SearchSearch

ペットともっと仲良くなれる本

2012.03.26 Vol.546
ph_tg0500.jpg

 愛犬家、愛猫家にとり気になることは、ペットが、遊びや生活を本当に楽しんでいるのかということ。言葉で会話ができない分、コミュニケーションで心を通わせるしかない! そんなペット愛好家にとって、うれしい本が発売になった。『これでイヌがもっと喜ぶ 75の大切なこと』と『これでネコがもっと喜ぶ 75の大切なこと』には、犬や猫が喜ぶ技が満載。遊び方、マッサージ、グルーミングなどコミュニケーションを取る方法から、手作り服、写真テクニック、ごちそうレシピなど、飼い主必読の一冊。同書籍各5冊、読者10名にプレゼント(係名:「イヌまたはネコ」)。

【定価】各552円(税別) 【発行】アース・スターエンターテイメント


キーワードで読むニュース

2012.03.26 Vol.546

地下鉄サリン事件から17年

 13人が死亡、6000人以上が重軽症となったオウム真理教による地下鉄サリン事件から17年の20日、多くの被害を出した東京メトロ霞ケ関駅で慰霊式が開かれた。遺族らが花を手向けて犠牲者の冥福を祈ったほか、事件発生時刻前後の午前8時には、東京メトロの社員24人が同駅事務室で黙祷をささげた。


保安院が伊方も「妥当」

 経済産業省原子力安全・保安院は19日、四国電力が提出した伊方原発3号機(愛媛県伊方町)のストレステスト(耐性検査)結果を「妥当」と最終判断。妥当判断は、関西電力大飯原発3、4号機に続き3基目。大飯原発と同様に内閣府の原子力安全委員会に報告、評価の確認を経たうえで関係閣僚会議を開く。


朝鮮学校補助金交付せず

 全国の朝鮮学校から選抜された児童・生徒が今年1~2月に北朝鮮を訪れ、故金正日総書記らに永遠の忠誠を誓う歌劇を披露していた問題で、大阪府は19日、朝鮮学校に対して今年度は補助金を交付しないことを決めた。交付の要件として朝鮮総連との関係清算を求めていたが、要件を満たしていないと判断した。


解任・重慶前トップ完全失脚

 中国共産党中央に重慶市トップの党委員会書記の職を解任されていた薄煕来氏が19日までに、党中央規律検査委員会に身柄拘束され、妻の汚職問題などで取り調べを受けていることが分かった。最高指導部入りが有力だった薄氏は、胡錦濤総書記派と政治路線で対立、権力闘争に敗北し、完全に失脚した。


公務員採用削減 5割超で決着か

 政府は21日、平成25年度の国家公務員の新規採用を21年度比で各省庁への5~8割の削減要求を撤回し、平均5割超の削減を求める方針を固めた。刑務所を所管する法務省や、海上保安庁を抱える国土交通省などが猛反発したため方針転換。岡田副総理兼行革担当相は各閣僚と折衝し、採用数を確定させる構え。


イラン制裁から日欧除外

 クリントン米国務長官は20日、核開発を続けるイランからの原油輸入を大幅に削減したとして、日本と欧州連合(EU)10カ国の計11カ国を制裁対象から除外すると発表した。米国は、東日本大震災からの復興中にもかかわらず大幅な輸入削減を達成した日本の努力を「特筆に値する」(長官)と称賛した。


第2回レッドブル・ボックスカートレース開催

2012.03.26 Vol.546
ph_sports0500.jpg

さまざまなカートが走行

「第2回RED BULL BOX CART RACE」が17日、江戸川区の葛西臨海公園で開催された。

 このレースは、規定に沿って作られた動力を持たない手作りカートを使って、カーブやジャンプ台が設置された坂道コースを走行。カートのオリジナリティーと完成度、ドライバーとチームのパフォーマンス、レースタイムの3つで競われる。スタート時にカートを押す以外は、動力は傾斜による重力のみという単純なレースなのだが、アイデアとユーモアあふれる自作カート、パフォーマンス、そして走りが会場を大いに盛り上げた。

 この日は応募総数337組の中から厳選された56チームが参加。

 優勝は兵庫県から参加した「チーム『最速忍者牛』。スタート地点に登場後、高速でマシンを組み立てるパフォーマンスを披露。走っては圧倒的なスピード感で観客を盛り上げた。

