・ドゥ・ソレイユの魅力は、エンターテインメントを大前提として、個人個人の技術、世界観、お客さんを湧かせるおもてなしの心だと思う」とし、「このコラボレーションが実現するのが楽しみ。多くの方に見ていただきたい」と、話した。

 EXILEメンバーはみなマイケルさんのファンだそうで、それぞれマイケルさんに関するエピソードも紹介。一番好きな曲として『ヒューマン・ネイチャー』を上げたTETSUYAは「アップテンポで激しく踊るのはあるかもしれないけど、こういう曲でこう表現するんだ!とインスピレーションを感じた曲。この曲は僕の中で究極」とにっこり。一方、NAOTOは『ビリー・ジーン』をピックアップし、「ムーンウォークが頭に残っています」と熱っぽく語ると、自らムーンウォークも披露した。
 
 本公演はキング・オブ・ポップことマイケル・ジャクソンさんと世界最高峰のエンターテインメント集団シルク・ドゥ・ソレイユがコラボレーションする夢の公演。『今夜はビート・イット』『スリラー』などマイケルさんが送り出した数々の名曲に乗せて、シルク・ドゥ・ソレイユの技やエンターテインメントを展開する。

 日本公演は全国5都市全36公演で開催。関東圏では、さいたまスーパーアリーナが5月9~12日、横浜アリーナが5月16~19日。各6公演で行われる。チケット一般発売は2月23日から。20日までフジテレビダイレクト(http://fujitvdirect.jp/)で最速先行を実施中。詳細は日本公演オフィシャルホームページ(http://mj-t.jp/)で。






「ダンスドリルウィンターカップ2013」で蕨高校バトン部が総合優勝

2013.01.16 Vol.579

 ダンスドリルウィンターカップ2013(国立代々木競技場 第二体育館)が12日開催され、埼玉県立蕨高等学校バトン部が総合優勝した。
 ダンスドリルとはダンス(踊り)をドリル(反復練習する)ことであり、この運動の発祥はアメリカで青少年を更生させるために設けられた教育プログラムにある。あきらめず反復練習することに意義を持ち、結果として心身ともに成長することができるダンスドリルは、24年度より中学校学習指導要領でダンスが必修領域に含まれた動きにも相まって、日本で今いっそうの盛り上がりを見せている。つまりダンスドリルというのは一つのダンス種目の名前ではなく、ダンス活動の一つの総称。それにならいダンスドリルウィンターカップ2013にもチア、JAZZ、HIPHOPなどさまざまな部門が存在する。ジャンルが多様化し個人の嗜好に合ったダンスと関わることができる現在、ダンスに親しみ、深く関わる中高生は多い。
 この日の大会は「2012年度ミスダンスドリル・インターナショナル・ジャパン」が主催の全国5カ所で行われた秋季大会の成績をもとに選抜されたチームによって競われた。
 その高校の部である第4回全国高等学校ダンスドリル冬季大会団体総合第1位に輝いた蕨高等学校バトン部の天野穂なみキャプテン(2年)は表彰式後「みんなホントなんか今までなかったぐらいにチームひとつになったのでこの総合優勝が取れたと思います。支えてくださったコーチの方やお母さん方に感謝します。3月のUSA大会に向けてこれから頑張ります」と心境を語った。
 最終学年になればもうすぐ引退となる残り少ない部活動期間をドリルし続ける彼女たちの成果は3月ダンスドリル発祥の地で披露される。

長澤&武井が新CMで愛の告白

2013.01.16 Vol.579
20130116a.jpg
 長澤まさみと武井咲、子役の渡邉このみが出演する、『ガーナミルクチョコレート』の新CM「バレンタイン篇2013」が21日から全国でオンエアされる。

 新CMは、バレンタインに気持ちを伝える女の子を応援する内容。3人が思い思いのチョコレートを作り、それぞれの相手にキモチを込めて手作りチョコレートを渡すというもの。

