SearchSearch

Sexy Zone・マリウスが連ドラ初主演

2012.11.24 Vol.574
 アイドルグループ、Sexy Zoneのマリウス葉が、1月スタートのドラマ『コドモ警視』(TBS系 火曜深夜0時55分)に主演することが発表された。マリウスが連続ドラマに主演するのは初めて。本人は「『コドモ警察』では見られなかった間聖四郎をお見せできると思います」と意気込んでいる。

 マリウスが演じるのは、悪の組織の特殊ガスを吸って子供になってしまった警察本庁の警視・間聖四郎。マリウスは「主演と聞いてびっくりしました。間聖四郎はやさしいけれども厳しく責任感のある人。そんなクールなキャラに見えるよう、ひとつひとつの動きをかっこよく演じたいです。セリフも多くなりますが、難しい言葉もどんどん勉強して頑張りたいと思っています」と、コメントを寄せている。

 ドラマは、2012年4月からオンエアされ、2013年には映画化も決定している『コドモ警察』の新シリーズ。鈴木福演じるデカ長ら特殊捜査課のメンバーも登場する。

篠田麻里子「年末で忙しいと思いますがゆる~い会話に和んで!」声優初挑戦DVDにコメント

2012.11.22 Vol.573

20121122a.jpg 人気のショートアニメの映画版『紙兎ロペ』のDVD発売に向けて、本作で声優に初挑戦したAKB48の篠田麻里子がコメントを公開!


アキラの姉役・篠田麻里子コメント


「今年5月、まさかの劇場公開を果たした映画が、11月23日よりDVD発売されるとのことで、劇場に来れなかった方、また劇場でご覧頂いた方にも是非、お家でロペワールドを堪能して頂ければと思います。


 個人的なおすすめポイントは、この作品は背景がとても凝っているのでそこに隠されている小ネタも是非チェックしてみて下さい。また、11月16日からはフジテレビ「めざましテレビ」さんにて紙兎ロペの新作が始まります。私も引き続き、アキラ先輩の姉として参加させて頂きます。今回はどんなエピソードに登場できるか、今から楽しみです。

 年末でみなさんお忙しいかと思いますが、ロペをご覧頂き、ゆる~い会話に和んで頂ければと思います。ぜひ見てくださいね!」


 発売日の11月23日は、ロペとアキラ先輩がタワーレコード店舗に登場する発売記念イベントも開催される。
「ロペ&アキラ先輩来店」11月23日(金)秋葉原店11時~、渋谷店15時~、池袋店18時30分~
映画『紙兎ロぺ』 つか、夏休みラスイチってマジっすか!? 通常版DVD 3990円・税込 11月23日(金)発売 販売元:東宝
(C)2012映画『紙兎ロペ』プロジェクト

ベッキー、ベッドシーツでミュシャ作品になりきりたい!?

2012.11.21 Vol.573

20121121a.jpg「ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展―パリの夢 モラヴィアの祈り」の記者発表会が21日、都内にて行われ、オフィシャルサポーターを務めるベッキーが登場した。


 同展は、2013年3月から六本木をはじめ全国5会場で開催される、アルフォンス・ミュシャの展覧会。ミュシャ財団の全面協力のもと、これまでの展覧会とは異なる斬新な目線から、ミュシャの全貌に迫る。


 ミュシャの作品『四季』の中の「春」をイメージした衣装で登場したベッキー。本展では、ベッキー♪♯としてテーマソングを書き下ろすことも決定しており「ミュシャは故郷や家族を愛する、愛に溢れた画家。その温かい世界観を壊さないよう、(展覧会が春に開催なので)春らしい音も入れながら、美術館に行きたくなるような曲にしたいです」と意気込みを語った。
『ヤロスラヴァの肖像』(右側のポスターの作品)が一番好きというベッキーは「頭飾りも早速家で真似してみました。バスタオルでトライしたけど上手くいかなかったので、今度ベッドシーツでやってみようかな」と、その世界観にすっかりハマっている様子だった。


「ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展―パリの夢 モラヴィアの祈り」は3月9日から六本木・森アーツセンターギャラリーで開催される。

TAKAHIRO「変なところにさわらない」新スマホを大歓迎

2012.11.20 Vol.573
20121119b.jpg
  富士通のNTTドコモ向け新商品発表会が20日、都内で開かれ、スマートフォン「ARROWS」シリーズのCMキャラクターを務めるEXILEのメンバーが登壇した。

 今冬発売される新スマホは、見やすさや操作性をさらに向上させて、ユーザーの使いやすさをさらに追求している。指が届かなくてもスマホが判断してタッチしてくれる『おまかせタッチ』や意図しないタッチを抑止する『うっかりタッチサポート』で、大画面でも思い通りに操作しやすくなった。

 操作性の向上について「実はコンプレックスといえるほど手が大きい」という、TAKAHIROは大歓迎。「(スマホを使用するとき)違うところを触ってしまったりとか巻き込んでしまったり誤作動することがあったので、この気のきいた機能はうれしいですね。特に、片手で操作するときには変なところを触っちゃったりするので助かります」と、笑顔を見せたが、同席したメンバーから「それって下ネタみたいに聞こえるんだけど?」と突っ込みを入れられ、最後は苦笑いだった。