 また東日本大震災の被災地である岩手県久慈市からは「岩手三陸!北限の海女レーシング」が参加。復興の願いを込めた力走には観客はもちろん、ライバルである他チームからも声援が送られていた。


『2020オリンピック・パラリンピックを東京に呼ぼう!』決起集会開催

2012.03.26 Vol.546
ph_news0400.jpg

 2020年のオリンピック・パラリンピック招致運動に伴う「『2020オリンピック・パラリンピックを東京に呼ぼう!』決起集会」を兼ねたパーティーが15日、六本木のメルセデス・ベンツコネクションで開催され、スポーツコメンテーターの工藤公康氏(上写真左)が「2020年の東京オリンピック招致のお役に立てるように頑張りたい」とあいさつした。

 また五輪招致委員会事務総長の水野正人氏(写真下)も「2020年の東京オリンピックを応援するぞ!!」と集会の参加者全員とシュプレヒコールで固い約束を交わした。

 2020年東京五輪招致に向け、世論が徐々に盛り上がりつつあるようだ。


ジャパンツアーも決定 BIGBANG 完全復活!

2012.03.26 Vol.546

モンスターグループは「生きている」

韓国はもちろん、日本、そして北米と活躍の場を広げているBIGBANGが完全復活! 28日に待望のニューアルバム『ALIVE』を日本でリリースし本格始動する。彼らの動きから目を離せない!

ph_feature0100.jpg

 G-DRAGON(ジードラゴン)、SOL(ソル)、T.O.P(トップ)、D-LITE(ディ・ライト)、V.I(ヴィ・アイ)−。BIGBANGがフルメンバーで戻ってきた! 28日に待望のニューアルバム『ALIVE』をリリースする。“生きている”“生き生きとしている”というタイトルが言うがごとく、このアルバムは彼らの復活宣言。冒頭の『INTRO(ALIVE)』で「俺は死んだりしない」「俺は生きている」とささやくように歌い、「I'm still alive」と何度も何度も繰り返す。まるでモンスターの唸り声だ。

 アルバムは、リーダーのG-DRAGONが全曲の作詞作曲に携わった新録9曲、VERBAL (m-flo)が日本語詞を手がけた『FANTASTIC BABY』のほか、『BULE』『BAD BOY』の日本語バージョンなど全10曲を収録している。新レーベルYGEXからの第1弾作品でもあるためか、この作品は、彼らは何にとらわれることもなく自由に音楽を作り、表現しているように感じられる。ギターやストリングスなど温かみのある楽器、ポップやロックテイストを取り入れたりと、ボーカルの引き立つ曲も目立つ。ダンサブルなサウンドをベースにしながらも、じっくりと耳を傾けたくなる仕上がりで、より広いオーディエンスにリーチしそうだ。

 渾身の作品で復活を遂げる彼らの視線はすでにもっと先を見ている。すでに、本作を携えてのジャパンツアー「BIGBANG ALIVE TOUR 2012 IN JAPAN」の敢行を決定。5月から全国5都市全10公演。彼らの復活を待ちわびていたファンとともに、歌い踊って、大盛り上がりのパーティーになることだろう。

 これに先駆けて、今週末31日と4月1日に行われる人気大型音楽イベント「Springroove」にも出演。国内外のアーティストに混じって、BIGBANGの威厳を見せつけてくれるだろう。

NEW ALBUM『ALIVE』3.2リリース!

ph_feature0101.jpg

YGEXより3月28日(水)発売。Type A【CD+2DVD+PHOTO BOOK】(初回生産限定) 7140円、Type B【CD+DVD】3990円、Type C【CD+DVD】3780円、Type D【CD】2940円(すべて税込)。ローソン・HMV限定商品COMPLETE BOX9800円(税込)もある
(写真左より)Type A、Type B、Type C、Type D、Type E

★ジャパンツアー開催決定!「BIGBANG ALIVE TOUR 2012 IN JAPAN」

 5月17日の 愛知・日本ガイシホールを皮切りに5都市10公演で行う。関東圏の公演は、5月26日(土)、27日(日) 神奈川・横浜アリーナ、6月16日(土)、17日(日) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ。チケットは4月28日から各プレイガイドにて一般発売。全席指定9500円(税込)。

