SearchSearch

新フレーバーで、のどスッキリ爽やかに

2012.11.19 Vol.573

メントールとユーカリオイルによる独自のスッキリ感で、のどがスッキリするメントールキャンディ「ホールズ」から、新フレーバー「ホールズ ハニージンジャー」が発売された。同商品は、冬から春に人気が高まるジンジャーに、ほどよい甘さのはちみつをプラス。菓子や飲料などさまざまなカテゴリーで人気のハニージンジャーフレーバーに「ホールズ」ならではのメントールが加わり、心地よい爽快感が味わえる。のどの乾燥や不快感が気になるこれからの季節にぴったりのホールズ「ホールズ ハニージンジャー」で、潤いのあるのどに。

フットサル日本代表 ベスト16で力尽く

2012.11.19 Vol.573

 タイで開催されたフットサルのワールドカップ(W杯)で初の決勝トーナメント進出を果たした日本は11日、ウクライナと対戦し、3−6で敗れた。
 日本は前半3分から失点を重ね、前半で0−6と大差をつけられる。おまけに今大会3点をあげている稲葉が15分にレッドカードで退場する苦しい展開に。しかし後半、パワープレーで30分、31分に森岡、32分に北原と立て続けに3点をあげ、あわやと思わせたが、6点差は大きすぎた。
 三浦知良はこの日は計7回ピッチに立ち、今大会最長の10分22秒の出場だったが、W杯初得点をあげることはできなかった。

今すぐ旅に出たくなるカレンダー(係名:「フィンエアー」)

2012.11.19 Vol.573

日本とヨーロッパを最短最速で結ぶエアライン、フィンエアー(フィンランド航空)は、毎日のスケジュールが書き込める2013年版のオリジナル卓上カレンダー「いちばん欲しいものは、なんだろう?」を作成。イラストレーターのハラアツシ氏が書き下ろしたサンタクロースの物語が毎月絵本のように楽しめる。“誰もが喜ぶプレゼントを贈りたい”と思い立ったサンタクロースがヨーロッパ各国を、みんなのいちばん欲しいものを尋ねながら旅するストーリー仕立て。また、カレンダーのリングや印刷のインクには、環境に優しいものを使用。エコのリーディングエアラインとして環境への配慮にもこだわった。同品を読者10名にプレゼント(係名:「フィンエアー」)。

THE SECOND新ウェアを絶賛「セカンドステージへと進化させてくれる」

2012.11.14 Vol.572
20121114a.jpg
 アディダスジャパンの新作トレーニングウェア「adidasenergy 13(アディダスエナジー 13)」の新商品発表会が14日、都内で行われ、女優の武井咲と、THE SECOND from EXILEのメンバーが出席した。

 アディダスのミューズを務める武井は、「レトロでおしゃれでとても気に入っています。このウェアを着て、素敵な女優を目指すための体力づくりやトレーニングなど、さらに磨きをかけるためにエナジーすべてをかけて頑張ります」とコメント。THE SECOND from EXILEのKENCHIも「軽さ、通気性が抜群に良い」と大絶賛。「僕たちをセカンドステージへと進化させてくれる機能とデザインを兼ね備えたトレーニングウェアです。このウェアとともに2013年も全力でトレーニングに励みたい」と気合を入れ直したようだった。

「adidasenergy 13は11月22日発売。

少女時代が「美脚~」”踊ってみた”男たちに声援

2012.11.14 Vol.572
20111114sj.JPG
 韓国の女性グループ、少女時代が13日、国立代々木競技場第一体育館でシングルの発売記念イベント『Playing with GIRLS' GENERATION』を開催した。グループがリリース記念イベントを行うのは、日本では初。

 イベントはニコニコ動画と連動。9月に発売した『Oh!』の発売記念イベントとして、ニコニコ動画で少女時代の楽曲で踊った動画を募集し、集まった3000のユーザーグループのなかから選ばれた5組がメンバーの前でダンスを披露。ミュージックビデオから飛び出したような女性グループや、熟女グループ、小さな子供たちまでさまざまなチームが『GEE』や『Oh!』などを思い切り"踊ってみて"いた。

 なかでも少女時代のメンバーを熱狂させたのが、すべて男性で構成された、稲穂時代。ジャケットにショートパンツ、エナメルのパンプスという、キリリと引き締まった"美脚"を強調する衣装で登場すると、ヒット曲『GENIE』を完全コピー。少女時代のメンバーは「私たちよりも足がきれい」、「美脚ダンスは男性にとってはハードだと思うけれど見事にこなしていた」「アドリブまで完全に消化されていた」と大絶賛。そのうえ、去り際まで「美脚~」「セクシー」と声援を飛ばし続けた。稲穂時代は、早稲田大学の男子学生を中心に活動している少女時代の完コピダンスユニットで、今年はさまざまな大学の学園祭に出演し、人気を集めたという。