 撮影中、長澤と武井はチョコを渡すときに添える一言を大きなハート型のガーナチョコに書き入れた。長澤は「もし......よかったら......」、武井は「ぜーんぶ食べてね」。武井が「まさみちゃん、すごく謙虚なのに、私、なんか高圧的だな~」と照れ笑いすると、長澤は「これ、私が言ったら怖いけど、咲ちゃんだからかわいいね」とフォローしていた。

エビ中とピカチュウがコラボ

2013.01.15 Vol.579
20130115b.jpg
 アイドルグループのエビ中こと、私立恵比寿中学が、1月17日からスタートするアニメ『ポケットモンスター ベストウィッシュ シーズン2』(テレビ東京系 木曜午後7時)の新エンディングテーマを担当する。14日、Zepp Tokyoで行われたライブ内でメンバーが発表した。曲名は『サクラ・ゴーラウンド』。
 
 この日のライブには、ピカチュウがサプライズで登場。メンバーとともに『永遠に中学生』をパフォーマンスした。
 
 ライブ後に行われた、ピカチュウとの合同記者会見では、昨年大ブレイクしたももいろクローバーZが同じくポケットモンスターのエンディングを担当したことにふれ、出席番号3番の真山りかは「昨年はTVでももクロ姉さんを応援するだけでしたが、今年は私たちもももクロ姉さんと共に紅組で戦いたいです!」と意気込みを語った。

 エビ中は、16日にサードシングル『梅』をリリースする。

柳沢慎吾が新ネタ「ひとり箱根駅伝――」と「ひとり福男」披露

2013.01.15 Vol.579

 タレントの柳沢慎吾が15日、海外ドラマ『ロサンゼルス潜入捜査班~NCIS:Los Angeies』のDVDリリース記念イベントに登場。「ひとり潜入捜査班 日本支部長」として“あぶない刑事”風のアテレコを披露した。
 同作はロサンゼルスを舞台に、さまざまな人物に瞬時になりきる“潜入捜査”のプロたちがハイテク技術を駆使しながら犯罪に挑むアクションエンターテインメント。クリス・オドネルとヒップ・ホップ界で活躍するLL・クール・Jが絶妙な掛け合いを展開する、まさに米版“あぶ刑事”だ。
 柳沢といえば、ものまねと細かいディティールの描写から多くの登場人物までを一人で演じきる一人芝居仕立てのコントが得意ネタ。この日も十八番の『ひとり警視庁24時』風に登場し、MCを逮捕し無線で署に報告すると、取材に来た記者たちも思わず拍手のオープニング。のっけから会見場は慎吾ワールドに。
「あぶない刑事が好き」という柳沢はこのドラマがお気に入りのようで、アテレコもノリノリ。警察無線も今まではタバコのセロファンを使用していたのだが、「アポロはクオリティーが高い。音が割れないちょうどいいあんばい」(柳沢)とのことで、この日は最近お気に入りのアポロチョコレートを使用、名人芸ともいうべき話術で最後まで笑いの絶えないアフレコを披露した。この模様は同作のサイトで16日から2月末まで、期間限定で公開予定だ。
 柳沢は最後には現在開発中の「ひとり箱根駅伝ともうひとつの箱根駅伝」と「ひとり福男」という新ネタを披露。取材陣に「福男、完璧にしておくから、またこのメンバーで集まろう!!」と最後までノンストップでしゃべり続けて会見を締めくくった
 なお同作は現在vol.1~6がリリース中。2月8日にはvol.7~12がリリースされる。