 ツアーの詳細は、オフィシャルウェブサイト(http://ygex.jp/bigbang/)で。


撮影現場の話題はいつも「誰が一番顔が濃いか」

2012.03.26 Vol.546

 阿部寛が、古代ローマ人を演じる映画『テルマエ・ロマエ』の完成披露イベントが22日、台東区の銭湯・梅の湯で行われ、俳優の阿部寛、上戸彩、市村正親、宍戸開が出席した。

 阿部寛演じる古代ローマの浴場設計技師が現代の日本にタイムスリップして浴場文化に刺激を受けるという奇想天外なコメディー映画。劇中では阿部、市村、宍戸、北村一輝ら“顔の濃い”日本人俳優が古代ローマ人を演じている。阿部が「こういう(顔が濃いという)縁で出会うとは思いませんでしたね」と言うと「自分だけじゃなかったんだと思うよね」とうなずく市村、宍戸。北村が一番濃い、という結論に達した3人に、上戸は「彼らは現場でもずっと“誰が一番顔が濃いか”という話をしていたんですが、私は心の中で“みんな一緒だよ”と思っていました」とバッサリ。映画は4月28日より公開。


アルバム&シングルですべてを聴かせる 2NE1

2012.03.26 Vol.546

2012年 大きな飛躍が約束されたアーティスト

韓国出身の人気ガールズグループ、2NE1(トゥエニィワン)。昨年センセーショナルな日本デビューを果たした彼女らが、ニューアルバム『COLLECTION』とシングル『SCREAM』を28日に同時発売。2012年の日本における活動をスタートさせる。

ph_feature0200.jpg

 2011年にセンセーショナルに日本上陸を果たして以来、2NE1は、クールでエッジーなサウンドやステージパフォーマンス、そして個性的なファッションセンスを通じて、今という時代をエネルギッシュに生きる女性たちの姿を表現してきた。そんな彼女たちの姿を見て、本国韓国はもちろん、日本ひいてはアジアの女性も共感、今や一大ポップ・アイコンになっている。

 追い風の吹くなか、リーダーのCL (シーエル)、そしてBOM (ボム)、DARA (ダラ)、MINZY (ミンジ)の個性的な4人が力を合わせて作り上げたのが最新アルバム『COLLECTION』。同時発売されるシングル『SCREAM』と合わせ、2012年の日本における活動をキックオフする作品だ。

 アルバムはパワー全開。日本での初アルバム、気合の入った高い完成度の作品だ。デジタルでエレクトリック、全体的に無機質なサウンドで構成されているが、そこにエモーショナルなメロディーラインやリリック、ピアノなどオーガニックなサウンドが絶妙なバランスで挿入されている。

 1度聞いたら忘れられないボーカルラインに「ナメられないように I go」「泣くもんか! バカにすんなよ!」と力強い言葉がさしこまれた『FIRE』、気をつけようと思いながらも何度もダメな男に恋をしてしまうシチュエーションを抜けだそうとしている女の子の気持ちを、キツめの言葉を並べて表現した『SCREAM』、そしてポップ色の強い『GO AWAY』と、冒頭からシャープで力強い楽曲が続く。“これぞ2NE1”という曲を聴かせてくれたかと思いきや、『I DON'T CARE』や『IT HURTS』、『LOVE IS OUCH』のように、優しいサウンドと切ないリリック、エモーショナルな歌声が心を揺さぶるナンバーも聞こえてくる。ボーカルをより前面に置いたこれらの曲では、一般的なイメージとは違う2NE1が聴ける。

 鋭角な楽曲と女性らしさが同居し、2NE1の持つさまざまな魅力を味わえる『COLLECTION』。“2NE1のすべてが分かるアルバム”とされるのにも納得が行く。

 本作を携えて、国内外のトップアーティストが集結する人気大型音楽イベント「Springroove」(3月31日・神戸、4月1日・幕張)に出演する。このアルバムで見せてくれたさまざまな魅力がステージ上でスパーク、記憶に残るライブを展開してくれるだろう。

NEW ALBUM『COLLECTION』& NEW SINGLE『SCREAM』3.28同時リリース

ph_feature0201.jpg

アルバム『COLLECTION』は3タイプで発売。目でも耳でも彼女たちの魅力を楽しんで! YGEXより3月28日(水)発売。<CD+2DVD+PHOTO BOOK>5880円、<CD+DVD>3990円、<CD>3150円(すべて税込)。アルバムの詳細、シングル、最新情報はオフィシャルサイト(www.2NE1.jp)で
(写真左より)CD+2DVD+PHOTO BOOK、CD+DVD、CD