 一方、少女時代は、『GEE』『Oh!』というヒット曲と、28日発売のアルバム『GIRLS' GENERATIONⅡ』の収録曲「FLOWER POWER」を初披露。1万人を熱狂させた。

倉木麻衣が子宮頸がん予防を啓発

2012.11.13 Vol.572
20121113c.jpg
 アーティストの倉木麻衣が11日、ラフォーレミュージアム六本木で、子宮頸がん予防プロジェクトの一環で開催されたライブ『Hellosmile Live 2012 autumn』に出演した。女性限定のライブで、抽選で700人の女性を招待した。
 
 先日30歳を迎えた倉木はイベントで「これからは自分を大切にしていきたい。若かった10代20代の自分に恋をしないで、いまの自分自身に恋をして、愛していきたい」とトーク。また、子宮頸がんの予防については、20歳のころから検診を受けているといい、「子宮頸がんは、唯一予防できるがん。まずは検診に行ってほしい」と呼びかけた。

 ライブでは、ヒット曲の『Secret of my heart』をはじめ、『儚さ』『SUMMER TIME GONE』などをパフォーマンス。さらには、エリック・クラプトンの名曲『Change the world』のカバーも披露した。

 ライブの模様は、TOKYO FMの「Hellosmile Report」で16日と23日の午後6時からオンエアする

ナオト・インティライミが受験生を応援

2012.11.13 Vol.572
20121113b.jpg
  アーティストのナオト・インティライミが全国の受験生を応援する。ネスレ キットカットの2013年受験生応援キャンペーンの一環で、応援ソングを書き下ろす。

 ナオト・インティライミは「ずっと受験生に寄り添ってきた『キットカット』と一緒に、受験生を応援できる機会をいただき、多くの受験生を勇気づけられることを嬉しく思っています」とコメント。応援ソングについては、「今はキツいけれども、頑張れば春がくる。自分なりのキャンパスに自由に絵を描ける。受験生のみんなにそんな日が来るという想いを言葉に紡いで、『キットカット受験生応援ソング』を制作しました」と話している。この曲は、12月3日から校内放送限定で先行公開することになっている。

 ネスレ キットカットは、九州の方言の「きっと勝つとぉ(きっと勝つよ!)」が商品名が「キットカット」に似ていることから、受験生の応援をスタート。これまでさまざまなかたちで受験生を応援してきたが、受験生応援アーティストによる応援キャンペーンは初めての試みとなる。

 キャンペーンの詳細は、商品サイト(http://nestle.jp/brand/kit/)で。

修斗 注目のフェザー級戦「佐々木vs井上」はドロー

2012.11.12 Vol.572
 プロフェッショナル修斗の公式戦第12戦が11日、水道橋の後楽園ホールで開催された。セミファイナルでは佐々木憂流迦vs井上学のフェザー級注目の一戦が実現した。  現在、修斗のフェザー級は堀口恭司を中心に回る。堀口は昨年、修斗のパウンドフォーパウンドといわれた上田将勝に小差の判定で敗れたものの、あと一歩まで上田を追い込み、フェザー級の中心に躍り出た。その堀口の前に立ちはだかったのが初代バンタム級キングオブパンクラシスとの井上だった。2人は今年7月に対戦。判定で堀口が返り討ちにしたものの、終盤にはあわやの場面を演出するなど、井上も負けて強しの印象を残した。  一方の佐々木は2010年のライト級新人王。今年フェザー級に転向後、2試合連続一本勝ちを収め、フェザー級でもタイトルに手が届くところにやってきた。  グラップラー同士の対戦とあって試合はグラウンド中心に。井上がタックルからテイクダウンを狙えば、しのいだ佐々木は腕固め、スリーパーで一本を狙う。派手さはないものの、一瞬の油断が命取りになるかたずを飲む展開だ。  何度かテイクダウンを奪う井上だが、決定的な場面を作ることができない。佐々木は2Rに井上の背中に乗って得意のスリーパーであわやの場面を作るが、井上のしつこいタックルに手を焼き主導権を握れない。  結果はフルラウンド戦いジャッジの一人が佐々木を支持したものの、1-0のドローに終わった。