全国大学ラグビー 帝京大が4大会連続優勝

2013.01.15 Vol.579

 全国大学ラグビーの決勝が13日、新宿区の国立競技場で開催され帝京大が筑波大に39ー22で勝利を収め、4大会連続優勝を果たした。
 前半開始8分、帝京大・磯田が筑波大・福岡を振り切りトライを決める。すぐに筑波大がペナルティーゴールで3点を返すも、その後は帝京大・中村による連続得点を含む攻撃が続き一時は19点の差がつく。盛り上がる赤に染まった応援席。34分、ようやく筑波大が福岡による粘りのトライを見せ、水色の応援旗を振る手にも元気が戻ったところでハーフタイム。前半終了時点で22-10。帝京大12点のビハインド。
 後半は終盤まで帝京大の得点だけが積まれ試合はすでに決した様相を呈す。そしてまた34分。筑波大・彦坂がトライを決め応援席から歓声が上がる。「悔いを残すなよー!」。それからは勝ちを望む声援ではなく水色のユニフォームの勇姿を最後まで見届けようとする声に変わった。スタンドの気持ちに応えるかのように残りの時間は筑波大の攻撃がよみがえり12点を追加。試合終了後に水色のスタンドからは選手たちを称える温かい拍手が送られた。

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

2013.01.14 Vol.579
3年半ぶり経財諮問会議  政府は9日、経済財政政策の司令塔となる経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)を約3年半ぶりに開催。安倍首相は衆院選で日銀に2%の物価目標を設けるよう訴えてきたことに触れ、日銀に物価目標導入を改めて求めた。会議は「日本経済再生本部」と連携し、最優先課題であるデフレ脱却に取り組む。
パナがGM、IBMと提携拡大  米ネバダ州ラスベガスで9日(現地時間8日)開幕した家電見本市コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)でパナソニックは米ゼネラル・モーターズ(GM)や米IBMと提携関係を拡大したことを明らかにした。GMと車載機器の共同開発を加速させ、IBMとはITを活用した家電事業で新たに協業する。
担任誤って料理渡す  東京都調布市の市立富士見台小学校で昨年12月、乳製品にアレルギーがある小学5年の女児が給食を食べた後に死亡した問題で、担任の男性教諭が誤ってチーズ入りのチヂミを女児に渡していたことが8日、警視庁調布署や市教育委員会への取材で分かった。同署は業務上過失致死容疑での立件も視野に。
規制委員長「審査3年では無理」  原子力規制委員会の田中俊一委員長は9日の定例会見で、安倍政権が3年間で全原発(50基)の再稼働の可否を判断するという方針について、「全部が3年でやれるとは思えない」と述べ、安全審査に時間がかかるとの見通しを示した。規制委の審査の進捗次第で、政権方針は転換を迫られることになる。
カメラに20〜30代男性  遠隔操作ウイルス事件で「真犯人」のメール通りに記録媒体付きの首輪をはめたネコが見つかった藤沢市の江の島の防犯カメラに4日、よく似たネコに近づく不審な20〜30代の男性が写っていたことが7日分かった。警視庁など4都府県警の合同捜査本部は首輪をはめた人物の可能性があるとみて調べている。

黒谷友香が「ザ・プライムショー」のデイリーキャスターに

2013.01.14 Vol.579
20130114a.jpg
 黒谷友香がWOWOWのエンタメ情報番組「渋谷LIVE!ザ・プライムショー」(月~金 午後7時~)のデイリーキャスターに決定、14日から出演する。

 同番組は渋谷のコミュニケーションスペース「WOWOW渋谷ステーション」を拠点に、世界中のエンタメトレンドを紹介していく番組。映画監督、脚本家、劇作家、音楽家、文筆家、俳優、アニメーターなど、さまざまなクリエーター系ゲストが登場することで注目を集めている。また、番組と平行したWEB配信番組「NAGARAプライムショー」もまた人気を集めている。

 番組ホストはジョン・カビラ。他デイリーキャスターには、渡辺直美、土屋アンナ、冨永愛が担当している。

シンデレラ・ストーリーを実現させた次世代歌姫にインタビュー

2013.01.14 Vol.579

 塩ノ谷早耶香はアーティストになることを夢見た日から、熱い想いを胸に一歩ずつ進んできた女の子だ。家族の前で歌い、一人カラオケで自主練を積んできた彼女は、参加したオーディションで注目され、ついにその夢を実現。1月23日にシングル『Dear Heaven』でデビューする。

Copyrighted Image