妻夫木&武井「よく分からないけど面白い映画です!」

2012.03.26 Vol.546

 梶原一騎原作を映画化した話題作『愛と誠』の完成報告会見が19日都内会場にて行われ、俳優の妻夫木聡、武井咲、三池崇史監督が登壇した。

 原作はこれまでいく度も映像化されてきた、1970年代を代表する不朽の名作。孤高の不良・大野誠を演じる妻夫木は「31歳にもなって高校生役をやらせてもらいまして、すみませんでした」と挨拶をして報道陣の笑いを誘うと、その後も“ぶっちゃけトーク”を繰り広げ、会場は大爆笑。最初に脚本を読んだ感想を尋ねられると「なかなかフザケた映画だなと思いました。バカみたいに当たる映画ではないと思うんですが純粋に娯楽として楽しんでもらえるのでは」と語り、完成した作品については「よく分からないんです。想像以上に面白かったんですが、どんな映画か説明できないんですよ。(映画のキャッチコピーで)“純愛エンターテインメント”と書かれていますけど、全然そうじゃない(笑)」と本音連発。誠を一途に愛するお嬢様・愛役を演じた武井が「私もよく分からなかったんですけど、私は純愛映画だと思いました」と返すと、妻夫木は「まだ18歳? 咲ちゃんは撮影中も本当に堂々としていて」とべた褒め。会見後、ボタンを押して相性を診断するという“『愛と誠』運命の恋センサー”が登場すると妻夫木は「これを作る予算があるなら現場に回してよ」と訴え「もう1回、宣伝会議を開こうかなと思います。最後は“新婚さんいらっしゃい”みたいなことになってすみません」と謝罪で締めくくり、最後まで報道陣を笑わせた。『愛と誠』は6月16日より新宿バルト9他にて公開。


2NE1 3.28にすべてを聴かす!

2012.03.26 Vol.546
ph_feature0300.jpg

 BIGBANGの妹分で、人気上昇中のガールズグループ、2NE1(トゥエニィワン)がニューシングル『SCREAM』とニューアルバム『COLLECTION』を28日に同時リリースする。どちらも、彼女らの特徴であるエッジーでダンサブルなサウンドが詰め込まれた作品。アルバムに関してはこの1枚で彼女たちのすべてが分かる作品になっているという。

 2011年9月にリリースしたミニアルバム『NOLZA』で、正式に日本デビュー。この作品はオリコンウィークリーアルバムランキングで1位を獲得し、センセーショナルな日本上陸となった。さらには、発売に合わせて行われたデビュー公演で全国で7万人を動員して、韓国のアーティストのデビューツアーとしては史上最高となる記録を作った。

 楽曲のクオリティーの高さはもちろん、彼女たちのスゴさが見られるのはステージでのパフォーマンス。年明けに行われた、所属事務所のYG ENTERTAINMENTが15周年を迎えたことを記念したコンサート「YG Family Concert in Japan」でも、彼女たちの魅力を最大限に発揮したパフォーマンスで、他所属アーティストとともに約16万人に上るオーディエンスを圧倒した。

 彼女たちのすべてが分かると称されるアルバム『COLLECTION』、そしてシングル『SCREAM』を携えて、2NE1も2012年の活動を本格始動する。一度聞いたら耳から離れないサウンドが、オーディエンスの脳内でリピート再生され続けることは必至だ。

 年明けには、iTunesが選ぶ“今年最も活躍が期待出来る新人アーティスト”『Japan Sound of 2012』に選ばれている2NE1。今年もさらなる飛躍をしそうな彼女たちの一挙手一投足をウオッチしよう!



SDN48 初アルバムが1位「ファンの皆さまのおかげ」

2012.03.26 Vol.546

 31日にメンバー39人全員が卒業するSDN48の初アルバム『NEXT ENCORE』が26日付オリコンアルバムランキングで初登場首位を獲得することが19日、発表された。発売初週で4.8万枚を売り上げ、2009年8月の結成以来、シングル、アルバムを通じて初の1位を獲得。キャプテンの野呂佳代は「有終の美を飾ることができたのはファンの皆さまのおかげです」と感謝した。31日には東京・NHKホールで卒業ライブが行われる。卒業が迫ったSDN48に輝かしい勲章が加わった。


AKIRA先生、KEIJI先生がダンスで夢を応援!