 EXILEが出演する新CMは21日からオンエア。

吉川晃司も参戦! THE SOLAR BUDOKAN

2012.11.20 Vol.573
20121119a.jpg
 本紙でコラムを連載中の吉川晃司が12月20日に日本武道館で開催される「THE SOLAR BUDOKAN」に出演することが20日、発表された。吉川は「太陽光発電でのLIVE 素敵な試みだと思います! そしてタイジ君、とっても興味深いアーティストです。ハードだけどファンキーなギターが カッコいい!一緒に演奏するのが楽しみです。武道館で会いましょう!」とコメントを寄せている。この日はまた、吉川のほか、加藤登紀子、浜崎貴司、土屋公平、Leyona、屋敷豪太の5組の出演が新たに発表された。

 武道館で行う公演の電源を太陽光で発電した電気で賄うイベント。「太陽エネルギーの可能性について、ロックコンサートを通じみんなで考えていく1日にしていきたい!」と、ロックバンド、THEATRE BROOKのボーカル・佐藤タイジの呼びかけで企画され、さまざまなアーティストが集結している。

 今回発表されたメンバー以外で出演が決定しているのは、奥田民生、斉藤和義、田中和将(GRAPEVINE)、仲井戸"CHABO"麗市、藤井フミヤ、増子直純(怒髪天)、和田唱(TRICERATOPS)、 Char、Leyona、LOVE PSYCHEDELICO、Salyu。Candle JUNEがデコレーションをする。

チケットは発売中。全席指定で6900円(税込)。詳細は、公式サイト(http://solarbudokan.com)で。


★24日にタワーレコード渋谷店でプレイベント

 24日には、武道館のプレイベントとして、太陽光で生まれた電気を当日会場で使用する予定の蓄電池に溜めて行う公開生実験ライブをタワーレコード渋谷店で開催する。仲井戸麗市に和田 唱(TRICERATOPS)らが参加する。イベントの模様はDOMMUNE(http://www.dommune.com/)で生中継される。


NMB48、ニャンニャン屋形船でファンと交流

2012.11.19 Vol.573

 大阪を拠点に活動するアイドルNMB48のメンバー12名が12日、東京・品川で屋形船を貸切りファンとデートを楽しんだ。

 このスペシャルイベントに参加できたのは、NMB48がCMキャラクターを務める「眠眠打破」が行った「ニャンニャンニャハ キャンペーン」で見事当選したファン48名。品川を出航し、東京湾1周の約1時間のクルーズを楽しんだ。

 桟橋で待つファンの前に屋形船の屋上に乗って現れたメンバーは、CMキャラクターにちなみ猫耳を着用。それを拍手で待つファンももちろん猫耳を装着してお出迎え。船に乗り込むと早速、自己紹介が始まり、さすが大阪と思わせる個性あふれる挨拶に、緊張気味だったファンも大喜び。その後、4人1組の座席にメンバーが一人ずつ座りトークタイム。参加者のお弁当のご飯にメンバーがふりかけをかけてあげるサービスも。全員が全テーブルを回ったので、ご飯の上にはてんこ盛りのふりかけがかかっている参加者もいたが、「メンバーがかけてくれたからおいしい」と大満足の表情。そのあとは、メンバーと一緒にデュエットできる権利と、メンバーに囲まれて記念撮影ができる権利をかけての大じゃんけん大会。見事デュエット権を獲得した“やのにゃん”さんは、「こんな可愛い子に囲まれて、こんな体験ができるなんて、明日死んでもいい」と幸運に酔いしれていた。

 船が桟橋に着くと、最後はメンバー全員がハイタッチでお見送り。参加者は「こんなに近くでメンバーと話ができるイベントは初めてだったので感激。当選で一生分の運を使ったかも(笑)」と幸せな時間を振り返っていた。

COVER SPECIAL INTERVIEW MYNAME

2012.11.19 Vol.573

最強K-POPアイドルと称されるMYNAMEが21日、セカンドシングル『What’s Up』をリリースする。日本デビュー作『Message』から一転、今作のタイトルトラックは日本オリジナル曲という構成。この曲をもって初のZEPPツアーも敢行予定。「日本のみなさんと一緒に楽しみたいんです」と、目を輝かせるメンバーにインタビューした。