修斗 矢地が環太平洋ライト級王座獲得

2012.11.12 Vol.572
 プロフェッショナル修斗の公式戦第12戦が11日、水道橋の後楽園ホールで開催された。メーンでは美木航vs矢地祐介の環太平洋ライト級王座決定戦が行われ、矢地が3-0の判定で勝利を収め、王座に就いた。  美木は昨年、王座決定戦として行われたサバイバートーナメントの決勝でガイ・デルモと引き分け、悲願のベルトダッシュはならなかった。今回は自ら「ラストチャンス」と追い込んでの戦い。  一方の矢地は2009年の新人王。一時低迷した時期はあったものの、ここに来て3連勝と復活。決定戦に駒を進めた。  試合はゲームメイキングにたける美木と矢地の爆発力のどちらが勝るかが焦点となった。  打撃からのタックルでテイクダウンを狙う美木と耐える矢地という攻防が続く。しかし2Rにアクシデントが発生。美木をコーナーに詰め、矢地がパンチとヒザを乱れ打つが、そのなかの一発が美木の下腹部に直撃。金的後も攻撃を受けたため、回復に時間のかかった美木はダメージが大きく、長い中断を経てなんとか戦線に復帰。その後もタックルでテイクダウンを狙うが、「常に自分の距離で戦えた」矢地の打撃を抑えきれず、小差の判定で敗れた。  試合後、「目指すはUFC」と改めて語った矢地。「(環太平洋の)ベルトに思い入れはない」とは言いつつも「取れるものは何でも取りたい」と世界のベルトへも色気を見せた。

五輪招致「300日前」記念週間 都内各地でイベント開催

2012.11.12 Vol.572
20121112a.JPG
 東急東横線の渋谷駅構内コンコース特設スペースで11日、2020年オリンピック・パラリンピック開催都市決定300日前記念週間オープニングセレモニーが開催された。セレモニーには先のロンドン五輪のボクシングで金メダルを獲得した村田諒太選手とパラリンピックで競泳男子150メートル個人メドレーと男子平泳ぎ50メートルでともに銅メダル獲得をした鈴木孝幸選手が駆けつけ、トークショーを開催した。
 村田選手は「元気のない日本をスポーツが元気づけてくれる。日本に良い影響を及ぼすと思う。ロンドンでも感じたことなんですが、(2016年の)ブラジルは今から盛り上がっている。(日本も)これから8年間も盛り上がり続けられる」と招致の重要性を語った。
 鈴木選手は「ロンドンではオリンピックもパラリンピックも同じように盛り上がり、同じように扱われていた。広告もCMも。東京も同じことができる力があると思う。管轄省庁の違いもあって同じレベルにはいけない事情もありますが、(招致が)決まったら行政にも動いてもらって、多くの人にパラリンピックを見てもらえればいいなと思っています」と訴えた。
 この日から、同駅とJR新宿駅、東京駅の3カ所にカウントダウンオブジェが設置される。また東横線では先頭に招致ロゴのエンブレムがついた電車が25日まで運行。そのほかにも17日までさまざまなイベントが開催される。

ニュースの焦点 オバマ米大統領が再選 対中警戒 日本には応分の負担要求

2012.11.12 Vol.572

 米大統領選は6日、投開票が行われ、民主党現職のオバマ大統領(51)が共和党候補のロムニー前マサチューセッツ州知事(65)を下し、再選を果たした。米経済の再生が焦点となった選挙で、中間所得層を重視し、格差是正による「公正な社会」の実現を訴えたオバマ氏が信任された。

 だが、同時に実施された連邦議会選で、下院は共和党が引き続き過半数を確保し、上院は民主党が過半数を維持することが確実となり、「ねじれ議会」の構図は変わらなかった。オバマ氏が2期目も、政策遂行に野党共和党の激しい抵抗を受けるのは必至だ。

 アジア太平洋最重視戦略を掲げるオバマ大統領の再選は、沖縄県・尖閣諸島など中国に主権を脅かされている日本にとり、停滞気味の日米同盟を深化させる仕切り直しの機会となる。

 スタインバーグ前国務副長官は「中国にも国益はあるが、国際法を守り他国の権益を脅かしてはならない」と語る。その一方で、東シナ海や南シナ海で挑発行為をエスカレートさせる中国海軍の動きを念頭に、日米同盟に加え「米国は、東南アジアやインドと新たな連携強化を図る必要がある」と2期目のオバマ政権の課題を指摘する。

 民主党政権になってから日米同盟が深化どころか関係修復に多大な時間と労力を浪費している間、中国が公船や艦船を使った挑発的な活動を活発化。同盟立て直しの区切りをつけたのは今年4月、日米両国の外務・防衛閣僚級協議で在日米軍再編見直しを共同発表してからだ。

 財政悪化で議会から国防費の削減圧力を受けているオバマ政権にとって、日本やオーストラリアなど同盟国への期待は大きい。

 米海兵隊をグアムやハワイに置き、ローテーションでオーストラリア・ダーウィンに分散展開するのはその証左。だがそれは、軍事費の負担と応分の汗をかくことを同盟国に求めるもので、とりわけ、日本への要求は今まで以上に厳しくなる可能性がある。

Copyrighted Image