2012.03.26 Vol.546

「夢の課外授業」を板橋区私立淑徳小学校で開催

21世紀の日本を担う子どもたちが大きな夢を持ち、すこやかに成長することを願い2000年度から活動をスタートした「夢の課外授業」。EXILEのAKIRAとKEIJIが16日、都内の小学校でダンスの授業を通して子どもたちと触れ合った。

ph_feature0400.jpg
ph_feature0401.jpg

(1)ステージ上でパフォーマンスを行うAKIRAとKEIJI。ダイナミックなダンスに生徒たちも大興奮。 (2)生徒たちからの質問コーナー。突拍子もない質問に、2人の先生が思わず噴き出す場面も。 (3)KEIJIのソロ。大技が繰り出されると、歓声とどよめきが。 (4)AKIRAのソロ。派手なパフォーマンスで、子どもたちを魅了

 体育館に集まった4年生と5年生、232名の生徒たちの前に、AKIRAとKEIJIが登場すると、子どもたちから大歓声がわき上がった。AKIRAが「楽しい思い出を作りましょう!」と言い、早速パフォーマンスタイム。AKIRAとKEIJI、そして3人の講師が、ステージ上でパフォーマンスを繰り広げると、生徒たちの目はステージに釘付けになっていた。パフォーマンス終了後は、2人の話と質問タイム。小学校のころの夢についてAKIRAが「小、中、高とサッカーをやっていたので、全国高校サッカー選手権に出て、プロのサッカー選手になるのが夢だった。その夢はかなわなかったけど、そんな時にダンスに出会い、それが次の夢になった。EXILEもサッカーもチームプレー。だから、サッカーを一生懸命やっていたことはいい経験だった」と語ると、KEIJIも「僕は小学校6年生で171�pあって、絶対にプロ野球の選手になると思っていた。でも甲子園に行けず、夢は破れたけど、次はダンスが夢になり、今ここにいます」と、挫折や失敗は決して無駄ではないと子どもたちに語りかけた。さらに子どもたちは、「休みの日は何をしている?」「好みの女の子のタイプは?」と次々に質問。「普段はどんな私服ですか?タンクトップ?」という女の子の質問には、思わず2人も大爆笑。AKIRAは「確かに着ますけど(笑)。古着を今風にアレンジしています」と答えるとKEIJIも「タンクトップは絶対ですけど(笑)、32歳なので若く見える服を着ます」と生徒たちを笑わせた。

 そしてついに、お待ちかねのダンスのレッスン。「Choo Choo TRAIN」を、講師の3人はステージで、そしてAKIRAとKEIJIは子どもたちの中に入って指導。最初は戸惑いを見せていた子どもたちだが、自然に体が動き出すとグングンと上達。AKIRAも「上達が早い。予定外だけど、次のステップも教えます」と、どんどん難易度の高いステップへ。そんな難しいステップもクリアし、子どもたちの笑顔が絶えない授業となった。

 最後にAKIRAとKEIJIが「みんなと触れ合えて本当に楽しかった。これからもEXILEとして、たくさんの人に笑顔や希望をお届けできるように頑張ります」と挨拶すると、盛大な拍手が起こった。

 授業終了後、「子どもは、無邪気で素直でパワーがある。そのパワーを逆にもらって、それが活動のエネルギーの源になっているところもあるので、子どもたちの無限な可能性に触れられることは、ありがたいことです」とAKIRA。KEIJIも「何事もあきらめないで、ずっと継続してやり続けることが大切。東北復興のひとつの力になれると信じて、EXILEとして活動していきます」と語った。

 震災直後、早くから被災地へ炊き出しに行ったり、パフォーマンスをしに行ったりしているEXILEのメンバー。「夢の課外授業」でも被災地の学校に行き、子どもたちに笑顔を与えてきた。EXILEに直接ダンスを教えてもらったということは、子どもたちの大きな宝物になるはず。一人でも多くの子どもたちに、彼らの活動が届き、夢と希望と笑顔に満ちた瞬間を体験できるように応援したい。


Copyrighted Image