ニューシングル『What’s Up』を11.21リリース! 最強K-POPアイドル MYNAME

2012.11.19 Vol.573
最強K-POPアイドルとの呼び声も高い5人組グループ、MYNAMEが、21日にニューシングル『What's Up』をリリースする。前作から約4カ月ぶりとなる最新作は、キャッチーでポップなナンバー。日本オリジナルの楽曲で、より日本のファンを意識した内容。「みんなで一緒に楽しみたい」とメンバーも今から期待を膨らませている。  MYNAMEは、リーダーのコヌ、チェジン、セヨン、インス、そしてジュンQからなる5人組。歌唱力とダンス、さらにはそのルックスでデビュー前から話題を集め、韓国の人気歌手ファニのプロデュースで2011年にデビュー。その後は、本国韓国で2012年最も注目されるアーティストの一組として話題の存在になっている。そのなかで、2012年の7月にデビューシングル『Message』をリリースして日本での活動もスタート。今は、日本と韓国を行き来しながら精力的な活動を展開している。  本紙はセカンドシングルリリースを控えた5人にインタビュー。デビュー前から日本に来ていたという5人だが、今は過密なスケジュールのため、何度も日本に来ているのに「行きたいところにも行けていない」という状況だという。  12月には、東京と大阪のZEPPで単独公演が決定している。「MYNA MEをもっとよく知ってもらえるチャンスだと思う」、「日本のみなさんと一緒に楽しい時間を過ごしたい」、さらには「アーティストとしていろいろな音楽を届けたい」と、メンバーは興奮気味だ。  目標である東京ドームを目指して加速中の彼らが、最新シングルについて語るインタビューは6ページ。

吹越 満 インタビュー

2012.11.19 Vol.573

 約1年半に及ぶ改修期間を経て、今年9月にリニューアルした東京芸術劇場。野田秀樹芸術監督のもと相変わらず興味深い企画を連発している。12月には吹越満が戯曲初演出を手がける『ポリグラフ〜嘘発見器〜』が上演される。

ニュースの焦点 野田首相がとうとう「衆院解散」民主分裂に拍車

2012.11.19 Vol.573

 野田佳彦首相は14日、安倍晋三自民党総裁らとの党首討論で、来年1月召集の通常国会までに議員定数削減の確約をすれば、16日に衆院を解散する意向を表明。自民党はこれに協力する方針を決定。政府・民主三役会議は14日夜、衆院選日程を12月4日公示−16日投開票とすることを決めた。
 党首討論で首相は特例公債法案の成立、最高裁が「違憲状態」としている「一票の格差」是正、定数削減への協力を要請。このうち与野党調整が難航している定数削減について「通常国会で必ずやると決断してもらえるなら16日に解散してもいい」と述べた。

 今年8月8日、自民党の谷垣禎一総裁(当時)と公明党の山口那津男代表に「近いうち国民に信を問う」と約束して以来、首相は解散のタイミングをうかがってきた。野党からの「嘘つき」批判や田中慶秋前法相の辞任で内閣支持率が急落し、首相に迷いが生じたが、景気悪化への懸念が背中を押した。

 安倍氏は14日、都内での講演で「この国難の政局、政治空白に終止符を打つことができた」と胸を張った。公明党の山口那津男代表も「歴史的な党首討論になった」と述べ、首相に対しても「約束を守るという信頼感は崩れなかった」と評価した。

 解散先送り論が大勢だった民主党内は動揺が走った。低支持率の野田首相の下で衆院選に突っ込めば、政権転落はおろか大量落選の憂き目に遭うのは明らか。自らの生き残りをかけて「第三極」政党などへの移籍を探る離党ドミノが一気に加速しそうだ。

 鳩山由紀夫元首相は14日夜、記者団に対し、首相を退陣に追い込みたいとの考えを示した。自身の離党の可能性に関しては「さまざまなことを考えている」としたうえで、民主党の中でやっていくことは厳しいのではないかとの質問には「おっしゃる通りだ」と答えた。

 14日には閣僚経験もある小沢鋭仁元環境相が日本維新の会に合流するため離党することが発覚。大阪選出の中川治衆院議員も同夜、記者団に「次の選挙に民主党から出馬することはない」と明言した。

 TPP反対派の山田正彦元農林水産相は「首相が交渉参加を表明したら、みんなで覚悟をもって次の行動に移る」と集団離党を示唆した。

 動揺は中間派にも広がった。鹿野道彦副代表は「解散表明はあまりに唐突」と両院議員総会での首相の説明を要求した。民主党を離脱中の横路孝弘衆院議長までもが「年内解散なら違憲」とする文書を配るなど、党内は「首相批判」一色となった。

 連立を組む国民新党幹事長の下地幹郎郵政民営化担当相は記者団に「首相が何を考えているか分からない。一人で突っ走っている」と痛烈に批判した。

世界中を熱狂させた映画がブルーレイに(係名:「アベンジャーズ」)

2012.11.19 Vol.573

 2012年に世界で一番見られた史上最強の映画『アベンジャーズ』のブルーレイが発売される。同映画は、全米で「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」のオープニング興収記録を更新、世界70カ国、そして日本でも圧倒的な興行成績で初登場1位を獲得。悩みや弱点も持つ7人による最強プロジェクト“アベンジャーズ”。チームとして戦うことを拒む彼らは、果たして地球を救えるのか? 発売を記念し、オリジナルキーチェーンを読者10名にプレゼント(係名:「アベンジャーズ」)。

Copyrighted Image